平成28年5月27日 午 前 ○ 8時30分 受領 後 平成28年5月27日 京丹波町議会議長 野口 久之 様 京丹波町議会議員 篠塚 信太郎 一 般 質 問 通 告 書 次のとおり通告します。(一問一答方式) 質問事項 1 質問の要旨 投票率向上の取 (1)選挙権が18歳に引き下げられたことから、若者の 組み等について 投票率向上を図るため、今夏の参議院議員通常選挙か 質問の相手 選挙管理 委 員 長 ら京都府立林業大学校及び須知高校に期日前投票期間 中1~2日間投票所を設置する考えはないか。 (2)近年投票率が低下傾向にあるなか、有権者が投票し 選挙管理 やすい環境を一層整備し投票率の向上を図るため、今 委 員 長 夏の参議院議員通常選挙から丹波マーケスに期日前投 票所を設置する考えはないか。 (3)公職選挙法の改正により、投票日当日の投票が商業 選挙管理 施設等に「共通投票所」が設置できるようになった。 委 員 長 有権者の投票機会の創出や利便性の向上を図るため、 選挙管理委員会と投票所との間に安全なネットワーク を構築し、今後共通投票所を設置する考えはないか。 (4)ICTを活用した投票環境の向上対策として、「他 選挙管理 市町村・指定病院等・郵便等における不在者投票」の 委 員 長 投票用紙等のオンライン請求を検討する考えはない か。 2 食品ロス削減に 食べられる状態なのに捨てられる「食品ロス」は、家庭 向けた取組み等に やスーパー、レストランなどあらゆるところで見受けられ ついて る。農林水産省によると、日本では年間2,801万トン の食品廃棄物が発生しており、このうちの4割近い642 万トンが食品ロスと推計されている。すでに先進的な自治 体では、様々な食品ロス対策が行われているところであり、 次の事項について聞く。 (1)本町においても、まずは学校、幼稚園、保育所など 教育施設における学校給食や食育・環境教育などを通 して、食品ロス削減のための啓発を進めるべきである 町 長 教育長 京丹波町議会議員 質問事項 篠塚 質問の要旨 信太郎 №2 質問の相手 と考えるがどうか。 (2)家庭における食品在庫の適切な管理や食材の有効活 用の取り組みをはじめ、飲食店等における「飲食店で 残さず食べる運動」や「持ち帰り運動」の展開など、 町民、事業者が一体となった食品ロス削減に向けての 町 長 町 長 取り組みを進めることが重要であると考えるがどう か。 (3)本町の災害備蓄食品については、これまでは消費期 限後に廃棄してきたと思われるが、今後は未利用備蓄 食品の有効活用の観点から、例えば消費期限6か月前 などにフードバンク等への寄付等を検討してはどう か。 3 有期契約労働者 労働契約法が平成24年に改正され、有期契約労働者(有 の労働条件等につ 期職員)と無期契約労働者(正職員)との間で賃金や福利 いて 厚生などの待遇に不合理な格差を設けることを禁止する規 定が第20条に盛り込まれ、25年に施行された。本町に は、町営バス運転手、学校・保育所給食調理員、保育士な ど多くの有期職員が雇用されているが、正職員と仕事内容 が全く変わらない有期職員の労働条件が、正職員の労働条 件と不合理な格差がないか、次の3点を伺う。 (1)年次・病気・特別休暇及び介護欠勤に不合理な格差 はないか。 (2)住居・通勤・時間外勤務・期末・勤勉手当に不合理 な格差はないか。 (3)賃金に不合理な格差はないか。 1 質問の要旨は、具体的に記載する。 2 質問の相手は、町長、行政委員会の長、または監査委員とする。 教育長
© Copyright 2025 ExpyDoc