平成28年度 創価大学 編入学・転学部転学科・転籍試験問題 (教育学・心理学) 学部・学科 教育学部 児童教育学科 受 験 番 号 (注意事項) 1.この問題・解答用紙は、無解答の場合でも必ず提出してください。 2.受験番号欄に、受験番号を必ず記入してください。 3.試験時間は11:00~12:00です。 設問1.以下の(1)から(4)の問いの中から、2つを選んで解答しなさい。 (1) 学校にはどのような機能があるか。その機能の問題点には何が挙げられるか。 (2) 複線型学校体系と単線型学校体系にはどのようなちがいがあり、それらにどのような問題点を指摘することができるか。 (3) ルターの宗教改革の概要を説明するとともに、それが教育史的にはどのような意義があったのかを説明しなさい。 (4) 「内因重視の教育観」と「外因重視の教育観」のちがいはどのようなものか、またそれぞれにはどのような問題が指摘され 得るか。 選択した番号 選択した番号 得 点 (裏面あり) 設問2. 以下の(1)から(5)の問いの中から、2つを選んで解答しなさい。 (1) パーソナリティ(性格)の診断法について、その種類を3つ以上あげて、説明しなさい。 (2) 「防衛機制」とは何か。また、具体的な防衛機制を3つ以上あげて説明しなさい。 (3) マズローは、人間の欲求について、階層的に説明をおこなっているが、これらの複数の欲求について、3つ以上あげて説明 しなさい。 (4) 「達成動機」とは何か。また、その特徴について、具体的な研究成果をふまえて説明しなさい。 (5) 「知能」と「創造性」について触れなさい。また、その測定のための検査としてどのようなものがあるか、説明しなさい。 選択した番号 選択した番号 得 合 点 計
© Copyright 2025 ExpyDoc