第 2 章 フィルタ&発振回路 2−1:二大アクティブ・ローパス・フィルタ サレン・キー型と多重帰還型の使い分け フィード・ スルー信号 OPA2134 (テキサス・ インスツル +12V メンツ) C1 200p LPF を少ない部品点数で作りたいです.フィルタ 設計の経験はありません.まずは定番で試してみた いのですが,どんな回路があるのでしょうか? Vin フィード・ バック信号 IC1a R1 R2 22k 22k C2 R3 200Ω 100p Vout −12V 図 1 サレン・キー型 LPF の基本構成 ケーブルの静電容量 による発振防止 多重帰還型LPF R2 15k C 2 100p R1 Vin 15k R3 C1 +12V R4 15k 200Ω 470p IC1b 入力側 OPA2134 (テキサス・ インスツルメンツ) 写真 1 フィルタの特性を比較するときに OP アンプのばらつき が出ないよう,一つの IC で実装している アクティブ LPF (Low Pass Filter) で定番の図 1 のサ レン・キー型と図 2 の多重帰還型の回路を紹介します. これらが定番となった理由として,共通の特徴を四つ 挙げられます. 理由 1:部品点数が少ないアクティブ・フィルタ 理由 2:古い回路でノウハウが良く知られている 理由 3:CR の定数計算が簡単 理由 4:カスケード接続で高次のフィルタを構成で きる 写真 1 に,サレン・キー型と多重帰還型の二つの LPF を実装した基板を示します. ●[Good answer]部品点数が少ないサレン・キー型 サレン・キー型 LPF は,開発者の R.P.Sallen 氏と E.L.Key 氏の名前がついた LPF です.その特徴は次の 通りです. ● 2 個の R と 2 個の C と 1 個の能動素子 (真空管,ト ランジスタ,OP アンプなど)の計 5 個の部品で構 成できる ● 幅広いクオリティ・ファクタQ(0.5 ∼ 100 程度) を 実現できる 2 次のフィルタである 回路がシンプルで, C とR を交換すればHPF(High Pass Filter)になる ● 周波数特性が C のばらつきに敏感 ● Q は,共振回路の選択度(またはクオリティ・ファ クタ)を表すパラメータです.2 次のフィルタでのQ は, カットオフ周波数におけるゲインを,通過域のゲイン 104 OPA2134 (テキサス・インスツルメンツ) 出力側 サレン・キー型 LPF Vout −12V 図 2 多重帰還型 LPF の基本構成 で割ることで計算できます. ●[Good answer]高域までしっかり減衰する多重帰 還型 ▶サレン・キー型 図 1 のサレン・キー型フィルタの動作を具体的に説 明します.OP アンプはゲイン 1 倍のボルテージ・フ ォロワです.このアンプと,2 個の R および 2 個の C で LPF を構成します. R 1 = R 2 = R としたとき,カットオフ周波数 f 0 と, クオリティ・ファクタQ は以下の式で計算できます. f0= 1 [Hz] 2πR 㲋C 1C 2 (1) 1 C1 (2) 2 C2 R 1 = R 2 = R = 22 kΩ,C 1 = 200 pF,C 2 = 100 pF を代入すると,次のように求まります. Q= f 0 = 51.18 kHz,Q = 0.707 図 3 は実測した周波数特性です.カットオフ周波数 より高い周波数のゲインは− 40 dB/dec で減衰してい ますが,2 M ∼ 10 MHz では約− 60 dB 一定です.こ れはサレン・キー型 LPF に特有の重大な欠点です. OP アンプに正帰還をかける C 1 を介して,図 1 に示す ように入力から出力にフィード・スルーする信号があ るのが原因です. 低い周波数では,OP アンプの出力インピーダンス は非常に小さいので,無視できます.高い周波数では, OP アンプの出力インピーダンス Z O が増大するので, 出力に流入信号電流 ×Z O の電圧が発生します. 対策として,前段に適当なRC 型 LPF を挿入すれば, 2016 年 5 月号
© Copyright 2024 ExpyDoc