■ 先端数理科学研究科 新専攻の紹介 2017 年 総合数理学部に大学院が誕生 先端メディアサイエンス専攻 ネットワークデザイン専攻 現象数理学専攻 新設 新設 拡充 研究中心の学びの 2 年間が、 20 年後の未来を見通せる力となる。 中 野 キャンパ ス で 3 専 攻 が 本 格 始 動 拡充 新設 新設 先端数理科学 研究科 現象数理学 先端メディア サイエンス ネットワーク デザイン 定員 博士前期課程 博士後期課程 20 名 5名 博士前期課程 博士後期課程 45 名 6名 博士前期課程 博士後期課程 36 名 3名 取得可能な学位 修士 (数理科学) 博士 修士 (理学、工学、数理科学) 博士 修士 (理学、工学) 博士 2011年に始動 2017年定員拡充 始動 始動 現象数理 先端メディア サイエンス ネットワーク デザイン 総合数理学部 専攻 学科 専攻 専攻 学科 先端数理科学研究科は、社会現象や経済活動などの自然や社会における複雑な現象を解明する現象数理学専 攻、人の感性や心理を表す数理モデルの構築とそれらを考慮した先端メディアシステムおよびヒューマンインタ フェースをデザインする先端メディアサイエンス専攻、そして、これらの新しい社会ニーズに対応して、その社会 基盤を支える高度かつ柔軟なネットワークシステムの立案と構築を目指すネットワークデザイン専攻で構成して います。互いの研究教育効果を連携させて、現代社会の諸問題に対処して国際的に活躍できる人材を育成します。 006 │ MEIJI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL * GUIDE BOOK 2017 学科 人とメディアのプロフェッショナル ネットワークと社会基盤のプロフェッショナル 先端メディアサイエンス専攻 ネットワークデザイン専攻 人間系 人と技術が調和する 幸福な文化社会の形成 認知工学 感性情報処理 アート・デザイン 持続可能な社会のための ネットワーク応用 インタラクション系 コンピュータ系 人間中心設計 対話メディア コラボレーション技術 音楽情報処理 情報セキュリティ コンピュータグラフィックス 環境エネルギー系 スマートシティ スマートグリッド グリーンコンピューティング ビジネス工学系 ライフサポート系 大規模データベース 機械学習 マーケット ロボット ワイヤレスシステム バイオインフォマティクス 先端メディアサイエンス専攻では、数理科学、コンピュータ、人間に ネットワークデザイン専攻では、工学に留まらずビジネスや社会に関 ついて個々の専門的知識や技術とともに、これらを横断的に取り扱うこ 連したネットワークを総合的に作り上げることをネットワークデザイ とができる能力を身に付けます。このため、数理科学に重点を置きなが ンとして捉え、ネットワークを効果的に構築する技術者を育成すること ら、 「人間系」 「コンピュータ系」 「インタラクション系」を 3 つの柱とし、 を目的としています。本専攻の教育研究領域は、環境エネルギー系(ス 従来の理論分野の枠を超えて、社会と人間、異文化との交流などの広い マートシティ、スマートグリッド、低消費電力コンピューティング) 、ビ 視野を身に付け、自在に独創的なメディアを設計して実現する実践力を ジネス工学系(ビジネスに関連するデータの解析とネットワーク応用)、 習得していきます。また、本専攻では全員が参加する「先端メディアコ ライフサポート系(アンビエント社会、ネットワークロボット、生命に ロキウム」を開講し、大学院生が主体的にそれぞれの研究進捗を専門外 関するネットワーク応用)の 3 つから構成されます。 の人にも正確に伝え、議論を行い助言を得る機会をつくります。 修了後の進路としては、製造業の開発・設計技術者、サービス業のシ 修了後の進路としては、IT企業、通信企業、製造業、情報サービス、ゲー ステム管理技術者、ICT 業界のソフトウェア技術者、情報分析系のデー ム・エンタテイメント業・ディジタルコンテンツ業などが挙げられます。 タサイエンティストなどが挙げられます。 教員・研究分野・担当講義 常に 20 年先を捉える先端分野を扱う先端数理科学研究科 先端メディアサイエンス専攻 ネットワークデザイン専攻 阿原 一志 博士(理学) 教授 研究分野 数学を面白くするソフトウェア 担当講義 コンピューティングトポロジー特論 A 秋岡 明香 博士(情報科学) 研究分野 高性能コンピューティング研究 准教授 担当講義 大規模データベース特論 荒川 薫 工学博士 教授 研究分野 画像処理・音声音響処理 担当講義 パターン認識と機械学習特論 浦野 昌一 博士(工学) 准教授 研究分野 エネルギーネットワーク研究 担当講義 アセットマネジメント特論 五十嵐 悠紀 博士(理学) 講師 研究分野 コンピュータグラフィックス 担当講義 コンピュータグラフィックス特論 大野 光平 博士(工学) 講師 研究分野 ワイヤレスシステム研究 担当講義 ワイヤレスシステム特論 菊池 浩明 博士(工学) 教授 研究分野 セキュリティ・プライバシー保護 担当講義 情報セキュリティ特論 櫻井 義尚 博士(工学) 准教授 研究分野 機械学習システム研究 担当講義 ウェブインテリジェンス特論 小林 稔 博士(工学) 教授 研究分野 コミュニケーション支援 担当講義 コミュニケーションメディア特論 佐々木 貴規 博士(理学) 准教授 研究分野 生体システムデザイン研究 担当講義 バイオインフォマティクス特論 小松 孝徳 博士(学術) 准教授 研究分野 ユーザスタディ 担当講義 認知心理学特論 田村 滋 博士(工学) 教授 研究分野 グリーングリッド研究 担当講義 再生可能エネルギー特論 斉藤 裕樹 博士(工学) 准教授 研究分野 情報ネットワークとセンシング 担当講義 ユビキタスコンピューティング特論 中田 洋平 博士(工学) 講師 研究分野 意思決定研究 担当講義 確率統計的学習特論 嵯峨山 茂樹 博士(工学) 教授 研究分野 音声・音楽処理と機械学習 担当講義 音楽情報処理特論 福山 良和 博士(工学) 教授 研究分野 知能社会システム研究 担当講義 配電自動化システム特論 鹿喰 善明 博士(工学) 教授 研究分野 映像コミュニケーション 担当講義 先端画像処理特論 森 啓之 工学博士 教授 研究分野 インテリジェントシステム研究 担当講義 エネルギーマーケット特論 鈴木 正明 博士(数理科学) 研究分野 低次元トポロジー 准教授 担当講義 コンピューティングトポロジー特論 B 森岡 一幸 博士(工学) 准教授 研究分野 ロボットシステムインテグレーション研究 担当講義 ロボット情報学特論 中村 聡史 博士(工学) 准教授 研究分野 情報インタラクション 担当講義 情報検索特論 吉田 明正 博士(工学) 教授 研究分野 並列分散コンピューティング研究 担当講義 グリーンコンピューティング特論 橋本 直 博士(工学) 准教授 研究分野 ユーザインタフェース 担当講義 計測制御特論 笠 史郎 博士(工学) 教授 研究分野 通信ネットワーク研究 福地 健太郎 博士(理学) 准教授 研究分野 インタラクティブメディア表現 担当講義 インタラクティブメディア特論 宮下 芳明 博士(知識科学) 研究分野 人間の表現能力を拡張 教授 担当講義 ヒューマンコンピュータインタラクション特論 渡邊 恵太 博士(政策・メディア) 研究分野 インタラクションデザイン研究 准教授 担当講義 デモンストレーション戦略特論 AHARA Kazushi ARAKAWA Kaoru IGARASHI Yuki KIKUCHI Hiroaki KOBAYASHI Minoru KOMATSU Takanori SAITO Hiroki SAGAYAMA Shigeki SHISHIKUI Yoshiaki SUZUKI Masaaki NAKAMURA Satoshi HASHIMOTO Sunao FUKUCHI Kentaro MIYASHITA Homei WATANABE Keita Ed.D.(米国) Elwood James Andrew 准教授 研究分野 外国語教育、第二言語習得 担当講義 Advanced Writing Skills for Graduate Study in Mathematics AKIOKA Sayaka URANO Shoichi OHNO Kohei SAKURAI Yoshitaka SASAKI Takanori TAMURA Shigeru NAKADA Yohei FUKUYAMA Yoshikazu MORI Hiroyuki MORIOKA Kazuyuki YOSHIDA Akimasa RYU Shiro もっと詳しい W e b ペ ー ジ へ! http://www.meiji.ac.jp/ams/ MEIJI UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL * GUIDE BOOK 2017 │ 007
© Copyright 2025 ExpyDoc