第7回「看護職賠償責任保険制度」研修会 再考!説明と同意研修~紛争を防止するために~ 近年、医療訴訟全体の件数は減少傾向にありますが、一方で説明に関連した苦情や認識の違い から紛争に至るケースが増えているといわれます。 医療者側はわかり易く伝える工夫をしていても、患者や家族が疑問に感じた事や理解しにくい事 を医療者側へ伝えにくい場合があります。また、お互い十分理解したつもりでいても、認識の相 違から思いもよらぬ紛争へ発展することもあります。 そこで、本研修では、患者や家族からの理解を得るために必要な『説明』について、様々な事例 を通じて重要性を再認識し、今後の参考にしていただくことを狙いとしています。 みなさまのご参加をお待ちしております。 日 時 2016年7月16日(土) 9:30~16:30(開場9:00) ※昼休みを70分含みます(プログラム概要は裏面参照) 会 場 損保ジャパン日本興亜肥後橋ビル 10階会議室 対 象 者 日本看護協会会員 80名(参加費無料・先着順) 講 師 中京大学法科大学院 教授 申込方法 FAXまたはメール ※詳細は裏面をご覧ください 申込期間 2016年5月16日(月)~ 6月30日(木) 稲葉一人先生 ※定員となり次第、締め切らせていただきます ※1施設あたり上限3名とさせていただきます 交通のご案内 〒550-8577 大阪府大阪市西区江戸堀1-11-4 ■大阪市営地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」下車、8番出口(会場ビル連絡通路と直結) ※お越しになる際は、公共交通機関をご利用ください 第7回「看護職賠償責任保険制度」研修会 講師のご紹介 ■ 稲葉 一人 先生 中京大学法科大学院 教授 司法試験合格後、大阪・東京の判事・判事補、法務省検事や、米国連邦司法センター客員研究員を経て、現職 。 京都大学大学院医学研究科修士・博士課程を経て、久留米大学医学部、熊本大学大学院社会文化研究所客員 教授を兼務。 厚生労働省健康局「地域保健対策検討会」委員、厚生労働省医政局・医薬食品局「医療安全対策 検討ワーキンググループ」委員、日本内科学会(厚生労働省補助事業)「診療行為に関連した患者死亡の調査分析モ デル事業」運営委員会委員、同大阪モデル事業常任評価委員、財団法人医療機能評価機構患者安全検討会委員、 認定個人情報保護団体・医療ネットワーク支援センター運営委員会委員、群馬県病院局顧問(非常勤県職員)、独 立行政法人国立国語研究所「病院の言葉」委員会委員・作業委員会委員等、他多数。 プログラム概要 時 *当日の進行状況により、内容が一部変更になる場合があります 間 内 容 ○日本看護協会「看護職賠償責任保険制度」他のご説明 ○【講演】医療機関におけるリスクコミュニケーション 9:30 ~ 12:00 昼 12:00 ~ 13:10 食 ○【演習】患者家族の意思決定の支援 ~患者さんとご家族が心配するような場面において、気をつけなければならないこと~ ○【ディスカッション・発表】 ○総括・質疑応答 13:10 ~ 16:30 研修会FAX申込書(太枠内にご記入のうえ、ご送信ください) ■申込方法 氏名(フリガナ)、JNA会員番号、 連絡先は必ずご記入ください 記載に不備があった場合、ご案内でき ないことがあります 1. FAXでお申込みの場合 第7回「看護職賠償責任保険制度」研修会(7月16日)参加申込 フリガナ 右のFAX申込書に必要事項を記入し、 下記番号までご送信ください 氏名 03‐5778‐5601 住所 2. メールでお申込みの場合 〒 ①-⑧を明記し、ご送信ください ①件名「第7回研修会参加申込」 ②氏名(フリガナ) ③郵便番号 ④住所 ⑤連絡先(TEL) ⑥JNA会員番号(8桁) ⑦施設名 ⑧職種(保健師・助産師・看護師・ 准看護師) 都道府県 連絡先(TEL) ( 市区町村 ) ― JNA会員番号(8桁) ※右づめでご記入ください 施設名 [email protected] ■申込受付締切 2016年6月30日(木)先着順 定員となり次第締め切らせていただきます 1施設あたり上限3名とさせていただきます ■参加決定通知 参加決定通知は、参加証の発送をもっ て代えさせていただきます 参加証は当日受付にてご提示ください FAX 職種(○をお付けください) 保健師・助産師・看護師・准看護師 ■お問合せ先 日本看護協会 管理部業務1課 TEL:03-5778-8824 受付時間 平日10:00〜17:00(土・日・祝日休業) 【個人情報の取扱】申込に際して入手した個人情報は、研修会の実施に関する作業の みを目的として使用いたします。個人情報は契約に基づく委託先を除いて、第三者に は提供いたしません。 03-5778-5601
© Copyright 2024 ExpyDoc