小金井市公民館主催講座 子どもの人権講座 2016 今年で 10 年目! 子どもにとって『生きる力』とは 今年 10 年目を迎える子どもの人権講座です。子どもたちの痛ましい事件が続いていますが、子どもも おとなも自分らしく生きる権利に気付き、認め合うために私たちに何ができるのでしょう…。 子どもの眼が輝く明日を願う私たちは、子どもとどう向き合えばいいのでしょうか?子どもたちを取り 巻く「今」を見つめ、子どもたちの声を聞き、子どもたちと歩む私たちに出来ることを語り合います。 多くの方のご参加をお待ちしております。 ②6/11(土) 10 時~12 時 30 分 ①6/2(木) 10 時~12 時 30 分 生きる力は遊びで育つ!? 講師:中川奈緒美さん (NPO 法人あそびっこネットワーク代表理事) 場所 公民館本館(本町2丁目) ★ 場所 ◆ 公民館貫井北分館 生きる力を育む子ども支援 車座トーク 「遊び」と「学び」 公民館本館(本町2丁目) 講師:加瀬 進さん (東京学芸大学教授) ★ ⑤6/27(月) 10 時~12 時 「子どもの権利」ってなんだろう? 講師:喜多明人さん (早稲田大学教授) 場所 公民館貫井北分館 講師:久保健太さん (関東学院大学専任講師) ④6/24(金) 10 時~12 時 ③6/18(土) 10 時~12 時 場所 ドキュメンタリー『かすかな光へ』 上映とお話~大田堯から学ぶ~ 場所 公民館本館(本町2丁目) ⑥7/4(月) 10 時~12 時 思春期の子どもの性をどう育てるか ~人権としての性~ 講師:村瀬幸浩さん ◆ (日本思春期学会名誉会員) 場所 公民館本館(本町2丁目) ○場所:公民館本館(本町2丁目15-11)ほか ○参加費:無料 ★ ○保育あります(要事前相談) ★ 今年は場所が変わったよ!! ○定員:市内在住、在勤、在学の方60人 (各回申込順) ○1回のみの参加も可。 ○ 申 し 込 み : 5/16 ( 月 ) か ら 電 話 、 F A X ま た は 直 接 公 民 館 本 館 へ (電話 042-383-1184 FAX 042-387-1226 ) 公民館本館 (本町2丁目) 小金井市公民館主催講座 子どもの人権講座 2016 子どもにとって『生きる力』とは 各講座の内容です♪ <第一回> 生きる力は遊びで育つ!? 生まれたばかりの赤ちゃんはひとりでは生きられません。だから親になると「私なしでは育たな い」という重みを感じて、子どもの育ちの全てが自分のせいだと感じることがありませんか? けれど、幼い子どもも遊びながら心と体の「感覚」を育てていくということを知ると、おとなの イライラが減っておおらかに見守ることができるかもしれません。子ども自身に育っていく力があ るのですよね! <第二回> 映画 ドキュメンタリー「かすかな光へ」上映とお話~大田堯から学ぶ~ 誰しも子育てで悩み迷うことはあります。そんな時何か手掛かりがほしいと思うことが ありますよね。 この映画は、 「そもそも人間ってどんな〝生き物″なの?」とか「そもそも 〝生きる″とか〝学ぶ″ってどういうことだろう」…と根本的なことを考えさせてくれます。 ヒントは 『ちがう』 『かかわる』 『かわる』 小学生以上の子どもも参加でき ます! お話 <第三回> 映画の解説とお話 車座トーク「遊び」と「学び」 日頃の疑問や思っていることを話しませんか。 <第四回> 生きる力を育む子ども支援 ソーシャルワーカーを育てていらっしゃる立場からお話ししていただきます。ソーシャル ワークの基本は、〝子どもの最善の利益を守る″こと、だそうです。子どもの貧困、成長発 達への不安、不登校…困った時、誰かが一緒に考えてくれたり、力になってくれたりすると 嬉しいですね。 <第五回> 「子どもの権利」ってなんだろう? 小金井市には「子どもの権利に関する条例」というものがありますが、これを子ども たちにはどうやって教えたらいいでしょうね。10 年目を迎えたこの講座で、 「子どもの権 利」とは何か、どう役に立つのか、 「子どもの権利条例」はどういうところで活かされて いるのかを、改めて教えていただきます。 子どもが自立した市民として育つ街というのはいったいどんな街でしょう… <第六回> 思春期の子どもの性をどう育てるか ~人権としての性~ 思春期に入ると、子どもとの接し方や男女のお付き合いなど、心配なことも増えていきますね。 生きることと性は切り離すことができません。正しい知識をもつことは生きる上でとても役に立ち ます。 子ども自身も自分の変化や成長について知ることで自分を大切にし、自分を守ることができます。 そしてそれは、相手も尊重することにつながります。
© Copyright 2024 ExpyDoc