アフリカ水田農法(Sawah Technology) による持続可能な稲作革命の

アフリカ水田農法(Sawah Technology)
による持続可能な稲作革命の実現、
そして土と水の保全と平和構築
若月利之(島根大名誉教授)
2016年6月5日、アフリカ学会、日本大学藤沢キャンパス公開講演会(予定)、2015年9
月11日、日本土壌肥料学会、京都大会公開講演会、2015年5月24日京都大学地球
環境フォーラム、2015年5月21日東京農大特別講義、統合版、更新2016年5月10日
第1部:アフリカ諸国独立後の稲作の爆発的
展開
(1) 1960‐2014年までのアフリカ諸国の穀物統計と稲
作統計からみた、稲作革命の過去現在
(2) 1960‐2014年までのアジア諸国の稲作統計からみ
たアジアの緑の革命の成果
アフリカ水田農法(Sawah Technology)による持続可能な稲作革命の実
現、そして土と水の保全と平和構築 (第1部) 若月利之(島根大名誉教授)
ギニヤ高原の森林破壊と陸稲栽培(2003)
中国雲南の棚田(大塚 , 2004), 数百年以上の
歴史的時間をかけて農民が自力整備
何故、アフリカでは農業研究の成果が農民圃場で有効でなかったか?
アフリカ水田農法による農民の自力灌漑水田開発
ヤブ状態のガーナの低地稲作地(2008)
水田基盤があれば4t/ha以上の籾収量実現は容易。
10t/haの高収量も実現可能(2008年)
表.水田(Suiden)概念は存在しないので、水田を適切に表す言葉が、
アフリカの現地語はもとより英語や仏語に存在しない
水田(Suiden) =SAWAH(インドネシア語)
English/
French
Indonesian
Chinese(漢字)
Plant
Rice
Nasi
米,飯,稲
Biology
Paddy
Padi
稲,籾
Environment
Ecology
(Paddy
Paddi)?
Sawah
水田
①アフリカでは水田(Suiden)という概念と言葉の不在が、生態環境としては適地は
広いのだが、食糧増産、環境保全、景観と文化創造を含む、持続可能な水田稲
作の展開を妨げている。
②英単語のPaddy稲植物や籾を意味するのが本来の意味。Paddy Fieldは水田も陸
稲畑もその他の湿地稲作もすべてを意味する。Paddyはインドネシア語起源なの
で水田を明確に定義するためには同じくインドネシア語のSawahを使うことを提案。
③インドネシアは1955年第1回アジア・アフリカ会議を主催(Bandung Sprit)。2005年
に2回目、2015年に60周年記念会議を開催。アジア・アフリカ連帯のシンボル。
(ton/ha)
アジア
サブサハラアフリカ
西アフリカ
5
4
アジア(1.8から4.6t/ha
2.6倍の増加)
(x 10,000 ton)
100000
3
2
サブサハラ(1.2から2.3t/ha
1.9倍の増加)
西アフリカ(0.9から2.4t/ha
2.7倍の増加)
1
0
1961
10000
1971
1981
1991
Year
2001
籾生産量
アジア(2から6.7億トン、
3.3倍に増加)
サブサハラアフリカ(350から2500
万トン、7.1倍に増加。アジアの
1.8%から3.7%の水準まで増加)
1000
2011
1961‐2014年のアジア (Asia)、サブサハ
ラアフリカ (SSA)、西アフリカ (Western Africa)のモミ生産と収量の変遷。
(1)収量はアジアは1961年代より上昇、
アフリカは2005年ころより上昇
(2)籾生産はアジアは過去50年で3.3倍(人口
は2.4倍)、サブサハラアフリカは7.1倍
(人口は3.8倍)、西アフリカは11倍(3.7倍)
(データソース:FAOSTAT2016)
100
10
1
1961
西アフリカ(160から1700万トン、
10.6倍に増加。サブサハラの
45%から68%まで増加。)
サブサハラのポテンシャル2億ト
ンの80%は西アフリカ)にある
1971
1981
1991
Year
2001
2011
表6.サハラ以南アフリカ諸国とエジプトの⽶⽣産の1961‐2014年の年間籾⽣産(1,000トン単位)の動向と
⽣産量ランク。ランクは2011‐14年の平均値による。データソースはFAOSTAT 2016。⻘字は過去50年で10倍
以上、 緑字は5倍以上の増産を実現した国。⾚字は減少を記録した期間を⽰す。
Country
エジプト
ナイジェリア
マダガスカル
タンザニア
マリ
ギニア
コートジボワール
シエラレオネ
ガーナ
セネガル
コンゴ⺠主共和
ブルキナファソ
リベリア
チャド
ウガンダ
ベナン
モーリタニア
ギニアビサウ
カメルーン
モザンビーク
トーゴ
ケニヤ
マラウィ
エチオピア
ルワンダ
ブルンジ
ガンビア
ザンビア
旧スーダン
Rank
(2011-14)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
32
1961 1966 1971 1976 1981 1986 1991 1996 2001 2006 2011
-1965 -1970 -1975 -1980 -1985 -1990 -1995 -2000 -2005 -2010 -2014
1845 2342 2396 2363 2333 2566 4178 5333 5997 6147 5828
207
321
470
596 1300 2216 2980 3248 3139 3885 5401
1563 1779 1943 2037 2087 2271 2430 2511 2898 4055 4110
120
121
229
320
330
653
579
743 1035 1591 2216
172
158
174
191
165
274
447
678
849 1603 2009
230
286
355
441
548
680
844 1048 1150 1446 1903
220
321
388
479
451
621
673
624
665
779 1606
336
457
502
563
484
501
446
316
490
849 1157
34
53
66
92
64
80
161
213
264
324
530
100
114
88
97
127
155
172
178
218
380
468
62
146
198
220
273
351
404
344
317
317
346
32
38
35
42
44
38
57
98
92
172
303
125
158
222
247
286
271
76
170
124
256
274
29
36
42
33
21
56
84
112
123
146
249
3.2
6.6
15
22
19
33
71
91
128
184
224
1.0
2.4
8.7
13
7.4
9.3
12
34
64
98
219
0.6
0.7
2.7
6.2
20
49
51
82
75
85
205
48
40
38
52
96
109
127
99
90
155
192
10
16
18
52
77
65
38
51
52
99
188
94
86
110
62
82
93
74
175
107
148
168
21
19
16
15
15
25
40
79
67
94
129
14
20
33
40
42
48
47
48
48
52
122
5.8
14
56
70
34
37
49
74
73
113
121
10
14
13
57
108
0.0
0.7
2.1
3.4
6.1
7.8
11
9.0
35
71
87
2.7
3.3
5.4
7.9
13
33
37
52
63
74
66
33
34
30
27
30
23
18
23
25
52
55
0.4
0.8
2.3
7.6
10
11
12
14
30
47
1.2
2.4
6.3
10
4.5
1.1
1.3
5.0
18
25
21
表7.アジア,サブサハラアフリカ諸国の1961〜2014年のモミ⽣産量の動向.(⾚字は減少、⻘は10倍、緑は5倍以上増
加︔⽣産量順位︓2011-2014年の年平均モミ⽣産量︔*︓2006-2013年の平均値︔データ出典︓FAOSTAT 2016)
⽣
アジア
産
国名
順
位
1 中国
2 インド
平均籾⽣産量 [百万トン](籾収量 [トン/ha],
平均籾⽣産量 [百万トン](籾収量 [トン/ha],
サブサハラアフリカ
[kg/
]
年間⼀⼈当り精⽶消費量
⼈)
年間⼀⼈当り精⽶消費量 [kg/⼈])
1961-1970
1981-1990
2006-2014
85 ( 2.9, 73) 171 ( 5.2, 100) 196 ( 6.6,
55 ( 1.5, 70) 93 ( 2.3, 73) 149 ( 3.4,
3 インドネシア 14 ( 1.9, 94) 39 ( 4.0, 148) 64 ( 5.0,
4 バングラデシュ 16 ( 1.7, 179) 23 ( 2.2, 156) 48 ( 4.3,
5 ベトナム
9.2 ( 1.9, 169) 16 ( 2.8, 164) 41 ( 5.4,
6 タイ
7 ミャンマー
12 ( 1.8, 233) 19 ( 2.0, 227)
7.7 ( 1.6, 199) 14 ( 3.0, 227)
4.4 ( 1.4, 93) 8.6 ( 2.6, 101)
17 ( 5.3, 113) 13 ( 6.1, 70)
8 フィリピン
9 ⽇本
10 カンボジア
11 パキスタン
12 韓国
13 ネパール
14 スリランカ
15 ラオス
16 北朝鮮
17 マレーシア
18 イラン
19 台湾
20 トルコ
国名
1961-1970
92*) エジプト
76*) ナイジェリア
169*) マダガスカル
201*) タンザニア
283*) マリ
34 ( 3.0, 317*) ギニア
30 ( 3.9, 367*) コートジボワール
1981-1990
2006-2014
209 ( 5.2, 42) 245 ( 6.0, 31)
26 ( 1.3, 3) 176 ( 2.1, 17)
167 ( 1.8, 181) 218 ( 1.9, 150)
12 ( 1.1, 8) 49 ( 1.6, 17)
16 ( 1.0, 19)
26 ( 1.7, 48)
27 ( 1.0, 51)
187 ( 2.2, 27*)
22 ( 1.2, 26) 178 ( 3.2, 83*)
61 ( 1.7, 94) 165 ( 1.9, 118*)
54 ( 1.2, 66) 115 ( 3.0, 83*)
17 ( 3.8, 130*) シエラレオネ
40 ( 1.3, 114) 49 ( 1.3, 110)
11 ( 6.6, 58*) ガーナ
4.3 ( 1.1, 8) 7.2 ( 1.1, 8)
2.7 ( 1.2, 256) 2.0 ( 1.3, 170) 8.1 ( 2.9, 349*) セネガル
11 ( 1.3, 57) 14 ( 2.0, 67)
2.3 ( 1.6, 28) 4.9 ( 2.5, 33) 7.8 ( 2.9, 30*) コンゴ⺠主共和 10 ( 0.8, 5) 31 ( 0.8, 8)
5.0 ( 4.2, 115) 7.7 ( 6.3, 127) 6.1 ( 6.8, 85*) ブルキナファソ 3.5 ( 0.9, 5) 4.1 ( 1.7, 11)
2.2 ( 1.9, 122) 2.8 ( 2.0, 105) 4.4 ( 2.9, 108*) リベリア
14 ( 0.8, 98) 28 ( 1.2, 125)
1.1 ( 2.1, 103) 2.4 ( 3.0, 100)
0.7 ( 1.0, 222) 1.3 ( 2.0, 215)
2.1 ( 4.3, 100) 2.2 ( 3.4, 74)
1.3 ( 2.2, 124) 1.8 ( 2.6, 90)
3.8 ( 3.8, 123*) チャド
3.2 ( 3.8, 312*) ウガンダ
2.5 ( 4.5, 73*) ベナン
2.5 ( 3.7, 89*) モーリタニア
0.9 ( 2.7, 24) 1.7 ( 3.4, 32) 2.4 ( 4.3, 37*) ギニアビサウ
2.9 ( 3.7, 144) 2.7 ( 4.8, 87) 1.6 ( 6.0, 46*) カメルーン
0.2 ( 4.0, 5) 0.3 ( 4.8, 6) 0.8 ( 7.8, 10*) モザンビーク
籾⽣産(収量, 消費)
籾⽣産(収量, 消費)
3.2 ( 1.1,
0.5 ( 1.1,
6) 3.9 ( 1.2, 7)
1) 2.6 ( 1.3, 1)
0.2 ( 0.7, 2) 0.8 ( 1.2, 12)
0.1 ( 1.5, 12) 3.5 ( 4.5, 48)
4.4 ( 1.0, 55) 10 ( 1.5, 98)
1.3 ( 1.0, 3) 7.1 ( 4.2, 9)
9.0 ( 1.3,
7) 8.8 ( 0.9, 10)
籾⽣産(収量, 消費)
601 ( 9.6, 47*)
456 ( 1.8, 27*)
408 ( 2.9, 132*)
99 ( 1.7, 133*)
42 ( 2.4, 28*)
42 ( 3.5, 90*)
33 ( 0.7, 5*)
23 ( 2.2, 25*)
26 ( 1.2, 99*)
19 ( 1.4, 10*)
20 ( 2.1, 6*)
15 ( 3.0, 92*)
14 ( 5.1, 56*)
17 ( 1.8, 98*)
14 ( 1.3, 28*)
16 ( 0.8, 22*)
籾⽣産(収量, 消費)
爆発的に増加するアフリカの米生産とコメ消費
• 以下に示すFAOSTAT(2016年)等のデータによれば、アフリ
カ(サハラ以南)の人口は過去50年で2.5億から9.8億人と4
倍、米生産量は7倍増した。
• 西アフリカではさらに顕著で、0.9億から3.4億人と3.8倍の
人口増に対して、米生産量は11倍増した。この間一人当たり
の年間精米消費量は15kgから53kgと、アジア人のコメ消費
の50%の水準に達した。
• 一方、アジアは18億から44億人と2.4倍増、米生産は3倍増
であった。アフリカNo.1の米生産と消費国ナイジェリアの
増産がめざましく、米生産は過去50年で30倍以上になった。
• しかし人口増と消費増の相乗効果で急拡大する米需要をまか
なえず、自給率は60%以下で、さらなる増産が求められて
いる。
• アジア型の稲作国マダガスカルでは作付面積でなくて灌漑面
積の増加が収量増と生産増をもたらした。その対極にあるナ
イジェリア等、大部分のアフリカ諸国では作付面積の増加が
生産増の主因となった。しかし、灌漑面積も着実に増加して
おり、両者の相乗効果により米生産が爆発的に増加した。
農林水産省2016年5月6日http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/pdf/kakaku_0506.pdf
1000
Sub‐Saharan Africa
200
800
150
600
100
400
50
200
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Sub‐Saharan Africa during 1961‐2013.
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
250
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
人口増加率以上に伸びた
のは籾生産とコメ輸入と
麦類の輸入量。それにポ
テトとヤムが微増。1人当
たりの米消費量の絶対額
は、メイズに次いで2位。1
人当たり食糧生産は依然
として停滞
350
Western Africa
300
300
250
250
200
200
150
150
100
100
50
50
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
350
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
人口増加率以上に伸びた
のは籾、メイズ、キャッサ
バ、ヤム生産とコメ輸入と
麦類の輸入。米生産はメ
Food Production & Import (kg/person) in Western Africa イズと1‐2位を争うレベル
に増加、米消費は1位。1
during 1961‐2013.
人当たり食糧生産は微増。
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
350
450
Asia
300
250
400
350
300
250
200
200
150
100
50
150
100
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
50
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Asia during 1961‐2013.
Population (10million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
米、麦、メイズの順に生産。
3主要穀物とも、緑の革
命の実現により人口増加
率以上に生産量が増加。
この結果一人当たりの穀
物生産量は50%増加した。
アフリカの稲作革命がスタートした
•
•
•
2008年のコメ危機と価格高騰以降、アフリカの米増産はさらに加速度がつき
2009-2014年までの6年間で、籾生産は50%増産し、2014年には2500万トンの
生産を達成した。国際協力機構JICAの米増産支援の国際協力政策(CARD,
2008)も貢献した。表に示すように、サブサハラアフリカ第2位のマダガスカ
ル、4位マリ、6位コートジボワール、9位セネガル、16位ベナン、19位モ―リ
タニア等の諸国では、灌漑水田基盤整備の進化段階はアジアのレベルに近く
なり、籾収量はヘクタール当たり3トンの以上の水準に達し、すでに稲作の緑
の革命が実現したと言える国も現れた。
2011-14年の平均籾生産量のランキングを示した表を見ると、No.1のナイジェ
リアは1960-71年を基準にしても25倍の増産を実現し、2014年単年度ではつ
いにエジプトを抜いてアフリカNo.1になった。トップ27ケ国のうち14ケ国が
10倍以上の増産、7ケ国が5倍以上の増産を実現した。この間5倍以上の増産国
のなかった表7のアジアの主要国と比較すると、アフリカ諸国の米生産の爆
発的な増加が分かる。ただし、これらの統計データには信頼性に乏しいもの
もあり(例えば近年のコートジボワール等)注意も必要である。ベナンの近
年のコメ消費の急増は、恐らくナイジェリアへの密輸量分も含まれる。カメ
ルーンの近年の収量の顕著な減少は、乾燥地の浅い大面積ダムによるマガ湖
等、大規模水田灌漑や政策的な陸稲振興の問題を示す。
アジアでは、カンボジアや北朝鮮(アフリカではシエラレオーネ、リベリア、
モザンビーク、ギニアビサウ、ガンビア等)等の社会政治的な危機国以外は、
日本、韓国、台湾、そして近年の中国等、急速な工業発展により米生産や消
費が減少した。その他の諸国は緑の革命により、農業生産が成熟段階に入り、
工業発展の段階に入ったことを示す。このことは、アジア諸国では今後食糧
輸入が増加するであろうことを示しており、世界的な食糧危機を招く可能性
も高いことも示している。
表.サブサハラアフリカの1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精
⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
247
⼈⼝(百万⼈)
2694
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 70.2
3719
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 79.5
3531
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 64.3
2207
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.31
籾収量(トン/ヘクタール)
91.4
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.82
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
600
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
78.8
⾃給率(%)
135
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
11.3
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
280
3110
81.1
4059
86.8
4330
78.8
2706
1.39
97.1
0.87
696
79.5
156
12.1
1971
-1975
320
3556
92.7
4430
94.7
5149
93.8
3218
1.45
101
0.90
904
78.1
267
12.9
1976
-1980
368
4114
107
4926
105
5835
106
3647
1.42
99.0
0.89
1866
66.9
356
14.9
1981
-1985
424
4469
117
5422
116
6735
123
4210
1.51
105
0.94
2847
59.6
343
16.7
1986
-1990
488
5292
138
6122
131
8830
161
5519
1.67
116
1.04
3057
64.2
276
17.5
1991
-1995
562
6222
162
6731
144
10062
183
6289
1.62
113
1.01
3838
62.1
294
18.1
1996
-2000
642
6803
177
7309
156
11243
205
7027
1.65
115
1.03
4470
61.2
303
17.9
2001
-2005
732
7453
194
7646
163
12388
226
7742
1.66
116
1.04
7707
50.2
242
21.1
2008
837
8593
224
7855
168
17068
311
10667
1.99
139
1.24
8654
55.2
556
23.1
2006
-2010
837
8611
225
7858
168
17274
315
10796
2.00
139
1.25
8954
54.3
428
23.6
2011
2012
2013
2014
907
9920
259
8010
171
20499
373
12812
2.07
144
1.29
11196
53.4
557
26.5
932
10563
275
8086
173
22555
411
14097
2.14
149
1.33
13516
51.1
529
29.6
957
10573
276
8088
173
22340
407
13962
2.11
147
1.32
13970
50.0
529
29.2
983
10952
286
25161
458
15726
2.30
160
1.44
2011
-2014
945
10502
274
8061
172
22639
412
14149
2.15
150
1.35
12894
51.5
538
28.4
表.⻄アフリカの1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量
とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
90.6
⼈⼝(百万⼈)
1515
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 76.4
426
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
80.2
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした)
1571
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 59.1
982
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.04
籾収量(トン/ヘクタール)
77.3
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.65
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
333
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
74.9
⾃給率(%)
133
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
14.5
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
101
1603
80.9
449
84.6
2035
76.5
1272
1.27
94.7
0.79
403
75.9
148
16.5
1971
-1975
114
1826
92.1
504
95.0
2430
91.4
1519
1.33
99.2
0.83
477
76.1
253
17.5
1976
-1980
130
2137
108
558
105
2890
109
1807
1.35
101
0.84
1188
61.9
362
22.9
1981
-1985
149
2434
123
606
114
3683
138
2302
1.51
113
0.95
1809
56.0
342
27.5
1986
-1990
171
3095
156
674
127
5119
192
3199
1.65
123
1.03
1852
63.0
261
29.5
1991
-1995
196
3817
193
758
143
6171
232
3857
1.62
121
1.01
2401
61.6
274
32.0
1996
-2000
223
4207
212
921
174
6948
261
4342
1.65
123
1.03
2801
60.9
291
32.0
2001
-2005
255
4725
238
1108
209
7383
278
4614
1.56
117
0.98
4996
48.0
234
37.7
2008
291
5251
265
1216
229
10391
391
6494
1.98
148
1.24
5496
54.2
545
41.1
2006
-2010
292
5314
268
1218
229
10224
384
6390
1.92
143
1.20
5574
53.1
413
40.9
2011
2012
2013
2014
317
5947
300
1282
241
12115
455
7572
2.04
152
1.27
7290
50.9
543
46.9
325
6651
336
1290
243
14410
542
9006
2.17
162
1.35
8623
51.1
521
54.2
335
6789
343
1292
243
14657
551
9161
2.16
161
1.35
8467
52.0
528
52.7
344
6914
349
16669
627
10418
2.41
180
1.51
2011
-2014
330
6575
332
1288
242
14463
544
9039
2.19
164
1.37
8127
51.3
531
51.3
表.アジアの1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とし
た。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
1795
⼈⼝(百万⼈)
111
作付⾯積(百万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 88.4
108
灌漑⾯積(百万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 84.0
222
籾⽣産量(百万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 68.9
139
精⽶換算⽣産量(百万トン)
1.99
籾収量(トン/ヘクタール)
77.9
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.24
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
5343
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
96.3
⾃給率(%)
125
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
80.0
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
2019
118
93.7
115
89.7
264
82.0
165
2.23
87.5
1.39
5527
96.7
162
84.3
1971
-1975
2276
124
98.3
124
96.5
302
93.8
189
2.43
95.5
1.52
5445
97.2
270
85.3
1976
-1980
2526
128
102
133
104
342
106
213
2.66
105
1.66
5675
97.4
366
86.7
1981
-1985
2785
129
102
145
112
406
126
254
3.15
124
1.97
5546
97.8
379
93.0
1986
-1990
3080
130
103
156
121
448
139
280
3.44
135
2.15
5208
98.2
324
92.6
1991
-1995
3369
132
105
176
137
487
151
305
3.69
145
2.31
6783
97.8
372
92.4
1996
-2000
3620
137
109
193
150
537
167
335
3.91
153
2.44
11719
96.6
365
95.9
2001
-2005
3853
135
107
210
163
544
169
340
4.04
159
2.53
11578
96.7
312
91.2
2008
4080
143
114
222
172
624
194
390
4.36
171
2.73
14006
96.5
770
99.1
2006
-2010
4080
141
112
222
173
612
190
382
4.34
170
2.71
13410
96.6
623
97.0
2011
4215
144
114
228
177
653
203
408
4.54
178
2.83
15678
96.3
717
101
2011
-2014
4260 4305 4350 4282
143
146
144
144
114
115
114
114
228
229
228
177
178
177
663
669
667
663
206
208
207
206
415
418
417
414
4.61 4.57 4.57 4.34
181
179
179
170
2.89 2.87 2.89 2.87
15559 14790
15342
96.4 96.6
96.4
685
786
730
101
101
101
2012
2013
2014
表.エジプト(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アフリカ1位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精
⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
29.3
⼈⼝(百万⼈)
348
作付⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
78.4
作付⾯積指数(
の平均値を基準値
とした)
2548
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 94.3
1845
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 77.5
1153
精⽶換算⽣産量(1000トン)
/
5.29
籾収量(トン ヘクタール)
98.5
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
3.31
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
0.00
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
/
90.0
精⽶換算輸⼊価格(ドル トン)
39.2
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
33.2
459
104
2812
104
2342
98.4
1464
5.08
94.6
3.18
0.01
100
254
43.9
1971
-1975
37.1
452
102
2846
105
2396
101
1498
5.30
98.6
3.31
0.01
100
56.0
40.5
1976
-1980
41.4
434
98.0
2559
94.7
2363
99.3
1477
5.45
101
3.41
0.00
100
0.00
35.7
1981
-1985
46.9
412
92.8
2483
91.9
2333
98.1
1458
5.67
106
3.54
0.03
100
874
31.2
1986
-1990
53.6
407
91.9
2583
95.6
2566
108
1604
6.28
117
3.93
11.5
99.2
268
30.1
1991
-1995
60.1
536
121
3076
114
4178
176
2611
7.77
145
4.86
2.20
99.9
392
43.4
1996
-2000
65.9
615
139
3288
122
5333
224
3333
8.67
161
5.42
1.80
99.9
547
50.5
2001
-2005
72.3
621
140
3426
127
5997
252
3748
9.65
180
6.03
21.8
99.4
524
52.2
2008
79.0
745
168
3600
133
7253
305
4533
9.73
181
6.08
42.7
99.1
186
57.9
2006
-2010
79.1
631
142
3600
133
6147
258
3842
9.72
181
6.07
59.9
98.6
385
49.6
2011
2012
2013
2014
83.8
593
134
3650
135
5675
238
3547
9.57
178
5.98
93.7
97.4
565
43.5
85.7
620
140
3650
135
5911
248
3694
9.53
177
5.96
291
92.7
474
46.5
87.6
597
135
3700
137
5724
241
3578
9.59
178
5.99
20.4
99.4
774
41.1
89.6
630
142
6000
252
3750
9.53
177
5.96
2011
-2014
86.7
610
138
3667
136
5828
245
3642
9.55
178
5.97
135
96.5
604
43.7
(x 10,000 ton)
800
Egypt
Nigeria
Madagascar
UR Tanzania
Mali
Guinea
Côte d'Ivoire
Sierra Leone
Ghana
700
600
500
400
300
200
100
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
伝統的な米生産国
であったエジプトと
マダガスカルは米
生産を増加させた
が、2014年度につ
いにアフリカNo.1の
米生産国になった
ナイジェリアを筆頭
にタンザニア、マリ、
ギニア等の諸国は
2005年以降急増中
Paddy Production during 1961‐2014
(Egypt and Sub Saharan Africa Rank 1‐8 rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
(ton/ha)
12
10
8
Egypt
Nigeria
Madagascar
UR Tanzania
Mali
Guinea
Côte d'Ivoire
Sierra Leone
Ghana
6
4
2
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
灌漑水田稲作が
100%のエジプトの
収量は世界1の水
準。マダガスカル、
マリ、ガーナ、タンザ
ニア等近年収量が
向上しつつある。象
牙海岸の2011年以
降の急増やギニア
の一定値はデータ
の信頼性に疑問符
がつく。
Paddy Yield during 1961‐2014
(Egypt and Sub Saharan Africa Rank 1‐8 rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
(x 10,000 ton)
70
60
50
40
Senegal
DR Congo
Burkina Faso
Liberia
Chad
Uganda
Benin
Mauritania
30
20
10
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
Paddy Production during 1961‐2014
(Sub Saharan Africa Rank 9‐16 rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
セネガル、ブルキナ
ファッソ、チャド、ウ
ガンダ、ベニン、
モーリタニアは2005
年以降籾生産が急
増。DRコンゴとリベ
リヤは内戦等で生
産は停滞か減少
(ton/ha)
8
Senegal
DR Congo
Burkina Faso
Liberia
Chad
Uganda
Benin
Mauritania
7
6
5
4
3
2
1
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
Paddy Yield during 1961‐2014
( Sub Saharan Africa Rank 9‐16 rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
灌漑水田が100%の
モーリタニアと灌漑
水田の割合の多い
セネガル、水田整備
が進行中のベニン、
ブルキナファッソ、
ウガンダの収量が
2005年以降高くなり
つつある。
(x 10,000 ton)
30
25
20
Guinea‐Bissau
Cameroon
Mozambique
Togo
Kenya
Malawi
Ethiopia
Rwanda
15
10
5
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
Paddy Production during 1961‐2014
(Sub Saharan Africa Rank 17‐24 rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
モザンビーク、ギニ
アビサウ、カメルー
ン、マラウイ、ケニ
ヤは変動が大きい。
しかしこれらの国や、
その他の国、とりわ
けトーゴ、ルワンダ、
エチオピアも2005年
以降籾生産は急速
に増加中。
(ton/ha)
7
Guinea‐Bissau
Cameroon
Mozambique
Togo
Kenya
Malawi
Ethiopia
Rwanda
6
5
4
3
2
1
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
Paddy Yield during 1961‐2014
( Sub Saharan Africa Rank 17‐24 rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
灌漑水田率100%に
近いケニヤ、近年陸
稲栽培を増加させ
たカメルーンの収量
低下は注意が必要。
ルワンダ、エチオピ
ア、トーゴの収量が
向上しているのは
水田整備が進行し
つつあること示す。
(x 10,000 ton)
12
10
8
6
4
2
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
Burundi
Gambia
Zambia
Sudan (former)
伝統的な稲作国で
あったガンビアもよ
うやく、その他の国
と同様2005年以降
モミ生産が増加に
転じた。スーダンは
チャドと同様、ナイ
ジェリアに匹敵ある
いはそれ以上の灌
漑水田ポテンシャル
があるが、内戦に伴
う南Sudanの独立な
どによる社会不安
により現時点でのモ
ミ生産の水準は低
い。
Paddy Production during 1961‐2014
(Sub Saharan Africa Rank below 25 countries rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
(ton/ha)
5
4
3
2
1
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
Burundi
Gambia
Zambia
Sudan (former)
ブルンジの籾収量
が高いのは灌漑水
田の整備率の高さ
と土壌肥沃度の高
さが貢献している。
スーダンはナイル川
氾濫原でのエジプト
型灌漑水田稲作が
近年拡大しつつあ
るのか、あるいは南
Sudanの独立にとも
なう統計データの誤
差の発生も考えら
れる。
Paddy Yield during 1961‐2014
(Sub Saharan Africa Rank below 25 countries rice production countries)
Data source: FAOSTAT 2016
180
Nigeria
300
160
140
250
120
200
100
150
80
100
60
40
50
0
1961
1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
20
0
Food Production & Import (kg/person) in Nigeria
(No.1 rice producing country in SSA) during 1961‐2013.
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
350
50年前は食糧の70%を占
めていたミレットとソルガ
ムが20%以下に急減。ヤ
ム、キャッサバ、メイズ、と
りわけ米の生産と輸入が
急増。輸入量も加えると、
米はNo.1の主食になった。
Madagascar
25
350
300
20
250
200
150
15
10
100
50
5
0
1961
1971 1981 1991 2001 2011 0
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Madagascar (No.2 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
マレー系移住民との融合
によりアジア型の米食文
化の国。食料の80%は米
であるのは過去50年変化
していない。ただし一人当
たりの米生産はかっての
豊かさを失い、減少。
表.ナイジェリア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ1位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
48.2
⼈⼝(百万⼈)
179
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 57.7
200
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 100
207
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 38.9
130
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.15
籾収量(トン/ヘクタール)
67.9
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.72
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
1.28
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
99.0
⾃給率(%)
220
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
2.71
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
53.7
234
75.4
200
100
321
60.2
201
1.36
80.7
0.85
1.09
99.4
197
3.75
1971
-1975
60.4
289
93.0
200
100
470
88.2
294
1.67
98.8
1.04
3.73
98.8
404
4.92
1976
-1980
69.5
332
107
200
100
596
112
373
1.71
101
1.07
408
51.0
565
11.1
1981
-1985
79.8
630
203
200
100
1300
244
813
2.06
122
1.29
492
62.7
463
16.4
1986
-1990
90.8
1069
344
206
103
2216
416
1385
2.10
124
1.31
289
81.7
258
18.3
1991
-1995
103
1678
541
233
117
2980
559
1862
1.78
106
1.11
329
84.8
275
21.3
1996
-2000
117
2053
661
256
128
3248
609
2030
1.59
94.0
0.99
647
76.2
337
22.9
2001
-2005
133
2271
732
292
146
3139
589
1962
1.38
81.7
0.86
1436
57.8
222
25.6
2008
151
2382
767
293
147
4179
784
2612
1.75
104
1.10
971
72.9
795
23.7
2006
-2010
151
2366
762
293
147
3885
729
2428
1.66
98.3
1.04
1241
66.5
512
24.2
2011
2012
2013
2014
164
168
173
177
2269 2864 2931 3096
731
923
944
997
293
293
293
147
147
147
4613 5433 4823 6734
865 1019 905 1263
2883 3396 3015 4209
2.03 1.90 1.65 2.18
120
112 97.4 129
1.27 1.19 1.03 1.36
2187 2455 2187
56.9 58.0 58.0
568
562
719
31.0 34.8 30.1
2011
-2014
171
2790
899
293
147
5401
1013
3375
1.94
115
1.21
2277
57.6
616
31.9
表.マダガスカル(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ2位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
5.49
⼈⼝(百万⼈)
843
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 77.0
306
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
63.1
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした)
1563
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 78.5
977
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.85
籾収量(トン/ヘクタール)
102
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
1.16
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
17.0
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
98.4
⾃給率(%)
76.0
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
181
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
6.24
986
90.1
330
68.1
1779
89.4
1112
1.80
99.0
1.13
15.1
98.7
77.6
180
1971
-1975
7.16
1042
95.2
396
81.7
1943
97.6
1214
1.87
102
1.17
67.1
94.8
236
179
1976
-1980
8.27
1147
105
574
118
2037
102
1273
1.78
97.6
1.11
104
92.5
293
167
1981
-1985
9.47
1183
108
754
156
2087
105
1305
1.76
96.8
1.10
214
86.1
263
160
1986
-1990
10.9
1142
104
983
203
2271
114
1420
1.99
109
1.24
94.8
93.8
302
139
1991
-1995
12.7
1166
107
1087
224
2430
122
1519
2.08
114
1.30
46.2
97.1
315
124
1996
-2000
14.8
1187
108
1087
224
2511
126
1569
2.12
116
1.32
87.5
94.9
288
112
2001
-2005
17.3
1227
112
1086
224
2898
146
1811
2.36
129
1.47
190
90.8
198
116
2008
19.9
1284
117
1086
224
3914
197
2446
3.05
167
1.91
169
93.6
473
131
2006
-2010
19.9
1395
127
1086
224
4055
204
2535
2.90
159
1.81
151
94.2
387
134
2011
2012
2013
2014
21.7 22.3 22.9 23.6
1464 1549 1300 1500
134
142
119
137
1086 1086 1086
224
224
224
4300 4551 3611 3978
216
229
181
200
2688 2844 2257 2486
2.94 2.94 2.78 2.65
161
161
152
146
1.84 1.84 1.74 1.66
201
193
389
93.0 93.6 85.3
479
471
458
133
136
115
2011
-2014
22.6
1453
133
1086
224
4110
207
2569
2.83
155
1.77
261
90.7
470
128
60
UR Tanzania
250
50
200
40
150
30
100
20
50
10
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) UR Tanzania
(No.3 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
300
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
ザンジバル島などアジア
との接点が多く、水田稲
作への進化も進行中で、
順調に米生産が増加。メ
イズが伝統的に主食であ
るが、2050年ころには米
食がNo.1になる可能性が
ある。
450
18
Mali
400
350
300
16
14
12
10
250
200
150
100
50
8
6
4
2
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Mali (No.4 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
500
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
表.タンザニア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ3位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
11.0
⼈⼝(百万⼈)
89.2
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 42.9
24.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 34.1
120
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 43.8
75.2
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.33
籾収量(トン/ヘクタール)
97.7
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.83
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
13.2
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
83.6
⾃給率(%)
150
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
8.03
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
12.8
129
62.1
34.0
48.3
121
44.0
75.6
0.94
69.4
0.59
14.7
83.9
171
7.08
1971
-1975
15.0
161
77.5
46.8
66.5
229
83.5
143
1.46
107
0.91
31.8
84.2
303
11.6
1976
-1980
17.6
255
122
94.0
134
320
116
200
1.26
92.6
0.79
47.4
81.8
364
14.1
1981
-1985
20.5
262
126
129
183
330
120
207
1.29
95.1
0.81
70.6
74.6
446
13.4
1986
-1990
24.0
348
167
145
206
653
238
408
1.88
139
1.18
66.1
86.1
304
19.8
1991
-1995
28.1
355
171
149
212
579
211
362
1.62
119
1.01
69.7
83.5
296
15.4
1996
-2000
32.3
480
231
155
221
743
271
464
1.58
117
0.99
121
79.9
341
18.1
2001
-2005
36.9
581
280
182
258
1035
377
647
1.81
133
1.13
135
83.0
203
21.1
2008
42.8
888
427
184
261
1421
517
888
1.60
118
1.00
64.2
93.3
255
22.2
2006
-2010
42.9
804
387
184
261
1591
579
994
1.98
146
1.24
64.3
93.6
270
24.5
2011
2012
2013
2014
47.1 48.6 50.2 51.8
1119 799
928
925
538
385
447
445
184
184
184
261
261
261
2248 1801 2195 2621
818
655
799
954
1405 1125 1372 1638
2.01 2.25 2.36 2.83
148
166
174
209
1.26 1.41 1.48 1.77
50.9 197.5 284.8
96.5 85.1 82.8
476
479
451
30.9 27.2 33.0
2011
-2014
49.5
943
454
184
261
2216
807
1385
2.36
174
1.48
178
88.1
469
30.4
表.マリ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ4位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精
⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
5.44
⼈⼝(百万⼈)
167
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 93.3
60.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 100
172
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 94.1
107
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.05
籾収量(トン/ヘクタール)
102
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
0.66
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
0.03
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
120
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
19.8
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
5.79
169
94.4
60.2
100
158
86.4
98.6
0.95
91.9
0.59
6.95
94.1
108
18.2
1971
-1975
6.26
188
105
60.0
100
174
95.3
109
0.91
88.1
0.57
36.4
74.8
329
23.1
1976
-1980
6.84
169
94.7
60.0
100
191
105
119
1.15
112
0.72
19.1
86.1
377
20.3
1981
-1985
7.54
167
93.6
60.0
100
165
90.5
103
0.99
96.4
0.62
75.2
59.2
367
23.6
1986
-1990
8.21
202
113
67.2
112
274
150
171
1.35
131
0.85
64.0
73.9
285
28.7
1991
-1995
9.14
267
149
79.8
133
447
245
280
1.68
163
1.05
28.4
90.9
342
33.7
1996
-2000
10.46
332
186
170
284
678
371
424
2.04
198
1.28
68.2
86.3
222
47.0
2001
-2005
12.1
420
235
265
441
849
465
531
2.03
197
1.27
169
76.4
194
57.8
2008
14.2
483
270
330
550
1624
889
1015
3.37
326
2.10
172
85.5
384
83.5
2006
-2010
14.2
484
271
332
554
1603
878
1002
3.30
320
2.07
132
86.9
369
79.0
2011
2012
2013
2014
15.6
830
465
371
618
1741
953
1088
2.10
203
1.31
103
91.4
482
76.2
16.1
617
346
378
630
1915
1048
1197
3.10
301
1.94
421
74.0
209
100
16.6 17.1
605
684
339
383
380
633
2212 2167
1211 1186
1382 1354
3.66 3.17
354
307
2.29 1.98
109
92.7
467
89.9
2011
-2014
16.4
684
383
376
627
2009
1100
1255
3.01
291
1.88
211
86.0
386
88.8
14
350
Guinea
300
12
10
250
8
200
6
150
100
50
4
2
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Guinea (No.5 rice producing country in SSA) during 1961‐2013.
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
伝統的な米食国であり、
一人当たりの米生産も増
加。ただしモミ生産とコメ
生産面積の比(収量)が
過去50年1.7/haの水準で
一定であるのは、調査
データに信頼性がないこ
とを示す。米輸入量も増
加した。
350
25
Côte d’Ivoire
300
250
20
15
200
150
10
100
5
50
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Côte d’Ivoire
(No.6 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
台湾による水田稲作の技
術移転もあり1975年まで
は米生産高かった。以降
は減少。2002年以降の内
戦により輸入量が急増。
内 戦 終 了 後 の2011 年 以
降急増。しかし、調査デー
タの信頼性は低い。
表.ギニア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ5位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と
精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
3.75
⼈⼝(百万⼈)
135
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 58.0
20.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 32.3
230
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 57.9
144
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.70
籾収量(トン/ヘクタール)
99.8
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.06
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
32.9
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
81.7
⾃給率(%)
160
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
47.1
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
4.09
168
72.0
26.0
41.9
286
71.9
179
1.70
99.9
1.06
24.7
88.0
162
49.8
1971
-1975
4.31
208
89.3
50.0
80.6
355
89.2
222
1.71
100
1.07
25.6
89.9
288
57.4
1976
-1980
4.43
258
111
74.0
119
441
111
276
1.71
100
1.07
60.9
83.1
318
75.9
1981
-1985
4.82
321
137
90.0
145
548
138
342
1.71
100
1.07
70.2
83.0
300
85.6
1986
-1990
5.59
398
170
90.0
145
680
171
425
1.71
100
1.07
148
74.9
199
102
1991
-1995
7.13
493
211
91.8
148
844
212
528
1.71
100
1.07
242
68.7
220
108
1996
-2000
8.48
612
262
94.4
152
1048
263
655
1.71
100
1.07
190
77.5
216
100
2001
-2005
9.30
661
283
95.0
153
1150
289
719
1.74
102
1.09
230
76.2
189
102
2008
10.4
795
340
95.0
153
1534
385
959
1.93
113
1.21
339
73.9
451
124
2006
-2010
10.4
783
336
95.0
153
1446
363
904
1.85
108
1.15
280
76.5
357
113
2011
2012
2013
2014
11.3
880
377
95.0
153
1670
419
1044
1.90
111
1.19
148
87.6
500
105
11.6 11.9 12.3
1000 1100 985
428
471
422
95.0 95.0
153
153
1919 2053 1971
482
516
495
1199 1283 1232
1.92 1.87 2.00
112
109
117
1.20 1.17 1.25
369
364
76.5 77.9
430
450
135
138
2011
-2014
11.8
991
425
95.0
153
1903
478
1190
1.92
112.6
1.20
294
80.7
460
126
表.コートジボワール(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ6位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT
2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
3.90
⼈⼝(百万⼈)
249
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 69.0
4.8
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
14.2
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした)
220
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 50.8
138
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.881
籾収量(トン/ヘクタール)
73.0
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
0.55
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
49.4
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
74.1
⾃給率(%)
126
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
47.6
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
4.81
287
79.7
14.4
42.5
321
74.0
201
1.11
92.4
0.70
57.8
77.8
137
53.8
1971
-1975
6.03
312
86.6
27.8
82.0
388
89.6
243
1.24
103
0.78
78.6
76.0
314
53.5
1976
-1980
7.58
409
113
40.0
118
479
110
299
1.17
97.1
0.73
138
71.4
418
57.3
1981
-1985
9.39
386
107
50.0
147
451
104
282
1.17
96.6
0.73
348
44.6
269
67.1
1986
-1990
11.3
531
147
60.6
179
621
143
388
1.17
96.7
0.73
353
52.7
269
65.5
1991
-1995
13.5
611
169
71.4
211
673
155
420
1.11
92.1
0.69
350
54.8
304
57.2
1996
-2000
15.7
406
113
73.0
215
624
144
390
1.57
130
0.98
429
48.0
268
52.2
2001
-2005
17.5
343
95.2
73.0
215
665
153
416
1.94
161
1.21
723
36.6
244
65.1
2008
19.3
367
102
73.0
215
680
157
425
1.85
154
1.16
762
35.8
619
61.6
2006
-2010
19.3
373
104
73.0
215
779
180
487
2.07
172
1.30
891
35.1
490
71.3
2011
2012
2013
2014
20.6
380
105
73.0
215
873
201
546
2.30
191
1.44
1312
29.4
665
90.2
21.1
385
107
73.0
215
1562
360
976
4.06
336
2.54
1686
36.7
675
126
21.6
380
105
73.0
215
1934
446
1209
5.09
422
3.18
808
59.9
594
93.3
22.2
377
105
2054
473
1283
5.45
452
3.41
2011
-2014
21.4
380
106
73.0
215
1606
370
1004
4.22
350
2.64
1269
42.0
645
103
350
7
Sierra Leone
300
6
5
250
4
200
150
100
50
3
2
1
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Sierra Leone (No.7 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
米が主食で一人当たりの
米消費量はアジア諸国と
同レベル。1970年代後半
から2007年までの20年間、
とりわけ1990年からの10
年間の内乱期、主食の米
生産は急減し国家として
の存続の危機を経験。こ
の10年は人口も減少。近
年は急速に米生産を回復。
30
Ghana
300
250
25
20
200
15
150
100
50
10
5
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Ghana (No.8 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
350
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
近年、米の生産は順調に
増加しているが、それ以
上に輸入が急増した。そ
の他、メイズ、キャッサバ、
ヤムの生産が増加し、国
内での食糧生産は米以
外は順調と言える。
表.シエラレオネ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ7位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
2.27
⼈⼝(百万⼈)
273
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 71.0
1.20
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 8.76
336
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 63.2
210
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.23
籾収量(トン/ヘクタール)
89.1
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.77
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
12.5
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
94.6
⾃給率(%)
153
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
97.9
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
2.44
327
84.9
4.40
32.1
457
85.8
286
1.40
101
0.88
31.1
90.2
138
130
1971
-1975
2.66
361
93.8
10.4
75.9
502
94.3
314
1.39
101
0.87
22.4
93.4
433
126
1976
-1980
2.95
409
106
17.0
124
563
106
352
1.37
99.5
0.86
36.9
90.7
316
132
1981
-1985
3.30
366
95.0
24.8
181
484
90.8
302
1.33
96.2
0.83
58.0
84.3
330
109
1986
-1990
3.77
376
97.7
28.0
204
501
94.1
313
1.34
96.8
0.84
102
75.5
339
110
1991
-1995
3.89
342
88.9
28.8
210
446
83.7
279
1.30
94.1
0.81
167
63.2
305
114
1996
-2000
3.91
257
66.8
29.2
213
316
59.3
197
1.21
87.6
0.76
152
56.2
471
89.7
2001
-2005
4.65
470
122
30.0
219
490
91.9
306
1.03
74.6
0.64
99
74.7
441
86.7
2008
5.52
476
124
30.0
219
680
128
425
1.43
103
0.89
196
68.4
435
113
2006
-2010
5.52
540
140
30.0
219
849
159
531
1.57
114
0.98
126
80.1
372
119
2011
2012
2013
2014
5.91
604
157
30.0
219
1078
202
674
1.79
129
1.12
164
80.5
465
142
6.04
718
186
30.0
219
1141
214
713
1.59
115
0.99
231
75.5
439
156
6.18
671
174
30.0
219
1256
236
785
1.87
135
1.17
259
75.2
398
169
6.32
650
169
1155
217
722
1.78
129
1.11
2011
-2014
6.11
661
172
30.0
219
1157
217
723
1.76
127
1.10
218
77.0
434
156
表.ガーナ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ8位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と
精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
7.30
⼈⼝(百万⼈)
32.6
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 37.2
6.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 100
33.9
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 42.9
21.2
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.05
籾収量(トン/ヘクタール)
114
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.65
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
30.0
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
42.7
⾃給率(%)
215
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
7.03
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
8.23
45.3
51.8
6.00
100
53.1
67.3
33.2
1.18
129
0.74
40.1
45.8
196
8.90
1971
-1975
9.34
68.4
78.2
6.00
100
66.3
84.0
41.4
0.97
106
0.61
30.4
61.8
288
7.72
1976
-1980
10.4
107
122
6.00
100
91.6
116
57.2
0.86
94.1
0.54
32.1
68.8
382
8.55
1981
-1985
11.9
70.8
80.9
6.00
100
63.6
80.6
39.8
0.91
99.3
0.57
38.3
51.4
372
6.52
1986
-1990
13.9
64.1
73.3
6.00
100
80.0
101
50.0
1.31
143
0.82
77.8
39.8
296
9.18
1991
-1995
15.9
86.5
98.9
6.00
100
161
204
100
1.86
203
1.16
180
37.6
234
17.7
1996
-2000
18.0
115
131
17.6
293
213
270
133
1.87
205
1.17
77.3
66.1
356
11.6
2001
-2005
20.3
123
141
31.8
530
264
335
165
2.15
235
1.34
543
25.4
240
34.7
2008
23.1
133
152
34.0
567
302
383
189
2.27
248
1.42
395
32.3
547
25.3
2006
-2010
23.1
142
162
33.8
563
324
411
203
2.22
243
1.39
386
33.9
486
25.4
2011
2012
2013
24.9
197
226
34.0
567
464
588
290
2.35
257
1.47
543
34.8
719
33.4
25.5
190
217
34.0
567
481
610
301
2.54
277
1.59
400
42.9
686
27.4
26.2
216
247
34.0
567
570
722
356
2.64
288
1.65
644
35.6
655
38.2
2011
-2014
26.8 25.9
224
207
256
236
34.0
567
604
530
765
671
378
331
2.70 2.56
295
279
1.69 1.60
529
37.8
687
33.0
2014
16
Senegal
300
250
14
12
10
200
8
150
6
100
50
4
2
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Senegal (No.9 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
350
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
米の収量は高いが水資
源等の問題より、米生産
は過去50年停滞。自給率
は30%台から近年は20%
台に低下。その他の食糧
生産も低調。データを見
る限りセネガルの農業は
壊滅状態にある。
80
DR Congo
120
100
80
70
60
50
40
60
30
40
20
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
140
20
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
10
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in DR Congo (No.10 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
1990年以降、戦乱により
米も含めて農業生産は低
下。ただし、長期の混乱
状態にあるためデータの
信頼性は極めて低い。
表.セネガル(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ9位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾
と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
3.45
⼈⼝(百万⼈)
76.3
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 101
74.2
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 110
99.7
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 107
62.3
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.30
籾収量(トン/ヘクタール)
109
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.81
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
137
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
31.8
⾃給率(%)
105
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
57.3
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
3.98
88.9
118
72.6
108
114
122
70.9
1.25
105
0.78
151
31.7
127
56.1
1971
-1975
4.62
74.6
99.0
69.0
103
88.4
95.2
55.2
1.14
95.5
0.71
170
24.8
211
48.9
1976
-1980
5.29
76.2
101
65.6
97.5
97.3
105
60.8
1.25
104
0.78
276
18.2
217
63.6
1981
-1985
6.07
67.8
90.0
62.6
93.0
127
137
79.6
1.89
159
1.18
349
18.5
232
70.7
1986
-1990
7.07
75.4
100
66.4
98.7
155
167
96.8
2.06
173
1.29
356
21.4
219
64.0
1991
-1995
8.23
74.1
98.3
71.4
106
172
185
107
2.31
194
1.45
390
21.7
209
60.4
1996
-2000
9.39
75.2
100
94.0
140
178
191
111
2.38
200
1.49
536
17.2
256
68.8
2001
-2005
10.7
86.1
114
118
176
218
235
137
2.52
212
1.58
808
14.4
250
88.3
2008
12.2
125
166
120
178
408
440
255
3.26
273
2.04
1012
20.1
637
104
2006
-2010
12.2
115
153
120
178
380
409
237
3.12
262
1.95
854
21.7
420
89.0
2011
2012
2013
13.4
109
145
120
178
406
437
254
3.72
312
2.32
808
23.9
466
79.5
13.8
118
156
120
178
470
506
294
3.99
335
2.49
1041
22.0
433
96.8
14.2
109
144
120
178
436
470
273
4.02
337
2.51
1124
19.5
410
98.2
2011
-2014
14.7 14.0
135
118
179
156
120
178
559
468
602
504
349
292
4.14 3.97
347
333
2.59 2.48
991
21.8
436
91.5
2014
表.コンゴ⺠主共和国(2011-14年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ10位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT
2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
16.5
⼈⼝(百万⼈)
85.2
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 31.6
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1976-1985
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした)
61.8
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 29.6
38.6
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.74
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
95.2
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
0.46
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
25.6
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
61.0
⾃給率(%)
138
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
3.91
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
18.9
185
68.8
146
69.6
90.9
0.79
102
0.49
24.1
77.6
174
6.05
1971
-1975
21.7
258
95.7
198
94.6
124
0.77
98.9
0.48
26.7
82.6
249
6.94
1976
-1980
25.0
281
104
4.20
68.9
220
105
138
0.78
101
0.49
37.0
79.0
266
7.02
1981
-1985
28.5
329
122
8.00
131
273
131
171
0.83
107
0.52
33.4
83.7
233
7.15
1986
-1990
32.8
437
162
9.60
157
351
168
220
0.80
104
0.50
80.3
73.2
315
9.14
1991
-1995
39.3
545
202
10.6
174
404
193
252
0.74
95.8
0.46
66.0
79.5
411
8.14
1996
-2000
45.7
456
169
11.0
180
344
165
215
0.75
97.4
0.47
64.6
77.2
375
6.14
2001
-2005
52.7
420
156
11.0
180
317
152
198
0.75
97.4
0.47
139
60.4
374
6.36
2008
61.8
419
156
11.0
180
317
151
198
0.76
97.4
0.47
98.2
66.8
181
4.79
2006
-2010
61.9
419
156
11.0
180
317
152
198
0.76
97.5
0.47
127
64.8
319
5.32
2011
2012
2013
68.1
500
186
11.0
180
319
153
199
0.64
82.3
0.40
59.8
76.9
379
3.80
70.3
500
186
11.0
180
350
167
219
0.70
90.3
0.44
99.6
68.7
536
4.53
72.6
510
189
11.0
180
355
170
222
0.70
89.8
0.44
81.7
73.1
578
4.18
2011
-2014
74.9 71.5
512
506
190
188
11.0
180
360
346
172
166
225
216
0.70 0.68
91
88.3
0.44 0.43
80.3
72.9
497
4.17
2014
350
18
Burkina Faso
300
250
16
14
12
10
200
8
150
100
50
6
4
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
2
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
伝統的な食糧であるミ
レットとソルガムの生産は
人口増をカバーしている。
米とメイズの生産は顕著
Food Production & Import (kg/person) in Burkina Faso (No.11 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. に増加した。米の輸入量
も急増した。
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
4.5
Liberia
250
200
4.0
3.5
3.0
2.5
150
100
2.0
1.5
1.0
50
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
0.5
0.0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Liberia (No.12 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
300
シエラレオーネと同様の
米食国家。1980年代末か
ら2003年まで20年間、とり
わけ1985‐95年の10年間
の内戦で主食の米生産
は急減し国家としての存
続の危機を経験。人口も
減少。現在でも米生産は
回復できていない。
表.ブルキナファソ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ11位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT
2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
5.03
⼈⼝(百万⼈)
44.3
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 116
2.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 25
31.8
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 82.3
19.9
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.74
籾収量(トン/ヘクタール)
73.1
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.47
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
3.00
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
86.7
⾃給率(%)
170
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
4.56
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
5.44
39.4
103
3.60
45
38.0
98.2
23.7
0.97
95.1
0.61
2.41
90.6
159
4.81
1971
-1975
5.93
38.7
101
6.80
85
35.3
91.4
22.1
0.92
90.2
0.57
3.30
88.4
280
4.27
1976
-1980
6.54
37.7
98.7
9.20
115
42.0
109
26.2
1.12
110
0.70
18.1
60.8
367
6.76
1981
-1985
7.35
27.0
70.7
11.6
145
43.9
113
27.4
1.69
166
1.06
53.4
39.7
328
10.9
1986
-1990
8.36
21.4
55.9
16.8
210
37.7
97.5
23.6
1.75
172
1.09
77.2
23.2
333
12.0
1991
-1995
9.56
28.5
74.6
23.8
298
56.8
147
35.5
2.01
198
1.26
101
26.4
349
14.2
1996
-2000
11.0
45.5
119
25.0
313
97.5
252
61.0
2.19
215
1.37
175
26.0
316
21.5
2001
-2005
12.7
51.0
134
31.0
388
92.5
239
57.8
1.81
178
1.13
185
23.9
207
19.3
2008
14.7
80.1
210
45.0
563
195
505
122
2.44
239
1.52
137
47.1
411
17.6
2006
-2010
14.7
78.2
205
45.0
563
172
446
108
2.21
217
1.38
196
34.3
339
20.5
2011
2012
2013
16.1
136
357
54.3
679
241
623
151
1.77
173
1.10
309
32.8
301
28.5
16.6
137
359
55.0
688
319
826
200
2.33
229
1.46
396
33.5
291
35.9
17.1
139
364
55.0
688
305
790
191
2.20
216
1.37
439
30.3
285
36.9
2011
-2014
17.6 16.8
144
139
378
364
54.8
685
348
303
899
784
217
190
2.41 2.18
236
214
1.51 1.36
381
32.2
292
33.8
2014
表.リベリア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ12位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
1.20
⼈⼝(百万⼈)
232
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 122
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした)
125
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 53.2
78.1
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.54
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
43.8
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
0.34
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
32.5
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
71.0
⾃給率(%)
156
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
92.2
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
1.35
142
74.4
2.00
100
158
67.1
98.5
1.11
89.9
0.69
40.6
70.9
186
103
1971
-1975
1.54
181
95.2
2.00
100
222
94.7
139
1.23
100
0.77
41.4
77.0
308
117
1976
-1980
1.78
200
105
2.00
100
247
105
155
1.24
100
0.77
62.9
71.5
365
122
1981
-1985
2.09
224
117
2.00
100
286
122
179
1.28
104
0.80
91.6
66.2
444
129
1986
-1990
2.16
226
119
2.20
110
271
116
170
1.19
96.8
0.75
91.6
65.1
351
121
1991
-1995
2.04
77.0
40.4
3.00
150
76.2
32.5
47.7
1.03
83.4
0.64
109
33.0
436
76.9
1996
-2000
2.55
134
70.4
3.00
150
170
72.5
106
1.27
103
0.79
43.2
71.8
228
57.9
2001
-2005
3.13
122
64.1
3.00
150
124
52.8
77.5
1.01
82.2
0.63
110
41.4
221
59.9
2008
3.67
190
100
3.00
150
295
126
184
1.55
126
0.97
170
52.0
442
96.6
2006
-2010
3.67
196
103
3.00
150
256
109
160
1.33
107
0.83
216
42.9
379
102
2011
2012
2013
2014
4.08
252
132
3.00
150
298
127
186
1.18
95.9
0.74
150
55.4
443
82.5
4.19
250
131
3.00
150
291
124
182
1.16
94.4
0.73
242
42.9
520
101
4.29
230
121
3.00
150
270
115
169
1.17
95.2
0.73
271
38.4
474
102
4.40
220
116
237
101
148
1.08
87.3
0.67
2011
-2014
4.24
238
125
3.00
150
274
117
171
1.15
93.2
0.72
221
45.6
479
95.3
14
Chad
300
12
250
10
200
8
150
6
100
4
50
2
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Chad (No.13 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
350
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
過去40年、内戦とスーダ
ンとの戦争、干ばつなどで
食糧生産は減少、とりわ
けミレットとソルガムの生
産は減少した。メイズとコ
メは急増しつつある。とり
わけ米生産のポテンシャ
ルは極めて高い。
Production & Import per capita (kg/person)
Uganda
350
35
300
30
250
25
200
20
150
15
100
10
50
5
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Uganda (No.14 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
40
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
山地の肥沃な土壌でのポ
テトとプランテインの生産
に特徴がある。1970年末
の内戦ぼっ発以降食糧生
産は減少、とりわけミレッ
トとソルガムの生産は減
少した。メイズは急増した。
近年、日本の援助により
米生産が開始された。
表.チャド(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ13位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾
と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
3.19
⼈⼝(百万⼈)
25.2
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 56.4
7.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 68.0
28.7
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 77.2
17.9
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.13
籾収量(トン/ヘクタール)
131
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.71
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
0.23
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
98.6
⾃給率(%)
184
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
5.70
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
3.51
32.3
72.1
8.00
77.7
36.1
97.0
22.5
1.14
132
0.71
0.03
99.9
455
6.44
1971
-1975
3.91
48.7
109
9.40
91.3
41.8
112
26.1
0.86
99.4
0.54
0.27
98.9
608
6.77
1976
-1980
4.34
40.8
91.1
11.2
109
32.6
87.8
20.4
0.87
101
0.54
2.79
86.2
435
5.34
1981
-1985
4.84
33.3
74.4
14.0
136
21.1
56.6
13.2
0.61
70
0.38
9.21
61.8
395
4.62
1986
-1990
5.59
29.2
65.4
14.8
144
56.0
151
35.0
1.73
200
1.08
13.1
65.3
386
8.53
1991
-1995
6.57
51.0
114
18.0
175
83.7
225
52.3
1.62
187
1.01
12.0
78.7
451
9.87
1996
-2000
7.78
82.0
183
22.4
217
112
302
70.2
1.38
160
0.86
0.84
98.8
143
9.15
2001
-2005
9.36
97.9
219
29.6
287
123
330
76.6
1.25
144
0.78
2.42
96.8
292
8.44
2008
11.1
111
248
30.0
291
170
456
106
1.53
177
0.96
0.75
99.3
938
9.59
2006
-2010
11.1
102
228
30.0
291
146
391
91.0
1.42
164
0.89
2.92
97.2
530
8.36
2011
2012
2013
12.3
130
291
30.0
291
173
464
108
1.33
153
0.83
1.01
99.1
988
8.85
12.7
200
447
30.0
291
280
753
175
1.40
162
0.88
7.85
95.7
704
14.4
13.1
205
458
30.0
291
330
887
206
1.61
186
1.01
1.02
99.5
832
15.8
2011
-2014
13.6 12.9
150
171
335
383
30.0
291
213
249
573
669
133
156
1.42 1.44
164
166
0.89 0.90
3.29
98.1
841
13.0
2014
表.ウガンダ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ14位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
7.50
⼈⼝(百万⼈)
2.64
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 14.8
2.40
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 52.2
3.18
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 17.2
1.99
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.20
籾収量(トン/ヘクタール)
114
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.75
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
6.56
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
23.1
⾃給率(%)
186
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
1.13
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
8.87
7.32
41.1
4.00
87.0
6.62
35.8
4.14
1.07
102
0.67
6.16
41.9
234
1.17
1971
-1975
10.3
17.4
97.5
4.00
87.0
15.5
83.6
9.7
0.89
84.2
0.56
3.97
71.2
352
1.34
1976
-1980
11.8
18.3
103
5.20
113
21.5
116
13.5
1.22
116
0.76
5.40
76.0
241
1.59
1981
-1985
13.8
15.0
84.1
7.80
170
19.0
103
11.9
1.27
120
0.79
6.70
63.9
363
1.35
1986
-1990
16.2
24.6
138
9.00
196
32.6
176
20.4
1.30
123
0.81
3.62
83.7
199
1.46
1991
-1995
19.2
51.6
289
9.00
196
71.4
386
44.6
1.38
131
0.86
4.04
92.6
436
2.53
1996
-2000
22.4
64.4
361
9.00
196
91.2
493
57.0
1.41
134
0.88
37.9
61.8
346
4.22
2001
-2005
26.3
87.4
490
10.0
217
128
692
80.0
1.47
139
0.92
48.5
63.3
277
4.87
2008
31.0
128
718
11.0
239
178
961
111
1.39
132
0.87
63.4
63.7
377
5.63
2006
-2010
31.0
107
598
10.6
230
184
992
115
1.80
171
1.13
69.3
62.4
348
5.90
2011
2012
2013
2014
34.3
90.0
505
11.0
239
233
1259
146
2.59
245
1.62
92.0
61.3
403
6.94
35.4
92.0
516
11.1
242
212
1145
133
2.30
218
1.44
134
49.7
441
7.53
36.6
93.0
522
11.1
242
214
1156
134
2.30
218
1.44
116
53.6
479
6.82
37.8
95
533
237
1280
148
2.49
236
1.56
2011
-2014
36.0
93
519
11.1
241
224
1210
140
2.42
230
1.51
114
54.9
441
7.09
11
Benin
450
10
400
9
350
300
250
200
150
8
7
6
5
4
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
500
3
100
2
50
1
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Benin (No.15 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
過去50年主食作物の生
産に目立った増減がみら
れない。ただしコメの輸入
量が1991年ころと2004年
以降急増した。この急増
した輸入米のかなりの部
分はナイジェリアに密輸さ
れたのではなかろうか?
又、近年、米生産も急増
しつつある。
4.0
400
350
300
Mauritania
3.5
3.0
2.5
250
2.0
200
150
100
50
1.5
1.0
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
450
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes=Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
0.5
0
0.0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
伝統作物のソルガム生産
は減少し、米麦の輸入が
Food Production & Import (kg/person) in Mauritania 急増。水資源の問題から
(No.16 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. 生産拡大余地は限られて
いるが、セネガル川氾濫
原とデルタの灌漑水田開
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
発が進行し、高収量の籾
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
生産が増加している。
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
表.ベナン(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ15位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾
と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
2.55
⼈⼝(百万⼈)
2.16
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 30.7
2.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 38.5
0.97
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 8.97
0.61
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.44
籾収量(トン/ヘクタール)
28.8
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.28
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
4.80
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
11.5
⾃給率(%)
144
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
2.11
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
2.79
2.48
35.2
2.00
38.5
2.40
22.2
1.50
0.91
59.2
0.57
5.93
20.6
177
2.66
1971
-1975
3.11
5.16
73.2
3.20
61.5
8.69
80.3
5.43
1.65
107
1.03
7.37
44.9
295
4.12
1976
-1980
3.53
8.95
127
7.20
138
13.0
120
8.10
1.43
92.9
0.90
10.0
46.4
253
5.12
1981
-1985
4.05
6.98
98.8
10.0
192
7.37
68.1
4.61
1.07
69.6
0.67
35.8
12.4
302
9.9
1986
-1990
4.70
7.10
101
10.0
192
9.26
85.6
5.79
1.30
84.5
0.81
63.1
9.7
285
14.4
1991
-1995
5.58
8.42
119
10.0
192
12.3
114
7.69
1.45
93.7
0.90
239
3.32
299
44.3
1996
-2000
6.55
16.9
239
10.8
208
33.6
310
21.0
1.97
128
1.23
87.7
21.3
316
16.8
2001
-2005
7.67
26.7
378
14.2
273
63.7
588
39.8
2.39
155
1.49
200
19.7
224
30.7
2008
8.97
33.3
472
23.0
442
106
976
66.0
3.17
206
1.98
697
8.65
266
85.0
2006
-2010
8.98
35.1
497
22.1
425
97.8
904
61.1
2.79
181
1.75
673
8.39
232
82.1
2011
2012
2013
2014
9.78
55.8
791
23.0
442
220
2030
137
3.94
255
2.46
982
12.3
529
114
10.0
65.7
931
23.0
442
217
2002
135
3.30
214
2.06
559
19.5
564
69.1
10.3 10.6
68.3 74.6
967 1057
23.0
442
207
234
1912 2164
129
146
3.03 3.14
197
203
1.89 1.96
1374
8.60
432
146
2011
-2014
10.2
66.1
936
23.0
442
219
2027
137
3.35
217
2.09
972
13.5
508
110
表.モーリタニア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ16位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT
2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
0.94
⼈⼝(百万⼈)
0.33
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 19.5
20.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 61.5
0.59
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 13.2
0.37
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.78
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
66.6
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
1.11
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
9.76
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
3.63
⾃給率(%)
125
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
10.8
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
1.08
0.62
36.7
22.0
67.7
0.70
15.6
0.44
1.22
45.5
0.76
13.1
3.42
133
12.5
1971
-1975
1.25
1.27
75.2
30.0
92.3
2.74
61.4
1.71
2.51
93.8
1.57
16.0
12.3
147
14.2
1976
-1980
1.45
2.11
125
35.0
108
6.19
139
3.87
2.84
106
1.78
38.8
10.1
229
29.3
1981
-1985
1.67
4.23
250
36.0
111
20.4
457
12.8
4.81
180
3.01
65.8
17.1
311
46.5
1986
-1990
1.92
11.9
703
40.0
123
48.7
1091
30.5
4.24
159
2.65
64.3
32.5
228
49.4
1991
-1995
2.20
15.5
915
43.0
132
51.1
1144
31.9
3.35
125
2.10
66.4
32.6
229
44.6
1996
-2000
2.55
20.8
1233
45.0
138
82.5
1846
51.5
3.96
148
2.48
104
35.1
242
61.2
2001
-2005
2.97
17.6
1040
45.0
138
74.5
1669
46.6
4.28
160
2.68
35.9
56.8
390
27.7
2008
3.41
17.3
1022
45.0
138
82.2
1839
51.4
4.76
178
2.98
122
29.6
629
50.8
2006
-2010
3.42
17.9
1060
45.0
138
84.6
1893
52.9
4.64
173
2.90
96.8
36.6
412
43.5
2011
2012
2013
2014
3.68
31.1
1840
45.0
138
161
3606
101
5.19
194
3.24
124
44.7
260
61.1
3.78
35.0
2073
45.0
138
243
5440
152
6.94
259
4.34
192
44.1
315
91.1
3.87
36.0
2132
45.0
138
202
4522
126
5.61
210
3.51
183
40.9
344
79.8
3.97
43.0
2547
215
4813
134
5.00
187
3.13
2011
-2014
3.83
36.3
2148
45.0
138
205
4595
128
5.68
212
3.55
166
43.3
306
77.3
1.8
Guinea‐Bissau
1.6
250
1.4
200
1.2
1.0
150
0.8
100
0.6
0.4
50
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
300
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
0.2
0
0.0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
ギニア湾岸の低湿地を利
用しての米生産が伝統農
Food Production & Import (kg/person) in Guinea‐Bissau 業の国。ポルトガルから
(No.17 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. の独立戦争に勝利し1973
年独立したが、その後の
内乱継続で、米生産は停
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
滞。輸入が増加している。
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
近年米生産は増加の傾
向にあるが?
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
25
Cameroon
300
20
250
200
150
15
10
100
50
5
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
350
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes=Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
南部のメイズ、北部のソルガ
0
0 ムが主要穀物。冷涼な山地
1961 1971 1981 1991 2001 2011
でのポテト生産も比較的多い。
Year
過去50年穀物生産の傾向は
(Data source: FAOSTAT 2016)
ミレット生産が減少した以外、
Food Production & Import (kg/person) in Cameroon
あまり変化なし。しかし、麦、
(No.18 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. とりわけコメの輸入は急増中。
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
米生産は北部の大規模灌漑
水田SEMRYの管理が行われ
た1980年代にはやや増加、
その後減少し、近年JICAの
CARD支援などにより増加傾
向にあるが?
表.ギニアビサウ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ17位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT
2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
0.64
⼈⼝(百万⼈)
66.2
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 116
17.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 100
48.4
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 107
30.3
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.74
籾収量(トン/ヘクタール)
93.0
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.46
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
5.39
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
85.2
⾃給率(%)
133
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
55.9
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
0.69
34.0
59.4
17.0
100
40.1
88.9
25.1
1.19
149
0.74
12.3
67.9
150
54.4
1971
-1975
0.75
44.4
77.6
17.0
100
37.8
83.8
23.6
0.86
108
0.54
24.8
47.9
245
64.3
1976
-1980
0.82
70.0
122
17.0
100
52.4
116
32.8
0.73
92.2
0.46
21.7
60.1
242
66.6
1981
-1985
0.91
102.6
179
17.0
100
95.6
212
59.8
1.02
129
0.64
22.3
72.8
315
90.7
1986
-1990
1.01
53.7
93.9
17.0
100
109
243
68.4
2.04
256
1.27
38.9
64.5
318
106
1991
-1995
1.13
65.1
114
17.6
104
127
283
79.6
1.96
246
1.22
64.1
55.5
284
127
1996
-2000
1.26
65.2
114
23.4
138
98.7
219
61.7
1.52
191
0.95
61.1
50.8
244
97.5
2001
-2005
1.40
66.4
116
25.0
147
89.8
199
56.1
1.35
170
0.85
79.1
41.6
292
96.3
2008
1.56
82.2
144
25.0
147
149
330
93.0
1.81
227
1.13
19.6
82.6
494
72.1
2006
-2010
1.56
81.4
142
25.0
147
155
343
96.6
1.87
235
1.17
45.6
69.3
421
90.4
2011
2012
2013
1.67
106
186
25.0
147
175
388
110
1.65
207
1.03
65.8
62.5
501
105
1.71
107
187
25.0
147
199
440
124
1.86
233
1.16
70.0
63.9
421
113
1.76
135
236
25.0
147
210
465
131
1.55
195
0.97
76.2
63.2
384
118
2011
-2014
1.80 1.74
120
117
210
205
25.0
147
183
192
406
425
114
120
1.53 1.65
191
207
0.95 1.03
70.7
63.2
435
112
2014
表.カメルーン(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ18位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
5.73
⼈⼝(百万⼈)
10.9
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 49.3
2.80
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 27.5
10.1
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 29.0
6.34
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.90
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
60.6
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
0.57
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
7.11
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
47.5
⾃給率(%)
141
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
2.34
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
6.44
15.0
68.0
5.20
51.0
15.9
45.5
10.0
1.06
71.3
0.67
7.88
56.5
168
2.77
1971
-1975
7.34
19.3
87.3
8.00
78.4
17.7
50.5
11.1
0.89
59.4
0.55
20.6
39.9
298
4.35
1976
-1980
8.44
24.9
113
12.4
122
52.4
149
32.7
2.10
141
1.31
22.2
61.4
300
6.49
1981
-1985
9.78
21.5
97.4
17.8
175
77.0
220
48.1
3.66
245
2.29
31.5
62.8
249
8.07
1986
-1990
11.4
13.8
62.4
21.6
212
65.3
186
40.8
4.79
321
3.00
66.0
38.6
235
9.40
1991
-1995
13.2
10.8
48.7
24.0
235
37.9
108
23.7
3.53
237
2.21
103
21.0
231
9.56
1996
-2000
15.1
15.6
70.8
25.6
251
51.0
146
31.9
3.27
219
2.05
129
23.7
182
10.5
2001
-2005
17.2
37.1
168
26.2
257
52.4
150
32.8
1.57
105
0.98
314
9.79
245
20.0
2008
19.6
72.0
326
29.0
284
72.0
205
45.0
1.00
67.0
0.62
427
9.53
590
24.1
2006
-2010
19.6
75.9
343
28.8
282
98.5
281
61.6
1.43
95.6
0.89
434
12.5
474
25.3
2011
2012
2013
2014
21.1
155
702
29.0
284
174
497
109
1.12
75.3
0.70
495
18.0
576
28.6
21.7
135
611
29.0
284
182
519
114
1.35
90.3
0.84
551
17.1
557
30.7
22.2
167
754
29.0
284
194
554
121
1.16
78.0
0.73
753
13.9
476
39.4
22.8
169
765
203
579
127
1.20
80.5
0.75
2011
-2014
21.9
156
708
29.0
284
188
537
118
1.21
81.0
0.76
600
16.3
536
32.9
30
Mozambique
200
25
20
150
15
100
10
50
5
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
250
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
過去50年、米生産は停滞か
減少傾向にある。その他の
Food Production & Import (kg/person) in Mozambique 穀物生産は人口増をまかな
(No.19 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. う低いレベルで停滞している。
米と麦の輸入が急増中。
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
7
Togo
250
200
6
5
4
150
3
100
2
50
1
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
300
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
過去50年、人口当たりの
メイズ生産は顕著に増加
した。米の輸入も麦の輸
Food Production & Import (kg/person) in Togo (No.20 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. 入も増加。米生産は台湾
の水田稲作支援のあった
1960‐70年代に増加した
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
が、その後停滞。近年は
増加しつつある。
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
表.モザンビーク(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ19位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT
2016、籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
7.97
⼈⼝(百万⼈)
62.4
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 78.1
12.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 27.3
93.6
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 109
58.5
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.50
籾収量(トン/ヘクタール)
137
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.94
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
0.93
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
98.4
⾃給率(%)
201
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
7.45
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
8.87
75.0
93.9
22.0
50.1
85.9
100
53.7
1.14
105
0.72
0.80
98.5
221
6.14
1971
-1975
9.92
75.8
94.9
32.8
74.7
110
128
68.8
1.45
133
0.91
1.43
97.9
236
7.09
1976
-1980
11.3
84.0
105
55.0
125
62.0
72.0
38.8
0.73
67.1
0.46
77.1
33.4
293
10.2
1981
-1985
12.7
98.0
123
80.6
184
82.0
95.3
51.3
0.84
76.5
0.52
85.0
38.0
276
10.7
1986
-1990
13.2
106
133
98.2
224
93.5
109
58.4
0.88
80.6
0.55
72.9
44.7
337
9.95
1991
-1995
14.8
114
143
106
241
73.8
85.7
46.1
0.63
57.7
0.39
76.1
36.5
332
8.21
1996
-2000
17.3
172
215
111
252
175
204
110
1.02
93.1
0.64
51.0
68.4
325
9.26
2001
-2005
19.9
111
139
118
269
107
124
66.8
0.96
87.8
0.60
175
35.9
234
12.0
2008
23.0
218
273
118
269
102
118
63.7
0.47
42.7
0.29
368
14.8
417
18.8
2006
-2010
23.0
167
209
118
269
148
172
92.4
0.90
82.2
0.56
422
18.3
381
22.4
2011
2012
2013
2014
25.0
239
299
118
269
271
315
170
1.14
104
0.71
349
32.7
499
20.7
25.7
363
455
118
269
102
119
63.8
0.28
25.7
0.18
466
12.0
475
20.6
26.5
300
375
118
269
142
165
89
0.47
43.3
0.30
527
14.4
504
23.3
27.2
377
471
156
181
97
0.41
37.8
0.26
2011
-2014
26.1
320
400
118
269
168
195
105
0.58
52.6
0.36
447
19.7
493
21.5
表.トーゴ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ20位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾
と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
1.64
⼈⼝(百万⼈)
22.8
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 150
1.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 100
20.6
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 132
12.9
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.94
籾収量(トン/ヘクタール)
87.8
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.59
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
3.02
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
80.5
⾃給率(%)
139
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
9.68
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
1.95
27.3
179
1.00
100
18.7
121
11.7
0.69
63.6
0.43
2.63
81.2
162
7.46
1971
-1975
2.30
14.6
95.4
1.00
100
15.6
101
9.78
1.16
108
0.72
2.36
81.4
224
5.32
1976
-1980
2.58
16.0
105
1.00
100
15.4
99.3
9.64
0.99
92.4
0.62
12.0
47.0
261
8.35
1981
-1985
3.03
22.2
145
4.20
420
14.8
95.0
9.22
0.68
62.8
0.42
20.0
31.8
326
9.66
1986
-1990
3.58
19.4
127
7.00
700
24.9
160
15.6
1.30
121
0.81
27.8
36.2
283
12.1
1991
-1995
4.08
32.4
212
7.00
700
40.0
258
25.0
1.36
126
0.85
21.9
53.3
223
11.5
1996
-2000
4.63
40.5
265
7.00
700
78.6
506
49.1
2.02
188
1.27
55.6
49.4
137
22.6
2001
-2005
5.29
31.6
207
7.00
700
66.9
431
41.8
2.12
197
1.32
76.0
37.2
83.6
22.2
2008
6.05
36.5
239
7.00
700
85.5
551
53.5
2.34
218
1.47
71.9
42.7
130
20.7
2006
-2010
6.06
38.6
253
7.00
700
93.6
603
58.5
2.42
225
1.51
75.3
43.3
157
22.1
2011
2012
2013
2014
6.57
44.7
293
7.00
700
112
723
70.1
2.51
233
1.57
101
41.0
159
26.1
6.75
96.2
631
7.00
700
161
1036
101
1.67
155
1.05
108
48.3
156
30.9
6.93
92.2
604
7.00
700
97
621
60
1.05
97.2
0.65
140
30.0
162
29.0
7.12
83.9
550
148
952
92
1.76
164
1.10
2011
-2014
6.84
79.3
519
7.00
700
129
833
81
1.75
162
1.09
116
39.8
159
28.6
50
Kenya
250
200
45
40
35
30
150
25
20
100
50
15
10
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
300
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
5
ケニヤの主食のメイズ生
産は減収し、高原の冷涼
気候下での麦生産も停滞。
それを一部補うのはポテ
ト生産の増加と、麦とコメ
Food Production & Import (kg/person) in Kenya (No.21 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. の輸入となっており、農業
生産は全般的に停滞して
いる。JICA等外国のODA
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
支援は多い国であるが、
支援の効果は見られない。
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
18
Malawi
350
300
250
16
14
12
10
200
8
150
100
50
6
4
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
2
主食のメイズ生産は1992
年、2004年ころ著減。内
乱の時期であり、この間
人口増もストップした。近
年ポテトとキャッサバ生産
Food Production & Import (kg/person) in Malawi
は増加中。農業生産は全
(No.22 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. 般的に停滞している。台
湾の水田稲作支援の
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
ピーク時期の1970年代に
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
モミ生産は増加したが、
その後は停滞している。
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
表.ケニヤ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ21位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾
と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
8.92
⼈⼝(百万⼈)
5.07
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 69.4
14.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 36.2
14.0
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 38.2
8.75
精⽶換算⽣産量(1000トン)
3.10
籾収量(トン/ヘクタール)
61.0
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.93
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
4.72
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
65.4
⾃給率(%)
194
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
1.52
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
10.5
3.97
54.3
23.0
59.4
20.5
55.9
12.8
5.29
104
3.30
1.50
89.5
202
1.35
1971
-1975
12.6
6.70
91.6
37.0
95.6
33.3
90.8
20.8
4.97
98
3.11
2.42
91.4
282
1.87
1976
-1980
15.1
7.93
108
40.4
104
40.0
109
25.0
5.17
102
3.23
4.77
86.9
305
1.98
1981
-1985
18.3
11.6
159
40.4
104
42.4
116
26.5
3.71
73.1
2.32
19.5
68.2
300
2.55
1986
-1990
21.9
14.1
193
49.0
127
47.7
130
29.8
3.38
66.7
2.11
33.3
50.4
278
2.91
1991
-1995
25.8
11.7
160
66.4
172
46.5
127
29.1
3.99
78.6
2.49
53.8
37.2
293
3.23
1996
-2000
29.6
11.7
161
78.8
204
47.7
130
29.8
4.11
81.1
2.57
62.3
34.7
313
3.09
2001
-2005
33.6
13.2
181
100
257
48.5
132
30.3
3.66
72.1
2.29
184
14.5
214
6.34
2008
38.2
16.7
229
135
349
21.9
59.7
13.7
1.31
25.8
0.82
265
4.91
329
7.28
2006
-2010
38.3
19.7
269
137
354
52.3
143
32.7
2.63
51.9
1.64
272
10.6
305
7.97
2011
2012
2013
2014
41.4
28.0
383
151
389
111
303
69.5
3.97
78.2
2.48
358
16.3
534
10.3
42.5
29.6
405
151
389
138
377
86.4
4.66
92.0
2.92
483
15.2
457
13.4
43.7
31.3
429
151
389
125
342
78.3
4.00
78.8
2.50
412
16.0
401
11.2
44.9
28.4
388
112
306
70.2
3.95
78.0
2.47
2011
-2014
43.1
29.4
401
151
389
122
332
76.1
4.15
81.7
2.59
418
15.8
464
11.6
表.マラウィ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ22位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
3.88
⼈⼝(百万⼈)
6.88
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 16.4
1.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 7.81
5.75
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 9.17
3.60
精⽶換算⽣産量(1000トン)
0.88
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
59.6
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
0.55
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
0.11
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
96.8
⾃給率(%)
49.9
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
0.96
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
4.38
15.7
37.5
3.20
25.0
14.2
22.7
8.88
0.89
60.3
0.56
0.39
95.2
217
2.10
1971
-1975
5.00
39.2
93.3
9.00
70.3
55.7
88.8
34.8
1.41
95.3
0.88
0.05
99.8
627
6.90
1976
-1980
5.81
44.8
107
16.6
130
69.8
111
43.6
1.55
105
0.97
0.73
97.4
680
7.74
1981
-1985
6.71
21.7
51.6
18.0
141
33.6
53.6
21.0
1.55
105
0.97
0.12
99.4
777
3.16
1986
-1990
8.57
23.8
56.8
18.8
147
37.4
59.6
23.4
1.57
106
0.98
1.26
94.6
1266
2.88
1991
-1995
9.71
30.1
71.6
28.8
225
49.1
78.3
30.7
1.60
108
1.00
3.24
89.0
662
3.50
1996
-2000
10.6
42.5
101
47.2
369
74.3
118
46.4
1.74
118
1.09
1.37
97.1
343
4.51
2001
-2005
12.1
50.4
120
63.2
494
72.9
116
45.5
1.43
96.6
0.89
4.10
93.1
229
4.15
2008
13.9
63.1
150
74.0
578
115
183
71.8
1.82
123
1.14
5.31
93.1
561
5.55
2006
-2010
13.9
59.3
141
73.9
577
113
180
70.7
1.90
129
1.19
4.06
94.7
555
5.36
2011
2012
2013
2014
15.2
61.6
147
74.0
578
118
188
73.6
1.91
130
1.20
0.31
99.6
1010
4.85
15.7
60.1
143
74.0
578
111
177
69.4
1.85
125
1.15
2.86
96.0
1498
4.60
16.2
65.3
155
74.0
578
125
199
78.2
1.92
130
1.20
0.98
98.8
547
4.89
16.7
70.0
167
131
209
81.9
1.87
127
1.17
2011
-2014
16.0
64.2
153
74.0
578
121
193
75.8
1.89
128
1.18
1.38
98.1
1018
4.78
100
Ethiopia
200
90
80
70
150
60
50
100
40
30
50
20
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
250
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
10
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
1974年の革命で王政廃
止、1991年革命政府崩壊、
その後エリトリア紛争等
Food Production & Import (kg/person) in Ethiopia 2005年ころまで内乱が継
(No.23 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. 続し、農業は停滞。近年
ようやく回復の傾向が見
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
える。産地での麦、ポテト、
メイズ栽培、低地乾燥地
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
でのソルガムが中心。米
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
栽培は近年開始。急増中。
12
Rwanda
200
10
8
150
6
100
4
50
2
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
250
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
50年前はソルガム、プラ
0
ンテイン、ポテトが主食。
1961 1971 1981 1991 2001 2011
現在はソルガム、プラン
Year
テインの割合が下がり、
(Data source: FAOSTAT 2016)
ポテト、メイズが増加。
Food Production & Import (kg/person) in Rwanda 1994年、全人口の10‐20%
(No.24 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. が虐殺された危機の前後
の1980年代末から2005
年ころまで農業は停滞。
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
近年、米と麦の生産と輸
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
入が増加。
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
0
表.エチオピア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ23位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
25.3
⼈⼝(百万⼈)
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1991-2000の平均値を基準値100とした)
150
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 95.1
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1991-2000の平均値を基準値100とした)
精⽶換算⽣産量(1000トン)
籾収量(トン/ヘクタール)
籾収量指数(1991-2000の平均値を基準値100とした)
/
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
1.60
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
0.00
⾃給率(%)
177
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
0.06
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
28.7
153
97.3
2.36
0.00
234
0.08
1971
-1975
32.9
156
99.0
0.57
0.00
477
0.02
1976
-1980
36.4
159
101
1.68
0.00
571
0.05
1981
-1985
40.9
162
102
11.3
0.00
614
0.27
1986
-1990
48.0
162
103
17.0
0.00
362
0.35
1991
-1995
54.8
6.17
92.0
239
152
10.3
85.3
3.86
1.70
93.9
1.06
9.82
30.8
397
0.25
1996
-2000
62.7
7.24
108
290
184
13.9
115
8.66
1.92
106
1.20
4.51
67.5
374
0.21
2001
-2005
72.5
7.20
107
290
184
13.4
111
8.38
1.86
103
1.16
14.0
40.8
319
0.31
2008
83.1
13.0
194
290
184
71.4
591
44.6
5.49
304
3.43
22.3
66.7
544
0.81
2006
-2010
83.1
20.6
308
290
184
57.5
476
35.9
2.85
158
1.78
34.3
44.6
482
0.84
2011
2012
2013
2014
89.9
30.6
457
290
184
88.6
733
55.4
2.89
160
1.81
71.4
43.7
704
1.41
92.2
41.8
624
290
184
121
1002
75.7
2.89
160
1.81
115
39.7
567
2.07
94.6
33.8
504
290
184
92
764
57.7
2.73
151
1.71
155
27.2
652
2.25
97.0
46.8
699
132
1091
82.4
2.81
156
1.76
2011
-2014
93.4
38.3
571
290
184
108
898
67.8
2.83
157
1.77
114
36.8
641
1.91
表.ルワンダ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ24位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
3.11
⼈⼝(百万⼈)
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
4.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 100
0.01
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 0.22
0.004
精⽶換算⽣産量(1000トン)
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
0.37
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
0.16
⾃給率(%)
80.3
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
0.12
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
3.53
0.40
38.4
4.00
100
0.68
24.5
0.42
2.12
79.6
1.33
1.16
27.5
216
0.44
1971
-1975
4.11
0.81
78.9
4.00
100
2.09
75.7
1.30
2.59
97.3
1.62
1.11
56.3
321
0.58
1976
-1980
4.81
1.25
121
4.00
100
3.43
124
2.14
2.74
103
1.71
2.99
47.2
556
1.05
1981
-1985
5.69
2.19
213
4.00
100
6.08
221
3.80
2.87
108
1.79
6.30
38.9
620
1.77
1986
-1990
6.94
3.94
382
4.00
100
7.77
282
4.86
2.11
79.1
1.32
5.36
49.4
507
1.49
1991
-1995
6.40
4.17
405
4.40
110
10.5
381
6.56
2.75
103
1.72
6.37
50.3
428
2.02
1996
-2000
7.05
3.71
361
7.80
195
8.98
326
5.61
2.56
96.0
1.60
10.5
41.7
408
2.31
2001
-2005
8.68
9.04
879
9.00
225
34.6
1254
21.6
3.65
137
2.28
13.6
60.1
325
4.04
2008
9.75
18.5
1793
9.60
240
82.0
2973
51.3
4.44
167
2.78
12.7
80.1
395
6.56
2006
-2010
9.76
15.0
1456
9.48
237
71.1
2576
44.4
4.77
179
2.98
25.0
65.5
380
7.08
2011
2012
2013
2014
10.6 10.8
14.6 14.7
1418 1429
9.60 9.60
240
240
80.5 84.1
2920 3049
50.3 52.5
5.52 5.72
207
215
3.45 3.57
39.5 57.2
56.0 47.9
420
365
8.51 10.15
11.1
17.6
1707
9.60
240
93.7
3399
58.6
5.34
200
3.34
63.3
48.0
436
11.01
11.3
16.0
1555
90.0
3263
56.3
5.63
211
3.52
2011
-2014
10.9
15.7
1527
9.60
240
87.1
3158
54.4
5.55
208
3.47
53.4
50.6
407
9.89
12
Burundi
100
10
80
8
60
6
40
4
20
2
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
120
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
50年前はポテトとメイズが
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
主食。現在はメイズの割
合が下がり、米が増加。
Food Production & Import (kg/person) in Burundi 1994年のルワンダ危機の
(No.25 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. 影響を受けて2010年ころ
まで農業は停滞。
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
2.0
400
Gambia
350
300
250
200
1.8
1.6
1.4
1.2
1.0
0.8
150
100
50
0.6
0.4
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
450
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
0.2
0
0.0 50年前よりガンビア川沿
1961 1971 1981 1991 2001 2011
いの氾濫原やデルタで稲
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
作が行われており、1960
年代より台湾が稲作の技
Food Production & Import (kg/person) in Gambia 術支援を長期にわたって
(No.26 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. 実施。しかし旧仏領セネ
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
ガルと英領ガンビアのセ
ネガンビアの解体(1989
年)と政治不安で稲作は
停滞。農業危機にあり、コ
メの輸入も急増。
表.ブルンジ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ25位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
2.96
⼈⼝(百万⼈)
1.02
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 31.3
14.0
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 100
2.70
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 40.7
1.69
精⽶換算⽣産量(1000トン)
2.71
籾収量(トン/ヘクタール)
132
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.69
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
1.59
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
54.3
⾃給率(%)
136
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
1.12
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
3.31
2.03
62.4
14.0
100
3.29
49.7
2.06
1.64
80.1
1.03
0.53
79.7
177
0.78
1971
-1975
3.59
2.80
86.0
14.0
100
5.36
80.8
3.35
1.92
93.8
1.20
1.20
76.9
314
1.27
1976
-1980
3.93
3.72
114
14.0
100
7.90
119
4.94
2.18
106
1.36
0.99
82.9
687
1.51
1981
-1985
4.50
4.51
138
14.0
100
13.2
199
8.25
2.91
142
1.82
0.92
90.9
650
2.02
1986
-1990
5.28
10.6
324
15.0
107
32.8
495
20.5
3.12
152
1.95
0.65
96.1
856
3.98
1991
-1995
6.01
11.8
363
17.4
124
37.2
561
23.2
3.14
153
1.97
2.97
88.5
325
4.37
1996
-2000
6.53
16.7
513
19.8
141
51.6
779
32.3
3.07
149
1.92
1.95
93.9
499
5.24
2001
-2005
7.42
19.4
596
22.8
163
63.5
957
39.7
3.26
159
2.04
4.04
91.5
659
5.88
2008
8.82
22.0
675
23.0
164
70.8
1069
44.3
3.22
157
2.01
5.50
89.0
393
5.64
2006
-2010
8.83
22.6
693
23.0
164
74.3
1121
46.4
3.29
160
2.06
11.2
81.4
525
6.51
2011
2012
2013
2014
9.79 10.12 10.5
28.2 30.7 21.7
865
942
665
23.0 23.0 23.0
164
164
164
91.4 64.6 41.5
1379 975
625
57.1 40.4 25.9
3.24 2.10 1.91
158
103 93.2
2.03 1.32 1.20
8.19 28.5 18.1
87.5 58.6 58.9
1239 550
789
6.67 6.81 4.20
10.8
23.7
728
67.4
1016
42.1
2.84
138
1.77
2011
-2014
10.3
26.1
800
23.0
164
66.2
999
41.4
2.52
123
1.58
18.3
68.3
859
5.89
表.ガンビア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ26位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
0.39
⼈⼝(百万⼈)
25.7
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 116
1.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 100
32.9
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 115
20.5
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.28
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
98.4
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
0.80
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
8.56
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
70.5
⾃給率(%)
124
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
74.8
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
0.43
25.8
117
1.00
100
34.3
120
21.4
1.31
101
0.82
10.6
66.7
123
74.8
1971
-1975
0.49
22.9
104
1.00
100
29.9
105
18.7
1.30
100
0.81
10.6
63.5
199
60.0
1976
-1980
0.57
21.3
96.4
1.00
100
27.1
95.1
17.0
1.30
100
0.81
28.0
36.9
204
78.8
1981
-1985
0.68
18.5
83.6
1.00
100
29.9
105
18.7
1.78
137
1.11
40.0
33.9
217
86.2
1986
-1990
0.84
15.8
71.4
1.00
100
23.4
82.1
14.6
1.48
114
0.93
55.6
23.1
207
83.2
1991
-1995
1.01
12.3
55.6
2.00
200
18.2
64.0
11.4
1.50
115
0.94
60.0
15.9
308
70.9
1996
-2000
1.16
14.7
66.6
2.00
200
23.2
81.2
14.5
1.56
121
0.98
69.7
21.9
246
72.5
2001
-2005
1.35
13.9
63.0
2.00
200
24.8
87.1
15.5
1.83
141
1.14
68.8
21.4
198
62.2
2008
1.59
34.0
154
2.50
250
38.3
134
23.9
1.13
86.8
0.70
116
17.1
243
88.0
2006
-2010
1.59
45.6
206
3.30
330
51.9
182
32.5
1.15
88.5
0.72
120
19.6
254
95.0
2011
2012
2013
2014
1.75
42.0
190
5.00
500
51.1
179
32.0
1.22
93.8
0.76
74.9
29.9
475
61.1
1.81
63.6
287
5.00
500
54.2
190
33.9
0.85
65.7
0.53
90.6
27.2
487
68.9
1.87
66.4
300
5.00
500
69.7
245
43.6
1.05
80.9
0.66
69.7
38.5
454
60.7
1.93
66.3
299
46.7
164
29.2
0.70
54.3
0.44
2011
-2014
1.84
59.6
269
5.00
500
55.4
194
34.6
0.96
73.7
0.60
78.4
31.9
472
63.5
16
350
Zambia
14
300
12
250
10
200
8
150
6
100
4
50
2
0
0
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
(Data source: FAOSTAT 2016)
Food Production & Import (kg/person) in Zambia (No.27 rice producing country in SSA) during 1961‐2013.
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
400
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
メイズが主食の中心。し
かし人口当たりの生産量
は不安定で停滞している。
米の生産は少ない。
60
Sudan (Former)
250
50
200
40
150
30
100
20
50
10
Population (million)
Production & Import per capita (kg/person)
300
Potatoes (1/5)*
Plantains (1/8)
Millet
Sorghum
Yams (1/5)
Cassava (1/8)
Maize
Wheat‐Import**
Wheat**
Rice, Paddy‐Import
Rice, Paddy
Population
*Potatoes= Total Roots & Tubers
-Cassava-Yams
**Wheat, Wheat-Import=
Wheat+Barley+Oats+Rye
ナイル川氾濫原や内陸デ
ルタでのソルガムの生産と
0
0
小麦が穀物生産の中心。
1961 1971 1981 1991 2001 2011
Year
近年のダルフール紛争、そ
(Data source: FAOSTAT 2016)
の後の、南ス‐ダンの分離
Food Production & Import (kg/person) in Sudan (Former) 独立等の戦乱で農業生産
(No.32 rice producing country in SSA) during 1961‐2013. は停滞し不安定。分離独
立する南スーダンには広
(Production data in 2012‐2013 not available.)
大なスッド湿地があり、又、
ナイル氾濫原も広大である。
ジャガイモとヤム芋は5分の1、キャッサバと食用バナナは8
チャドと同様、水田稲作ポ
分の1の数値を使った。穀類のキログラム当たりのカロリー
テンシャルは極めて大きい。
と栄養価に相当する穀物等量の概略値として使用した。
表.ザンビア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ27位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
3.35
⼈⼝(百万⼈)
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
2.00
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 12.0
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
精⽶換算⽣産量(1000トン)
籾収量(トン/ヘクタール)
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
1.74
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
0.00
⾃給率(%)
165
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
0.52
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
3.92
0.87
40.2
5.60
33.7
0.35
23.2
0.13
0.40
55.1
0.25
3.86
2.95
187
1.01
1971
-1975
4.65
1.04
48.2
14.8
89.2
0.80
52.5
0.50
0.72
98.4
0.45
4.41
11.1
345
1.07
1976
-1980
5.54
3.29
152
18.4
111
2.25
147
1.41
0.75
102
0.47
7.16
16.9
342
1.56
1981
-1985
6.57
7.55
349
23.0
139
7.62
499
4.76
0.97
133
0.61
6.22
44.2
341
1.65
1986
-1990
7.69
10.4
481
30.0
181
10.0
656
6.26
0.96
132
0.60
2.89
73.3
158
1.20
1991
-1995
8.80
11.7
541
56.0
337
11.1
725
6.92
0.96
131
0.60
3.65
65.4
682
1.20
1996
-2000
10.04
12.0
552
112
675
12.2
796
7.60
1.02
139
0.64
8.06
48.6
392
1.57
2001
-2005
11.4
10.7
495
154
927
14.2
932
8.90
1.32
180
0.83
20.5
30.8
372
2.56
2008
13.1
17.4
802
156
940
24.0
1573
15.0
1.38
189
0.86
16.2
48.1
695
2.38
2006
-2010
13.1
20.0
926
156
940
30.0
1963
18.7
1.44
196
0.90
15.4
53.2
535
2.59
2011
2012
2013
2014
14.3
27.5
1270
156
940
49.4
3235
30.9
1.80
245
1.12
6.4
82.9
635
2.60
14.8
26.3
1213
156
940
45.3
2968
28.3
1.73
235
1.08
17.6
61.7
545
3.10
15.2
38.5
1779
156
940
44.7
2930
28.0
1.16
158
0.73
18.1
60.7
555
3.02
15.7
33.2
1534
49.6
3250
31.0
1.49
204
0.93
2011
-2014
15.0
31.4
1449
156
940
47.3
3096
29.5
1.54
211
0.97
14
68.4
578
2.91
表.旧スーダン(2011-2014年の年平均⽶⽣産量サブサハラアフリカ32位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、
籾と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
11.4
⼈⼝(百万⼈)
1.22
作付⾯積(1000ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 15.1
1517
灌漑⾯積(1000ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 90.0
1.21
籾⽣産量(1000トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 15.0
0.76
精⽶換算⽣産量(1000トン)
1.12
籾収量(トン/ヘクタール)
1971-1980
100
110
籾収量指数(
の平均値を基準値
とした)
0.70
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
4.40
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
15.0
⾃給率(%)
141
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
0.45
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
13.1
2.57
31.7
1595
94.7
2.43
30.2
1.52
0.85
83.8
0.53
7.92
13.6
190
0.71
1971
-1975
15.2
5.79
71.4
1670
99.1
6.28
78.1
3.92
1.09
107
0.68
7.87
42.5
278
0.78
1976
-1980
17.9
10.4
129
1700
101
9.80
122
6.13
0.95
93.4
0.60
5.14
61.0
394
0.62
1981
-1985
21.2
4.98
61.4
1713
102
4.48
55.7
2.80
0.93
91.0
0.58
27.9
14.1
399
1.43
1986
-1990
24.4
1.04
12.8
1818
108
1.10
13.7
0.69
1.06
104
0.66
36.0
1.93
318
1.50
1991
-1995
28.3
1.47
18.1
1909
113
1.33
16.5
0.83
0.96
94.1
0.60
25.8
3.99
406
0.96
1996
-2000
32.9
4.87
60.0
1896
113
5.00
62.2
3.13
0.91
89.1
0.57
22.4
13.4
447
0.77
2001
-2005
37.9
6.47
79.7
1868
111
18.1
226
11.3
2.72
267
1.70
46.5
19.3
277
1.51
2008
43.7
6.72
82.8
1890
112
30.0
373
18.8
4.46
438
2.79
36.6
33.9
454
1.27
2006
-2010
43.7
6.55
80.7
1890
112
25.0
311
15.6
3.81
373
2.38
52.9
27.4
468
1.60
2011
2012
2013
2014
47.4
6.72
82.8
1893
112
25.0
311
15.6
3.72
365
2.33
30.8
33.7
655
0.98
48.7
1893
112
34.8
780
-
50.0
1893
112
44.1
532
-
51.3
15.6
192
16.9
210
10.6
1.08
106
0.68
2011
-2014
49.3
11.2
138
1893
112
21.0
261
13.1
2.40
235
1.50
36.6
33.7
656
0.98
アフリカの水田稲作の進化による緑の革命の実現は近い?(以下
のFAOSTATによる過去50年の稲作の進展の統計データ)
(1) 水田概念と技術の伝統がないので1990年代までは、基本的には非水田湿地稲作
が90%以上。
(2) 1960‐80年代(国連における投票で、大陸中国との正統性競争に敗れるまで)の台
湾による、アフリカ全域への水田農業導入の先駆的だが大規模な活動、それに引
き続いて、ODA等外国援助、日本等お金をかけた各種のモデル灌漑水田が開発さ
れた。しかし、広大なアフリカでは灌漑水田稲作技術の定着と拡大はゆっくり進行
(日本やアジアの水田稲作の進化の歴史から見れば大変早いが)。
(3) 水田進化を系統づけることを可能にする、各種形態の水田が見られる。陸稲栽培
に加えて、自然に水が湛水する「非水田低地稲作」、日本の縄文から弥生期にか
けての稲作と類似の、「小区画水田や準水田」が大規模灌漑開発地でも、小低地
でも見られる。この10‐15m2サイズのオアシス型灌漑農地が水田の起源につらなる
という説(古川久雄:オアシス農耕起源論、2011年3月)を証拠ずけるように見える。
(4) 一筆のサイズ、均平化度、畔の質、灌漑排水の水利等から見て「標準的なレベル
まで進化した水田」が普及している、マダガスカル、セネガル、マリでは2013年まで
で緑の革命が実現したと言える。象牙海岸等データの信頼性は検討の必要がある。
(5) しかしながら、大部分のサブサハラアフリカ諸国では、人口増と消費増の相乗作用
による、米消費をまかなうに必要な米生産ができていない。輸入量が急増し、自給
率は60%以下に低下。しかしながら、今や、サブサハラのアフリカの水田稲作生産
ポテンシャルはこれまで予想されていたより大きいように思われる。このポテンシャ
ルを実現するため、稲作面積増加と収量増の並行的な実現、稲作革命が必要とさ
れている。アジア・アフリカ連携が必要。
Asian countries
表.中国(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア1位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶の
重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
679
⼈⼝(百万⼈)
2804
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 80.1
4483
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 95.3
7222
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 56.7
4514
精⽶換算⽣産量(万トン)
2.56
籾収量(トン/ヘクタール)
70.2
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.60
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
70.6
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
99.8
⾃給率(%)
126
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
66.3
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
766
3070
87.7
4561
96.9
9773
76.7
6108
3.18
87.2
1.99
23.5
100
168
79.8
1971
-1975
868
3524
101
4638
98.6
11995
94.1
7497
3.40
93.3
2.13
5.40
100
68.9
86.3
1976
-1980
950
3476
99.3
4772
101
13499
106
8437
3.89
107
2.43
108
99.9
298
88.9
1981
-1985
1021
3294
94.1
4894
104
16425
129
10266
4.99
137
3.12
176
99.8
215
101
1986
-1990
1114
3244
92.7
4942
105
17701
139
11063
5.45
150
3.41
489
99.6
199
99.8
1991
-1995
1202
3119
89.1
5038
107
18166
143
11353
5.83
160
3.64
499
99.6
312
94.9
1996
-2000
1255
3113
88.9
5339
113
19619
154
12262
6.30
173
3.94
347
99.7
447
98.0
2001
-2005
1291
2815
80.4
5949
126
17449
137
10906
6.20
170
3.87
406
99.6
359
84.8
2008
1327
2924
83.5
6341
135
19183
150
11989
6.56
180
4.10
293
99.8
625
90.6
2006
-2010
1327
2939
84.0
6393
136
19009
149
11881
6.47
177
4.04
436
99.6
558
89.9
2011
2012
2013
2014
1348
3006
85.9
6774
144
20100
158
12563
6.69
183
4.18
575
99.5
673
93.6
1355
3030
86.6
6778
144
20424
160
12765
6.74
185
4.21
2334
98.2
482
95.9
1363
3031
86.6
6877
146
20361
160
12726
6.72
184
4.20
2236
98.3
471
95.0
1369
3060
87.4
20651
162
12907
6.75
185
4.22
2011
-2014
1359
3032
86.6
6810
145
20384
160
12740
6.72
184
4.20
1715
98.7
542
94.8
表.インド(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア2位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶の
重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
478
⼈⼝(百万⼈)
3563
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 91.6
2680
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 73.5
5273
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 76.5
3296
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.48
籾収量(トン/ヘクタール)
83.7
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.92
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
820
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
97.5
⾃給率(%)
135
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
70.7
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
531
3679
94.6
2962
81.2
5714
82.9
3571
1.55
87.7
0.97
778
97.8
169
68.6
1971
-1975
594
3802
97.8
3416
93.7
6451
93.6
4032
1.69
95.9
1.06
297
99.3
251
68.4
1976
-1980
666
3977
102
3879
106
7329
106
4581
1.84
104
1.15
111
99.7
319
68.9
1981
-1985
748
4050
104
4314
118
8481
123
5301
2.09
118
1.31
168
99.7
273
71.0
1986
-1990
835
4131
106
4757
130
10086
146
6304
2.44
138
1.52
253
99.6
294
75.7
1991
-1995
925
4252
109
5087
139
11590
168
7244
2.73
154
1.70
39.4
99.9
312
78.4
1996
-2000
1016
4431
114
5748
158
12744
185
7965
2.88
163
1.80
10.9
100
702
78.4
2001
-2005
1108
4285
110
6328
173
12856
187
8035
3.00
170
1.87
0.31
100
195
72.5
2008
1197
4554
117
6633
182
14804
215
9252
3.25
184
2.03
0.09
100
1471
77.3
2006
-2010
1197
4361
112
6614
181
14228
206
8892
3.26
185
2.04
0.11
100
994
74.3
2011
2012
2013
2014
1247
4401
113
6678
183
15790
229
9869
3.59
203
2.24
1.09
100
1085
79.1
1264
4275
110
6700
184
15780
229
9863
3.69
209
2.31
0.54
100
1071
78.1
1279
4395
113
6700
184
15920
231
9950
3.62
205
2.26
1.32
100
984
77.8
1295
4340
112
15720
228
9825
3.62
205
2.26
2011
-2014
1271
4353
112
6693
183
15803
229
9877
3.63
205
2.27
0.99
100
1047
78.3
表.インドネシア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア3位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と
精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
95.1
⼈⼝(百万⼈)
704
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 82.7
390
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 98.5
1239
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 52.9
775
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.76
籾収量(トン/ヘクタール)
64.1
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.10
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
891
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
89.8
⾃給率(%)
113
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
91.0
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
109
788
92.5
390
98.5
1628
69.5
1017
2.06
75.0
1.29
540
95.2
165
98.0
1971
-1975
124
833
97.8
390
98.5
2118
90.4
1324
2.54
92.6
1.59
985
93.2
291
114
1976
-1980
141
869
102
402
101
2567
110
1604
2.95
107
1.84
1810
89.9
333
127
1981
-1985
158
944
111
411
104
3577
153
2235
3.79
138
2.37
493
97.8
325
144
1986
-1990
175
1022
120
426
108
4228
180
2642
4.14
151
2.58
86.6
99.7
254
151
1991
-1995
191
1091
128
441
112
4750
203
2969
4.35
159
2.72
918
97.2
285
160
1996
-2000
206
1164
137
500
126
5050
216
3156
4.34
158
2.71
2276
93.5
302
164
2001
-2005
220
1165
137
624
158
5247
224
3279
4.50
164
2.81
924
97.3
229
153
2008
235
1231
145
672
170
6025
257
3766
4.89
178
3.06
288
99.2
431
161
2006
-2010
235
1248
147
672
170
6055
258
3784
4.85
177
3.03
616
98.4
403
163
2011
2012
2013
2014
245
248
251
254
1320 1345 1384 1380
155
158
163
162
672
672
672
170
170
170
6576 6906 7128 7085
281
295
304
302
4110 4316 4455 4428
4.98 5.14 5.15 5.13
181
187
188
187
3.11 3.21 3.22 3.21
2745 1802 472
93.7 96.0 99.0
551
525
521
179
181
179
2011
-2014
250
1357
159
672
170
6923
296
4327
5.10
186
3.19
1673
96.2
532
180
表.バングラデシュ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア4位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾
と精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
52.6
⼈⼝(百万⼈)
895.5
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 90.1
50.1
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 38.1
1503
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 83.3
940
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.68
籾収量(トン/ヘクタール)
92.6
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.05
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
301
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
96.9
⾃給率(%)
109
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
184
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
61.5
979
98.4
101
76.7
1657
91.8
1036
1.69
93.3
1.06
377
96.5
120
175
1971
-1975
68.7
979
98.4
121
92.0
1679
93.0
1050
1.71
94
1.07
360
96.6
149
158
1976
-1980
77.0
1010
102
142
108
1932
107
1207
1.91
106
1.20
285
97.7
247
160
1981
-1985
88.2
1028
103
178
135
2160
120
1350
2.10
116
1.31
301
97.9
224
156
1986
-1990
101
1041
105
243
185
2462
136
1539
2.36
130
1.48
286
98.2
174
155
1991
-1995
113
1004
101
330
251
2661
147
1663
2.65
146
1.66
220
98.7
186
149
1996
-2000
126
1042
105
392
299
3162
175
1976
3.03
167
1.89
1000
95.3
213
164
2001
-2005
138
1059
106
469
357
3765
209
2353
3.56
196
2.22
809
96.7
177
176
2008
148
1128
113
505
384
4674
259
2921
4.14
229
2.59
839
97.2
345
203
2006
-2010
148
1106
111
506
385
4578
254
2861
4.13
228
2.58
550
98.1
292
197
2011
2012
2013
2014
153
1153
116
526
400
5063
280
3164
4.39
242
2.74
1311
96.0
487
215
155
1142
115
530
403
5050
280
3156
4.42
244
2.76
44.8
99.9
458
204
157
1177
118
550
418
5150
285
3219
4.38
241
2.73
260
99.2
455
206
159
1182
119
5223
289
3264
4.42
244
2.76
2011
-2014
156
1164
117
535
407
5121
284
3201
4.40
243
2.75
539
98.4
467
208
表.ベトナム(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア5位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶
の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
35.7
⼈⼝(百万⼈)
479
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 92.3
100
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 72.2
949
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 87.1
593
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.98
籾収量(トン/ヘクタール)
94.3
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.24
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
286
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
95.5
⾃給率(%)
149
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
174
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
41.2
481
92.6
110
79.4
900
82.7
562.6
1.87
89.2
1.17
1133
83.3
158
164
1971
-1975
46.6
492
94.8
128
92.4
1073
98.5
670
2.18
104
1.36
736
90.2
282
160
1976
-1980
52.1
546
105
149
108
1104
101
690
2.02
96.2
1.26
173
97.6
571
136
1981
-1985
58.3
567
109
214
154
1459
134
912
2.57
122.3
1.61
182
98.2
281
159
1986
-1990
65.3
580
112
274
198
1727
159
1079
2.97
141
1.86
212
98.0
212
168
1991
-1995
72.5
654
126
296
214
2251
207
1407
3.44
163
2.15
3.92
100
219
194
1996
-2000
78.4
736
142
337
243
2940
270
1837
3.99
190
2.49
1.30
100
108
234
2001
-2005
82.7
744
143
410
296
3462
318
2164
4.65
221
2.91
9.05
100
426
262
2008
86.6
740
143
460
332
3873
356
2421
5.23
249
3.27
0.68
100
1070
280
2006
-2010
86.6
737
142
460
332
3790
348
2368
5.14
244
3.21
1.03
100
722
273
2011
2012
2013
2014
89.3
766
147
460
332
4240
389
2650
5.54
263
3.46
2.41
100
538
297
90.3
776
150
460
332
4374
402
2734
5.64
268
3.52
27.6
99.9
379
303
91.4
790
152
460
332
4404
405
2753
5.57
265
3.48
6.3
100
696
301
92.4
782
151
4497
413
2811
5.75
274
3.60
2011
-2014
90.9
778
150
460
332
4379
402
2737
5.63
268
3.52
12.1
100
537
300
表.タイ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア6位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶の
重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
30.0
⼈⼝(百万⼈)
635
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 78.4
173
灌漑⾯積(万ヘクタール)
1971-1980
100
69.5
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした)
1127
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 75.5
704
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.77
籾収量(トン/ヘクタール)
96.2
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
1.11
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
0.00
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
0.00
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
235
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
34.8
696
85.9
183
73.5
1287
86.2
805
1.85
100
1.16
0.00
100
0.00
231
1971
-1975
40.2
746
92.1
228
91.7
1395
93.4
872
1.87
101
1.17
0.00
100
0.00
217
1976
-1980
45.4
874
108
270
108
1592
107
995
1.82
99
1.14
0.00
100
0.00
219
1981
-1985
50.2
942
116
349
140
1887
126
1180
2.00
108
1.25
0.00
100
0.00
235
1986
-1990
54.9
938
116
409
164
1927
129
1204
2.05
111
1.28
0.00
100
0.00
220
1991
-1995
58.2
906
112
458
184
2059
138
1287
2.27
123
1.42
0.02
100
164
221
1996
-2000
61.3
971
120
536
215
2388
160
1492
2.46
133
1.54
0.66
100
635
243
2001
-2005
64.7
1003
124
595
239
2887
193
1804
2.88
156
1.80
2.50
100
427
279
2008
66.5
1068
132
642
258
3165
212
1978
2.96
161
1.85
13.6
99.9
772
298
2006
-2010
66.4
1092
135
639
257
3198
214
1999
2.93
159
1.83
8.90
100
787
301
2011
2012
2013
2014
66.9
1165
144
642
258
3613
242
2258
3.10
168
1.94
10.6
100
839
338
67.2 67.5 67.7
1196 1168 1083
148
144
134
642
642
258
258
3800 3676 3262
254
246
218
2375 2298 2039
3.18 3.15 3.01
172
171
163
1.99 1.97 1.88
25.7 21.3
99.9 99.9
449
608
354
341
2011
-2014
67.3
1153
142
642
258
3588
240
2242
3.11
169
1.94
19.2
99.9
632
344
表.ミャンマー(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア7位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精
⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
23.0
⼈⼝(百万⼈)
472
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 98.1
68.1
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 71.1
777
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 81.8
486
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.64
籾収量(トン/ヘクタール)
83.2
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.03
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
0.00
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
0.00
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
211
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
25.9
469
97.5
80.5
84.1
772
81.2
482
1.64
83.1
1.03
0.01
100
71.3
186
1971
-1975
29.2
482
100
92.3
96.5
838
88.3
524
1.74
88
1.09
0.00
100
28.6
179
1976
-1980
32.9
481
99.9
99.1
104
1061
112
663
2.21
112
1.38
0.00
100
0.00
201
1981
-1985
36.9
466
96.8
105
110
1428
150
892
3.07
155
1.92
0.00
100
0.00
242
1986
-1990
40.7
463
96.3
104
109
1374
145
859
2.97
150
1.85
0.00
100
0.00
211
1991
-1995
43.6
538
112
120
125
1619
170
1012
3.00
152
1.88
0.00
100
0.00
231
1996
-2000
46.5
583
121
165
173
1857
195
1161
3.18
161
1.99
3.97
100
343
249
2001
-2005
49.1
665
138
204
213
2390
252
1494
3.59
182
2.24
11.6
99.9
187
304
2008
51.0
808
168
226
236
3257
343
2036
4.03
204
2.52
81.0
99.6
494
401
2006
-2010
51.0
805
167
227
237
3204
337
2003
3.98
202
2.49
23.8
99.9
439
393
2011
2012
2013
2014
52.1
757
157
229
239
2901
305
1813
3.83
194
2.40
3.08
100
520
348
52.5
691
144
230
240
2622
276
1639
3.80
192
2.37
46.5
99.7
706
313
53.0
687
143
230
240
2637
278
1648
3.84
194
2.40
20.0
99.9
700
311
53.4
679
141
2642
278
1651
3.89
197
2.43
2011
-2014
52.8
703
146
229
240
2701
284
1688
3.84
194
2.40
23.2
99.9
642
324
表.フィリピン(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア8位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精
⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
29.0
⼈⼝(百万⼈)
315
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 89.3
71.0
灌漑⾯積(万ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 68.0
396
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 62.6
247
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.26
籾収量(トン/ヘクタール)
70.4
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
0.79
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
260
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
90.9
⾃給率(%)
198
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
94.1
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
33.8
322
91.5
78.1
74.8
483
76.4
302
1.50
83.8
0.94
79.7
97.3
210
91.4
1971
-1975
39.0
347
98.5
95.1
91.0
536
84.9
335
1.54
86.3
0.96
293
91.8
176
93.4
1976
-1980
44.9
358
102
114
109
727
115
454
2.03
114
1.27
17.3
99.6
487
102
1981
-1985
51.5
329
93.3
136
130
807
128
505
2.45
137
1.53
146
97.5
1523
101
1986
-1990
58.9
337
95.7
150
143
922
146
576
2.73
153
1.71
182
97.2
305
101
1991
-1995
66.7
347
98.4
154
147
994
157
621
2.87
160
1.79
93
98.6
510
94.5
1996
-2000
74.7
380
108
141
135
1106
175
691
2.90
162
1.81
1096
86.2
283
107.2
2001
-2005
82.9
406
115
139
134
1377
218
860
3.39
190
2.12
1153
88.4
221
117.5
2008
90.3
446
126
152
146
1682
266
1051
3.77
211
2.36
2432
81.2
805
143
2006
-2010
90.3
436
124
149
143
1608
255
1005
3.69
207
2.31
2021
83.3
537
134
2011
2012
2013
2014
94.5
454
129
157
150
1668
264
1043
3.68
206
2.30
706
93.7
542
118
96.0 97.6
469
475
133
135
163
168
156
161
1803 1844
286
292
1127 1152
3.84 3.89
215
217
2.40 2.43
1008 399
91.8 96.7
421
432
128
122
99.1
474
134
1897
300
1185
4.00
224
2.50
2011
-2014
96.8
468
133
163
156
1803
285
1127
3.85
216
2.41
705
94.0
465
123
表.⽇本(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア9位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶の
重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
95.3
⼈⼝(百万⼈)
328
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 124
294
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 92.3
1644
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 107
1028
精⽶換算⽣産量(万トン)
5.01
籾収量(トン/ヘクタール)
86.3
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
3.13
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
446
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
95.9
⾃給率(%)
137
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
113
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
101
320
121
341
107
1776
116
1110
5.55
95.5
3.47
338
97.1
145
113
1971
-1975
108
269
102
327
103
1569
102
980
5.83
100
3.64
35.0
99.6
275
91.0
1976
-1980
114
259
98.1
310
97.5
1502
97.8
939
5.79
99.6
3.62
31.0
99.7
356
82.7
1981
-1985
118
229
86.8
298
93.7
1361
88.6
851
5.93
102
3.71
65.0
99.3
384
72.3
1986
-1990
121
215
81.3
289
90.7
1326
86.4
829
6.18
106
3.86
17.6
99.8
250
68.4
1991
-1995
124
212.5
80.5
278
87.4
1269
82.6
793
5.97
103
3.73
193
97.9
474
65.7
1996
-2000
125
186
70.3
268
84.2
1200
78.1
750
6.46
111
4.04
547
93.2
541
64.2
2001
-2005
126
169
64.1
259
81.3
1089
70.9
680
6.43
111
4.02
687
90.8
384
59.2
2008
127
163
61.6
252
79.0
1103
71.8
689
6.78
117
4.24
596
92.0
700
58.8
2006
-2010
127
165
62.4
252
79.1
1076
70.1
673
6.53
112
4.08
636
91.4
696
57.8
2011
2012
2013
2014
127
158
59.7
247
77.7
1050
68.4
656
6.66
115
4.16
742
89.8
787
57.4
127
158
59.9
247
77.5
1065
69.4
666
6.74
116
4.21
627
91.4
747
57.3
127
160
60.5
247
77.4
1076
70.1
672
6.73
116
4.20
690
90.7
713
58.4
127
158
59.6
1055
68.7
659
6.70
115
4.19
2011
-2014
127
158
59.9
247
77.5
1062
69.1
663
6.71
115
4.19
687
90.6
749
57.7
表.カンボジア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア10位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と
精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
6.18
⼈⼝(百万⼈)
228
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 212
7.20
灌漑⾯積(万ヘクタール)
1971-1980
100
灌漑⾯積指数(
の平均値を基準値
とした) 73.1
246
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 193
154
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.08
籾収量(トン/ヘクタール)
94.0
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
0.67
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
0.00
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
0.00
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
249
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
6.80
217
202
9.56
97.1
288
225
180
1.32
115
0.82
0.21
100
18.4
264
1971
-1975
7.42
111
103
8.90
90.4
148
116
92.8
1.29
113
0.81
92.2
87.3
266
139
1976
-1980
7.03
104
97
10.8
110
107
84
66.9
1.00
87.1
0.62
67.7
90.3
126
106
1981
-1985
7.23
139
130
14.7
149
171
134
107
1.23
107
0.77
101
91.1
305
162
1986
-1990
8.48
169
157
22.0
223
232
181
145
1.37
120
0.86
65.8
95.5
290
178
1991
-1995
10.0
173
161
26.4
268
254
198
158
1.46
127
0.91
63.4
96.1
294
164
1996
-2000
11.6
195
181
27.6
281
368
288
230
1.89
165
1.18
46.4
98.1
199
201
2001
-2005
12.9
215
200
30.4
308
456
357
285
2.11
184
1.32
58.5
97.9
153
225
2008
13.9
261
243
35.4
359
718
562
448
2.75
240
1.72
27.6
99.4
279
324
2006
-2010
13.9
263
244
35.4
359
720
563
450
2.73
239
1.71
40.0
99.1
389
325
2011
2012
2013
14.6
297
276
35.4
359
878
687
549
2.96
258
1.85
19.3
99.6
394
377
14.8
301
280
35.4
359
929
727
581
3.09
270
1.93
116
98.0
138
399
15.1
310
288
35.4
359
939
735
587
3.03
264
1.89
41.1
99.3
147
392
2011
-2014
15.3 15.0
310
304
288
283
35.4
359
932
920
730
720
583
575
3.01 3.02
263
264
1.88 1.89
58.8
99.0
226
390
2014
表.パキスタン(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア11位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と
精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
48.4
⼈⼝(百万⼈)
129
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 74.0
1114
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 80.7
182
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 44.6
114
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.42
籾収量(トン/ヘクタール)
60.3
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.88
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
0.4
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
219
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
23.5
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
55.1
150
86.3
1266
91.8
285
69.6
178
1.88
80.2
1.18
0.0
100
189
32.1
1971
-1975
63.2
155
89.2
1333
96.6
359
87.8
225
2.32
98.7
1.45
12.0
99.5
132
35.8
1976
-1980
73.3
193
111
1426
95.7
459
112
287
2.38
101
1.49
0.0
100
503
39.1
1981
-1985
86.3
196
113
1555
104
493
121
308
2.51
107
1.57
0.0
100
831
35.9
1986
-1990
101
206
118
1585
106
492
120
308
2.39
102
1.50
0.3
100
289
30.4
1991
-1995
117
211
121
1701
114
533
130
333
2.52
107
1.58
2.6
99.9
362
28.6
1996
-2000
132
238
137
1789
120
698
171
436
2.93
125
1.83
0.9
100
499
33.0
2001
-2005
147
239
137
1836
123
713
174
446
2.98
127
1.86
7
99.8
377
30.2
2008
163
296
170
1999
134
1043
255
652
3.52
150
2.20
3.5
99.9
346
40.0
2006
-2010
163
266
153
1984
133
890
218
556
3.33
142
2.08
3
99.9
1422
34.1
2011
2012
2013
174
177
181
257
231
279
148
133
160
2020 2020 2020
136
136
136
616
554
680
151
135
166
385
346
425
2.40 2.40 2.44
102
102
104
1.50 1.50 1.52
21.1 11.4 61.2
99.5 99.7 98.6
1945 3869 836
22.3 19.6 23.8
2011
-2014
185
179
289
264
166
152
2020
136
701
637
171
156
438
398
2.42 2.41
103
103
1.51 1.51
31.2
99.2
2217
21.9
2014
表.韓国(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア12位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶
の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
27.1
⼈⼝(百万⼈)
117
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 96.4
67.7
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 76.3
481
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 71.9
301
精⽶換算⽣産量(万トン)
4.11
籾収量(トン/ヘクタール)
74.7
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
2.57
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
23.5
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
99.3
⾃給率(%)
113
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
112
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
30.2
121
99.6
77.4
87.1
521
77.9
326
4.31
78.3
2.69
337
91.3
208
119
1971
-1975
33.4
120
98.7
88.6
99.7
591
88.4
370
4.94
89.6
3.09
533
87.5
298
127
1976
-1980
36.4
123
101
89.1
100
746
112
467
6.08
110
3.80
251
94.3
316
135
1981
-1985
39.3
122
101
92.7
104
758
113
474
6.20
113
3.88
574
91.0
390
136
1986
-1990
42.1
125
103
97.8
110
791
118.3
494
6.32
115
3.95
1.14
100
358
118
1991
-1995
44.0
113
93.3
95.4
107
687
103
430
6.07
110
3.80
1.15
100
409
97.7
1996
-2000
45.6
106
87.3
88.2
99.3
709
106
443
6.69
122
4.18
96.4
97.9
401
99.3
2001
-2005
47.0
103
84.7
87.5
98.5
666
99.5
416
6.48
118
4.05
132
96.9
377
91.3
2008
48.5
93.6
77.2
83.2
93.7
692
103
432
7.39
134
4.62
283
93.9
690
95.0
2006
-2010
48.5
93.2
76.8
82.7
93.1
644
96.3
403
6.91
126
4.32
265
93.8
714
88.5
2011
2012
2013
2014
49.4
85.4
70.4
77.2
86.9
562
84.0
351
6.58
119
4.11
532
86.8
739
81.9
49.6
84.9
70.0
77.8
87.6
541
80.8
338
6.37
116
3.98
237
93.4
712
72.9
49.8
83.3
68.7
77.7
87.5
563
84.2
352
6.76
123
4.23
580
85.9
838
82.2
50.1
81.6
67.3
564
84.3
352
6.91
126
4.32
2011
-2014
49.7
83.8
69.1
77.6
87.3
557
83.3
348
6.65
121
4.16
450
88.7
763
79.0
表.ネパール(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア13位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精
⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
10.6
⼈⼝(百万⼈)
110
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 88.5
7.72
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 27.7
215
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 91.9
134
精⽶換算⽣産量(万トン)
1.96
籾収量(トン/ヘクタール)
104
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.22
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
0.00
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
0.00
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
127
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
11.5
115
93.2
11.0
39.6
217
92.9
136
1.88
100
1.17
0.00
100
0.00
118
1971
-1975
12.8
121
97.9
15.1
54.3
237
101
148
1.95
103
1.22
0.00
100
0.00
116
1976
-1980
14.2
126
102
40.6
146
231
98.7
144
1.82
96.8
1.14
0.00
100
0.00
101
1981
-1985
16.0
133
108
65.6
235
253
108
158
1.89
100
1.18
20.6
98.6
335
100
1986
-1990
17.9
142
115
80.6
289
311
133
194
2.18
116
1.36
14.9
99.2
170
109
1991
-1995
20.3
140
113
100
360
316
135
197
2.25
119
1.41
33.6
98.3
188
98.8
1996
-2000
22.8
153
123
114
407
382
164
239
2.50
132
1.56
68.0
97.4
229
107
2001
-2005
24.8
154
124
118
423
424
181
265
2.75
146
1.72
39.9
98.5
209
108
2008
26.3
155
125
126
450
430
184
269
2.78
147
1.73
92.4
96.7
244
106
2006
-2010
26.3
152
122
125
450
415
178
259
2.73
145
1.71
135
95.0
280
104
2011
2012
2013
27.2
150
121
131
471
446
191
279
2.98
158
1.86
161
94.5
307
108
27.5
153
124
133
478
507
217
317
3.31
176
2.07
367
89.6
318
129
27.8
142
115
133
478
450
193
282
3.17
168
1.98
325
89.6
360
113
2011
-2014
28.2 27.7
149
148
120
120
133
476
505
477
216
204
315
298
3.39 3.21
180
170
2.12 2.01
285
91.3
328
117
2014
表.スリランカ(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア14位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と
精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
10.6
⼈⼝(百万⼈)
50.5
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 69.5
36.1
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 82.3
96.7
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 61.8
60.5
精⽶換算⽣産量(万トン)
/
1.91
籾収量(トン ヘクタール)
89.3
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
1.19
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
517
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
54.2
⾃給率(%)
101
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
kg/
106
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量( ⼈)
1966
-1970
11.9
58.0
79.8
41.5
94.8
130
83.0
81.1
2.23
105
1.40
402
66.9
128
101
1971
-1975
13.3
68.0
93.5
44.1
101
136
86.6
84.7
1.99
93.3
1.25
342
71.2
203
89.8
1976
-1980
14.5
77.4
106
43.5
99.4
177
113
111
2.28
107
1.42
297
78.7
235
96.7
1981
-1985
15.7
82.3
113
50.0
114
239
153
149
2.91
136
1.82
125
92.4
257
103
1986
-1990
16.9
77.0
106
51.4
117
236
151
147
3.06
144
1.91
174
89.5
254
97.7
1991
-1995
17.9
83.3
115
55.0
126
256
164
160
3.07
144
1.92
118
93.1
259
95.9
1996
-2000
18.6
76.4
105
57.0
130
254
162
159
3.32
155
2.07
196
88.7
240
96.1
2001
-2005
19.2
82.6
114
57.0
130
290
185
181
3.52
165
2.20
94.7
95.0
244
99.2
2008
19.9
105
145
57.0
130
388
248
242
3.68
172
2.30
99.2
96.1
564
126
2006
-2010
19.9
95.7
132
57.0
130
366
234
229
3.82
179
2.39
93.9
96.1
445
119
2011
2012
2013
2014
20.3
109
150
57.0
130
389
249
243
3.57
167
2.23
37.5
98.5
660
122
20.4
107
147
57.0
130
385
246
240
3.61
169
2.25
45.9
98.1
668
120
20.5
119
163
57.0
130
462
295
289
3.89
182
2.43
24.1
99.2
775
142
20.6
88.1
121
338
216
211
3.84
180
2.40
2011
-2014
20.5
106
145
57.0
130
394
252
246
3.73
175
2.33
35.8
98.6
701
128
表.ラオス(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア15位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶
の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
2.27
⼈⼝(百万⼈)
72.8
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 113
1.26
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 23.0
60.9
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 73.2
38.1
精⽶換算⽣産量(万トン)
0.84
籾収量(トン/ヘクタール)
65.4
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
0.53
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
109
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
77.4
⾃給率(%)
100
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
215
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
2.56
77.5
120
1.62
29.6
82.7
99.3
51.7
1.11
86.0
0.69
66.9
88.5
106
228
1971
-1975
2.91
67.2
104
2.98
54.4
86.5
104
54.1
1.29
99.9
0.80
57.7
90.4
184
206
1976
-1980
3.17
61.7
95.7
7.98
146
79.9
96.0
50.0
1.29
100
0.81
79.2
86.2
335
182
1981
-1985
3.49
69.9
108
11.8
215
121
146
75.8
1.75
136
1.09
27.9
96.4
328
225
1986
-1990
4.01
59.1
91.7
12.6
230
131
158
81.9
2.21
172
1.38
3.9
99.5
222
205
1991
-1995
4.62
56.9
88.3
14.9
272
139
168
87.1
2.45
190
1.53
14.2
98.4
356
192
1996
-2000
5.16
64.2
99.6
21.1
385
181
218
113
2.80
218
1.75
21.1
98.0
320
223
2001
-2005
5.58
75.0
116
30.3
554
244
294
153
3.26
253
2.04
25.4
98.4
187
278
2008
6.05
78.6
122
31.0
566
297
357
186
3.78
293
2.36
23.7
98.7
337
311
2006
-2010
6.05
78.6
122
31.0
566
291
350
182
3.70
288
2.31
30.3
98.4
337
306
2011
2012
2013
2014
6.37
81.7
127
31.0
566
307
368
192
3.75
291
2.34
17.1
99.1
574
304
6.47
93.4
145
31.0
566
349
419
218
3.74
290
2.34
13.1
99.4
507
339
6.58
89.1
138
31.0
566
341
410
213
3.83
298
2.39
10.9
99.5
533
326
6.69
95.8
149
400
481
250
4.18
324
2.61
2011
-2014
6.53
90.0
140
31.0
566
349
420
218
3.87
301
2.42
13.7
99.3
538
323
表.北朝鮮(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア16位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精
⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
12.1
⼈⼝(百万⼈)
45.4
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 74.4
50.0
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 56.8
197
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 71.9
123
精⽶換算⽣産量(万トン)
/
4.35
籾収量(トン ヘクタール)
96.7
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
2.72
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
0.00
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
100
⾃給率(%)
0.00
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
102
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
13.6
51.2
83.9
50.0
56.8
214
78.0
134
4.17
92.8
2.61
0.00
100
0.00
98.0
1971
-1975
15.6
57.1
93.6
70.0
79.5
257
93.7
161
4.50
100
2.81
0.00
100
0.00
103
1976
-1980
17.0
64.9
106
106
120
292
106
182
4.49
99.9
2.81
8.00
99.6
70.0
108
1981
-1985
18.2
64.9
106
121
138
228
83.3
143
3.51
78.2
2.20
0.00
100
0.00
78.7
1986
-1990
19.6
63.3
104
136
155
214
77.9
133
3.37
75.0
2.11
29.2
97.9
164
69.7
1991
-1995
21.2
58.7
96.2
146
165
372
136
233
6.33
141
3.96
261
88.8
243
123
1996
-2000
22.4
57.7
94.6
146
166
186
67.8
116
3.23
71.8
2.02
442
72.7
289
71.4
2001
-2005
23.4
58.1
95.2
146
166
229
83.5
143
3.94
87.6
2.46
775
64.8
234
94.0
2008
24.2
57.0
93.5
146
166
286
104
179
5.02
112
3.14
66.9
96.4
299
76.5
2006
-2010
24.2
57.5
94.3
146
166
239
87.3
150
4.17
92.7
2.60
243
86.8
361
71.8
2011
2012
2013
2014
24.6
57.1
93.6
146
166
248
90.4
155
4.34
96.6
2.71
99.2
94.0
656
66.9
24.8
56.3
92.3
146
166
286
104
179
5.08
113
3.18
97
94.8
650
76.1
24.9
54.7
89.6
146
166
290
106
181
5.30
118
3.31
173
91.3
660
79.8
25.0
50.0
81.9
263
95.8
164
5.25
117
3.28
2011
-2014
24.8
54.5
89.4
146
166
272
99.1
170
4.99
111
3.12
123
93.4
655
74.3
表.マレーシア(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア17位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と
精⽶の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
9.00
⼈⼝(百万⼈)
55.0
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 76.0
23.2
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 75.9
115
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 59.9
72.1
精⽶換算⽣産量(万トン)
2.10
籾収量(トン/ヘクタール)
78.8
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
/
1.31
精⽶換算収量(トン ヘクタール)
440
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
62.2
⾃給率(%)
129
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
129
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量(kg/⼈)
1966
-1970
10.4
64.4
89.0
23.9
77.9
143
74.1
89.2
2.21
83.0
1.38
333
72.6
153
118
1971
-1975
11.7
74.9
103
29.6
96.7
195
101
122
2.60
97.7
1.62
245
83.4
278
124
1976
-1980
13.2
69.9
96.6
31.6
103
191
99.0
119
2.72
102
1.70
261
81.8
313
110
1981
-1985
14.9
66.8
92.3
33.2
108
179
93.0
112
2.68
101
1.67
388
74.1
311
101
1986
-1990
17.2
66.5
91.9
34.3
112
173
90.0
108
2.61
97.9
1.63
274
80.1
276
78.8
1991
-1995
19.7
68.4
94.6
35.5
116
206
107
129
3.01
113
1.88
400
76.3
314
85.7
1996
-2000
22.3
68.8
95.1
36.6
120
209
109
131
3.04
114
1.90
615
68.0
342
86.2
2001
-2005
24.9
67.6
93.4
37.3
122
223
116
139
3.29
124
2.06
499
73.7
284
76.0
2008
27.2
65.7
90.7
37.9
124
235
122
147
3.58
135
2.24
1107
57.1
735
94.8
2006
-2010
27.2
66.6
92.0
37.9
124
238
123
149
3.57
134
2.23
945
61.3
506
89.3
2011
2012
2013
2014
28.6
68.8
95.0
38.0
124
258
134
161
3.75
141
2.34
1031
61.0
588
92.4
29.0
68.5
94.6
38.0
124
260
135
162
3.80
143
2.37
1005
61.8
603
90.6
29.5
67.2
92.8
38.0
124
260
135
163
3.88
146
2.42
890
64.6
566
85.4
29.9
69.0
95.3
265
137
165
3.83
144
2.40
2011
-2014
29.2
68.3
94.4
38.0
124
261
135
163
3.81
143
2.38
975
62.5
585
89.5
表.イラン(2011-2014年の年平均⽶⽣産量アジア18位)の1961-2014年の間の稲作市場関連データの変遷。データソースはFAOSTAT2016、籾と精⽶
の重量換算率は 0.625 x 籾重量 = 精⽶重量とした。全データは各5年の平均値である。ただし、2008、2011-2014年は単年のデータ。
1961
-1965
23.7
⼈⼝(百万⼈)
31.2
作付⾯積(万ヘクタール)
作付⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 76.2
480
灌漑⾯積(万ヘクタール)
灌漑⾯積指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 85.6
85.1
籾⽣産量(万トン)
籾⽣産量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした) 63.7
53.2
精⽶換算⽣産量(万トン)
/
2.71
籾収量(トン ヘクタール)
82.8
籾収量指数(1971-1980の平均値を基準値100とした)
1.69
精⽶換算収量(トン/ヘクタール)
16.3
精⽶換算年間輸⼊量(1000トン)
97.2
⾃給率(%)
141
精⽶換算輸⼊価格(ドル/トン)
kg/
23.0
精⽶換算年間⼀⼈当たりの消費量( ⼈)
1966
-1970
27.1
37.4
91.3
506
90.3
102
76.5
63.9
2.74
83.7
1.71
14.1
97.9
163
24.2
1971
-1975
31.0
41.0
100
575
103
126
94.5
79.0
3.08
94.2
1.93
128
87.2
383
29.5
1976
-1980
36.1
40.9
99.9
546
97.4
141
105
88.2
3.46
106
2.16
364
71.1
492
34.7
1981
-1985
43.7
45.8
112
604
108
154
115
96.3
3.35
102
2.10
504
65.5
468
33.7
1986
-1990
52.9
50.2
122
700
125
177
132
111
3.52
108
2.20
540
68.7
398
31.1
1991
-1995
58.8
57.9
141
716
128
231
173
144
3.99
122
2.50
874
63.8
442
39.4
1996
-2000
63.6
58.0
142
757
135
243
181
152
4.17
127
2.60
792
65.9
384
36.4
2001
-2005
68.5
59.6
145
825
147
262
196
164
4.37
134
2.73
932.5
63.7
301
37.4
2008
72.5
52.7
129
899
160
218
163
136
4.14
127
2.59
1199
53.2
455
35.4
2006
-2010
72.6
57.5
140
899
160
255
190
159
4.43
135
2.77
1079
59.7
626
36.8
2011
2012
2013
2014
75.2
53.0
129
941
168
189
142
118
3.57
109
2.23
1126
51.2
865
30.7
76.2
57.0
139
955
170
236
176
148
4.14
127
2.59
1026
59.0
1070
32.8
77.2
56.5
138
960
171
245
183
153
4.34
132
2.71
2180
41.3
1271
48.1
78.1
59.0
144
260
194
163
4.41
135
2.75
2011
-2014
76.7
56.4
138
952
170
233
174
145
4.11
126
2.57
1444
50.5
1069
37.2