茨城大学ニュースダイジェスト

茨城大学ニュースダイジェスト
発行:茨城大学広報室
029-228-8008 [email protected]
2016/05
No.10
教 育・学 生
熊本地震 九州の被災者に支援を
熊本出身学生らが募金活動を実施
4 月 14 日から断続的に発生し、
熊本・大分などに大きな被害を
もたらしている熊本地震に対し
て、全国にお見舞いと支援の輪
が広がっています。茨城大学
も、2011 年の東日本大震災の
被害に際した全国からの支援に
改めて感謝の気持ちを込め、
「熊
本・大分の皆様にお見舞いを申
し上げ、支援を呼びかける学長
声明」をホームページで発表す
るとともに、物心両面での支援
をスタートしました。
教育・学生
3 月 23 日(水)
、平成 27 年度
卒業式が行われ、2030 人が学
位記・修了証書を受け取りまし
た。今年は、例年の会場である
茨城県武道館から変更して、茨
大学院理工学研究科に
量子線科学専攻を開設
知事ら招き記念式典
4 月 5 日 ( 火 )、 大 学 院 理 工 学
研究科に「量子線科学専攻」を
新設したことを記念し、東海村
のいばらき量子ビーム研究セン
ターにおいて式典を開催しまし
た。
量子線科学専攻は、量子線(中
性子線・X線・ミュー粒子線な
ど)を機軸とした全国的にもユ
ニークな専攻で、近隣の日本原
子力研究開発機構、高エネル
地域
3 月 23 日(水)
、平成 27 年度
卒業式が行われ、2030 人が学
位記・修了証書を受け取りまし
た。今年は、例年の会場である
茨城県武道館から変更して、茨
城県民文化センターにおいて午
Hitachi Sea-Side Project
旅がテーマの空間体験
工学部による実験開始
工学部の一ノ瀬 彩 助教、矢内
浩文 准教授らが、現在、
「Hitachi
Sea-Side Project」 と 題 し た 空
間演出プロジェクトの企画を進
また、学生も自主的な支援活動
を始めています。東日本大震災
発生以降、東北各地などで支援
活動を続けているボランティア
サークル「* fleur *(フルー
ル)」のメンバーと熊本県出身
の新入生たちは、熊本地震被災
者のための募金活動を実施。昼
休みの時間に水戸キャンパス・
生協前で協力を呼びかけ、食堂
利用者など多くの学生たちが足
を止めて募金をしている姿が見
られました。
ギー加速器研究機構、量子科学
研究
技術研究開発機構等に所属する
人文学部 4 年生が
最先端の研究者との連携をより
漢検漢字文化研究奨励賞
強化し、専門知識をもちながら
佳作の快挙
量子線をツールとして活用でき
人文学部人文コミュニケーショ
る人材の育成と先端的イノベー
ン学科 4 年生 ( 受賞当時 ) の大
ションの創出を目指します。
和田 凌子さんの論文「『大漢和
式典には、茨城県の橋本 昌 知
辞典』
から考察する
「譌字」
―
「譌
事、東海村の山田 修 村長に加
字」と「誤字」の違いに着目し
えて、文部科学省高等教育局の
て―」が、平成 27 年度漢検漢
土生木 茂雄 視学官を来賓に迎
字文化研究奨励賞(日本漢字能力検
え、同専攻の " 第一期生 " であ
定協会主催)の佳作を受賞しまし
る博士前期課程、博士後期課程
た。現役の学部学生が受賞する
の約 120 人の大学院生と教員
らが出席しました。橋本知事は、 ことは珍しいということです。
大和田さんは、
『大漢和辞典』
「科学技術イノベーション立県
か じ
字
」とされた字ひとつひ
で「譌
をめざす本県において、一番必
とつを丹念に調べあげた上で、
要なのは人材育成。新入生の皆
「譌字」と「誤字」の概念の違
さんには、新しい専攻の発足に
いについて考察。その意義と努
ふさわしい研究・学問に励んで
力が評価されました。
ほしい」と述べ、期待を寄せま
した。
めています。このプロジェクト
は日立駅および日立市内の海を
眺める空間を拠点に、旅をテー
マとしたさまざまな体験機会を
創出するもの。見る距離に応じ
て見えるものが変化する「ハイ
ブリッドイメージ」という画像
を活用して、空間の歩行者、滞
在者に不思議な認知体験をもた
らします。4 月下旬から 5 月上
旬にかけて、日立駅の自由通路
でイメージの実験展示を実施
し、環境のさまざまな要因によ
る作品への影響を検証。本格展
開へ一歩を踏み出しました。
研究
日本金属学会大会で
工学部 4 年生が
優秀ポスター賞を受賞
工学部マテリアル工学科 4 年
生 ( 受賞当時 ) の橋本康孝さん
が、日本金属学会 2016 年春期
大会で第 26 回優秀ポスター賞
を 受 賞 し ま し た。 学 部 4 年 で
の受賞は全国の大学の中でも数
少ない快挙です。橋本さんの研
究は、鉛フリーはんだの大量生
産プロセスに必要な粘性の実測
データを新たなシステムで系統
的に測定したもの。
今号の一枚
平成 28 年度入学式を
県民文化センターで開催
2,265 人が入学しました
おもなメディア掲載
4/1 朝日新聞「被災地の方言 消滅
させない/震災で危機感 茨大教
授が会話を教材に」人文学部・杉
本妙子教授の取り組みを紹介
4/5 読売新聞 ( 夕刊・全国 )「
『豪
雨被災の史料』修復へ/古文書
凍結→乾燥 茨城大研究者ら」
4/5NHK( 水戸 )「茨城大大学院に
量子線の新専攻課程」読売・朝日・
毎日・日経・茨城各紙でも紹介
4/8 毎日新聞「桜満開の下で茨城
大入学式」
4/14 朝日新聞「水害の教訓、防
災教育に 茨大、小学校教員向け
に指導用テキストづくり」
4/14 毎日新聞 ( 全国 )「地質年代
表に『千葉』有力」理学部・岡田
誠教授、写真つきで解説
4/17 茨城新聞「社会運動 力注い
だ半生 茨城大元准教授 長谷川幸
介さん、退職記念講演」
4/22 茨城新聞「地方創生へ首長
補佐 知事表敬 9 市町に 8 人」人
文学部・西野由希子教授らが会見
4/22 毎日新聞「定住促進などを
住民ら 24 日議論/小美玉市と茨
城大」昨年の人文学部・小美玉市
連携協定を記念したイベント
4/24 茨城新聞「東京芸術・茨城・
筑波の 3 大学 卒業制作展、絵画
や書 東海」
●内容についてのお問い合わせや情報提供は、茨城大学広報室([email protected] / 029-228-8008)まで