2016年7月・No.12

茨城大学ニュースダイジェスト
発行:茨城大学広報室
029-228-8008 [email protected]
2016/07
No.12
研 究
郷土出身の地理学者・長久保赤水の
新史料を紹介する展覧会
6 月 18 日 ~ 7 月 3 日、 水 戸
キャンパスの図書館展示室で企
画展「高萩市が生んだ江戸時
代の地 理・ 地 図 学 者 長 久 保
赤水の世界」を開催しました。
長久保赤水 (1717 ~ 1801)は
地理学・天文学などを学んで水
戸藩の藩士となり、普及本とし
て初めて緯線と方角線を記し
た「改正日本輿地路程全図」な
どの精密な地図で知られていま
す。
今回の展覧会は、教育学部の小
野寺 淳 教授らによる科研費研
究の調査成果として発見・整理
した江戸時代の漢籍など計 32
点を展示。新たに発見された史
料の中には、赤水の朱書きの文
字が数多く書き込まれたものも
あります。赤水の地図作製の詳
しい方法等については今まで十
分に明らかになってはいません
でしたが、今回の調査がその解
明につながることも期待されま
す。
期間中に行われたギャラリー
教 育・学 生
題として作成した日立駅前商店
街の活性化プランを、有志の学
生たちが実際に形にする活動と
して 2014 年に始まったもので
す。「モルすく」では、高校生
の商店街での滞在を促すことを
ねらっており、実際の運営にあ
たっては、学生たち自身が協賛
金を集め、少しずつ形を変えな
がら毎年継続しています。
今年はそのほか、日立シビック
センターの新都市広場におい
て、商店街の広報につながるう
ちわ作りや、商店街で行う七夕
まつりの要素を盛り込んだ風鈴
作りのワークショップも実施。
学生たちのモチベーションは
年々高まっているようです。
工学部の学生たちが日立駅 前商店街に学習室を開設
商店街活性化プランを実現
工学部都市システム工学科の学
生 た ち が、6 月 25 日 ~ 7 月 8
日、JR 日立駅前の店舗の空き
スペースを利用した高校生向け
の学習室・フリースペース「モ
ルすく」を開設しました。
このプロジェクトは、授業の課
ちが、大学での学びや高校時代
の学習と大学生活のつながり、
就職活動への影響などについて
プレゼンテーションしました。
今回の連携事業について今村准
教授は「商業高校の卒業生は専
門的スキルをもつとともに高校
で学んだことへの意識が高く、
水戸商業高校の生徒 120 名 大学での研究にもプラスに働く
と感じている。そうした学生の
大学の授業を体験
挑戦が、大学教育の質の向上だ
マーケティング論学ぶ
けでなく、高いスキルと目的意
識をもった人材を地域社会へ送
6 月 29 日、茨城県立水戸商業
り出すことが地方創生にもつな
高等学校から、商業科の 2 年生
がっていく可能性がある。今回
約 120 人が水戸キャンパスに
の取り組みを、商業高校の生徒・
来訪し、人文学部の今村 一真
卒業生の実態やニーズを知り、
准教授によるマーケティング論
高校と大学を有機的につなぐ契
の特別講義を受講しました。
機にしたい」と話しています。
講義のあとには、水戸商業高校
出身者を含む人文学部の学生た
高大連携
トークには、高校生をはじめ地
域の方々など多くの参加があ
り、関心の高さがうかがえまし
た。小野寺教授は、
「今後、地
図作製の過程が詳しくわかるに
教育・学生
つれて、郷土出身の地図学者・
長久保赤水の評価が、国内はも
ちろん国際的にもより一層高ま
るのではないか」と話していま
す。
今号の一枚
大 学 教 育 セ ン タ ー 長 表 彰 最初の受賞学生 6 名が決定
6 月 25 日、大学教育センター
長表彰式を行いました。この表
彰は、学生の学修意欲の増進
と GPA 制度の認知度を高める
ことを意図して、今回初めて実
施しました。昨年度入学した
現 2 年次の学生の中から、1 年
次に教養科目の所定の単位を修
得し、教養科目の通算 GPA の
値が最上位だった学生を学部ご
と ( 工学部については、A コー
ス・B コースそれぞれ ) に表彰
するものです。今回表彰された
6 名の学生は、最初の受賞者と
なりました。
研究
科研費採択向上めざし
URA が説明会を企画
科研費応募件数の拡大と採択率
の向上をめざし、本学の URA
が「 平 成 28 年 度 第 1 回 科 研
費学内説明会」を企画し、
各キャ
ンパスで開催しました。
今回は文系・理系といった分野
ごとに開催を分け、あわせて 4
回実施し合計で約 100 名の教
職員が参加。科研費獲得実績が
豊富な教員などが申請書作成の
ポイントなどを説明しました。
サッカー J2 水戸ホーリーホック
オール茨城大学招待デー (6/12)
おもなメディア掲載
6/5 NHK( 水戸 )「被災体験の聞き
取り」本学学生による関東東北豪
雨の被災体験聞き取り活動を取材
6/5 茨城新聞「千波湖の未来探る
水戸でシンポ」パネラー務めた漕
艇部の萩山鉄也さんの発言を紹介
6/15 日本経済新聞「交遊抄 フロ
リダ道中 三村信男」伝統的な同
コラムにて高知工科大学学長の磯
部雅彦氏との思い出を紹介
6/15 朝日新聞「実験ワクワク 科
学が身近に 茨城大でフェスタ」
理学部主催のサイエンステクノロ
ジーフェスタの模様を紹介
6/16 読売新聞「移住促進 若者が
意見 常陽銀行員や学生ら」研究
会に参加した人文学部 馬渡剛 教
授と学生のコメントを紹介
6/21 朝日新聞「長久保赤水の地
図 作製過程に触れる 水戸で企画
展」図書館の企画展の模様紹介
6/22 NHK( 水戸 )「車いす利用者 バスなど乗降時の介助は」有賀
絵理 非常勤講師によるバリアフ
リーについての授業でバスの乗り
降りなどを体験
6/24 茨城新聞「 茨 城 大 准 教 授・
片口さん個展 絵つなぎ映像で表
現」東海村で開かれた教育学部
片口直樹 准教授の個展について
●内容についてのお問い合わせや情報提供は、茨城大学広報室([email protected] / 029-228-8008)まで