大桑村の給与・定員管理等について 1 総括 (1) 人件費の状況(普通会計決算) 区 分 住民基本台帳人口 歳 出 (26年1月1日) 26年度 額実 質 収 支人 件 A 人 千円 4,116 千円 3,550,575 費人 件 費 率 (参考) B B/A 25年度の人件費率 千円 % % 564,223 15.9 64,358 15.5 (2)職員給与費の状況(普通会計決算) 区 分 職員数 給 与 費 A 26年度 給 料 人 65 職員手当 千円 212,260 千円 37,753 期末・勤勉手当 計 B 千円 80,067 一人当たり 給与費 B/A 千円 330,080 (参考)類似団体平均 一人当たり給与費 千円 5,078 千円 5,464 (注)1 職員手当には退職手当を含まない。 2 職員数は、27年4月1日現在の人数である。 (3) ラスパイレス指数の状況(各年4月1日現在) 110 105 H24.4.1 H25.4.1 100.8 100.4 100 H26.4.1 H27.4.1 98.3 98.0 H24.4.1 H25.4.1 H26.4.1 H27.4.1 96.8 97.0 96.6 96.7 H24.4.1 H25.4.1 H26.4.1 H27.4.1 98.8 98.6 98.5 98.7 95 90 大桑村 類似団体平均 全国市平均 (注)1 ラスパイレス指数とは、全地方公共団体の一般行政職の給料月額を同一の基準で比較するため、国の職員数 (構成)を用いて、学歴や経験年数の差による影響を補正し、国の行政職俸給表(一)適用職員の俸給月額を100と して計算した指数。 2 類似団体平均とは、人口規模、産業構造が類似している団体のラスパイレス指数を単純平均したものである。 3 平成24年及び平成25年は、国家公務員の時限的な(2年間)給与改定・臨時特例法による給与減額措置 がないとした場合の値である。 1 2 職員の平均給与月額、初任給等の状況 (1) 職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況(27年4月1日現在) ①一般行政職 区 分 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均給与月額 (国ベース) 大桑村 40.5 歳 311,318 円 359,819 円 335,845 円 長野県 45.5 歳 340,213 円 407,228 円 375,427 円 国 43.5 歳 334,283 円 ― 408,996 円 類似団体 41.6 歳 302,655 円 348,054 円 328,088 円 ②技能労務職 該当職なし (2) 職員の初任給の状況(27年4月1日現在) f 区 分 一般行政職 大 学 卒 高 校 卒 技能労務職 高 校 卒 中 学 卒 大桑村 174,200 142,100 144,200 131,500 長野県 183,100 148,400 143,700 円 円 円 円 国 円 円 174,200 142,100 円 円 円 - 円 - (3) 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(27年4月1日現在) 区 分 一般行政職 大 学 卒 高 校 卒 経験年数10年 経験年数15年 - 円 - 円 303,800 円 - 円 2 経験年数20年 375,500 円 326,500 円 3 一般行政職の級別職員数等の状況 (1) 一般行政職の級別職員数の状況(27年4月1日現在) 区 分 標準的な職務内容 1 級 主事又は技師の職務 2 級 主任の職務 3 級 主査の職務 4 級 係長又は上級主査の職務 5 級 課長補佐の職務 6 級 課長の職務 7 級 総括課長の職務 職員数 1号給の 給料月額 構成比 人 9 % 18.0 人 8 人 6 12.0 人 人 円 円 187,700 301,900 円 円 223,900 347,700 円 円 258,300 378,700 円 円 285,000 390,700 円 円 315,800 407,900 円 円 360,100 442,600 % 18.0 人 1 244,900 % 4.0 9 137,600 % 30.0 2 円 % 人 15 円 % 16.0 % 2.0 最高号給 給料月額 (注)1 大桑村の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数である。 2 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務である。 100% 90% 80% 7級2.0% 6級 18.0% 5級4.0% 7級2.1% 6級 18.8% 5級6.4% 5級6.3% 70% 60% 6級 12.8% 4級 30.0% 4級 25.0% 3級 12.0% 3級 18.7% 2級16.0% 2級8.3% 4級 34.0% 50% 40% 30% 20% 10% 3級 27.7% 2級4.2% 1級18.0% 1級20.8% 平成27年の構成比 1年前の構成比 1級14.9% 0% 3 5年前の構成比 4 職員の手当の状況 (1) 期末手当・勤勉手当 大 桑 村 長 野 県 国 1人当たり平均支給額(26年度) 1人当たり平均支給額(26年度) - 1,350 1,643 千円 千円 (26年度支給割合) (26年度支給割合) (26年度支給割合) d 期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当 期末手当 勤勉手当 2.60 月分 1.5 月分 2.60 月分 1.5 月分 2.60 月分 1.5 月分 1.45 0.7 1.45 0.7 )月分 ( )月分 ( )月分 ( )月分 ( )月分 ( )月分 ( (加算措置の状況) (加算措置の状況) (加算措置の状況) 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 職制上の段階、職務の級等による加算措置 (注) ( )内は、再任用職員に係る支給割合である。 (2) 退職手当(27年4月1日現在) 大 桑 村 (支給率) 自己都合 応募認定・定年 20.445 月分 25.55625 月分 勤続20年 29.145 月分 34.5825 月分 勤続25年 41.325 月分 49.59 月分 勤続35年 49.59 月分 49.59 月分 最高限度額 その他の加算措置 (退職時特別昇給 ) なし 国 (支給率) 自己都合 応募認定・定年 20.445 月分 25.55625 月分 勤続20年 29.145 月分 34.5825 月分 勤続25年 41.325 月分 49.59 月分 勤続35年 49.59 月分 49.59 月分 最高限度額 その他の加算措置 定年前早期退職特例措置(割増率2%~45%) (3) 地域手当 (27年4月1日現在) 支給実績なし (4) 特殊勤務手当(27年4月1日現在) 千円 円 10.5 % % 支給実績(26年度決算) 47 支給職員1人当たり平均支給年額(26年度決算) 9,233 円 職員全体に占める手当支給職員の割合(26年度) 手当の種類(手当数) 7 手当の名称 主な支給対象職員 主な支給対象業務 税務手当 税務係 滞納整理事務 伝染病防疫手当 住民係、保健係 支給実績 (年度決算) 左記職員に対する 支給単価 40 千円 1件当たり600円 防疫作業 0 千円 1日当たり2,000円 行旅人死病人取扱手当 住民係、福祉係 行旅死病人取扱 0 千円 死体処理1回5,000円 病人取扱1回3,000円 特殊現場作業手当 建設住宅係 危険困難な場所におい て監督、調査、検査事務 0 千円 1日当たり1,000円 有害鳥獣駆除手当 農林係 銃器による有害獣の駆 除作業 1 千円 1日当たり1,000円 のぞきど森林公園手当 商工観光係 のぞきど森林公園の宿 直手当 6 千円 1夜当たり2,000円 用地交渉手当 建設住宅係 用地交渉 0 千円 1件当たり600円 4 (5) 時間外勤務手当 支 給 実 績 ( 26 年 度 決 算 14,357 282 12,464 249 ) 職 員 1 人 当 た り 平 均 支 給 年 額 ( 26 年 度 決 算 ) 支 給 実 績 ( 25 年 度 決 算 ) 職 員 1 人 当 た り 平 均 支 給 年 額 ( 25 年 度 決 算 ) 千円 千円 千円 千円 (6) その他の手当(26年4月1日現在) 手 当 名 内容及び支給単価 国の制度 国の制度と 支給実績 との異同 異なる内容 (26年度決算) 支給職員1人当たり 平均支給年額 (25年度決算) 扶養手当 住居手当 通勤手当 管理職手当 配偶者 13,000 1人(配偶者非扶養6,500) 1人(配偶者なし11,000) その他5,000 特定期間の加算5,000 ・月額23,000円以下の家賃→ 12,000円を控除した額 ・23,000円超の家賃→23,000円 を控除した額の1/2(1/2の額が 16,000円を超えるときは16,000 円)を11,000円に加算した額 ・交通機関利用 通勤距離片道2 ㎞以上で運賃55,000円以下につ いては運賃相当 ・自動車等の使用者 通勤距離 片道2㎞以上 2㎞~ 5㎞ 2,000円 5㎞~10㎞ 4,100円 10㎞~15㎞ 6,500円 15㎞~20㎞ 8,900円 20㎞~25㎞ 11,300円 同じ 6,413 千円 267,208 円 同じ 1,877 千円 208,589 円 同じ 2,366 千円 55,032 円 6,480 千円 540,000 円 3,895 千円 59,924 円 941 千円 31,370 円 4,185 千円 246,176 円 課長 45,000円 課長補佐 30,000円 4級地(11月~3月の支給) ・世帯主で扶養親族のある職員 →17,800円 寒冷地手当 ・世帯主で扶養親族のない職員 →10,200円 ・上記以外の職員→7,360円 宿日直手当 一般の宿日直 3歳未満は一律15,000円 3歳から小学生の第1子、第2子 は 児童手当 10,000円、第3子以降は15,000 円 中学生は一律10,000円 同じ 同じ 5 5 特別職の報酬等の状況(27年4月1日現在) 区 分 給 料 月 額 等 (参考)類似団体における最高/最低額 給 村 料 副 村 議 長 695,000 円 775,000 円/ 515,000 円 長 610,000 円 635,000 円/ 500,000 円 長 242,000 円 300,000 円/ 160,000 円 長 169,000 円 245,000 円/ 140,000 円 員 149,000 円 223,000 円/ 127,400 円 報 副 酬 議 議 市区町村長 期 末 手 当 副 村 議 副 月分 (26年度支給割合) 長 3.35 月分 員 市区町村長 副 3.35 長 議 議 退 職 手 当 (26年度支給割合) 長 村 長 (算定方式) 1月につき42.5/100 (1期の手当額) 14,178,000 1月につき25.4/100 (支給時期) 任期後 7,437,120 任期後 備 考 (注)1 退職手当の「1期の手当額」は、4月1日現在の給料月額及び支給率に基づき、1期(4年=48月) 勤めた場合における退職手当の見込額である。 6 職員数の状況 (1)部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在) 区 分 普 通 会 計 部 門 員 数 平成27年 平成26年 対前年 増減数 議会 1 1 0 総務 18 16 2 税務 3 3 0 農林水産 5 5 0 商工 1 1 0 部 門 一 般 行 政 部 門 職 土木 5 5 0 民生 20 19 1 衛生 7 7 0 教育部門 5 6 △1 65 63 2 主 な 増 減 理 由 職員の増員 職員の増員 職員の異動に伴う減 消防部門 <参考> 小 計 人口1万人当たり職員数 157.9 (類似団体の人口1万人当たり職員数) 公 営 企会 業計 等部 門 水道 2 2 0 下水道 1 1 0 その他 2 2 0 小 計 5 5 0 70 68 2 合 計 6 155.5 人 人) 合 計 70 68 2 <参考> 人口1万人当たり職員数 170.1 (注)1 職員数は一般職に属する職員数である。 7 人 (2)年齢別職員構成の状況(27年4月1日現在) % 20 15 構成比 5年前の構成比 10 5 0 20歳 36歳 40歳 44歳 48歳 52歳 56歳 60歳 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 計 ~ 0 32歳 23歳 27歳 31歳 35歳 39歳 43歳 47歳 51歳 55歳 59歳 以上 人 職員数 28歳 ~ 未満 24歳 ~ 区 分 20歳 人 6 人 10 人 11 人 6 人 人 6 3 人 10 人 6 人 8 人 4 人 0 人 70 (3)職員数の推移 (単位:人・%) 区 分 22年 23年 53 7 60 5 65 54 6 60 5 65 24年 25年 56 6 62 5 67 57 6 63 5 68 26年 27年 57 6 63 5 68 60 5 65 5 70 部 門 一般行政 教 育 普通会計計 公営企業等会計 総合計 (注) 各年における定員管理調査において報告した部門別職員数(教育長含) 8 過去5年間 の増減数(率) 7 △2 5 0 5 ( 13.2% ( -28.6% ( 8.3% 0.0% ( 7.7% ( ) ) ) ) ) 9
© Copyright 2024 ExpyDoc