【様式2】 平成28年度組織目標(組織名:東近江農業農村振興事務所) 目標 番号 1 目標項目 目標設定の理由 目標値等(目標の内容) ※原則として定量的かつより成果を重視したものを設定 目標達成に向けての手段等 集落の営農継続体 担い手の育成が進んでいな 集落毎の「人・農地プラン」が策定されて 市町単位に設置した戦略会議 制整備と農村地域 い集落や中山間地域の集落で いない集落で、目指す姿に向けた取組実践 において、市町・JA等の関係者と 力の向上 は、集落毎の「人・農地プラ 集落数 協力し、地域農業戦略指針を活用 ン」の策定が進まず、地域営 平成27年度 0集落 して集落の話合いを促進する。 農の継続が懸念されるなど、 ↓ また、話合いには、サポートセ 地域力が低下する状況にあ 平成28年度 5集落 ンターを利用し、アドバイザー る。 派遣を活用する。 (策定集落: 取組実践集落とは、次の1、2のいずれ 併せて、農村まるごと保全向 94集落/395集落) かの取組を行う集落 上対策を活用する。 そこで、地域農業戦略指針 を活用し、集落の実状に応じ 1 次の3つの要件をすべて満たす集落 1 市町が実施する「人・農地プ た将来の姿を描き、その実現 ①「人・農地プラン」の策定 ラン」の策定を支援し、担い に向けて取組みを始めること ②住民全体で担い手を支える取組(水路管 手を特定するとともに、地域 で、集落(地域)農業の維持・ 理、農道補修、獣害対策等)に対する取 住民の役割分担を明確化し、 発展、活力向上につなげる。 決めの合意 担い手を支える体制を整備す ③これまでにない集落の新たな取組の合 る。 意 2 中山間地域等直接支払取組集落で、次 2 昨年度の集落との意見交換 のいずれかの取組を行う集落 の結果に加えアンケート調査 ①「人・農地プラン」を策定 を実施し課題整理を行い、出 ②これまでにない集落の新たな取組の合 前講座の活用などにより、合 意 意形成を促す。 ※H30:東近江で11集落(県全体で50集落) H32:東近江で22集落(県全体で100集落) ※対象は法人、特団を除く集落(ただし、人・ 農地プランのない特団、中山間地域は含 む) ※実践集落の判断は上記2つを確認 基本構想に係る 総合戦略に係る 実施計画の 関連プロジェク 関連施策 ト 担当所属 5-1 滋賀の強 みを活かした 「山~里湖」 農林水産業振 農漁村つなが 農産普及課 興と魅力ある りプロジェク 田園振興課 農山漁村づく ト り 2 3 4 収益確保に憂慮す 管内法人数は平成28年3月 る集落営農法人の 時点で126となり増加が顕著 経営改善支援 である。 しかし、米価下落が経営を 圧迫し、平成27年度の当課調 査では一部で収益性が低いと みられる法人が確認された。 これらの法人が将来にわたっ て安定して雇用を確保できる よう経営体質を改善する。 雇用できる収益性(最低賃金以上)を確保 当課調査で収益性が低いとみ できる経営改善計画を策定できる法人数 られる法人が20程度みられたの で市町・JAと対象集落を選定す 平成27年度 0集落 る。次に法人組織に出向いて経 ↓ 営状況・作物生育・作業工程を 平成28年度 3集落 調査により分析する。結果を元 に組織と相談し、経営改善計画 ※平成32年度目標:20集落 を策定し、実践支援が必要な場 合には適宜これに対応する。 農業水利施設のア 老朽化が進行する基幹農業 セットマネジメン 水利施設をより効率的・効果的 トの推進 に保全更新するため、各施設の 管理組織毎の技術検討会で中 長期計画を策定し取り組んでい る。 今後、同計画に基づき着実に 対策を講じていくとともに、より 地域の特性に合致したアセット マネジメントとなるよう関係者の 意識と技術力を高めていく必要 がある。 効率的かつ計画的な保全更新対策の推進 ①基幹水利施設の保全更新対策の実施 4地区 永源寺ダムの堆砂 対策および国営ダ ム湖掘削工事の円 滑な実施 ・ダム堆積土砂の排砂と有効利用 ・非かんがい期の限られた期間 3万m3/年 にダム堆積土砂の排砂およびダ ム湖掘削・運搬作業を行うた ・ダム湖掘削・運搬工事(国営)(10万m3/年) め、関係機関(道路管理者、自治 に対応する貯水位計画の作成 1式 会、漁協、土砂利用者、土改区 等)と作業工程や貯水計画につい て綿密な協議調整を行う。 ・次期国営事業の具体的な対策 や中長期的な対策について、ダ ム堆砂対策検討会、愛知川流域 保全連絡会議等で国や他部局、 市町等と連携し検討を行う。 ・近年の集中豪雨や山林の荒 廃等により、ダム湖の堆砂が 急増しているため、堆積土砂 を適切に除去しダムの安全や 機能維持を図っていく必要が ある。 ・受益地の水不足に対応する ため、ダム湖掘削工事(国営 湖東平野地区)を円滑に実施 する必要がある。 ②技術検討会活動の活性化 ・検討会の開催 11回以上 ・機能診断の実施 基幹30施設 5-1 滋賀の強 みを活かした 「山~里湖」 農林水産業振 農漁村つなが 農産普及課 興と魅力ある りプロジェク 農山漁村づく ト り ①アセットマネジメント手法により、 各施設の重要度や健全度に応じた 効果的な保全更新対策を実施す る。 7-1 交通ネッ ②関係機関で構成される各地区の トワークの充 持続可能な県 技術検討会において、機能診断予 実と社会イン 土づくりプロ 田園振興課 ジェクト 定や診断結果情報等を共有すると フラの戦略的 維持管理 ともに、監視手法等の検討を行う。 また、アセットマネジメントセンター 等が開催する技術研修に積極的に 関係者の参加を促し、保全更新対 策工法等の技術力の向上を図る。 7-1 交通ネッ トワークの充 持続可能な県 実と社会イン 土づくりプロ フラの戦略的 ジェクト 維持管理 ※ 目標は、原則として定量的かつより成果を重視したものを設定すること。また、行政経営方針等の「攻め」、「見える」、「前向き」の視点を踏まえて、より高い目標値の設定に努めること。 ※ 「基本構想に係る実施計画の関連施策」および「総合戦略に係る関連プロジェクト」の欄は、該当するものを選択すること。(該当するものがない場合は選択不要) 永源寺ダム 管理支所
© Copyright 2024 ExpyDoc