【短 報】 小動物 犬の角膜軟化症の 要 例 約 mmHg (図 mmHg 症例および経過 kg 図 Tel Fax E-mail [email protected] .初診時眼所見 ) 図 .角膜病変部擦過標本 (図 図 .第 病日の眼所見(スリット像) ) (図 (図 ) ) mg kg BID (図 mg kg (図 mg kg mg kg 図 .第 病日の眼所見 ) ) MMP MMP 図 .第 病日の眼所見 N EDTA MMP MMP 考 察 疼 MMP MMP MMP MMP MMP 図 .角膜形状所見の経時的変化 ( ) 眼瞼縫合を行う場合、抗生剤の全身投与や点眼の頻回投 [ ]Ollivier FJ, GilgerBC, Barrie KP, Kallberg ME, 与を行い、十分に感染を制御した後に処置を行うことが Plummer CE, Gelatt KN, Brookes DE : Proteinases of 重要と思われた。また、第 病日には、角膜実質の融解 the cornea and preocular film, Vet Ophthalmol, 10, が原因と思われる角膜の形状の変化に対し、鎮静下にお 199-206 (2007) いて瞬膜被覆術を行った。瞬膜被覆術は術式も簡便で、 広範囲なバンテージ効果を期待できる反面、点眼薬の角 膜への浸透性が悪く、被覆を行っている期間中の経過観 察を行うのが難しいという問題があるため[ [ ]崎元 暢:感染症と免疫 MMP、臨床眼科、 、 角膜実質融解における ‐ ( ) [ ]Chow DW, Chau Y, Yeung WK, Westermeyer ] 、処置を HD : In vitro evaluation of the inhibitory effect of ca- 行うにあたり、十分な飼い主へのインフォームドコンセ nine serum, canine fresh frozen plasma, freeze-thaw- ントが必要と思われた。 cycled plasma, and Solcoseryl on matrix metallopro- 今回、角膜軟化症の犬に対し、様々な治療を行った結 teinases 2 and 9, Vet Ophthalmol, 18, 229-233 (2015) 果、幸運にも最小限の合併症にとどめることができた。 [ ]Pumphrey SA, Pizzirani S, Pirie CG : 360-degree 犬の角膜軟化症の治療に関する情報は常にアップデート conjunctival grafting for management of diffuse されているが、未だ治療法は確立されてはおらず、今後 keratomalacia in a dog, Vet Ophthalmol, 14, 209-213 も症例の集積と治療方法の検討が必要と思われる。 (2011) 引用文献 [ ]Martin CL : Ophthalmic disease in veterinary medicine, 75, CRC Press, London (2009) [ ]Richard RD, Kerry LK, Gillian JM, Daniel MA : Veterinary ocular pathology, Albert DM et al eds, 223-225, Sanders Elsevier, USA (2010) [ ]Dulaurent T, Azoulay T, Goulle F, Dulaurent A, Mentek M, Peiffer RL, Isard PF : Use of bovine pericardium (Tutopatch®) graft for surgical repair of deep melting corneal ulcers in dogs and corneal sequestra in cats, Vet Ophthalmol, 17, 91-99 (2014) [ ]長谷川利英:瞼板縫合 編、第 版、 ‐ 角膜クリニック、井上幸次 、医学書院、東京( ) [ ]Gellat KN : Veterinary ophthalmology, Gilger BC [ ]Gelatt KN, Brooks DE : Veterinanry ophthalmol- et al eds, 5th ed, 1578-1580, Wiley-Blackwell, USA mic surgery, Gelatt KN et al eds, 186-187, Sanders (2013) Elsevier, USA (2011) 北 獣 会 誌 ( )
© Copyright 2024 ExpyDoc