英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業 委託要項 平成28年4月28日 初等中等教育局長決定 1.事業目的 グローバル化が進展する中で求められる英語教育の指導者の資質向上を図るため,小・ 中・高等学校を通じた英語の教職課程の改善・充実が必要不可欠である。政府の教育再生 実行会議第三次提言等における英語教育改革の方向性を踏まえ,文部科学省は,「今後の 英語教育の改善・充実方策について(報告)」(平成26年9月26日:英語教育の在り 方に関する有識者会議)(以下「有識者会議報告」という。)において,教員の養成・採 用・研修の見直しなど,学校における指導体制の充実に関する方向性が提示された。有識 者会議報告では,小学校中学年で外国語活動を開始するとともに,高学年では英語を教科 として行うことや,中・高等学校における英語教育の高度化等が提言されている。小学校 段階で英語を教科化するに当たっては,今後,児童の発達段階に応じて「聞くこと」,「話 すこと」,「読むこと」,「書くこと」の4つの技能にわたるコミュニケーション能力の 基礎を養うための指導力を高めることが求められる。 また,小・中・高等学校における英語教育の充実等に対応するため,国や自治体による 現職教員の研修も改善が進められているところであるが,各地域における研修の質や,研 修を受ける機会が十分確保されているとは言えない状況にある。このため,現職教員を対 象とした,小学校英語教育の早期化・教科化,及び中・高等学校の高度化等に向けた研修 プログラムについても,教育委員会のニーズや実施状況を踏まえた改善を図る必要がある。 さらに,有識者会議報告において提言された,小・中・高等学校を通じて①学びを円滑 に接続させること,②「英語を使って何ができるようになるか」という観点から教育目標 の設定,それらに併せた指導・評価の改善など今後の英語教育改革の在り方を踏まえた, 小学校教員,及び中・高等学校の英語担当教員の英語力・指導力の向上が求められている。 このため,教職課程が学習指導要領の内容を十分に踏まえ,英語の指導力に関する専門性 を高めた質の高い小学校教員及び中・高等学校の英語担当教員を養成できるよう改善・見 直しを図ることが必要である。 本事業においては,平成27年度の調査研究で得られた成果を活用し,大学,教員委員 会,学校等の連携によって,小学校の早期化・教科化,小・中学校連携の強化や中・高等 学校における高度化に対応した今後の英語教育改革を踏まえた教員研修のプログラム,英 語教員を目指す学生が習得すべき最低限の能力を示す教職課程のコア・カリキュラム等の 開発・実証及び成果の普及を行う。 2.事業の内容 委託を受けた団体(以下「実施機関」という。)は,1.の本事業の趣旨を踏まえ,平 成27年度の調査研究で得られた成果として,①英語力・指導力の強化に係る各都道府県 -1- 等の教員研修のモデル・プログラム(試案)1や②大学の教職課程におけるコア・カリキュ ラム(試案)等を活用し,(1)・(2)の取組を実施するものとする。その際,広く情 報発信を行い,全国の教育委員会,学校,大学,学会,研究会等の関係者の意見を反映さ せるとともに,成果の普及を図り,教員の英語力・指導力を向上内容となるよう留意する こと。 (1)小・中・高等学校の現職教員を対象とした教員研修プログラムの検証・改善・普及 平成27年度の調査研究で開発したモデル・プログラム(試案)を活用した研修の実 施について,教育委員会,学校,大学等と連携しながら実証するとともに,学会,研究 会等へのヒアリングを通じて検証を行い,同プログラムを改善する。 また,モデル・プログラム(試案)について, 「初任者研修」, 「5年経験者研修」, 「1 0年経験者研修」や「免許状更新講習」,「免許法認定講習」での活用促進を図るため, 活用事例集や映像資料を作成し,その普及を図る。 (2)小学校教員及び中・高等学校の英語担当教員の英語力・指導力向上に向けた大学の 教職課程におけるコア・カリキュラム(試案)を含むモデル・プログラム(試案)の検 証・完成・普及 平成27年度の調査研究で開発したコア・カリキュラム(試案)等について,各大学 における小学校教員及び中・高等学校外国語教員の教職課程プログラムにおいて,教育 委員会,学校,大学等と連携しながら実証するとともに,学会,研究会等へのヒアリン グを通じて検証を行い,平成27年度の調査研究で開発したモデル・プログラム(試案) を改善し,とりまとめる(完成)。 また,同プログラムについて,大学の教職課程での活用促進を図るため,活用事例集 や映像資料を作成し,その普及を図る。 3.委託先 本事業の委託先(公募対象)は下記の(1)~(6)に挙げる研究機関等を有する法 人等とする。 (1)研究機関を有する独立行政法人 (2)学校教育法に基づく大学(大学共同利用機関を含む) (3)特別の法律により設立された法人又は研究機関・部門を有する民法第 33 条 2 項の 規定に基づき設立された法人 (4)研究機関を有する地方公共団体 (5)研究機関・部門を有する民間企業(日本の法人格を有すること) (6)研究機関・部門を有するその他組織 ただし,任意団体については,次の①から④までの要件を全て満たすこととする。 ①定款,寄附行為又はこれらに類する規約等を有すること ②団体等の意思を決定し,執行する組織が確立されていること 1 東京学芸大学「英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業」http://www.u-gakugei.ac.jp/~estudy/ -2- ③自ら経理し,監査する等会計組織を有すること ④団体等の本拠としての事務所を有すること 4.委託期間 委託を受けた日から当該年度の末日までとする。 本事業は,別に定める企画評価会議が審査を行い,研究を実施することが妥当である と判断した場合,指定期間の範囲内において当該研究の実施を決定し,契約を締結する。 5.委託手続 (1)受託を希望する研究機関等は,所定の様式により,事業実施計画書を文部科学省に 提出することとする。 (2)文部科学省は,上記(1)により提出された事業実施計画書の内容を審査し,適切 であると認めた場合,当該研究機関等と委託契約を締結する。なお,必要に応じて, 審査に必要となる追加資料の提出及び事業実施計画の見直しを求めることができる。 6.委託経費の取扱い (1)文部科学省は,事業計画の内容等を総合的に勘案し,予算の範囲内で本事業の実施 に必要な経費(人件費,諸謝金,委員等旅費,借損料,会議費,印刷製本費,図書購 入費,通信運搬費,消耗品費,雑役務費,消費税相当額,一般管理費,再委託費)を 委託費として支出する。 (2)事業の実施過程においては,事業実施計画について変更する必要があるときは,速 やかに文部科学省に報告し,その指示を受けるものとする。ただし,委託費の総額に 影響を及ぼさない場合で,総額の20%を超えない額の変更をする場合にはこの限り ではない。 (3)委託費の収入及び支出に当たっては,他の経費と区分して帳簿を備え,領収書等の 証拠書類を整理し,使途を明らかにしておくこととする。 (4)証拠書類については,事業終了日に属する年度の終了後5年間保存することとする。 (5)会議を開催した場合は,会議費等経理の支出証拠として議事録(出席者氏名等を記 入したもの)を保存することとする。 7.再委託 (1)委託事業の全部を再委託してはならない。 (2)委託事業のうち,その内容が第三者に委託することが事業の実施に効果的・効率的 であると認められるものについては,委託事業の一部を再委託することができる。 (3)委託事業の一部を再委託しようとする場合は,再委託に関する事項及び履行体制に 関する事項を事業計画書に記載し,承認を受けなければならない。 (4)受託団体は,再委託した事業に伴う再委託した相手方の行為について,文部科学省 に対して全ての責任を負うものとする。 -3- 8.委託の取消し (1)文部科学省は,委託先が委託要項等に係る違反をしたとき,実施に当たり不正又は 不当な行為をしたとき,又は委託事業の遂行が困難であると認めたときは委託を解除 することができる。 (2)文部科学省は,上記(1)による場合で,概算払により既に経費を支出した場合に ついては,経費の全部又は一部について,返納を求めることができる。 (3)上記(1)により経費の返納を求められたときは,文部科学省歳入徴収官の発する 納入告知書により返納しなければならない。 9.取組結果の報告等 (1)本事業を受託した研究機関等は,所定の様式により事業実施報告書及び事業完了決 算書を作成し,各年度の事業終了後20日を経過した日又は当該年度末日のいずれか 早い期日までに文部科学省に提出することとする。 (2)文部科学省は,事業完了決算書を基に,当該事業に係る適正な経費執行がなされて いるかを確認し,当該事業の額の確定を行うこととする。確定額は,事業に要した決 算額と委託契約額のいずれか低い額とする。 (3)文部科学省は,上記(2)において,適正な経費執行がなされていない場合,経費 の全部又は一部について,返納を求めることができる。 10.留意事項等 (1)文部科学省は,事業の実施が当該趣旨に反すると認められる場合は,必要な是正措 置を講ずるよう求める。 (2)文部科学省は,委託事業の実施に当たり,実施機関に対して指導・助言を行うとと もに,その効果的な運営を図るため協力する。 (3)実施機関は,随時,文部科学省と連携・相談の上,事業を行うこと。 (4)文部科学省は,必要に応じ,本委託事業の実施状況及び経理処理状況について,実 態調査を行うことができる。 (5)受託団体は,委託期間及び委託期間終了後においても委託事業の遂行によって知り 得た事項,機密情報及び個人情報についてはその秘密を保持するとともに,委託事業 の範囲を超えて利用若しくは提供してはならない。 (6)この要項に定める事項のほか,本事業の実施に当たり必要な事項については,別途 定める。 -4-
© Copyright 2024 ExpyDoc