平成28年度乳幼児定期予防接種のお知らせ(裏面)(PDF

○ ヒブ・小児用肺炎球菌 接種スケジュール
2
か
月
ヒブ
生後2か月~
7か月未満で
開始
平成 28 年度
初回3回を12か月までに接種し、
初回終了後、7~13か月の間隔をあけて追加
接種
7
か
月
1 2 か月までに終了しなかった場合
○「~か月(歳)未満」の考え方
~か月の前日(~歳の誕生日の前日)までのことです。
① ② ③
追
3回目の接種が12か月を超える
場合、3回目は省略して追加接
種になります。
★初回接種の2 回目、3 回目が
残りの初回接種は省略して、追加接種となります。
最後の初回接種から27日以上あけて、1回接種にな
ります。
①
②
追
①
追
初回2回を12か月までに接種し、初回終了
後、7~13か月の間に追加接種
生後7か月~
12か月未満で
開始
2~5歳未満
1歳
① ②
追
①
追
○予防接種の間隔
次回、別の種類のワクチンが接種できるのは、
不活化ワクチンの接種後は 6 日以上あけて(1 週間後の同じ曜日から)
生ワクチン接種後は 27 日以上あけて(4 週間後の同じ曜日から)接種できます。
2・3回目の接種が12か月を超
える場合、2・3回目の接種は
省略して追加接種になります。
前回接種
今回接種
★初回接種の2 回目が1 2 か月までに終了
しなかった場合
2回目の接種は省略して、追加接種となります。初
2回目の接種が12か月を超える
場合、2回目の接種は省略して
追加接種になります。
不活化ワクチン
<不活化ワクチン>
1~5歳未満で
1回接種
開始
6
ヒブ・小児用肺炎球菌
小児用肺炎球菌
初回3回を12か月までに接種し、初回終了後
60日以上の間隔をあけて、生後12か月~15
か月未満に追加接種
★ 初 回 接 種 の 2回 目 が
12か 月 ま で に 終 了 し な か っ た 場 合
生ワクチン
①
2
か
月
7
か
月
不活化ワクチン
①
2回目の接種が12か月未満
まで終了している場合、3
回目の接種は、24か月未満
まで接種することができま
す。追加接種は60日以上あ
けて接種になります。
追
②
③
四種混合・日本脳炎
⇒27 日以上あける⇒ 三種混合・不活化ポリオ
B型肝炎 ※
インフルエンザ ※
追
生ワクチン
⇒6日以上あける⇒
⇒27 日以上あける⇒
初回2回目、3回目は生後24か月未満まで接種するこ
とができるが、初回 2回目の接種が生後 12か月を超
えた場合、初回 3回目の接種は省略して、 60日以上
あけて追加接種になります。
生後7か月~
12か月未満で
開始
初回2回を12か月までに接種し、
初回終了後60日以上の間隔をあけて、
生後12か月を過ぎてから追加接種
※2回目の接種は24か月まで接種可能
①
②
① ②
①
追
2回目の接種が12か月を超え
た場合、3回目の接種は省略
して、60日以上あけて追加
接種になります。
追
②
2回目の接種は、24か月未
満まで接種可能。60日以上
あけて追加接種になります。
追
★ 初 回 接 種 の 2回 目 が
24か 月 ま で に 終 了 し な か っ た 場 合
①
追
2回目の接種は省略して、 60日以上あけて追加接種
になります。
1~2歳未満で
2回接種 (60日以上あけて )
開始
2~5歳未満で
1回接種
開始
⇒6日以上あける⇒
生ワクチン
2~5歳未満
1歳
① ② ③
不活化ワクチン
⇒6日以上あける⇒
回接種から27日以上あけて、1回接種になります。
生後2か月~
7か月未満で
開始
次回接種
初回2回目が24か月を超
える場合、2回目の接種は
省略して追加接種になり
ます。
※任意接種のワクチン
<生ワクチン>
BCG・水痘
麻しん風しん
ロタウイルス ※
おたふくかぜ ※
不活化ワクチン
⇒27 日以上あける⇒
生ワクチン
B型肝炎、インフルエンザ ・・・ 不活化ワクチン
ロタウイルス、おたふくかぜ ・・・ 生ワクチン
・医師の判断で、生ワクチンと不活化ワクチンを同時接種した場合、
生ワクチンの接種間隔が優先されます。27 日以上あけて 次回の接種をしましょう。
(例) ロタウイルス(生ワクチン) + ヒブ
BCG(生ワクチン) + 四種混合
接種間隔に
気をつけましょう
①
②
①
<問合せ先> 村山市保健課 健康指導係
TEL) 0237-55-2111(内線 137)