はじめに 目次 洪水・土砂災害ハザードマップの見方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5・6 洪水や地震等の災害の発生を防ぐことはできませんが、自助・共助・公助が連携することで、被害を減ら すことができます。 特に、大規模な災害が発生した場合は、直後から様々な活動が必要となり、これらの対策を行政による「公 助」のみで行うことは困難です。 このような状況の中で、被害を軽減し、災害を乗り切るためには、自分の身は自分で守る「自助」、地域で お互いに助け合う「共助」と、行政による「公助」がそれぞれの役割を分担し、連携して災害対策を行うことが、 「災害に強いまち」をつくるうえで必要となります。 ●家庭内備蓄 ●災害に強い家づくり ●避難 共助 地域の住民等が お互いに助け合う ●自主防災組織 ●防災訓練 ●要配慮者への支援 災害に強いまち 自助・共助・公助の連携 が重要です! 公助 町や防災関係機関が 行う対策 ●災害時の消防・救助 ●災害に強いまちづくり ●自主防災活動の支援 洪水・土砂災害ハザードマップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11∼48 風水害対策について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49・50 揺れやすさマップ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53・54 地域の危険度マップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55∼62 地震対策 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63 地震発生時の行動の目安 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64 避難情報について ・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65 避難行動について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66 自助・共助・公助 自分や家族は 自分たちで守る 洪水・土砂災害ハザードマップの索引図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9・10 気象・水位情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 52 災害を乗り切るためには ∼自助・共助・公助の連携∼ 自助 馬淵川中流浸水想定区域図について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7・8 避難に際して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51 地 震 平成28年3月 南部町 災害時避難場所 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3・4 風 水 害 平成23年と平成25年には台風による洪水が発生し、町に大きな被害をもたらしました。 今後も、馬淵川という大河川が流れていることから、台風や集中豪雨による風水害に注意を 払っていく必要があります。 また、 日本は、世界でも有数の地震の多発国であり、平成7年の阪神・淡路大震災をはじ め、平成19年には新潟県中越沖地震、 さらに平成23年には東日本大震災が発生し、甚大な 被害を受けてきました。 このような大地震が南部町でいつ起きても不思議ではありません。 南部町では、 このような風水害や地震などの災害に対する取組みを進めていますが、い つ発生するかわからない災害による被害を最小限にくい止めるためには、町民の皆さん 一人ひとりが「自分の身は自分で守る」、さらに「自分たちの地域は自分たちが守る」 という 防災意識を持ち、 日ごろから災害に備えて実践していただくことが大変重要となります。 このたび作成しました『南部町防災マップ』は、洪水・土砂災害ハザードマップ、揺れやす さマップ、地域の危険度マップ及び風水害や地震に関する防災知識のページで構成され ております。 なお、 この防災マップには、各種の災害危険情報(浸水想定区域、土砂災害警戒区域、地 震による揺れの強さ、地域の危険度等)が示されています。 これらの災害危険情報は、最新 の科学的な知見をもとに想定したものです。 しかし、実際に発生する災害は、想定を超える 場合があり、 この防災マップに示されている浸水の範囲や揺れの強さなどを超える可能性 があります。 万一の災害の発生に備え、 ご家庭や地域での防災活動にご活用いただければ幸いです。 防災マップの使い方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1・2 みんなの町は、みんなで守る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67 地域における防災活動 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68 家庭内備蓄のススメ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69 非常持出品 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 70 わが家の防災メモ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 71 災害時の連絡 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 72 正確な情報を集めよう ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 裏表紙
© Copyright 2025 ExpyDoc