モナシュ大学 看護・助産師学科 /主催 - 開催地︓オーストラリア・メルボルン - Monash University Introductory Studies in Palliative care and Psych-spiritual grief care: A Program Designed for Japanese Nurses/Health Care Professionals 日本人ナース・医療者のための 心のケア・グリーフケア・緩和ケア教育プログラム オーストラリア、 モナシュ大学で 「心のケア」 「グリーフケア」 「緩和ケア」 を学んでみませんか︖ モナシュ大学では、 日本人医療者を対象に 「心のケア ・ グリーフケア ・ 緩和ケア教育プログラム」 を開講します。 プログラムの期間を 1 週間としました。 内容は、 心のケア ・ グリーフケア ・ 緩和ケアに焦点をあてた充実したものとなっています。 今年から医療者の皆さんにご参加頂きやすいよう、 講師陣はモナシュ大学看護科緩和ケアチームをはじめ、 メルボルンで活躍している心のケアの専門家達と多彩なメンバーです。 日本からの参加者と共にモナシュ大学で学んでみませんか︖ 〈 コース内容(1 週間)〉 講義やワークショップを通して、 下記のような内容を学びます。 心のケア グリーフケア ・ 死生観について ・ スピリチュアルケア ・ 喪失 ・ 悲嘆 (グリーフ) ・ 医療者のグリーフ ・ 自己認知 ・ セルフケア 講義や見学を通して、 下記を学びます。 緩和ケア ・ オーストラリアの緩和ケア ・ 緩和ケアのモデル ・ 緩和ケアコンサルタントチーム ・ 多職種アプローチ ・ ホスピス ・ 緩和ケア病棟 〔見学〕 ・ 地域 ・ 在宅緩和ケアサービス 〔見学〕 ●授業 ・ ワークショップ、 施設訪問は日本語、 及び英語 (通訳付き) ●ホームステイを通しての生活 ・ 医療の理解向上と文化交流 ●オーストラリアの文化や地域性を体験する観光 モナシュ大学 現在学生数は約 50,000 人。そのうちの 10,000 人以上が留学生という規模の大きな大学です。 ビクトリア州に 5 つのキャンパス、そしてマレーシア、南アフリカにもキャンパスがあり国際色 豊かな大学です。 研究実績などオーストラリア国内の大学を率いる総合大学のグループ、“Group of Eight” (8つの大学)の一つにいつも選ばれています。 モナシュ大学 看護科 URL︓http://www.med.monash.edu.au/nursing/ モナシュ大学 ペニンシュラキャンパス看護科 ペニンシュラの海岸 プログラム 午前1 午前2 9/24(土) 午後1 午後2 日本出発 25(日) メルボルン到着 オリエンテーション1 ホームステイへ 26(月) オリエンテーション2 英会話 【講義】オーストラリア のヘルスケアシステム 27(火) 【ワークショップ】 喪失と悲嘆(グリーフ) 28(水) 【講義】緩和ケア 29(木) 【講義】スピリチュアルケア 【見学】地域緩和ケアサービス 30(金) 【ワークショップ】医療者のセルフケア ディスカッション 10/1(土) 【ワークショップ】 死生観 【ワークショップ】 医療者のグリーフ 【講義】緩和ケア コンサルタントチーム 【見学】緩和ケア病棟 お別れ会 観光 2(日) 自由時間 3(月) 日本到着 帰路 空港へ *プログラム日程は、 講師の都合などにより変更の可能性があります。 ご了承ください。 募 集 要 項 参加資格 期 間 ●日本において下記の医療従事者の資格を 持っていること 看護師、医師、理学療法士、作業療法士など (その他の職種の方も相談に応じます) ●心のケア、グリーフケア、緩和ケアに対する 興味があること 2016 年 9 月 25 日(日)-10 月 1 日(土) ※日本発︓9 月 24 日(土)、メルボルン発︓10 月 2 日(日) 最少催行人数 9名 滞 在 オーストラリア人家庭にホームステイ (※別途、旅費が必要になります) 費 用 ひとりあたり A$3,135 *費用に含まれるもの︓ 授業料、ワークショップ参加料、施設見学料、観光費、 空港送迎バス代、その他施設見学の際のバス代、 ホームステイ代、ホームステイにおける食費 (3食 )、教材費 *( 参考 )A$=約 95 円(昨年の入学金ご請求時 : 海外送金料含) 為替レートは常に変動しています。 費用、旅費ご請求時期のレートを基準とさせて いただきます。 予めご了承ください。 申し込み締め切り 2016 年 6 月 30 日(木)必着 参加される方へのメッセージ 2002 年にスタートした緩和ケア教育プログラムは、 日本の医療者の 緩和ケア教育ニーズに対する研究結果に基づいて作られました。 また 2008 年からは、 医療者の更なるニーズに応じて 「心のケア教育プロ グラム」 を開始しました。 これらのプログラムには 連絡先 ( 日本語でどうぞ) 担当︓下稲葉かおり ( 講師・博士・日本プログラムコーディネーター ) 住所︓ Kaori Shimoinaba 緩和ケアチーム、 心のケアなど多くの専門家達が School of Nursing and Midwifery 携わっており、 参加者の方々のニーズにあう 専門的な学びができると考えます。 さらに、 PO Box 527, Frankston, VIC 3199 AUSTRALIA 文化交流や国内外の同僚との話し合いを通して、 TEL︓+61-3-9904-4380 日本における緩和ケアの理解がより豊かなものになる FAX︓+61-3-9904-4655 と確信しています。 皆様との出会いを楽しみに Email︓[email protected] お待ちしております。 下稲葉かおり (携帯メールからでも OK です) モナシュ大学看護学科緩和ケアリサーチチーム 「日本語ウェブサイト」 (URL) http://www.med.monash.edu.au/nursing/professional-development/japanprogram.html
© Copyright 2025 ExpyDoc