未熟児動脈管の診断 PLASE study 計測マニュアル PLASE study PDA診断法のまとめ 診断法 • • レントゲン ・理学所見 • 超音波検査 ・血液検査 尤度比とは LR+;陽性尤度比(ゆうどひ)、LR-;陰性尤度比 LR+(陽性尤度比)=感度/(1-特異度) LR-(陰性尤度比)=1-感度/特異度 LR+ 5かつ LR- 0.2 有効性の高い検査 ◎ LR+ 5またはLR- 0.2 有効性の高い検査 △ LR+ 5のときは有所見のとき診断をするのに有効 LR- 0.2のときは所見陰性のときにその病気ではないと診断するのに有効 理学所見によるPDA診断の有用性 Skelton 1994 横断的研究 人工換気中のVLBWI 感度 特異度 LR+ LR- Davis 1995 横断的研究 生後37日のBW1750g未満の新生児 感度 特異度 LR+ LR- LR+;陽性尤度比、LR-;陰性尤度比 心臓超音波診断 項目 • 2D 直径 • M mode LA/AO • Doppler lt.PA (DFLPA;左肺動脈拡張期血流最大速度) 超音波によるPDA診断の有用性 EL Hajjar 2005 横断的研究 生後48時間以内の在胎2430週の児 感度 特異度 LR+ LR- Mallander 1987 コホート研究 人工換気中の早産児 感度 特異度 LR+ LR- LR+;陽性尤度比、LR-;陰性尤度比 DFLPA;左肺動脈拡張期血流最大速度 超音波での動脈管の出し方1 3vessel view(三血管断面)で左右の肺動脈を描出する 超音波での動脈管の出し方2 プローベを 反時計方向 に60度くら いひねる 下行大動脈から主肺動脈へ抜ける赤いフロー(動脈管)がみえる 超音波での動脈管の出し方3 プローベを 反時計方向 に60度くら いひねる 動脈管径を測定するときはカラーを消して一番細い部分を測定する 超音波での動脈管の出し方4 動脈管径を測定するときはカラーを消して一番細い部分を測定する 左肺動脈拡張末期血流速度 左肺動脈にビーム がまっすぐに入る ように調整しPW modeで拡張末期 速度を計測します。 拡張期のピークで はなく拡張末期を 測定してください その他 超音波 • 頭部 血流波形 Kupferschmid 1988 早産児で、PDAのある29人とPDAのない29人とを比較 LR+ LR- • 腎動脈 血流波形 Armstrong 2001 BW1000g未満の児あるいは臨床的にPDAの疑い LR+ LR- BNP Crernik 2008 コホート研究 日齢2在胎28週未満の児 感度 特異度 LR+ LR- Farmobi-Oghuv 2008 在胎34週未満、BW2000g未満の児 感度 特異度 LR+ LR-
© Copyright 2024 ExpyDoc