会議報告27-8月[PDF:145KB]

自治会連合会理事会(8月)会議報告
1
あいさつ
日
時
場
所
平成27年8月20日(木)
午後2時~3時50分
市役所2階 2C会議室
飯田会長
2
議
題
(1) 市等協議・依頼事項
①-1地域安全ニュースについて【回覧】
-2県民のまもりについて【回覧】
(伊勢原警察署生活安全課
向井課長)
②-1平成27年度伊勢原市交通安全対策協議会会長表彰候補者の推薦について【依頼】
-2平成27年度防犯灯照度改善事業における整備箇所について【報告】
-3平成27年度防犯灯維持管理費補助金の交付決定について【報告】
(交通防犯対策課 小巻課長)
③
2015紀の国わかやま国体 クレー射撃競技会の開催について【回覧】
ふるたに
(紀の国わかやま国体クレー射撃事務所 古谷班長)
④
国勢調査へのご協力について【回覧】
*併せてポスター掲示依頼
(経営企画課
⑤(仮称)公共施設等総合管理計画素案について【回覧】
(企画部 行財政改革担当
西野主幹)
古宮担当部長)
⑥-1平成27年度市政現況説明会(秋季)について【協議】
(日程)伊勢原北:10/28 伊勢原南:10/23 大山:10/29 高部屋:10/21
比々多:11/5 成瀬:11/4 大田:10/26
*開会時間:19時~(南のみ18時~)
-2市公式イメージキャラクター クルリンのゆるキャラグランプリ2015参加に
かかる応援について【回覧】
(広報広聴課 辻課長)
(理事)投票にかかる通信費はいくら位かかるのか。
(課長)インターネットを普段お使いの方であれば、使いたい放題で通信費込みの
料金の中で使用できるが、普段インターネットをあまりお使いにならない
方は、使用する時間によってではあるが、若干かかると思われる。
他市の状況では、高齢の方が投票をし始めて、1か月3万円くらいかかって
しまったいう事例も聞いている。
⑦
平成27年度総合防災訓練(市内一斉総合防災訓練)実施計画の
決定について【報告】
(防災課 防災担当 髙梨担当部長)
(理事)それぞれの避難場所における訓練内容は違うようだが、例えば、成瀬小につ
いては、マンホールトイレ設営訓練のみということか。
(部長)成瀬小は、防災プールとして設置されているので、その施設の側にマンホ
ール式のトイレが設置できるため、設置訓練を行ってもらう予定である。
市と該当する所属職員が出向いて、実際に仮設トイレを設営し、設営方法・
使い方を学んでもらう。
(理事)10時頃、避難場所に集合してくるが、この仮設トイレ設営訓練だけでよい
のか。今までのケースのような体育館に集まってセレモニーなどはないのか。
(部長)自治会長の皆様は体育館に集合して、避難所の設置訓練を実施してもらう。
そのほかの住民の方々には、防災備蓄倉庫の中の資機材確認、プラスワン訓
練を見てもらいたい。
(理事)総務班、食料物資班といった活動班5つの班については、それぞれ班に分か
れて、訓練を行うということか。
(部長)そこには地域対策部の職員が付いて説明等がありますので、その指示に従っ
て活動の確認作業を行ってもらうことになる。
(理事) 17地区にあげてある訓練内容が、メインの訓練になるのか。
(部長) 体育館の中で行う訓練は、地域住民と自主防災会の役員が中心になって行っ
てもらう。役員以外の方は、その会場ごとのプラスワン訓練を見てもらった
り、防災資機材の確認を行ったりすることがメインであり、それ以外は、避
難訓練で避難経路の確認などを行うこととなる。
(理事)福祉施設の避難訓練は、事業所に任せてあるのか。その施設にデイサービス
に行っている会員の方がいるが、当日の訓練にはどのように参加するべきな
のか。
(部長)昼間でサービス中であれば、施設の職員が居て入所者の誘導は施設の責任で
行ってもらえるが、夜間や在宅の場合は、地域の助け合いの中で避難をサポ
ートしてもらうことになる。
災害が起こった後、徐々に機能回復して施設側で支援ができてくるというこ
とも考えられるが、訓練は最悪の事態を想定して行ってもらえるとよい。
入所されている方の支援は当然、施設側がまずは誘導する。
(理事)この防災訓練の方法は、毎年行う予定でいるのか。
(部長)今回のような方法を継続していくかは、今回の訓練実施後、別の機会に皆様
からいろいろな意見を頂き、改善すべき点は改善していきたいと考えている。
(理事)自主防災訓練は、今回の総合防災訓練とは別に、年1回は実施すべきなのか。
(部長)各自主防災会の考え方ではあるが、今回の総合防災訓練に合わせて実施して
しまってもよいし、それとは別に細かい訓練を個別に行ってもらってもかま
わない。
⑧
社会福祉協議会顕彰候補者の推薦について【依頼】
(社会福祉法人伊勢原市社会福祉協議会 井出事務局長)
*社福法人40周年イベント(10/27(火)13:00~市民文化会館小ホール)
の中で感謝状の贈呈を行う予定
⑨
鳥獣害対策用の電気さくについて【回覧】
(農業振興課 府川課長)
(追加依頼)
*8/13日向で熊の目撃があったため、注意喚起の回覧を大山と高部屋、比々多
の自治会の一部に依頼
(理事)この電気さくを実際に行っているところは、市内でどれくらいあるのか。
(課長)補助を出しているところは、約20箇所ほどある。あとは、各自家庭菜園
で設置されているのがどれくらいあるかは把握できていない。
(理事)電気さく設置のための補助金の補助率はどのくらいか。
(課長)10/10である。ただし、設置は各自で行えば100%でる。
(理事)柵などの材料は、電気店には売っているのか。
(課長)ホームセンターでは置いてある店舗もあると思われる。
きつかわ
⑩
災害時要援護登録者の情報更新について【依頼】
(福祉総務課 吉川参事)
*各地区の定例会で、名簿の配布と担当職員からの説明を行う予定。
北 …名簿8月配布、説明なし
比々多…名簿のみ8月配布、9月に説明
高部屋…名簿8月配布、説明なし 成瀬…名簿のみ8月配布、9月に説明
伊勢原南、大山、大田…8月名簿配布、説明あり
(理事)要援護者登録された方に対する支援者の決定を自治会長に任されているが、
決定して支援者を伝えると、要援護登録をされた方が支援者の名前を聞いて
他の人に変えてほしいということを言い出す方が居る。
市にお願いしたいのは、要援護者登録をされた方には登録の際に、支援者の
選考には一任してもらうよう申し添えてもらいたい。
⑪
⑫
⑬
伊勢原南部地域包括支援センターの移転について【回覧】
*南地区のみ回覧
(介護高齢福祉課
石川主幹)
特定健康診査のお知らせについて【回覧】
(保険年金課 井上医療制度改革担当部長)
伊勢原市民文化会館事業協会共催イベントについて【回覧】
(市民協働課 市民文化会館担当 須藤担当課長)
(理事)なぜこのような商業的なイベントの回覧をしないといけないのか、他の周知
方法ではいけないのかという意見を持っている自治会長がいる。
今後もこのような回覧は続けていくのか。
(事務局長)会館の事業協会との共催事業に限って依頼をさせてもらっている。
民間のみの事業についての啓発は行っていない。
(部長)事業協会事業は年間数件しかない。過去には市から大きな額の補助金が出て
いて、採算とれる事業を行ってきた。
文化会館の収益をあげるために、少しでも収入になる事業については、自治
会回覧を活用させてもらいたい。その一方で、今後、啓発方法については、
共催事業の民間事業者の啓発ツールを最大限活用していくことも考えていき
たい。
(理事)回覧する意味は、そのことで集客が増えれば、文化会館としての収入が増え
るからということではないのか。
(部長)言われるとおり、運営上一番大事なところではある。
26年度決算数値を見ても、稼働率は上がっているが収入が減っている。
最近では、小中学校で行う事業などの活用が増え、それらについては無料で
あるため、その分収入が減っているのが現実である。
そのためには、少しでも収入を増やさなければいけないため、事業協会事業
の推進を図っている。
(理事)自治会長たちは分かっているが、なぜこういった商業主義の事業のために、
自治会回覧をしなければいけないのか、他の件と少し違和感を覚える。
文化会館の収入をあげるために、自治会の回覧を使ってお手伝いをさせるの
かというところに異論があるのではないか。
⑭
ききょうフォーラム通信の発行について【回覧】
(市民協働課 人権・男女共同参画推進担当)
⑮
平成28年度地域集会所等設置補助金の要望について【周知】
(市民協働課
佐伯課長)
(2) 連合会協議事項
①自治会長研修について
日 時:平成27年8月18日(火)午後2時~
会 場:市民文化会館小ホール
講演テーマ:「マイナンバー制度の正しい理解に向けて」
講 師:みなと横浜法律事務所 弁護士 内嶋 順一 氏
説明者:市民生活部 戸籍住民課 主査 瀬戸 紀彰
参加者 207名(一般参加18名含)アンケート回収 182枚(回収率 87.92%)
*市広報9月1日号でマイナンバー制度説明と手続きについての記事掲載予定。
市広報10月1日号で、通知カード発行のお知らせ記事掲載予定。
併せて、今後は政府広報として新聞・テレビを使って宣伝等が活発に行われて
いく予定。
*個人宛の通知がされた際に、個別に概要内容、手続き方法が載った冊子が一緒に
配られる。
3
情報交換
4
そ の 他
○ 次回理事会 9月18日(金)午後2時から
○ 地区定例会の日程確認
5
閉
会
広瀬副会長
市役所2階2C会議室