【選択必修領域】 試験一括型 主な 受講対象者 開設講習名 学校種 幼 稚 園 、 小 学 校 、 特 別 支 援 学 校 (小 学 部 ) 免許職種・教科等 教 諭 、 養 護 教 諭 (小 学 校 ) 職務経験等 特定しない 【選択必修】教育相談実践講座(幼・小) ※これまでに選択領域の「教育相談実践講座」を受講した方は受講できません。 開設日 平成28年8月30日(火) 担当講師 1~2・3限 1~2・4限 西村 薫 (別府溝部学園短期大学幼児教育学科准教授) 武内 珠美(福祉健康科学部教授) 修了認定試験<試験一括型> (4 限 終 了 後 に 試 験 を 実 施 し ま す 。 ) 試験時のノート等の参照:可 担当講師からの連絡事項等 ◆ 受 講 希 望 者 に は 、 別 途 、 依 頼 文 (実 践 事 例 提 出 )を 郵 送 し ま す 。 受 講 希 望 者 は 、 全 員 、 講 習 3 週 間 前 の 8 月 9 日 (火 )ま で に 実 践 事 例 を 郵 送 ま た は メ ー ル で 提 出 し て い た だ き ま す。 ◆『 教 育 臨 床 の 実 際 』ナ カ ニ シ ヤ 出 版( 武 内 珠 美・渡 辺 亘・佐 藤 晋 治・溝 口 剛 編 集 2200 円+消費税)をできるだけ事前に購入の上、講習時に持参し、講習修了後も活用するな どして、意欲的に学習することを推奨します。 1 限 (9:00~ 10:15) 2 限 (10:30~ 11:45) (事例検討)幼稚園・小学校で行う見立てに基づいた実践の進め方 受 講 者 の 幼 児・児 童 の 教 育 相 談 実 践 事 例 の 検 討 を 行 う 。時 間 内 で 可 能 で あ る 選 択 さ れ た 複 数 の 事 例 に つ い て 熟 議 し ,以 下 の 事 項 に つ い て 学 ぶ こ と を 目 的 と する。 1 .検 討 を 通 し て ,幼 児 ・ 児 童 や 保 護 者 ,環 境 に つ い て 必 要 な 情 報 を 集 積 す る視点について学ぶ 2 .そ う し た 情 報 の 集 積 に 基 づ い て 構 築 す る 幼 児・児 童 お よ び 保 護 者・ 家 庭 へ の 理 解 の 作 り 方 ,幼 児 ・児 童 の 生 涯 を 見 据 え た 見 立 て の 作 り 方 に つ い て学ぶ 3 .事 例 の 分 析 過 程 に 基 づ き ,カ ウ ン セ リ ン グ 的 視 点 と ケ ー ス・ マ ネ ジ メ ン ト の 視 点 を 取 り 入 れ た 対 応・支 援 策 の 具 体 的 構 築 に つ い て 体 験 的 に 学 ぶ 3 (講義)現代的な子どもの教育相談的な問題(発達障害やいじめ,不登校など) 限 最新の知見を理解し,認識の仕組みや発達を支える環境について学ぶ。知 見から検討した事例を照らしかえし,こころの世界について理解し,自身や 他者,幼児・児童についての理解を深め,発達障害やいじめ,不登校などの 現象を捉える視点を学ぶ。 (12:45~ 14:00) 4 限 (14:15~ 15:30) (15:45~ 16:45) (講義)保護者への理解と対応・支援,他機関との連携 事例に基づいた保護者への理解と関係のつくり方について,様々な工夫を 教示し,その礎となる子どもへの影響,親子関係を捉える。生涯を見据えた ケース・マネジメントの視点について学び,他機関との連携について具体的 な手法を学ぶ。 修了認定試験
© Copyright 2024 ExpyDoc