公募実施要領 [PDFファイル/245KB]

愛知県医療療育総合センター(仮称)
医療情報システム企画・設計業務公募型企画提案 実施要領
1
趣旨
本実施要領は、愛知県医療療育総合センター(仮称)に係る医療情報システム企画・設計
業務の実施にあたり企画提案を募集し、総合的な審査により事業者を選定するため、その必
要事項を定めるものである。
2
提案の審査及び契約の方法
公募により、一定の参加資格を有する業者から下記委託業務等に関する提案を受け、「愛
知県医療療育総合センター(仮称)医療情報システム企画・設計業務 公募型企画提案審査
会」(以下「審査会」という。)において、提案書の審査を行い、総合的に最も優れた内容
の提案を行った者から順に内定者を決定する。
契約に際しては、内定した順に提案の内容と本県の意向について協議調整を行った上、合
意が得られた者と随意契約により契約を行う。
3 委託業務の内容等
(1) 業務名
愛知県医療療育総合センター(仮称)医療情報システム企画・設計業務
(2) 契約期間
契約日から平成29年3月17日(金)まで
(3) 委託業務の仕様
「愛知県医療療育総合センター(仮称)医療情報システム企画・設計業務委託仕様書」
のとおり
(4) 契約上限金額(税込み)
9,000,000円
4
企画提案参加資格
次に掲げるすべての要件を満たしていることを条件とする。
(1) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の 4 に規定するものに該当しない者
であること。
(2) 当企画提案募集の開始日から参加表明書提出期限までの期間において、「愛知県が行う事
務及び事業からの暴力団排除に関する合意書」(平成 24 年 6 月 29 日付け愛知県知事等・
愛知県警察本部長締結)1(1)アに規定する調達契約からの排除措置を受けていない者で
あること。
(3) 当企画提案募集の開始日から参加表明書提出期限までの期間において、愛知県出納事務局
指名停止取扱要領に基づく指名停止を受けていない者であること。
(4) 参加表明書提出期限までの期間において、愛知県入札参加資格者名簿(平成 27 年 4 月~
平成 29 年 3 月)の大分類「3 役務の提供等」のうち中分類「08.コンピュータサービス」
又は「16. その他の業務委託等」に登録されている者であること。
5
企画提案への参加表明及び辞退
企画提案の参加を希望する者は、様式1「企画提案参加表明書」に必要事項を記入し提出
すること。また、企画提案参加表明書提出後に提案を辞退する場合は、提案書の提出期限ま
でに様式2「辞退届」を提出すること。
(1) 企画提案参加表明書の提出受付期間
平成28年4月20日(水)午後5時まで
(2) 提出先
愛知県健康福祉部障害福祉課障害者施設整備室コロニー再編整備グループ(西庁舎1階)
住所 〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1-2
ダイヤルイン 052-954-6293(担当 服部)
FAX 052-954-6920
(3) 提出方法
上記提出先への持参もしくは郵送等により提出すること。なお、郵送等の場合は提出期
限必着とし、発送と同時に送付した内容を電子メールにより送付すること。
(4) 提出先アドレス
[email protected]
(5) 参加資格審査結果通知
参加資格審査の結果、参加不適格と判断した者に対しては平成28年4月22日(金)
までに通知する。
6 本委託業務及び企画提案に関する質問
(1) 受付期間
平成28年4月13日(水)午後5時まで
(2) 提出方法
様式3により電子メールにて送付すること。
なお、質問がない場合も、企画提案参加表明書を提出する見込みがある場合は、質問事
項については「該当なし」として送付すること。
(3) 提出先
5(4)に同じ。
(4) 質問に対する回答方法
全参加者からの質問に対する回答を取りまとめたうえで、平成28年4月18日(月)
を目処に全ての参加資格者に対して電子メールにより通知する。
(5) その他
受付期間経過後の質問、参加資格を有しない者からの質問及び指定した方法以外の方法
での質問は一切受け付けない。
7
提案書の作成内容等
1者1提案とし、提案書の章立ては「最優秀企画提案者決定基準」の評価要素を項目として
必ず記述すること。なお、項番の2-1、2-3、3-3については、企画提案様式第1号―1、
第1号―2、第2号を必ず用いること。
また、日本語で簡潔明瞭に専門知識がないものにもわかりやすい表現で作成すること。
専門用語、略語等については、提案書の末尾にアルファベット、五十音の順に用語の意味
を簡潔にまとめた用語集を掲載すること。
(1) 提案書の形式
A4、縦向き、横書き、左綴じ、2穴綴じ穴付きとし、華美にしないこと。
図表等の資料を含めて合計30ページ以内とする。
(2) 提出部数
製本 7部
電子データ(CD-R) 1 部
(3) 提出先
5(2)に同じ。
(4) 提出方法
5(3)に同じ。ただし、郵送等の場合は受付期間必着とし、受付期間内に到着しない
場合は失格とする。なお、郵送等により提出する場合は発送と同時に発送した旨を提出先
に電話で連絡すること。
(5) 提案書の提出受付期間
平成28年4月27日(水)午後5時まで。
(6) その他
提出後の提案書の追加・修正・差し替えは一切認めない。
8
プレゼンテーションの実施
提案については、上記7により提案書を作成提出のほか、提案書の内容に基づくプレゼン
テーションを行うものとする。
ただし、提案書の記載内容の不足等の理由により、プレゼンテーションを実施させない場
合がある。
また、応募者多数の場合事前に提案書による一次審査を行い、優秀者のみプレゼンテーシ
ョンを実施させることとする場合がある。
(1) 実施日時
平成28年5月10日(火)午後1時30分から(予定)
プレゼンテーションの詳細な時間、場所等は、別途通知する。
(2) プレゼンテーションの方法
ア 基本的にプレゼンテーションに用いる資料は提案書とするため別途用意する必要はな
いが、プレゼンテーション効果を高めるため特に必要である場合は、県担当者の了解を
得た上で、提案書の内容をプレゼンテーション用に編集したもの7部をプレゼンテーシ
ョン前日までに提出すること。
イ プレゼンテーションにあたり、機材を利用する場合は事前に申し出ること。
ウ プレゼンテーションは、機材等の準備(5分程度)、審査会に対する提案説明(15
分)、審査会からの質疑(5分程度。ただし質疑がなくなるまでとする)に分けて参加
者ごとに行う。
エ プレゼンテーション会場への入室は、5名以内とする。
オ 企画案の説明は提出した提案書(県担当者の了解を得て提案書の内容をプレゼンテー
ション用に編集したものを含む)に基づいて行うものとし、追加資料の提出及び使用は
認めない。提案説明に必要な機材のうちスクリーン、プロジェクターは県が用意する。
(ノートパソコンは提案者で用意すること。)その他の機材については、事前に申し出
て許可された場合のみ会場へ持ち込むことができる。
9 審査結果等の通知
(1) 時期
平成28年5月12日(木)午後1時頃を目処に電子メール及び選定結果通知書により
選定審査の結果を通知する。
(2) 失格
以下の項目に該当した企画提案参加者は、失格とし、その旨を通知するものとする。
ア 4の企画提案参加資格を満たしていないと判断される場合
イ 虚偽の記載や、他の提案者の妨害、他人の提案の代理をするなどの不正行為があった
と認められたとき。
ウ プレゼンテーションを欠席、又は指定した時間に遅刻した場合
エ プレゼンテーションにおいて提案書(県担当者の了解を得て提案書の内容をプレゼン
テーション用に編集したものを含む)以外の追加資料を使用した場合
10 その他
(1) 守秘義務
本案件において、県から提供を受けた文書並びに知り得たことについて、第三者に漏ら
すことを禁じ、本提案以外の目的に使用してはならない。
(2) 経費の負担
提案に係る一切の費用は、企画提案参加者の負担とする。
(3) 提出書類
提出された書類は、返却しないものとする。
提出された書類は、総合的に最も優れた内容の提案を行った者の選定の用途以外には利
用しない。ただし、情報公開請求があった場合は別途協議する。
(4) 留意事項
ア 本提案の審査は委託予定業者内定のために行うものであり、提案内容は尊重するもの
の、契約の際には協議を行い調整の後、双方合意に至った場合に委託契約を締結するも
のとする。
なお、委託予定業者との協議調整が不調に終わった場合は、次点の者と協議調整する。
イ 本業務の受託者は業務の中立性を確保するため、本業務終了後予定しているシステム
構築業務への参加は認めない。