櫛引献立表 (PDF:218KB)

4月 学校給食こんだて表
平成28年度
鶴岡市櫛引学校給食センター
材 料 名 と 体 の は た ら き
献立名
牛乳は毎日1本(200㏄)つきます。
★鶴岡市統一献立
地産地消ウイーク18日~22日
日 曜
たまご
さい
とりにく
ちょうせん や
5群
6群
穀類いも類
砂糖類
油脂類
種実類
炭水化物
脂肪
たんぱく質
ごはん
ごまあぶら
とりにく・だいず
に
さとう
ごま
あぶらあげ ひじき
鶏肉の朝鮮焼き・ひじきの煮つけ
1群
2群
牛乳 乳製
肉魚卵大豆
品 小魚 海
大豆製品
草
うずらたまご
ヨーグルト
無機質
エネルギー
体の調子をととのえるもの
(みどり)
ひとくちメモ・れんらく
3群
4群
緑黄色野菜
その他の野菜
果物こんにゃく類
小学校
カロテン
ビタミン
中学校
ぎゅうにゅう にんじん
にんにく
チンゲンサイ しょうが
ヨーグルト さやいんげん こんにゃく
とうふ
カレーピラフ
11 月
体をつくるもの
(あか)
かいそう
ごはん・うずら卵とチンゲン菜のスープ
8 月
熱や力になるもの
(きいろ)
てづく
ねぎ
ごはん
バター
とりにく
ぎゅうにゅう パセリ
たまねぎ
マカロニ
あぶら
えび
チーズ
キャベツ
手作りえびグラタン
にんじん
ツナ
ツナサラダ
ごはん
あぶら
ししゃも
ぎゅうにゅう こまつな
おお
ほか
12 火 ★
なまあげ
しる
さとう
さん しょく
や
しょう
ちゅう
三色そぼろ・ししゃも焼き(小2中3)
【セルフおにぎり】
13 水
ぶたにく
おお
ひつよう
あえん
ごはん・おかか・大きいのり
けんさん べに
だいず
じる
じゃがいも
県産紅大豆コロッケ・あさづけ・けんちん汁
な
そう
たまご
にく
しょう
ごま
でんぷん
14 木 ★ れんこん入り肉だんご(小2中3)
い
ちゅう
パンこ
か
ちゅうか
さ
えびにはコレステロールを下げてくれる「タ
おお
15 金
チキンみそカツ
はなみ
はなみ
やさい
あ
かにたまあんかけ・野菜のアーモンド和え
ぶたにく
に
ごはん・大豆と豚肉のうま煮
19 火
に
さばのみそ煮
あ
や
しる
20 水 ★ さんまのかば焼き
はるさめ
春雨サラダ
ひじき
ツナ
えのきだけ
こんだて
【地産地消献立】
じる
アーモンド
わかめ
そう
あ
ウインナーロールエッグ
ほししいたけ
ぎゅうにゅう チンゲンサイ ごぼう
にんじん
たまご・きなこ
ぎゅうにゅう にんじん
とうふ
わかめ
どうふ
しょう
ちゅう
さい
えびしゅうまい(小2中3)・チンゲン菜のソテー
しょう
美生かん
しる
27 水 ★ ハンバーグ
くろ
だいず
たまご
えいよう
いがい
しつ
らんおう
ふせ
おお
のう
ふく
たもってくれます。
ほうふ
た
こ
にち ぶん
もの
ちゅう
いちごはビタミンCが豊富な食べ物で、中ぐ
おお
さんみ
の痛みをしずめる成分が含まれています。
くしびき さん
ひめ
せいぶん
ふく
つか
つく
さんちょく
櫛引産のつや姫を使って作った産直あぐりの
はなみ
くしびき
つく
だいず
つく
あじ
さば・だいず ぎゅうにゅう ブロッコリー こんにゃく
だいず
むかし
にほんじん
けんこう
ささ
たいせつ
くひん
しつ
ぐん
ごはん
あぶら
さんま
ぎゅうにゅう にんじん
きゅうり
ごま
みそ
わかめ
キャベツ
ほうふ
からだ
よぶん
ちゅうせいしぼう
体の余分なコレステロールや中性脂肪をおさ
てんねん
いちょうやく
ふく
べつめい
い
ほか
もやし
「キャベジン」と言われています。この他に
もビタミンCが多く含まれています。
さとう
バター
ぎゅうにゅう かぼちゃ
キャベツ
にんじん
たまねぎ
とりにく
きゅうり
ふく
ふく
ひふ
つよ
からだ
ていこうりょく
はたら
かぜ
よぼう
めんえき きのう
たか
よ
風邪予防や免疫機能を高めるのにとても良い
ごはん
ごま
ぶたにく
さとう
あぶら
なまあげ のり
にんじん
えのきだけにはガンをおさえる働きの他に花
ふんしょう
こうか
えのきだけ・ねぎ 粉症やアトピーなどのアレルギーにも効果が
みそ
こまつな
キャベツ・しめじ あるとわかってきました。えのきだけなどの
はたら
たまねぎ・あまなつかん
てい
ほか
ごはん
カレールー ぶたにく ぎゅうにゅう にんじん
たまねぎ・しょうが
あぶら
セロリー・にんにく
ウインナー チーズ
しょくひん
たまご
グリンピース
ふく
おおむぎ
しょくもつせんい
ほうふ
麦ごはんに含まれる大麦は、食物繊維が豊富
ちょう
ちょうし
ととの
おおむぎ
の
むぎちゃ
げんりょう
ごはん
あぶら
ぶたにく
ごまあぶら
とうふ・すりみ
でんぷん
みそ・えび
こむぎこ
ベーコン
ぎゅうにゅう にら
ねぎ・たまねぎ
チンゲンサイ メンマ・もやし
にんじん
ごはん
ごま
じゃがいも あぶら
み しょうかん
げんのうやく
ゆうき
さいばい
美生柑は減農薬・有機栽培されたみかんで
えひめけん
み しょうまち
つく
なまえ
かじゅう
おお
かお
りがよいのが特徴です。
さとう
やさい
海草サラダ
キャベツ
ねぎ
にんじん
ほうれんそう もやし
あぶらあげ
だいち
おお
ふく
からだ
パン
あぶら
ぶたにく ぎゅうにゅう かぼちゃ
さとう
ごま
ウインナー わかめ
じゃがいも
パンこ
かいそう
すいぶん
ととの
ち
なが
よ
の水分を整えたり血の流れを良くしてくれる
きゅうり
かいそう
しょくもつせんい
おお
は食物繊維やビタミン・ミネラルを多く
ブロッコリー コーン・たまねぎ 海草
ふく
よぶん
えんぶん
からだ
キャベツ
セロリー
659
タミンCやカリウムを多く含んでいます。体
はたら
に
767
い
じゃがいもは「大地のりんご」と言われ、ビ
働きがあります。
みそ
牛乳パン・野菜のスープ煮
ミートかぼちゃフライ
ぎゅうにゅう こまつな
627
す。愛媛県御荘町でたくさん作られているた
めにこの名前がつきました。果汁が多く、香
ちりめん
752
909
よく飲む麦茶の原料になります。
キャベツ
ぶたにく
750
なつ
みしょうかん
ハム
625
で、腸の調子を整えてくれます。大麦は夏に
みかん、りんご、ラフランス・ももかんづめ
さとう
767
か
しいたけ・しょうが きのこはとても低カロリーの食品です。
むぎ
637
強くし体に抵抗力をつける働きがあるため、
しょくひん
ぎゅうにゅう ほうれんそう
771
ねんまく
かぼちゃに含まれるカロテンは皮膚の粘膜を
食品です。
ゼリー
629
ンUが含まれています。ビタミンUは別名
ねぎ
ツナ
773
い
キャベツには天然の胃腸薬と言われるビタミ
でんぷん ごまあぶら なまあげ
たまご
626
品です。たんぱく質やビタミンB群が豊富で
みずあめ・はるさめ
あぶら
772
しょ
大豆は昔から日本人の健康を支える大切な食
えてくれる働きもあります。
さとう・やきふ
640
た
ごはん
じゃがい
も
さとう
ねぎ
751
「花見だんご」がつきます。きなこも櫛引で
べましょう。
ぶたにく・みそ
649
ずつう
Cがとれます。いちごの酸味には、頭痛など
しょうが
753
らいの大きさなら10個で1日分のビタミン
作られた大豆で作ったものです。味わって食
にんじん
605
わか
ねぎ・ごぼう
かつおぶし
773
います。たんぱく質のほかに卵黄に多く含ま
きくらげ
キャベツ・しいたけ
658
ふく
卵の栄養はビタミンC以外はすべて含まれて
ねぎ・いちご
ほうれんそう えのきだけ
806
あじ
たけのこ・こんにゃく
ちりめんサラダ
かいそう
きゅうり
650
つく
とくちょう
ごはん・じゃがいものみそ汁
28 木
やまがたけん かわにしまち
今日のコロッケには山形県川西町で作られた
あぶらあげ
ゼリー
ごはん・マーボー豆腐
ぎゅうにゅう
こうかてき
かに・とりにく
じゃがいも
い
県産フルーツ入りソフトゼリー
み
よぼう
きょう
むぎ
麦ごはん・ポークカレー
26 火
かぜ
だんご
あまなつ
むぎ
けんさん
とみ
に富み、風邪予防にも効果的があります。
キャベツ・たまねぎ れているレシチンが老化を防ぎ、脳の若さを
豚肉炒め・ほうれん草ののり和え・甘夏かん
25 月
えどがわく
でんぷん
ごはん・きのこ汁
いた
とうきょうと
てつぶん
ろうか
みそ
じゃがいも ごま
メロンパン・パンプキンスープ・いちごゼリー
ぶたにく
ぎゅうにゅう ほうれんそう れんこん・ねぎ
たまご
とりにく
パン
こんだて
ツナじゃがエッグ・チキンマリネサラダ
22 金
げんさんち
区小松川です。ビタミン、カルシウム、鉄分
おお
【入学おめでとう献立】
ちしょう
ゆらい
はたら
や
ちさん
ツナ
さつまあげ
ごはん・キャベツと焼きふのみそ汁
21 木
なまえ
こまつがわ
んで食べましょう。
あぶら
ブロッコリーのおかか和え
にゅうがく
754
て黒い大豆です。どんな味がするのかよくか
ごま
さとう
18 月 ★ 五目ごはん・すまし汁・花見だんご
だいず
キャベツ・ねぎ
631
ふく
だいこん
ごはん
ごはん
じる
おお
小松菜の名前の由来は原産地の東京都江戸川
いた
こんだて
ごもく
しつ
こんにゃく
さとう・でんぷん
【お花見献立】
びょうき
ぶたにく
パンこ
こめこめん
しょう ちゅう
ごぼうサラダ・いちご(小中2)
から
ウリン」が多く、殻には病気になりにくくし
だいず
はい
ふつう
だいず
きゅうり・ごぼう べに
紅大豆が入っています。普通の大豆とちがっ
のり
みそ
こめこ
782
べにだいず
とりにく
変わりびたし
ごはん・中華米粉めんスープ
しょくひん
た
ごはん
しる
菜めし・ほうれん草と卵のみそ汁
かつおぶし ぎゅうにゅう にんじん
おお
に必要な亜鉛がとても多い食品です。
しょうが
えだまめ
637
か
てくれる「キチン質」が多く含まれていま
ねぎ
あぶら
う
す。
えのきだけ
ごまあぶら とうふ
さいぼう
コーン
なまあげ
ごはん
しょくもつせんい
かん
きゅうり
たまご・みそ
パンこ
あじ
が多い他に味を感じる細胞が生まれ変わるの
こまつな
こまつな
ごはん・小松菜と生揚げのみそ汁
いっしゅ
ひじきは海草の一種。カルシウムや食物繊維
キロカロリー
807
642
含んでいて余分な塩分やコレステロールを体
そと
だ
はたら
の外に出してくれる働きがあります。
※都合により献立や食材が変更になる場合があります。 庄内産の食材は食品名のところが太字になっています。
767