約1110KB

平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金 構想普及支援事業(Ⅰ事業化可能性調査)
成果報告書要約版
京都府宮津市由良地区エネルギー地産地消事業化可能性調査
事業者名:
宮津市
○オムロンフィールドエンジニアリング株式会社
WILLER TRAINS株式会社
株式会社日本再生エネリンク
◎株式会社エヌパワー
対象地域:京都府宮津市由良地区
実施期間:平成27年6月~平成28年2月
3.調査の結果
事業化の可否の結論:
検討項目
①EMSの構成
1.事業の背景・目的
宮津市由良地区は、人口の減尐、高齢化に伴う地域経済の低迷という課題を抱えて
いる。地域資源を利用した再生可能エネルギーを導入し、地域のエネルギーマネジメ
ントシステムを構築することで、地域で経済が循環する仕組みをつくる。
仕組みづくりの主な観点は次のとおり。
1.宮津市の地域資源である「竹」を活用し、由良地区で消費するエネルギーを
自給自足する。
2.BEMS/HEMS、蓄電・蓄熱、燃料電池等を活用し、需給バランスを最適化する。
3.地域エネルギー会社を設立し、エネルギーのみならず交通をはじめとした
地域密着型サービスの運営を実施、地域経済活性化への貢献を図る。
(ドイツのシュタットヴェルケ方式)
2.補助事業の概要
1.京都丹後鉄道丹後由良駅周辺の公共施設、民間施設等のエネルギー需給調査
老人保健施設、丹後由良駅駅舎、旅館・民宿、民間事業所、一般家庭のエネルギー
需要並びに再生可能エネルギーの普及状況及び賦存量の調査
可(太陽光)
事業化予定時期: 平成28年度
実施方法
検討結果
由良地区のエネルギー需要調 木質バイオマス熱供給設備、蓄熱槽
査に基づき、旅館・民宿8軒へ (貯湯タンク)、熱交換器、熱導管及び
の熱供給システムについて検 センサー等制御用機器によるシステム
を検討、効果を確認
討を実施
②EMSの効果
上記システムにおける湯量制 蓄熱槽を用いた熱のデマンドレスポンス
御及び化石燃料からの燃料転 により燃料消費を最小化するとともに、
換がもたらす効果について検 燃料転換効果として灯油96kl/年分の域
討を実施
外支出削減が可能なことを確認
③再生可能エネル
ギーに関する調査
(任意)
竹資源も活用した木質バイオ ・竹の燃料化については燃焼時等にお
マス熱供給と太陽光発電の導 ける技術的課題をクリアできておらず、
入可能性について、資源の賦 継続的課題と位置づけ
存量や用地の規模、技術的実 ・太陽光発電については丹後由良駅南
現性等について調査を実施
側用地の活用に大きな問題がないこと
を確認
④事業実施体制・
事業スキーム・
スケジュール
⑤事業採算性評価
竹・木質バイオマス発電・熱供 ・発電事業と小売電気事業を設立し、
給事業と太陽光発電事業につ 地域エネルギー事業としてスタート
いて、最適な事業運営体制案 ・太陽光発電を入口に、平成28年度中
の事業開始を目指す
の検討を実施
以下を指標に、20年間の事業
採算性について評価を実施
・IRR(PIRR、EIRR)
・投資回収期間
・DSCR
2.導入実現可能なエネルギーマネジメントシステムの具体策調査、検討
上記各施設のエネルギー設備運用状況、各施設におけるデマンドレスポンス実施可
能性、熱導管ルートの策定と費用、木質バイオマスコジェネ及び太陽光発電設備の
設計と費用、バイオマス燃料の調達方法及び太陽光発電売電ルートの調査
⑥他地域への展開
3.地域エネルギー会社の設立スキームと事業化可能なビジネスモデルの構築検討
熱・電の売買スキーム、地域エネルギー会社の資本規模と出資構成(宮津市、地域
金融機関、民間企業、市民の参加等)、鉄道の利用促進策との連携、観光サービス
との連携、域内の農業・水産業へのエネルギー活用、その他地域資源を活用した
サービス事業を地域エネルギー会社が運営した場合の事業採算性の調査
本調査の結果を踏まえ、事業
化の進め方及び宮津市の方
⑦今後の展望・課題・
針との整合性等について確
対策
認・検討を実施
・竹・木質バイオマス発電・熱供給事業
は技術面、採算面で現状事業化困難
だが、継続して課題解決策を探索
・太陽光発電事業は事業成立の見込み
(IRR6%以上、投資回収約10年)
本調査で検討したエネルギー 地域の観光・交通施策と連携し、温浴施
事業と同様の事業を他の地域 設等を備えた地域拠点施設を対象に電
にも展開可能かどうかについ 力・熱供給を行うことで事業成立の可能
性が高まる。蓄電併用で防災拠点とし
て検討を実施
ての活用も可能
宮津市は、地域及び民間とも連携の上、
再生可能エネルギーを地産地消するシ
ステムを構築する方針を掲げており、本
調査結果を基に平成28年度中の事業
開始を目指す
4.地産地消型エネルギーシステムの概要
・京都丹後鉄道丹後由良駅周辺の公共施設、民間施設等についてエネルギー需給調査を実施した結果、熱供給事業については旅館・民宿8軒を対象に行うのが適当と判断。
発電事業については、同駅南側に太陽光発電用として十分な用地があることから、供給先を由良地区に限定せず宮津市内の需要家を対象とした事業性の検討を実施した。
・システム検討の結果、次のように熱供給システム、太陽光発電システムの配置が可能であるが、事業採算性を評価した結果、太陽光発電事業のみ成立する見通しとなった。
・今後、地域エネルギー会社の設立を前提に、地域とも連携の上、エネルギー地産地消の事業化準備を進めていく。
【熱供給システム図(案)】
【エネルギー関連設備の配置イメージ】
【事業実施体制イメージ(案)】
【エネルギーマネジメントシステムの構成】
アイテム
対象需要
EMSシステム
太陽光
導入予定時期
(既設or新設)
設備概要(出力、容量、用途、台数等)
熱供給事業:旅館・温泉8軒、熱需要計469kW
発電事業:市内需要家(開始時は市保有施設)
稼働/非稼働制御及び蓄熱槽による熱需要変動吸収
(新設)
出力5MW(2MW×2基、500kW×2基)
平成28年度(新設)
風 力
電源・
熱源
バイオマス
水 力
コジェネ等
蓄電池
その他
熱出力:235kW×1基、360kW×1基
計595kW
(新設)