約1200KB - 一般社団法人 新エネルギー導入促進協議会

平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金 構想普及支援事業(Ⅰ事業化可能性調査)
成果報告書要約版
浜名湖かんざんじ温泉地区エネルギー地産地消事業化可能性調査
事業者名:
浜松市
○オムロンフィールドエンジニアリング株式会社
かんざんじ温泉事業協同組合
引佐町森林組合
◎パワーシェアリング株式会社
対象地域:静岡県浜松市西区舘山寺町および北区引佐町地区
実施期間:平成27年7月~平成28年2月
3.調査の結果
事業化の可否の結論: 可(木質バイオマス) 事業化予定時期: 平成29年度
検討項目
①EMSの構成
1.事業の背景・目的
1.平成27年6月に浜松市が、産学官金と共に設立した「浜松市スマートシティ推進協
議会」における主要プロジェクトの1つとして、また「浜松市バイオマス産業都市構想」
に位置付けたプロジェクトの実現に向けて、低温源泉により重油焚きボイラーで源泉
の加温等を行っている舘山寺温泉地区への木質バイオマス熱電併給システム導入
とEMS構築を通じた地域エコシステムの実現を検討する。
2.また、近隣の引佐地区で生産された間伐材等を燃料とすることで、地域内に木質
チップ燃料供給ビジネスを育成し、雇用創出並びに地域内で経済が循環する構造の
実現を目指す。
2.補助事業の概要
1.舘山寺温泉地区に集積する主要宿泊施設のエネルギー診断通じてボイラー等の
熱源の種類・能力・稼働状況から源泉加温に関わる熱量、燃料コストを調査する。
2.引佐地区周辺の間伐材等の供給量・コストを調査すると共に、チップ加工工場の
候補地および運搬・保管コスト含む最適バリューチェーンの設計を行う。
3.木質バイオマス熱電併給プラント(エネルギーセンター)の事業性検証手順として、
必要熱量に基づく規模、システム構成・仕様の特定及び最適導入場所を確認する。
イニシャルコスト、ランニングコストを算出し、熱電併給単価の設定、収支分析を行う。
4.面的に最適なEMS構築のためのデータ収集と概念設計の実施。
5.実施体制として、各申請事業者の役割分担を明確化し、代表事業者が統括する。
なお、委員会委員には熱電併給及びEMSの専門家、バイオマス利活用の専門家、
観光・地域活性化の専門家が就任し、申請事業者及び協力事業者等のステーク
ホルダーと連携して実施。
②EMSの効果
実施方法
検討結果
舘山寺温泉地区のエネルギー 事業性と実現性を具備した木質バイオ
需要調査に基づき、プラント候 マス熱電併給システムの規模・システム
補地周辺の主要宿泊施設へ 構成・売熱単価・候補地を特定し、事業
の熱電併給システムを検証 性評価を行った
上記システムの熱供給におけ 木質バイオマスの熱供給が周辺施設の
る需給管理に必要なシステム 熱需要のベースロードを賄うことで、化
構成・制御方法の検討
石燃料負荷量の40%(685kℓ/年)を代替
可能であることを確認した
引佐地区周辺で調達可能な 間伐材及び周辺の製材工場等からの
間伐材等の量・コスト及びチッ 搬出量・コストを確認、合わせて市内で
③再生可能エネル
プとして納入されるまでの最適 発生する公園・街路樹・農業剪定枝の
バリューチェーンを設計
賦存量も確認した
ギーに関する調査
事業として成立するプラント規模・立地
(任意)
に対して、原料調達(量・コスト)に課題
あり、継続した調査が必要
木質バイオマス熱電併給事業 SPC(特定目的会社)を設立し、事業に
④事業実施体制・事業 (地域エネルギー供給事業)の 関わる関係者・地元有力企業による事
スキーム・スケジュー 事業化に必要な要件を検討 業参画が望ましいことを確認
ル
⑤事業採算性評価
以下を指標に、20年間の事業
採算性について評価
・IRR(PIRR、EIRR)
・投資回収期間
・DSCR
安定稼働の実績を有するプラントを選
定し、周辺施設への熱需要を満たし、事
業として成立する規模を実現するには、
原料の調達量確保・コスト実現の更なる
精査が必要
⑥他地域への展開
本調査で検討した地域エネル 立地や原料調達で条件が揃う地域は他
ギー事業と同様の事業を他の にも有り、各地で小規模な分散型エネ
地域にも展開可能かについて ルギーが成立し地域が自立することの
意義は大きいことを確認
検討
本調査の結果を踏まえ、地域 浜松市は、バイオマス産業都市として
エネルギー事業のあるべき姿 バイオマス関連事業の振興を促進して
⑦今後の展望・課題・ と今後の進め方を検討
おり、また地域新電力会社を設立しベー
ス電源確保の期待もあることから、引き
対策
続き事業化に向けて検討を進めること
を確認
4.地産地消型エネルギーシステムの概要
・浜名湖かんざんじ温泉地区に木質バイオマス熱電併給設備(エネルギーセンター)を導入することによって、各宿泊施設の化石燃料負荷軽減と地域全体で最適なエネルギー
マネジメントを実現すると共に、中山間地域からの木質バイオマス燃料の調達状況も踏まえつつ、エネルギー供給事業のビジネスモデルおよび事業採算性の検討を行う。
【熱供給システム図(案)】
【全体構成図(案)】
【エネルギーマネジメントシステムの構成】
アイテム
対象需要
EMSシステム
導入予定時期
(既設or新設)
設備概要(出力、容量、用途、台数等)
舘山寺温泉地区プラント周辺主要施設の給湯需要 17,648,326kWh/年
木質バイオマス発電設備の排熱を活かした周辺施設への熱エネルギー最適需給管理
(新設)
発電規模1MW木質バイオマス発電をベースに熱供給を実施
発電した電力は地域新電力会社に売電予定
平成29年度目標(新設)
太陽光
風 力
電源・
熱源
バイオマス
水 力
コジェネ等
蓄電池
その他