スライド 1

運動の目的
新入学児童等に対する交通安全指導の重要性や、高齢者が関係する交通事故の多
発等、現下の交通事故情勢に対処するため、県民一人ひとりに、交通ルールの遵
守と交通マナーの実践を習慣付けることにより、交通事故防止の徹底を図る。
期
間
4月6日(水)~4月15日(金)
スローガン
気をつけて 子供に自転車 おとしより
運 動 の 基本
(茨城県交通対策協議会)
子供と高齢者の交通事故防止
運動の重点
(1)自転車の安全利用の推進
【特に、自転車の安全利用五則の周知徹底】
(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの
正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
(4)歩行者等の保護
当社の取組み内容
1.運転者は、子供や高齢者を見かけたら、その行動に充分注意し、減速、徐行、一時停止な
ど「思いやり運転」に努めるほか、高齢運転者(高齢者マーク)を付けた自動車の保護に徹した
運転をする。
2.保護者は子供と身近な危険箇所について話し合い、通学路を一緒に歩くなど実践的な交通
安全指導を実施し、子供と道路の正しい通行方法を確認する。
3.高齢者は、加齢に伴う身体能力の変化(衰え)が安全行動に及ぼす影響を理解し、道路を
横断するときは必ず安全を確認し無理な横断はやめ、夕方から夜間にかけて外出するときは、
反射材を着用する。
4.特に、若年層(新規採用者)社員に対して、茨城県内の交通事故情勢と、交通事故の悲惨
さや生命の尊さを訴え、運転時の交通安全意識の高揚を図り、参加・体感・実践型の交通安全
教育により交通ルール・交通マナーの習得及び理解の向上を図る。
ご安全に!!