PDFはこちら

文学部 英語英米文学科
2015年度入学生 カリキュラム
2年次
1年次
特別科目
共通教育科目
前期
後期
まほろば教養ゼミⅡ
まほろば教養ゼミⅠ
3年次
4 年次
まほろば教養ゼミⅢ
まほろば教養ゼミⅣ
共通教育科目の中から32単位以上を修得する
基礎演習
イングリッシュ・コミュニケーションⅠ・Ⅱ
英語発音演習Ⅰ・Ⅱ
パラグラフ・ライティングⅠ・Ⅱ
リーディング・スキルズⅠ・Ⅱ
実用英文法Ⅰ・Ⅱ
アメリカの社会と文化
米文学史
アメリカ文化演習
英語学概論Ⅰ・Ⅱ
英文学史
特殊演習Ⅰ
特殊演習Ⅱ・Ⅲ
卒業論文
英検・TOEIC演習Ⅰ・Ⅱ
イングリッシュ・コミュニケーションⅢ リスニング・スキルズ
エッセイ・ライティング インテンシブ・リーディング
英検・TOEIC演習Ⅲ
英検・TOEIC演習Ⅳ・Ⅴ
アドバンスト英検・TOEIC演習Ⅰ・Ⅱ
英検・TOEIC演習Ⅳ・Ⅴ
アドバンスト英検・TOEIC演習Ⅰ・Ⅱ
ビジネス・ディベート
翻訳ワークショップⅠ・Ⅱ 通訳ワークショップⅠ・Ⅱ
時事英語 ホスピタリティ・ツーリズム英語Ⅰ・Ⅱ
英語とキャリア アドバンスト・コミュニケーションⅠ・Ⅱ
翻訳ワークショップⅠ・Ⅱ 通訳ワークショップⅠ・Ⅱ
時事英語 ホスピタリティ・ツーリズム英語Ⅰ・Ⅱ
英語とキャリア アドバンスト・コミュニケーションⅠ・Ⅱ
シナリオ英語Ⅰ・Ⅱ
英語学文献講読 ことばと認知 英語史 言語学概論Ⅰ・Ⅱ
シナリオ英語Ⅰ・Ⅱ
英語学文献講読 言語学概論Ⅰ
ことばと認知
英語史 社会言語学 心理言語学
演劇ワークショップ
児童文学
英米小説講読Ⅰ・Ⅱ
英米詩講読Ⅰ・Ⅱ
児童文学
英米小説講読Ⅰ・Ⅱ
英米詩講読Ⅰ・Ⅱ
異文化理解
異文化コミュニケーションⅠ・Ⅱ
西洋の歴史と文化
アジアの社会と文化
ヨーロッパの社会と文化Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
英語と社会
異文化コミュニケーションⅠ・Ⅱ
西洋の歴史と文化
アジアの社会と文化
ヨーロッパの社会と文化Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
英語と社会
英語教育学文献講読
児童英語教育法
児童英語教育法演習
英語教育学文献講読
児童英語教育法
教職に
関する科目
英語科教育法Ⅰ・Ⅱ
教育史 英語教育の理論と方法Ⅰ・Ⅱ
教育制度論
教育課程論 教育方法論
生徒指導・進路指導論 教育相談の理論と方法
介護体験指導 教育実習指導Ⅰ
道徳教育論 特別活動論
学校等支援活動
英語教育の理論と方法Ⅲ
教育実習指導Ⅱ
教育実習Ⅰ・Ⅱ
教職実践演習(中・高)
学校等支援活動
学校図書館
司書教諭に
関する科目
学校経営と学校図書館
情報メディアの活用
学習指導と学校図書館
学校図書館メディアの構成
読書と豊かな人間性
図書館概論
図書館情報技術論
児童サービス論
情報資源組織論
図書館情報資源概論
情報資源組織演習
情報サービス論
生涯学習概論
図書館サービス概論
図書館制度・経営論 情報サービス演習 図書館基礎特論 図書館実習
日本語教育事情
日本語教授法Ⅰ・Ⅱ
日本語教育教材教具論
日本語口頭表現演習
日本語文法論 日本語教育実習Ⅰ
教育方法論
日本語教育実習Ⅰ
基本科目・
卒業研究
英語
基礎技能
専門教育科目
英語
応用技能
コミュニケーション学入門
実用英文法Ⅲ
領域科目
英語学・
言語学
英米文学
異文化理解
英語教育
教職論
教育原論
教育心理学
学校等支援活動
免許状・資格取得のための科目
司書に
関する科目
日本語音声学
日本語教員に
関する科目
15単位を上限に
留学規程にもとづいて
単位を一括認定する
※赤字 : 卒業必修科目 ※青字 : 開講されているいずれかの年次で履修することができる。
※免許状・各資格の取得については、
「免許状・資格取得のための科目」のほかに、
「共通教育科目」「専門教育科目」の中から指定された科目を履修しなくてはならないことがある。