自己改革の実践初年度を迎えて ◆ Outlook by Choe Okuno 展 望 JAの進むべき道 自己改革の実践初年度を迎えて 昨年の第27回JA全国大会では、 この 5 年間、私たちは全国の協同 「農業者の所得増大」 「農業生産の の力で支援を続けてまいりました 拡大」 「地域の活性化」を 3 つの基 が、いまだ復興途上という現実を 本目標として、 「創造的自己改革へ 前に、あらためて被災地の方々が の挑戦」に取り組むことが、JAグ 真に必要とする支援に取り組んで ループの総意として確認され、今年 まいる所存であります。 度はその実践初年度となります。 私がこの実践に最も必要と考え 奥野長衛 (JA全中会長) ているのが、協同組合の原点である JAグ ル ープ は 大 きな 組 織 で す。この協同の力をいかんなく発 揮すれば、これほどまでに強くし 組合員に必要とされる事業づくりと、そのた なやかな組織は、日本には存在しないでしょ めにJAグループ全役職員が知恵を絞ること う。しかし、大きな組織であるが故に、組合 であります。 員の視点を忘れたり、組合員の意見や願いを 今、農家組合員からJAに最も期待されて 伝達する間に目詰まりを起こしやすいのも事 いるのは営農・経済事業の強化であり、マー 実です。あくまで私たちJAグループの役職 ケットインへの発想の転換、他業態との連携 員は組合員とともに、この組織をいかにより による付加価値創出、輸出やインバウンドな 良い組織とするか、そしてこの組織を通じて どの新規需要開拓などの取り組みは、確かに いかにこの社会をより良い社会とするかにつ 新たな挑戦でありリスクも伴いますが、組合 いて、知恵を絞ってまいらねばなりません。 員にどう役立つかという視点を忘れなけれ 知恵は決してひとりで生み出すものではあ ば、たとえ失敗してもその挑戦は必ず次につ りません。自由に意見や情報が行き交い、闊 ながります。 達な議論があって初めて、知恵が組織に実装 また、東日本大震災から 5 年が経過しまし されるのです。私はJA全中の会長として、 たが、被災地では、着実な復興の歩みが進む このJAグループをそうした風通しの良い組 一方で、沿岸部の中山間地域では営農・生活 織に変えてまいるため、尽力いたします。 基盤の復旧が遅れており、また福島県を中心 ともに知恵を出し合い、この難局に立ち向 に原発事故による風評被害が続いているな かってまいりましょう。 かっ たつ ど、いまだ「農業の復興」途上にあります。 2016/04 月刊 JA 15
© Copyright 2025 ExpyDoc