第5号

群馬県立万場高等学校
H27 -5号
校長だより
平成 27 年5月11日(月)
●みかぼ登山:4月29日(水)
天気もよく、みかぼ登山を実施しました。
みかぼ登山は、万場高校ができた翌年から行われています。今から63年前、1952年(昭
和27年)に始まりました。当時は、4月28日に行っていましたが、1998年(平成10年)
から4月29日となりました。
ゆずりはら
昨年話したことですが、この奥多野地域には「 譲 原」や「御巣鷹山」という地名があ
ります。譲られた土地、あるいは鷹の字に「御」がついています。これらは、江戸を開
いた徳川家に関係しています。今年は、江戸幕府を開いた徳川家康が亡くなってちょう
ど400年に当たります。徳川家の家来が鷹を見つけに現在の上野まできたと思います。そ
の際見つけた渓谷が三波石峡だったのではないかと思います。
ばく ふ
徳川幕府の人たちが、
今みなさんが通っている
国道を当
時歩いていた。
ほ そう
当時は舗装されていませ
んが。
学校が作られてから、
毎年、先輩方が歩いた御
荷鉾山、・・・・・・そん
なことも思いながらゆっ
くりと友達とみかぼ登山
を楽しんだここと思いま
す。それぞれいい思い出
の登山になったことを願
います。
万場高校50年誌 昭和39年度(1964年)のページより
●高校総体壮行会:5月11日(月)
いよいよ今週末から第50回県高校総合体育大会が始まります。
とう し
選手のみなさんは、学校の代表として、日頃の練習成果を最大限に発揮すべく闘志満
々のことでしょう。しかし、とかく試合になると、本来の実力を十分に出し切れなかっ
こうかい
ふん い き
たという後悔の言葉が聞かれます。確かに公式試合ともなると、練習試合とは雰囲気も
違いますし、相手も必死になって挑んできますので、そういうことも多々あると思いま
す。そこで、選手のみなさんに「メンタル・ビゴラス」という言葉を知ってもらいたい
と思います。
「試合に勝つ」あるいは「大学に合格する」ためには、『苦しい練習に耐えて、自分に
打ち勝つ』必要がある。耐え抜いた者のみに『勝利』が待っている・・・のかもしれませ
が まん
んが、「メンタル・ビゴラス」の考え方は違います。当然、部活動も勉強も我慢するとき
もありますが、楽しいときもあるものです。どうせ苦しい練習をするのだったら、苦しさ
こうりつ
きんちようかん
を楽しみながら練習や勉強に取り組んだほうが、効率も良くなります。苦しさや緊 張 感
も楽しむという考え方が「メンタル・ビゴラス」です。4月9日(木)の部紹介で紹介
しました「部活動の心構え」とともに、試合までの残りの期間、
「メンタル・ビゴラス」
けんとう
の考え方で、最後の調整また本番の試合に臨んでください。健闘を祈ります。
-1-