目されている手法に CE(Capillary Electrophoresis) がある 水溶液における遷移金属 3 )~ 5 )。CE は内径 100 μm 以下のフューズドシ リカキャピラリー内に電解質溶液(泳動液)を満たし、 試料溶液をその一端から注入した後、キャピラリーの イオンの価数別分析 両端に電圧を印加して目的成分がその移動度に応じて キャピラリー内を移動することを利用した分離分析法 である 無機分析化学研究部 中島 沙知 6 ) 。本稿ではこの CE を用い、遷移金属を含む 身近な製品であるアクセサリーやサプリメントを試料 にして、それらの置かれた状態における遷移金属イオ 1. 水溶液における遷移金属イオン解析の重要性 ンの価数について評価を行った。 金属は現代生活を送る上で必要不可欠な元素であり、 2. 分離の原理 自動車や電池、医薬品などの製品として幅広く使われ CE を用いて遷移金属イオンを測定する際にはモー ている。これら金属は置かれた環境(大気や溶液)に よって存在状態が変わり、例えばそれが湿気を含む大 ドとして ZE(Zone Electrophoresis)を用い、このモー 気であると、水を含んだ酸化物被膜となる(いわゆる ドを利用した分析方法をキャピラリーゾーン電気泳動 金属の錆)。また、その水に酸や塩化物イオン(Cl ) (CZE:Capillary Zone Electrophoresis)という。こ が含まれると、錆びにくいとされるステンレス鋼も局 の CZE について、同じく分離分析法で水溶液中の遷 - 所的に錆びる 1 )。このような現象は水溶液中で金属が イオンとして存在することによるもので、中でも遷移 移金属イオンを測定可能な IC(Ion Chromatography) と比較しながら原理を紹介する。 金属はその電子軌道配置から複数の価数を持ちうる。 IC では分離にイオン交換体を担持した分離カラム そのため、価数別に分析しそれらの挙動を把握するこ が用いられ、カラム内で目的イオン成分と溶離液のイ とは、製品における期待される機能の発現や、不具合 オン成分とが固定相上でイオン交換を繰り返しながら、 発生のメカニズム解析に重要と考えられる。 親和力の違いにより分離される(図 1.1)。一方、CZE 水溶液における一般的な遷移金属分析の手法として は、キャピラリーに電圧を印加した際に、目的成分が は、ICP-AES(Inductively Coupled Plasma Atomic 電荷や分子の大きさによって異なる速さで移動し、分 Emission Spectroscopy)などの元素分析手法が挙げ 離がなされる(図 1.2)。この異なる分離の特徴を組み られるが、価数別分析法としての適用は困難である。 合わせ、弊社では過去、IC で分取した試料を CZE で そこで弊社では、各種分光法をはじめとした評価方法 さらに分離する二次元分離法を開発し報告した を提案している 2) (表 1)。 7) 。 加えて、CZE の特徴として、分離場が中空のキャピ 近年、分光法以外の金属イオンの分析手法として注 ラリーであり、自由溶液で分離を行うことが挙げられ 表 1 弊社における遷移金属イオンの価数別分析法(固体試料の分析法も含む。) 試料の状態と手法 目的 検出下限* XAFS(X-ray Absorption Fine Structure) 適用範囲の広いバルク評価 数十 ppm ESR(Electron Spin Resonance) 微量成分の評価** ppm 程度 吸光光度法 JIS に準じた評価 ppb ~ ppm IC イオン成分の評価** (電気伝導度検出器を用いた検出法) 数百 ppb CZE 電荷を持つ成分の評価 (分子量 300 程度まで) ppm XPS(X-ray Photoelectron Spectroscopy) 最表面の評価 0.1 atom % メスバウアー 鉄の評価 1 wt % TEM-EELS (Transmission Electron Microscopy Electron Energy Loss Spectroscopy) 微小領域の評価 数 atom % 1 nm(空間分解能) ●水溶液および固体 ●水溶液(固体の場合は水溶液化が必要) ●固体(水溶液は適用外) 注:*試料の状態による。 **適用できる金属の価数は限定的。 東レリサーチセンター The TRC Journal 2015 年 10 月号 ・1 固定相(イオン交換体) :保持 電気伝導度⇒ 電気 伝導度 検出器 M1+ M2+ 本結果が必ずしも金属アレルギーの原因として結 M1+ びつくとは限らないが、30 分という短時間の溶出試験 M2+ でめっきの一部が腐食され、Ni や Cu が溶出すること :溶出 時間⇒ 図 1.1 IC の分離機構(概念図) 紫外/可視 吸光光度 検出器 M1+ + M2 M1+ 吸光度⇒ キャピラリー がわかった。また、本溶液中で存在する各元素の価数 は、Ni、Cu 共に 2 価で存在していることが示され、 この結果からペンダントに用いられているめっきは M2+ :移動の速さ Ni - Cu (白銅)めっきであると推測された。 時間⇒ 図 1.2 CZE の分離機構(概念図) 3.2 鉄サプリメント抽出液中の Fe 2+ の測定 鉄(Fe)は水溶液中で Fe 2+ や Fe 3+ の価数をとりや すく、Fe 2+ から Fe 3+ 、またその逆の反応も速やかに起 る。試料の状態を大きく変えずに目的成分を検出でき きる。つまり Fe は電子の授受がおきやすく、これが るため、試料水溶液の性質(主に pH)を保ったまま、 多くの生体反応に関与しているといわれている 金属の価数を変えることなく測定可能と考えられる。 含有化合物は貧血予防のための医薬品やサプリメント 次に、これら CZE の特長を生かし、遷移金属イオン として様々な製品が市販されている。そこで、市販サ を価数別に分離・検出した測定例を示す。 プリメント中の Fe が胃 9 )。鉄 液中でどのような価数で 存在しているかを調べる 水溶液における遷移金属イオンの測定例 3. N Fe2+ N N N ため、CZE 測定を行った。 試料は、2 種類のサプ 3.1 アクセサリーに含まれる金属アレルギー原因物質 リメントを用いた(試料 の測定 金属アレルギーは、一般的に皮膚と金属との接触部 A:クエン酸第一鉄が主 分が赤くなったり腫れたりする症状としてあらわれる。 成分、試料 B:ヘム鉄(図 アレルギーのもとになる金属は、ニッケル(Ni)、銅 3)が主成分)。飲用した O O OH HO 図 3 ヘム鉄の構造 (Cu)など遷移金属が多く、ヒトの体内に吸収される 状況を模擬して、100 mM HCl( pH1) ( 胃液に相当) と、イオンの状態で存在する他、血液中のアルブミン で各試料を 30 分間振とうし、遠心分離処理後の上澄 と結合し、アレルゲンになるとされている 8 ) 。中でも み液をろ過後、その溶液を分析に供した。 図 4 に測定結果を示す。試料 A は Fe 2+ のピークを 金めっきの下地、装飾めっきとして使われる Ni は、 汗に含まれる Cl により酸化して溶出し、アレルギー - を発症するといわれている 検 9) 。そこで、アクセサリー 0.14 からどのような金属が溶出し、どのような価数で存在 Mn2+Cu2+ しているかを確かめるため、CZE 測定を行った。 試料は市販の金属めっきペンダントを用いた。汗を 模擬した 0.1 % NaCl 水溶液中で 30 分間振とうし、 からは、Ni 2+ と微量の Cu 2+ が検出された(図 2)。 Mg2+ Ca2+ Absorbance 0.015 試料A (クエン酸第一鉄) Al3+ 0.02 Ni2+ Cu2+ 試料B (ヘム鉄) 3 Fe3+ 0.010 -0.02 7 時間(分) Ni2+ アクセサリー 溶出液 6 5 図 4 標準液および試料のエレクトロフェログラム 標準液 0.005 0.000 Fe2+ 0.06 Co2+ 0.020 Fe3+ 標準液 Absorbance 上澄み液をろ過して分析に供した。その結果、溶出液 Fe2+ 0.10 8 Cu2+ 10 -0.005 12 14 時間(分) 図 2 標準液およびアクセサリー溶出液の エレクトロフェログラム 出し、Fe 3+ のピークは認められなかった。Fe 2+ は通常、 水 中 に 酸素 が あれ ば 速や かに 酸 化 され 、 電子 を 失 い Fe 3+ となる。また酸性溶液の場合、水溶液中の酸化還 元電位から Fe の価数が決まるが、本溶液中では Fe は 2 価として存在していることがわかった。一方で、試 料 B は Fe 2+ や Fe 3+ とみられるピークは共に認められ 東レリサーチセンター The TRC Journal 2015 年 10 月号 ・2 なかった。ヘム鉄は Fe 2+ を骨格にもつ構造をしており (図 3)、錯体が分解すると Fe 2+ が検出されることが 9) 増本健 監修, 金属なんでも小事典 (1997) 10) 海野昌喜, 斉藤正男, 生化学 , 80, 540(2008) 予想されたが、Fe 2+ は検出されなかったことから、試 料 B のヘム鉄は HCl 溶液中でも安定的に存在してい 氏名 ると推測され、それは、ヘム鉄を分解するには脾臓か 無機分析化学研究部 中島 沙知(なかしま さち) 無機分析化学第一研究室 ら分泌される酵素(ヘムオキシゲナーゼ)が必要とさ れる情報 10 ) とも合致する。 本結果より、100 mM HCl 溶液中(胃液を想定)で は、クエン酸第一鉄が主成分の試料の鉄は Fe 2+ として 存在し、ヘム鉄が主成分のものはヘム鉄として安定的 に存在していると推測された。この結果は、サプリメ ントが胃液中でどのような状態で存在しているかを推 測する一助になると考えられる。 4. まとめ CZE を用いて、アクセサリーから溶出する遷移金属 イオンを価数別に分離・検出した。その結果、金属ア レルギーの原因物質とされる Ni 2+ および微量の Cu 2+ が検出され、めっきの一部が 0.1 % NaCl 水溶液で腐 食されたものと推測された。 また、鉄サプリメントを 胃液を模擬した 100 mM HCl 溶液で抽出し、CZE で測定した。その結果、主 成分がクエン酸第一鉄の試料では Fe 2+ が検出され、胃 液中で Fe 2+ として存在していると考えられた。一方、 主成分がヘム鉄の試料は、Fe 2+ も Fe 3+ もピークが認め られなかったため、胃液中ではヘム鉄として存在して いると推測された。 このように、CZE では前処理で得られた溶液のまま 分析することで、遷移金属の種類、価数別に分離・検 出が可能である。本法で水溶液中の遷移金属イオンが 関与する現象を解明することが、金属製品の腐食や劣 化、または安定性の解析、さらには今後のより良い製 品開発の一助となれば幸いである。 5. 参考文献 1) 徳田昌則 他, 構造、状態、磁性、資源からわかる 2) 八尋惇平, The TRC News, 120, 33 (2015) 金属の科学(2012) 3) 高橋透 他, 第 34 回キャピラリー電気泳動シンポ ジウム要旨集, 5(2014) 4) 中島沙知 他, 第 34 回キャピラリー電気泳動シン ポジウム要旨集, 41(2014) 5) 林拓実 他, 第 34 回キャピラリー電気泳動シンポ ジウム要旨集, 51(2014) 6) 本田進, 寺部茂 編, キャピラリー電気泳動(1995) 7) 中島沙知 他, Separation Sciences 2012 講演要旨 8) 菊池新, Dr.菊池の金属アレルギー診察室(2012) 集, 42(2012) 東レリサーチセンター The TRC Journal 2015 年 10 月号 ・3
© Copyright 2024 ExpyDoc