質問回答書

質問回答書
質問事項について,次のとおり回答します。
(事業名)27茎崎庁舎解体工事
NO.
1
2
3
4
質問事項
回
答
設計書の共通仮設費積上分に,隣接家屋調査費2件 木造2階建て住宅です。現地確認願います。
と記載がありますが,調査対象家屋の構造・階数・延床
面積等をご明示下さい。
当該工事施工により発生した,受注者の責によらな 今回の解体工事にて発生したと考えられる隣接家屋の
い隣接家屋保障は,工事範囲外と理解して宜しいで
破損等は,工事範囲内であり補償対象となります。
しょうか。
特記仕様書③解体工事で解体跡地埋戻しの記載があ 今回工事に含みます。
りますが,敷地内発生土再利用で過不足文は別途協
議と理解して宜しいでしょうか。
特記仕様書③解体工事で吹付石綿除去の記載があり 解体建物の中に鉄骨造の部分があり吹付及び石綿含
ますが,設計書に見当たりません,工事対象外と理解 有の成形板がありますので今回工事に含みます。
して宜しいでしょうか。
設計書P-16に庭石の移設がありますが,移設先をご
明示下さい。
敷地内移設とする。ただし,監督員との協議により撤去
処分となる場合があります。
設計書P-16に砕石敷き(272.0㎥)の記載があります
が,設計図A-005で計算すると414.0㎡となります。
414.0㎡が正と理解して宜しいでしょうか。
設計図を正とします。
6
7
敷地東側は隣接との高低差が大きい思われ,石
積擁壁解体後の高低差対応は,別途協議と理解
して宜しいか。
8
煙突内には焼却灰は無いと理解して宜しいか。
9
設計書P-6に備品撤去と記載がありますが,数
量・ボリュウームをご提示下さい。
10
設計書記載項目以外の撤去処分が発生した場合
は,別途協議と理解して宜しいでしょうか。
11
電気については仮設工事にて引き込みとなりま
既設電気・給水の切回し利用(有償)は可能でしょ す。給水については使用中止中のため,施工者
うか。
の使用開始手続きにより利用が可能となります。
12
建築物内の確認については,管財課との日程調
正確な積算に資するため,対象建築物の内覧を 整により可とします。
希望しますが,可能でしょうか。また,これにより
追加で生じる可能性のある質疑に関する対応に
ついてもご教示願います。
5
13
周囲の敷地レベルに合わせた造成とします。
今回工事での処分となります。
事務机・椅子、および書棚等が現存しております。
詳細は現地確認願います。
今回工事に含みます。
内・外残置物処理・撤去
建築物内の確認については,管財課との日程調整によ
建物内に明細にないものがたくさんありますが,入札 り可とします。
前現場確認と打合せしていただけますか
14
15
16
既存杭位置測量費はありますが,杭撤去はしなくても
良いでしょうか。
あるのであればボリュームを教えて下さい。
杭の撤去はありません。
抜杭するのであれば山砂にて埋め戻しでしょうか。
杭の撤去はありません。
石碑移設とありますが場内でしょうか,復旧のボリュー 敷地内への移設となり,移設場所については監督員と
の協議により決定とします。
ムを教えて下さい。
ボリュームについては現地確認願います。
埋め戻し土の件ですが,客土と砕石H=200で既存GL高 周囲の敷地レベルに合わせた造成となります。
17 さまでは行かないと思います。指示をお願いします。
18
キュービクル内のトランス,コンデンサーはPCBが入っ 証明書はありません。
ていないという証明書がありますか
処理証明書は必要となります。
19
フロンガス処理証明書は必要ですか。