質 問事項 に対する 回答 書 平成28年6月20日 追加更新 新居浜市水道局公告第8号 工事名:水源改第2号 清住送水場外受変電設備更新工事 番号 質 問 事 項 回 答 1 特記仕様書 第3章 受変電設備切替工事 3-1 切替手順 「仮設受変電盤への電源切替の際、既設中 央監視用PLC 等の養生を実施」は、既設使 用しているポジションに10点程度接続し、 故障発生が確認できることと考えますが、よ ろしいでしょうか。 2 同上の章 (4)「・・・及び水道施設監視システム対 向試験を行い、計測値及び制御機能の全点確 認を行う。」は、現在の受変電と構成が同じ なので、既設接続先に同様に接続を行い、清 住ポンプ場の状態が同じであることを確認す ることと考えますが、よろしいでしょうか。 3 切替中の既設中央監視用PLCは、切替作 差し支えありません。 業の数時間は電源「切」にて対応していただ けると考えてよろしいでしょうか。または子 局側を電源「切」として対応しても影響ない と考えてよろしいでしょうか。 図面番号5 将来工事となります。 川東浄水処理施設の既電盤以降のケーブル 工事は別途工事または将来工事と考えてよろ しいでしょうか。 特記仕様書 第1章 1-3 納入機器間のみの更新となります。 ケーブル更新範囲は納入機器間のみと考え てよろしいでしょうか。 入札参加資格について 低圧回路で構成された動力主幹盤も低圧主 入札公告 1(2)オにおいて、「過去10 幹盤と見なします。 年以内に、元請けとして本件工事と類似の公 共工事(請負金額が5千万円以上で、主要な 機器(引込受電盤、主変圧器盤、低圧主幹盤、 所内変圧器盤及び無停電電源装置)について、 自ら設計し製作した上水道施設の電気工事) の施工実績を有すること」とありますが、こ のうち、 「低圧主幹盤」の解釈は、600V以 下の低圧回路で構成された動力主幹盤も低圧 主幹盤の一部であると考えてよろしいでしょ うか? 4 5 6 差し支えありません。 清住送水場受変電設備の計測値及び故障警 報が、水道管理センターの水道施設監視シス テムで不足なく確認できることです。
© Copyright 2025 ExpyDoc