小平町農業再生協議会水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付けの現状、地域が抱える課題 小平町では水稲・大豆・小麦・そば等の畑作物、肉用牛を導入した複合経営が進んで います。その為、水稲においては主食用水張り面積を確保しながら、加工用米、備蓄用 米の計画的、安定販売を図る事が必要不可欠ですが、米価が不安定の中、地域の農業生 産額を高めていくためには、水稲作付けと並行して畑作物の安定的な収量、品質の向上、 地力の継続的な増進と、耕種的な農地の改善を図ることが必要です。また、地域の高齢 化の中で小面積でも経済性の高い野菜等の拡大が必要と考えており、特に施設園芸型の 作物の振興をしたいと考えています。 しかしながら、施設園芸生産は水稲・畑作物等の作業と重なることから労働力が不足 し、新たに取り組む者や面積の拡大がなかなか進まない現状にあるため、5年後を見通 した継続的な助成の検討が課題となっています。また、地力増進、耕種的取組において も同様に労働力不足であり、その解消に向けての取組も急務となっております。 販売においても系統販売はもとより農協直接販売販路の開拓拡大に向け恒常的な農畜 産物の PR 活動をとり進めるとともに、その中において生産者・行政・農協が連携した中 での取り組みが必要です。 2 作物ごとの取組方針 (1)主食用米 ・水稲面積の維持に向けて高品質米生産による『南るもい米』のブランド定着化。 ・いもち病等の病害虫対策の推進。 ・フレコン出荷や無代かき・直播栽培、箱施肥技術など省力・低コスト化の推進。 ・需要に応じた品種の作付け推進。 ・生産組織と連携した積極的な販売促進、産地PR活動の取組。 ・JA直売の取扱量拡大。 (2)非主食用米、飼料作物 ア 飼料用米 ・飼料用米生産農家や畜産農家、関係機関の話し合いにより、飼料用米の需要拡大、畜 産物のブランド化を検討。 ・耕種農家及び畜産農家を対象とした現地検討会の開催や普及センター発行の情報誌に よる情報提供活動によりコスト削減等検討し、飼料用米に対する理解を促進。 イ 米粉用米 ・低コスト多収栽培技術を確立するため多肥栽培や直播栽培技術について検討。 ウ WCS 用稲 ・畜産農家、関係機関との協議の中での地域特性等、地域統一認識を共有し遊休地等が 発生した場合の対応を検討する。 エ 加工用米・備蓄米・輸出用米 ・水稲作付(水張)面積維持にむけ加工用米や備蓄米、輸出用米等の安定的な販売、新規 需要米の生産。 (3)麦、大豆 ・収量、品質の向上に向けた地力増進対策、排水対策や輪作、計画生産の推進。 ・大豆の実需者との契約栽培の推進、拡大。 ・秋まき小麦『きたほなみ』の安定生産、品質向上技術の確立。 ・パスタ用小麦(ルルロッソ:北海 259 号)の作付推進、販売ブランド力強化。 (4)そば、なたね ・収量、品質の向上に向けた適期栽培計画の推進。 ・地域内における一部、全作業の作業委託体制の整備。 (5)野菜 ・振興作物(かぼちゃ・スィートコーン・アスパラガス・トマト(ミニ・中玉) ・ピーマ ン・メロン・いちご・すいか・花卉)の新規就農者参入及び複合経営者、全面転作・ 賃貸者の所得確保の受け皿としての生産面積維持、高品質化。 ・小ロット内での産地指定販売へ向けての取組。 ・新品目・新品種、新技術の実証、普及。 ・長期安定契約販売に向けた計画的な作付けの推進。 ・広域的な販売体制の検証。 ・輸送方法の改善による流通経費の低減。 ・Aコープ直売システムを活用した少量多品目栽培品の地産地消拡大からの産地PR活 動への取組。 (6)畜産 ・飼料作物の安定供給・作業効率化に向けた団地化推進。 (7)不作付け地の解消 ・不作付け地の土地条件の把握及び改良、改善に向けての検討。 ・農地有効利用の継続、農業経営の効率化を進める担い手への農地利用の集積・集約化。 3 作物ごとの作付予定面積 作物 主食用米 飼料用米 輸出用米 米粉用米 WCS用稲 加工用米 備蓄米 秋麦 春麦 大豆 小豆 景観作物 飼料作物 地力えん麦 そば なたね 自己保全地 不作付地 その他地域振興作物 花卉 メロン 馬鈴薯 かぼちゃ スィートコーン アスパラ トマト ピーマン その他野菜 4 平成25年度 の作付面積 (ha) 1,032.9 0.0 0.0 0.0 0.0 19.9 57.6 143.3 16.2 149.2 0.8 0.2 256.6 41.2 17.0 4.9 28.2 0.3 43.1 1.9 4.3 0.3 4.7 13.2 1.5 3.3 0.9 13.1 平成27年度の 作付予定面積 (ha) 963.0 5.4 27.4 0.0 0.0 29.1 89.9 181.2 33.3 121.7 0.8 0.1 258.5 23.6 12.9 0.0 23.9 0.0 40.6 1.9 3.5 0.3 3.3 12.7 1.3 4.1 0.9 12.6 平成28年度の 目標作付面積 (ha) 948.0 5.4 27.4 0.0 0.0 64.8 64.8 160.0 30.0 130.0 0.4 0.1 260.0 42.5 12.0 2.5 23.0 0.1 40.4 1.9 3.9 0.3 4.0 10.7 1.6 3.7 1.1 13.2 1,811.4 1,811.4 1,811.4 平成 28 年度に向けた取組及び目標 単位:ha 取組 対象作物 番号 小麦 1 大豆 取組 分類 ※ 指標 平成 25 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 (現状値) (予定) (目標値) 308.7 336.2 340.0 308.7 336.2 320.0 収量、品質の向上に向けた地力 増進、排水対策や輪作、計画生 ア 実施面積 産の推進。 ※「分類」欄については、実施要綱別紙 16 の2(5)のア、イ、ウのいずれに該当するか記入してくださ い。 (複数該当する場合には、ア、イ、ウのうち主たる取組に該当するものをいずれか 1 つ記入してくだ さい。) ア 農業・農村の所得増加につながる作物生産の取組 イ 生産性向上等、低コスト化に取り組む作物生産の取組 ウ 地域特産品など、ニーズの高い産品の産地化を図るための取組を行いながら付加価値の高い作物 を生産する取組 5 産地交付金の活用方法の明細 別紙のとおり
© Copyright 2024 ExpyDoc