光情報通信工学 集積回路工学 データベース

工学部
S 42
光情報通信工学
日程
9 月 30 日〜毎週水曜 3 限(全 15 回予定)
講義室
福迫 武(大学院自然科学研究科(工学系)
)
黒髪南地区
※日程および講義室は変更される可能性もありますので、詳しくは受講される際に担当教員までお尋ねください。
●授業内容●
この講義では、我々の生活に欠かせない通信工学に関する技
術の基礎と概念を分かりやすく説明します。インターネットや携
帯電話のような通信には、電波や光のような電磁波が情報を載
せるための波動媒体としてよく使われます。この講義では、なぜ
情報を波動に乗せられるのかを学ぶと共に、電波や光の性質を
学びます。また波動に光を選んだ場合、なぜ高速な通信ができ
るのかを学び、さらに光通信の実現手段を簡単に学びます。
◆目標
(1) 通信技術の基礎概念を理解する。 (2) 広帯域(ブロードバ
ンド)通信はなぜ高速通信なのかを理解する。 (3) 波動、電
波および光の性質を理解する。(4) 光通信伝送の基礎を理解す
る。
◆主な内容
1.通信とは?
2.信号の表現と伝送
3.離散信号と連続信号
4.帯域と通信路容量 5.アナログ変調の基礎1
6.アナログ変調の基礎2 7.前半のまとめ
8.電磁波とは
9.波動光学による光の取り扱い
10.光の法則とパラメータ 11.コヒーレントな光 12.光波の閉じ込めと光導波路
13.伝送帯域と分散、伝送損失
14.光受動素子
15.後半のまとめ
難易度
★★☆☆☆
受講料
11,100 円
開講学年
2年
テキスト
直接使用しませんが、参考文献を
挙げておきます。
○滑川敏彦、奥井重彦、衣斐信介 ,
“ 通信方式 “、森北出版
○西原 浩、裏 升吾、“ 光エレ
クトロニクス入門 ”、コロナ社
○稲井 寛、“ はじめての情報理
論 ”、森北出版
工学部
S 43
集積回路工学
日程
10 月 2 日〜毎週金曜 2 限(全 15 回予定)
中村 有水(大学院自然科学研究科(工学系)
)
講義室
黒髪南地区
※日程および講義室は変更される可能性もありますので、詳しくは受講される際に担当教員までお尋ねください。
●授業内容●
授業の内容は、以下の通りです.
(1) 集積回路の概要と集積化の意義
(2) モノリシック IC の製造方法
(3)PN 接合の特性
(12) 集積回路の各構成素子
(13) 集積回路のパターン設計
難易度
★★★☆☆
受講料
11,100 円
開講学年
3年
(14) 工場見学の実施
(15) 授業のまとめ
テキスト
柳井久義、永田穣著:
「集積回路
工学(1)
」
、コロナ社
(4)PN 接合とバイポーラトランジスタ
(5)MOS 構造の特性
(6)MOS トランジスタ
(7) シリコン単結晶、酸化膜の形成
(8) 写真製版技術(リソグラフィー)
(9) イオン注入・拡散技術
(10) 成膜技術(スパッタリング、プラズマ CVD)
(11) エッチング技術(プラズマエッチング)
工学部
S 44
データベース
日程
9 月 29 日〜毎週火曜 4 限(全 15 回予定)
有次 正義(大学院自然科学研究科(工学系)
)
講義室
黒髪南地区
※日程および講義室は変更される可能性もありますので、詳しくは受講される際に担当教員までお尋ねください。
●授業内容●
●教員からのメッセージ●
は、リレーショナルデータモデル、リレーショナル代数、
合などに関する基礎知識が必要です。データベースの入門
関係データベースの基礎理論について理解する。内容
SQL、正規化理論、データベース管理システム、質問処
理の最適化、トランザクション、障害時回復、同時実行
制御などである。
24
平成27年度後学期授業開放受講生募集案内
履修するには、計算機システムやプログラミング言語、集
的な内容であり、関連する資格試験や、企業における業
務に多大に役に立つ内容ではないのでご注意ください。
難易度
★★★☆☆
受講料
11,100 円
開講学年
3年
テキスト
事前購入必要
増永良文:データベース入門(サ
イエンス社)