詳細はこちら - 山形県理学療法士会

平成27年度山形県在宅医療推進事業
山形県言語聴覚士会主催研修会
開催日時
在宅 で
10 18
「
食べる 」を 支える
平成 27 年
月
日日
10:00 ∼ 16:00
(受付開始 )
9:30
∼摂食嚥下障害のある方をどう支援するか∼
参加無料
最上地域で在宅療養をされている嚥下障害者への対応は不十分な現状です。嚥下障害から低栄養を招き、
褥瘡を保有して生命予後が不良となってはじめて病院を受診する方も多くいらっしゃいます。
本研修会に参加し、嚥下障害に関する知識を深めてみませんか?
プログラム
午前の部
10:00 ∼
講演 1
「嚥下障害のみかた∼嚥下評価と対応方法∼」
(講師)山形県言語聴覚士会 会長
鶴岡協立リハビリテーション病院 言語聴覚士
午後の部
田口 充 氏
13:00 ∼
講演 2
「摂食嚥下障害のある在宅療養者の食支援の実際」
(講師)セントマーガレット訪問看護ステーション
摂食・嚥下障害看護認定看護師
白坂 誉子 氏
15:00 ∼
カフェ型トーク 「嚥下障害のある方への支援」
(多職種意見交換会) ※お茶・お菓子をご用意します。ぜひご参加ください。
会 場
新庄市 ゆめりあ 2 階 会議室(JR新庄駅併設)※駅東口の無料駐車場をご利用ください。
対 象
医療・保健・福祉・介護関係者等
申込み
裏面 FAX 送信票にて までお申込みください。
平成 27 年 10 月 9 日
(金)
参加費
無料
定 員
約80名(先着順)
主催:山形県言語聴覚士会
後援:一般社団法人新庄市最上郡医師会
公益社団法人山形県栄養士会・新庄地域事業部
一般社団法人山形県介護福祉士会
新庄最上薬剤師会
問い合わせ先
一般社団法人新庄地区歯科医師会
公益社団法人山形県看護協会
一般社団法人山形県理学療法士会
一般社団法人山形県作業療法士会
一般社団法人山形県歯科衛生士会
山形県介護支援専門員協会最上支部
新庄市社会福祉協議会新庄市地域包括支援センター
新庄徳洲会病院リハビリテーション科 言語聴覚士 沼澤まで
電話 0233-23-3434(代表)
FAX 0233-29-3435(リハビリテーション科)
平成 27 年度山形県在宅医療推進事業
研修会 在宅で
「食べる」
を支える 参加申込書
最上地域で在宅療養をされている嚥下障害者への対応は不十分な現状にあります。
嚥下障害から低栄養を招き、褥瘡を保有して生命予後が不良となってはじめて病院を受診する方も多くい
らっしゃいます。在宅療養をされている方にお口からお食事をできるだけ長く、安全に食べていただくために、
医療福祉関係者が嚥下障害の正しい知識や安全に食べるための方法を身につける必要があります。
今回、日本の摂食嚥下障害看護認定看護師として唯一、在宅や施設といった介護分野で活動され日本摂食
嚥下リハビリテーション学会評議員も務められている白坂誉子先生をお招きし、在宅療養されている嚥下障
害者に対する、全身状態の管理も含めた対応について実践的なお話を伺います。また、主催団体の山形県言
語聴覚士会会長田口充より、摂食嚥下障害のみかたについてもお話させていただきます。さらに後半では医
療福祉関係者で意見交換を行うことで、最上地域で活用できる資源を知り、顔のみえる関係ができればと思
います。
現在、在宅療養されている方に関わっている、また病院や施設などで嚥下障害のある方への評価や対応に
困っていらっしゃる医療福祉関係者の皆様に是非ご参加いただければと思います。
参加申し込みは FAX のみとさせていただきます。本用紙にご記入のうえ FAX 送信してください。
送付先:
新庄徳洲会病院 リハビリテーション科
言語聴覚士 沼澤明日美 宛
FAX 番号:
0233 - 29 - 3435
送信者お名前:
- -
TEL:
氏 名
市町村
FAX:
所 属
職 種
- 参加するプログラムには○印を、
不参加には×印を付けてください。
午前講演 午後講演
カフェ型
トーク
※できましたら全てのプログラムへの参加をお願いします。
申し込み〆切:平成 27 年 10 月 9 日
(金)
迄
◇記入事項で得た個人情報は、本研修会に係わる事務以外には、使用いたしません。
◇申込みに対し、参加決定の通知・連絡はしておりません。当日、直接会場にお越しください。定員を超える申込みが
あり、会場に入場できない方が生じた場合に、その旨連絡いたします。