H25ツル飛来状況調査結果概要(PDF 14p)

平成 27 年 1 月 27 日
調査にご協力いただいた皆さま
公益財団法人日本野鳥の会
自然保護室
平成 25 年度ツル類(ナベヅル、マナヅル)の飛来状況調査結果について
昨年度はツル類の飛来状況調査にご協力いただき、誠にありがとうございました。
本調査は、ナベヅル、マナヅルの越冬地の集中化対策の一環として毎年実施しています。おかげさまで
多くの情報が集まり、国内に越冬地を増やすための貴重な基礎データを得ることができました。
調査結果の概略をお送り致しますので、ご査収ください。情報の修正や加筆等ありましたら、お手数で
すが担当までご連絡ください。
今後もツル類の保護のため、引き続きご協力を賜りたく、お願い申し上げます。
記
・平成 25 年度ツル類の飛来状況調査結果概要
担当 伊藤加奈
E メール: [email protected]
電話 :03-5436-2633
以
上
平成 25 年度ツル類の飛来状況調査結果
(公財)日本野鳥の会 自然保護室
(1)目的
ナベヅル、マナヅルの越冬地を国内に増やすための基礎データとして、平成 25 年度の冬期に鹿児島県
出水地方以外で確認された飛来及び越冬状況の情報収集を行なった。
(2)方法
自治体、関係者及び報道情報を対象に、それぞれの地域で目撃された情報を収集した。渡り途中の一時
的な立ち寄りについても含めた。
・自治体
全国の都道府県及び過去にナベヅルまたはマナヅルの飛来記録のある市町村に対して調査票(図1)を
送付し、飛来情報の提供を依頼した。
・野鳥及びツル関連団体、個人
地域で鳥類観察や保護活動を行っている日本野鳥の会の連携支部やツル類保全に関連する団体、個人
に調査票を送付し、飛来情報の提供を依頼した。また、各団体が定期発行している機関誌を閲覧し、情報
を抽出した。
・報道情報
新聞・雑誌の記事情報データベースにおいて、
「ナベヅル」
「マナヅル」をキーワードに検索し、飛来情
報を抽出した。
(3)調査期間
2013 年 10 月1日~2014 年 3 月 20 日
1
2
玉名市
市町村
横島町共栄
(横島干拓)
地名等
○
情報の公
開可否
詳細地
マナヅル 2(成鳥)
ツルの種 合計数(うち成
類
鳥、幼鳥)
2012.11.162012.11.18
観察期間
水田
生息環境
生息を脅かす要因
備考(情報提供者の氏名や
報道記事等)※可能な範囲
で
【送付先】 (公財)日本野鳥の会自然保護室
担当:伊藤加奈 E-mail:[email protected]
〒141-0031 東京都品川区西五反田3-9-23丸和ビル
FAX:03-5436-2635 電話:03-5436-2633
銃猟の使用(有害鳥
二番穂、落ち穂、タ 熊本新港の浚渫土 獣駆除やカモ類の
ねぐらが年々縮小している
ニシ、昆虫など
砂置きプール
密猟)、観察・撮影者
の接近
採食内容
※ 3記録以上ある場合は、本用紙をコピーいただくか、データでのご提出の場合は行を追加してご利用ください。
※ 飛来地の地図や写真等がございましたら併せてご送付をお願いします。
※ 個人情報については、本業務のみで用い、公開することはありません。
【例】熊本県
都道府県
2. 飛来状況の詳細
1. 越冬・飛来情報の有無 あ り な し (○で囲む)
電話番号 FAX
氏名 Eメールアドレス
ねぐらの場所、環
境
【対象期間】 2013年10月~2014年3月 【対象地域】 鹿児島県出水市以外の全国
平成25年度 ツル類の飛来状況調査 記録表
所属団体・自治体名 部署名
図1 調査票
3
東田川郡三川
神花、赤川
町
磐田市
松阪市
京丹後市
N4 山形県
N5 静岡県
N6 三重県
N7 京都府
出雲市
岩国市
周南市
周南市
周南市
周南市
周南市
海部郡
宇和島市
宇和島市
西宇和郡
N9 島根県
N10 山口県
N11 山口県
N12 山口県
N13 山口県
N14 山口県
N15 山口県
N16 徳島県
N17 愛媛県
N18 愛媛県
N19 愛媛県
N8 和歌山県 御坊市
鶴岡市
N3 山形県
伊方町塩成
津島町
津島町
海陽町
八代
八代
八代
八代
八代
由宇町
斐川町
野口
久美浜町
東黒部
駒場
米出新田
広岡新田
酒田市
N2 山形県
音別町中音別
約7日間
2013/11/14?-
11/20?
2013/11/28-12/9
2014/1/5
2013/11/21-11/24
2014/2/1、3/1
2013/12/132014/2/.22
72日
水田等
水田
海沿いの農耕地
少なくとも12
日
31日
田園
1日
水田
7(成鳥)
3
1(成鳥)
1(成鳥)
2(成鳥)
2(成鳥)
2(成鳥)
1(成鳥)
2(成鳥)
2014/3/20
2014/3/12
2013/11/19
1日
1日
1日
未確認
不明
不明
不明
不明
不明
―
―
―
―
―
―
水田(休耕、整備
済)
水田(休耕、整備
済)
水田(休耕、整備
済)
水田(休耕、整備
済)
水田(休耕、整備
済)
落穂、昆虫、ドジョウな
ど
落穂、昆虫、ドジョウな
ど
落穂、昆虫、ドジョウな
ど
落穂、昆虫、ドジョウな
ど
落穂、昆虫、ドジョウな
ど
―
不明
斐伊川河口
不明
二番穂、落ち穂などと
思われるが詳細不明
二番穂、落穂、昆虫、カ
日高川の中州
エルなど
落穂ほか
二番穂
落穂、昆虫等
昆虫?
昆虫?
昆虫?
脅威の要因
2013.11.30 タンチョウの集団の中に発見。読売新聞
12/5掲載
備考
クロヅルとの交雑種の可能性。12/16には姿が確認で
きなかった。佐濃谷川河口の水田。京都新聞12/3掲
載
-
-
―
―
―
―
観察者、撮影者、農業者
の接近の恐れ
観察者、撮影者、農業者
の接近の恐れ
観察者、撮影者、農業者
の接近の恐れ
観察者、撮影者、農業者
の接近の恐れ
観察者、撮影者、農業者
の接近の恐れ
不明
観察・撮影者の接近は懸
念される
前日の夕方もいた可能性あり。
上記とは別の地区
愛媛新聞11/20掲載
徳島新聞11/13掲載
-
-
-
-
-
中国新聞11/22掲載
-
マナヅル成鳥2羽を含め合計4羽の群れ。2/26 10時
散歩の人、カメラマン(公開
頃 旋回上昇して飛去。北帰行の可能性。高知県宿毛
してなかったので少ない)
市から渡来した群の可能性
なし
不明
-
観察・撮影者、農業関係者
-
の接近のおそれ
観察・撮影者、農業関係者 上記と同一個体、荘内日報12/4掲載
の接近のおそれ
観察・撮影者、農業関係者
上記と同一個体、山形新聞3/2掲載
の接近のおそれ
音別川(タンチョウ
-
ねぐら)
ねぐら
小学校のグラウン
―
ド
水田
水田
少なくても3日 水田
2013/11/9、11/12-
11/13
水田
水田
水田
水田
水田
18日
123日
132日
133日
151日
2014/3/11-3/28
2013/11/21-3/23
2013/11/12-3/23
2013/11/11-3/23
2013/10/29-3/28
2(成鳥1幼鳥1) 2013/11/20-11/21? 少なくとも2日 水田
1(幼鳥)
水田
少なくとも2日 水田、河川
4日
採食内容
デントコーン(飼料
草の根、デントコーン
用トウモロコシ)畑
など
の刈り跡
生息環境
少なくとも2日 水田
101日
2013/11/302014/3/10現在
2013/12/2-12/3
滞在日数等
観察期間
2(成鳥1幼鳥1) 2014/1/27-2/26
1(幼鳥)
1(成鳥)
1(成鳥)
1(幼鳥)
1(幼鳥)
1(幼鳥)
1(成鳥)
詳細な地名また 合計数(うち成
は場所
鳥、幼鳥)
釧路市
都道府県 市町村
N1 北海道
地図
番号
(4)結果
表1-1 平成 25 年度(2013)越冬期のナベヅル確認情報
4
南国市
福津市
伊万里市
伊万里市
伊万里市
伊万里市
伊万里市
伊万里市
N32 高知県
N33 福岡県
N34 佐賀県
N35 佐賀県
N36 佐賀県
N37 佐賀県
N38 佐賀県
N39 佐賀県
四万十市
N27 高知県
高知市
宿毛市
N26 高知県
N31 高知県
宿毛市
N25 高知県
四万十市
宿毛市
N25 高知県
N30 高知県
宿毛市
N24 高知県
四万十市
西予市
N23 愛媛県
N29 高知県
西予市
N22 愛媛県
四万十市
西予市
N21 愛媛県
N28 高知県
西予市
都道府県 市町村
N20 愛媛県
地図
番号
長浜干拓
長浜干拓
東山代町長浜干
拓
東山代町長浜干
拓
東山代町長浜干
拓
東山代町長浜干
拓
津屋崎
物部川下流域
春野町
森沢
古津賀
森沢
磯ノ川
山奈町山田
小筑紫町栄喜
小筑紫町栄喜
小筑紫町栄喜
野村町
宇和町
宇和町
2013/11/18
2014/3/29-4/2
7
1
13
183
115
13-72
4
1(成鳥)
3(成鳥)
2~4
6
1(成鳥)
7日
2013/11/25-11/26、
11/28-12/2
2014/2/20-2/21
2014/2/12-2/13
2013/11/10
2013/11/3-11/4
2013/11/2
2013/10/28、10/30、
11/11
2日
1日
1日
2日
1日
上空通過
上空通過
1日
2013/11/10
―
水田
水田
水田
水田
水田
水田
水田
水田
水田
水田
生息環境
水田等
水田等
水田等
水田等
水田等
―
―
水田
水田
少なくとも2日 水田
上空通過
1日
2013/11/12
2013/11/12-11/13
2013/11/11
2013/11/9
1日
1日
5日間
21日間
61日間
2013/11/25-
2014/1/24
2014/1/4-1/24
2日
20日
2014/1/3-1/4
2日
2013/12/152014/1/3
1日
滞在日数等
2013/11/13-11/14
2013/11/12
観察期間
3(成鳥2幼鳥1) 2013/11/3
4(成鳥)
1(成鳥)
1(成鳥)
1(幼鳥)
1(成鳥)
1(成鳥)
8~13
宇和町宇和盆地 7(成鳥4+?)
詳細な地名また 合計数(うち成
は場所
鳥、幼鳥)
表1-2 平成 25 年度(2013)越冬期のナベヅル確認情報
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
採食内容
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
遊水池
遊水池
遊水池
―
不明
不明
―
ねぐら
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
脅威の要因
マナヅル161羽同時
マナヅル241羽と同時
―
―
―
10/28 72羽、10/30 13羽、11/11 48羽
―
―
午後2時頃、農道を軽トラックが通行した際に飛び立っ
たところを確認
11/12 成鳥2羽、11/13 成鳥4羽
17時頃、四万十川河口に向かって上空飛翔。
―
―
―
1/4野村町を飛去した個体と同一。11/23からのマナ成
鳥2及び11/25からのナベ幼鳥1と共に行動。
1/3に宇和町を飛去した個体と同一。1/4午前中に野
村町を飛去。同日午後、宿毛市で確認された個体と同
一。
11/23から滞在しているマナヅル成鳥2羽と共に行動。
マナヅル成鳥2羽と共に行動。
11/12と同一群れの可能性
夕方までに全羽飛去
備考
5
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
諫早市
N41 長崎県
N42 長崎県
N43 長崎県
N44 長崎県
N45 長崎県
N46 長崎県
N47 長崎県
N48 長崎県
N49 長崎県
N50 長崎県
N51 長崎県
N52 長崎県
N53 長崎県
N54 長崎県
都道府県 市町村
N40 長崎県
地図
番号
2013/11/21
森山干拓
吾妻干拓
吾妻干拓
森山干拓
吾妻干拓
森山干拓
吾妻干拓
森山干拓
―
―
―
農地
水田
水田
生息環境
少なくとも3日 水田
13(成鳥10幼鳥
2014/3/1-3/3
3)
少なくとも3日 水田
少なくとも2日 水田
37(成鳥28幼鳥
2014/2/22-23
9)
3(成鳥2幼鳥1) 2014/3/1-3/3
少なくとも1日 水田
少なくとも1日 水田
少なくとも1日 水田
少なくとも1日 水田
少なくとも1日 水田
少なくとも1日 水田
1日
1日
1日
1日
1日
1日
滞在日数等
3(成鳥2幼鳥1) 2014/2/15
28(成鳥21幼鳥
2014/2/10
7)
6(成鳥2幼鳥1
2014/2/10
×2群)
27(成鳥18幼鳥
2014/2/15
9)
3(成鳥2幼鳥1) 2014/1/31
33(成鳥23幼鳥
2014/1/31
10)
2014/1/25
約25
2014/1/6
2014/1/6
旧干拓(中央干
拓内側)
34
3
3(成鳥2幼鳥1) 2013/12/30
3(成鳥2幼鳥1) 2013/12/30
11
観察期間
中央干拓地他
中央干拓
森山干拓
中央干拓
森山干拓
中央干拓
詳細な地名また 合計数(うち成
は場所
鳥、幼鳥)
表1-3 平成 25 年度(2013)越冬期のナベヅル確認情報
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
採食内容
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
脅威の要因
3/2中央干拓沖の
―
ヨシ原(背丈高)
3/2中央干拓沖の
―
ヨシ原(背丈高)
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
ねぐら
採食
採食。群の構成から前回までの群とは別の郡と考えら
れる。
採食。ナベクロ成鳥1含む。2/23 6:40 8羽降りてい
て、さらに森山の海側から飛んできて37羽になった。
採食
採食。ナベクロ成鳥1含む。マナヅル42羽と共に行動。
採食。2群れは離れて行動。
採食。ナベクロ成鳥1含む。
採食。近くで工事が行われている。
採食していた。近くで工事が行われている。
マナヅルも確認。
―
―
採食。耕起後と思われる。近くにマナヅルも飛来。
採食
―
備考
6
16日朝飛去した様子。18日喜界町の個体と同一の可
能性。沖縄タイムス3/9掲載
―
―
―
サトウキビ畑
9日
2014/3/8-3/16
4(成鳥)
屋我地
名護市
N61 沖縄県
屋我地から移動してきた個体の可能性。
―
―
―
―
1日
2014/3/18
4(成鳥)
喜界町
N60 鹿児島県 大島郡
―
―
―
―
少なくとも2日 水田
2014/3/21-3/22現在
6(成鳥)
N59 鹿児島県 曽於郡大崎町 横瀬
天降川河口の海岸で確認。その後隼人干拓へ移動。
―
―
N58 鹿児島県 霧島市
―
―
1日
2013/11/9
3(成鳥)
隼人町(天降川
河口)
備考
ねぐらへの行き来するとき
の銃器によるカモ猟、土木
マナヅルの群れと行動を共にする。
工事関係車両関係者、観
察者の過接近
熊本港工業団地西側の草地へ降りた模様。
―
脅威の要因
―
―
―
水田
1日
2013/11/2
1(成鳥)
大浦干拓
N57 鹿児島県 南さつま市
河川、水田
―
―
草地
1日
2013/10/31
1(成鳥)
西区新港
熊本市
二番穂、落ち穂農用水
熊本市新港航路
路内生物、干潟の生き
浚渫土砂プール
物(ねぐら近くの干潟)
ねぐら
N56 熊本県
水田
53日
採食内容
横島町共栄(横島
1(成鳥)
干拓)
2013/12/24-
2014/2/14
生息環境
滞在日数等
観察期間
詳細な地名また 合計数(うち成
鳥、幼鳥)
は場所
玉名市
都道府県 市町村
N55 熊本県
地図
番号
表1-4 平成 25 年度(2013)越冬期のナベヅル確認情報
7
図2-1 平成 25 年度(2013 年度)越冬期のナベヅル飛来確認場所
8
57
58
59
図2-2 平成 25 年度(2013 年度)越冬期のナベヅル飛来確認場所
9
61
図2-3 平成 25 年度(2013 年度)越冬期のナベヅル飛来確認場所
60
10
観察・撮影者の接近は懸
念される
観察・撮影者の接近は懸
念される
二番穂、落ち穂などと
思われるが詳細不明
二番穂、落ち穂などと
思われるが詳細不明
1(若鳥)
穴沢
倉吉市
M6 鳥取県
―
―
斐伊川河口
―
―
水田等
水田
給餌による稲等
―
水田
―
農耕地
92日
上空通過
1日
2013/11/26ー
2014/2/25
2013/11/10
2013/12/16
2(成鳥)
2(成鳥)
5
2
小筑紫町
森沢、中山
岬町
勝浦
宿毛市
四万十市
大牟田市
福津市
M13 高知県
M14 高知県
M15 福岡県
M16 福岡県
―
―
河川の中州(国交
―
省整備地)
―
63日
2013/11/23ー
2014/1/24
2(成鳥)
野村町
西予市
M12 愛媛県
遊水池
散歩、観察者等の接近
―
―
水田
5日
2014/1/4ー1/8
2(成鳥)
宇和町宇和盆地
西予市
M11 愛媛県
―
散歩、観察者等の接近
―
落ち穂、昆虫等
水田
2013/12/1539日
2014/1/3、1/9-1/27
水田
―
―
―
―
―
上空通過
2013/12/14
2(成鳥)
宇和町宇和盆地
西予市
M10 愛媛県
休息していた
イオンの上を北から南へ飛翔
―
ナベヅル成鳥1羽幼鳥1羽が1/4から一緒に滞
在。
1/27に和歌山県御坊市で確認された群れと同一
の可能性。
ナベヅル成鳥1羽も12/15-1/4まで一緒に滞在。
1/4-1/8は野村町へ移動。
宇和町から1/3に移動してきた個体。
田んぼにいた
―
―
―
―
1日
2013/11/23
1
12:45頃 南東方向から川沿いに飛び、頭上近くを
通過してそのまま海に出て北方向へ飛去
―
―
―
河口
松野町延野々
2
伊予郡松前町 重信川河口
不明
不明
北宇和郡
上空通過
2013/12/15
2(成鳥)
宇部日報社11/30掲載
―
観察・撮影者の接近は懸
念される
少なくとも1日 水田
3日
2013/11/20-
(現状未確認)
沖開作(厚狭川河
山陽小野田市
口)
2014/3/15、3/17
上記と同一個体か不明
―
少なくとも1日 湿田
―
―
二番穂、落ち穂などと
思われるが詳細不明
斐伊川河口
―
水田等
103日
―
M9 愛媛県
M8 愛媛県
2
斐川町
出雲市
M5 島根県
M7 山口県
3(成鳥2幼鳥1) 2013/12/30
斐伊川
出雲市
M4 島根県
水田等
94日
2014/1/16-2014/3/6 少なくとも50
日
現在
1(成鳥)
斐川町
出雲市
M3 島根県
2013/11/122014/2/22
2013/11/212014/2/22
1(成鳥)
斐川町
出雲市
斐伊川河口
ナベヅル2羽を含め合計4羽の群れ。2/26 10時
散歩の人、カメラマン(公開
頃 旋回上昇して飛去。北帰行の可能性。高知県
してなかったので少ない)
宿毛市から渡来した群の可能性。
二番穂、落穂、昆虫、カ
日高川の中州
エルなど
水田
31日
不明
不明。(水田の水の中
不明
で何かを採食していた)
水田
2014/7/17-7/21(7/7約4日間
21の可能性あり)
2014/1/27ー2/26
25日に同水田で約50名の田植え体験があり移動
したと思われる。
―
―
―
水田
約1週間
2014/5/18?-5/25
17-21日は、自然農法の水田を利用していた。中
干しの時期なので他の畑は落水しているが、この
畑は水があり、防鳥糸も設置していない。除草等
の作業も他の畑と比べると少ない可能性。
備考
脅威の要因
ねぐら
採食内容
生息環境
滞在日数等
観察期間
M2 島根県
2(成鳥)
野口
南秋田郡大潟 方口(大潟村役場より
A1
北)
村
秋田県
追加
M1 和歌山県 御坊市
様似郡様似町 田代
A1
詳細な地名または場 合計数(うち成
鳥、幼鳥)
所
北海道
都道府県 市町村
追加
地図
番号
表2-1 平成 25 年度(2013 年度)越冬期のマナヅルの飛来確認場所
11
東山代町長浜干拓
伊万里市
伊万里市
伊万里市
M19 佐賀県
M20 佐賀県
M21 佐賀県
M22 佐賀県
―
―
―
水田等
水田等
3-6日
1日
上空通過
2014/2/6-2/8
2014/2/6-2/11
2014/2/11-2/12
2014/2/12、2/13、
2/21
34
42
10-343
長浜干拓
長浜干拓
長浜干拓
伊万里市
伊万里市
伊万里市
M23 佐賀県
M24 佐賀県
―
―
水田等
3日
2014/2/14-2/16
7
3
16
161
長浜干拓
長浜干拓
長浜干拓
長浜干拓
長浜干拓
長浜干拓
伊万里市
伊万里市
伊万里市
伊万里市
伊万里市
伊万里市
M26 佐賀県
M27 佐賀県
M28 佐賀県
M29 佐賀県
M30 佐賀県
M31 佐賀県
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
水田等
水田等
水田等
水田等
水田等
3-4日
2-3日
1日
1日
1日
2014/2/20-2/21
2014/2/21
2014/2/22-2/23
2
7
2014/2/16-2/18か
2/19
2014/2/17-2/18
2014/2/17-2/19
―
―
水田等
1日
2014/2/12-2/13
241
長浜干拓
伊万里市
M25 佐賀県
―
―
―
水田等
9日
2014/2/5-2/13
3
長浜干拓
―
―
―
水田等
1日
2013/12/24
15
―
―
―
水田等
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
長浜干拓、干拓
外の島
長浜干拓、干拓
外の島
47日
2013年1月より立ち入り制限を解除したため、干
拓地内の農道は散歩の歩行者、自転車通行、犬
の散歩等が多い。それにより、従来利用していた
長浜干拓ではなく木須干拓を利用するようになっ
た。長浜干拓は夜間の利用。
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
長浜干拓、干拓
外の島
2.12の夕方は42羽飛来。翌朝合計251羽確認。ナ
ベヅル1羽含む(10.26からのA2含む)
2.13残り合計6羽。2.14の朝合計13(10.26からの
A2含む)2.16 10羽飛去。
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
散歩・通行による人の往
来、散歩の犬
―
―
2.17合計19羽(10.26からのA2含む)2.18朝3羽
飛去。2.19朝16羽飛去(10.26からのA2含む)
ナベヅル7羽同時
2.16合計6羽(10.26からのA2含む)
2/12 10羽、2/13 37羽、2/2 1343羽
―
2.6合計43羽。8日に10羽飛去。11日の朝28羽飛
去
2.11の朝合計5羽。夕方に20-30羽飛来。翌朝計
47羽確認(10.26から飛来しているA2含む)
―
―
―
―
備考
脅威の要因
ねぐら
2013/12/142014/2/16
―
―
採食内容
16日
水田等
水田等
生息環境
2013/11/22-12/7
東山代町長浜干拓、
2
木須町木須干拓
東山代町長浜干拓、
4(成2、幼2)
木須町木須干拓
伊万里市
117
2013/10/262014/2/19
東山代町長浜干拓、
2(成)
木須町木須干拓
M18 佐賀県
滞在日数等
観察期間
詳細な地名または場 合計数(うち成
鳥、幼鳥)
所
伊万里市
都道府県 市町村
M17 佐賀県
地図
番号
表2-2 平成 25 年度(2013 年度)越冬期のマナヅルの飛来確認場所
12
平戸市
玉名市
荒尾市
天草市
宇佐市
宇佐市
宇佐市
宇佐市
M42 長崎県
M43 熊本県
M44 熊本県
追加 熊本県
M45 大分県
M46 大分県
M47 大分県
M48 大分県
南鶴田新田
宮熊
新浜
下高家
河浦町釜
小野
横島町共栄(横島干
拓)
観察期間
52
6(成鳥2幼鳥1
×2群)
2013/11/28-11/29
2013/11/21
1(成鳥)
1(成鳥)
2013/12/182014/1/6
2014/3/13、3/15、
3/19
3(成鳥2、幼鳥
2014年1月
1)
3(成鳥2、幼鳥
2014年1月
1)
1(成鳥)
2013/12/16
2(成鳥)
10(幼鳥を含
む)
1(成鳥)
2013/11/19
3(成鳥2、幼鳥 2013/12/301)
2014/2/5
2013/11/9-11/10
1(成鳥)
8(成鳥6幼鳥2) 2013/11/21-22
35(成鳥28、幼
鳥7)うち越冬 2013/11/1330(成鳥23、幼 2014/2/19
鳥7)
2014/2/6
2014/2/16
2014/2/15
4(成鳥2幼鳥2) 2014/2/15
水田
河口
水田
水田
不明
―
―
―
―
―
―
―
不明
不明
落ち穂
二番穂、落ち穂、昆虫
など
二番穂
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
不明
不明
不明
不明
河浦町久留の水
田
―
二番穂、落ち穂農用水
熊本市新港航路
路内生物、干潟の生き
浚渫土砂プール
物(ねぐら近くの干潟)
不明
―
水田・寄藻川干潟 落ち穂等
干潟
干潟
水田
水田
水田
畑(飼料作物)
少なくとも3日 水田
20日
1日
不明
不明
2日
1日
1日
2日
38日
2日
99日
1日
―
―
―
―
さとうきび畑(収穫
―
後)
少なくとも1日 水たまり
少なくとも1日
少なくとも1日 水田
少なくとも1日 耕起された水田
42(成鳥38幼鳥
2014/2/15
4)
少なくとも1日 水田
少なくとも1日 水田
2014/2/9
38(成鳥34幼鳥
2014/2/10
4)
40
―
少なくとも1日 水たまり
34(成鳥32幼鳥
2014/2/8
2)
―
―
―
ねぐら
9(成鳥7幼鳥2) 2014/1/31
―
採食内容
さとうきび畑(収穫
少なくとも1日
―
後)
1日
少なくとも1日 草地(草丈高い)
生息環境
―
2014/1/25
滞在日数等
―
約6
9(成鳥6幼鳥3) 2013/12/30
大島村大根坂字田原 150-200
吾妻干拓沖
加世田
諫早市
M41 長崎県
中央干拓
M53 鹿児島県 南さつま市
諫早市
M40 長崎県
森山干拓
益山
諫早市
M39 長崎県
吾妻干拓
M52 鹿児島県 南さつま市
諫早市
M38 長崎県
森山干拓
万之瀬川河口
諫早市
M37 長崎県
森山干拓
M51 鹿児島県 南さつま市
諫早市
M36 長崎県
吾妻干拓沖
楠元
諫早市
M35 長崎県
中央干拓
M50 鹿児島県 薩摩川内市
諫早市
M34 長崎県
中央干拓地他
中央干拓
高江
諫早市
詳細な地名または場 合計数(うち成
所
鳥、幼鳥)
M49 鹿児島県 薩摩川内市
諫早市
M33 長崎県
都道府県 市町村
M32 長崎県
地図
番号
表2-3 平成 25 年度(2013 年度)越冬期のマナヅルの飛来確認場所
―
6時~7時。陸地に入り込んだ狭い水たまりのよう
な場所。2か所に分かれて水たまりに入って寝てい
た。飛び立って吾妻干拓方向へむかった。
堆肥の周りで採食
採食
採食。ナベヅル26、ナベクロ1と共に行動。
採食。成鳥2幼鳥1、成鳥2、成鳥28幼鳥1、成鳥2
幼鳥2に分かれて行動。.近くで農作業の人がいる
場所で採食する群れもあり。
―
陸地に入り込んだ狭い水たまりのような場所があ
る。まだ水に入らずウロウロしていた。
採食。中央干拓内に農作業の人が多数。
ナベヅルも確認。
採食。耕作の行われなかった場所と思われる。
備考
水田地帯が狭く、散歩者も多いことから10:45飛
去。南の方角へ。朝日新聞11/28掲載
―
―
―
―
―
観察・撮影者の接近
―
―
観察・撮影者の接近
―
―
―
―
―
―
―
―
―
田起こしされて二番穂が少
初認日と北帰行した日は推定
ない、ラジコンヘリ
―
ねぐらへの行き来するとき 標識個体「400」含む。ナベヅル成鳥1も越冬。熊
の銃器によるカモ猟、土木 本日日新聞11/23掲載
工事関係車両関係者、観
察者の過接近
銃猟者、強風
―
―
―
―
―
―
―
―
―
―
脅威の要因
13
図3 平成 25 年度(2013 年度)越冬期のマナヅル飛来確認場所 ※追加分は除く。