2015年度 2年生8月号 3 4 5 1 領域名 県正答率 (%) 内容の理解 2 80.7 2 空欄補充 2 42.4 3 内容の理解 2 34.4 4 内容の理解 2 50.1 5 空欄補充 2 77.1 6 内容の理解 2 58.3 7 段落構成 2 16.8 8 内容の理解 2 52.4 心情の理解 2 74.9 10 心情の理解 2 53.6 11 空欄補充 2 74.7 12 内容の理解 2 49.8 13 心情の理解 2 32.2 14 心情の理解 2 82.8 15 人物像の把握 2 40.9 詩の形式 1 69.6 17 表現の理解 1 62.3 18 内容の理解 1 70.3 19 表現の理解 1 64.0 漢字の画数 1 45.4 21 漢字の部首 1 87.6 22 熟語の構成 1 33.1 23 対義語 1 82.9 24 品詞の理解 1 52.8 25 文節相互の関係 1 60.9 「紹介」の書き取り 1 65.9 27 「汽笛」の書き取り 1 30.3 28 「精密」の書き取り 1 71.6 29 「浴びる」の書き取り 1 54.4 30 「肥えて」の書き取り 1 54.8 31 「脈絡」の読み取り 1 55.8 32 「秩序」の読み取り 1 70.5 33 「推奨」の読み取り 1 81.8 34 「弾んだ」の読み取り 1 93.6 35 「浮く」の読み取り 1 99.6 9 16 20 26 説明的文章の読解 設問内容 配点 2 小問 大問 1 [国語] 正答率表 文学的文章の読解 詩の鑑賞 漢字・語句の知識 漢字の読み書き 2015年度 2年生8月号 3 4 1 領域名 正負の数の計算 1 98.6 正負の数の計算 1 92.7 3 式の計算 1 97.9 4 式の計算 1 96.2 5 式の計算 1 84.9 6 式の計算 1 73.4 逆数 1 85.8 8 式の値 1 73.4 9 1次方程式 1 85.2 10 文字と式 1 53.0 11 正負の数,式の計算など 式の計算の利用 2 60.7 12 式の計算の利用 2 58.9 13 式の計算の利用 2 48.8 相対度数 2 73.1 度数分布表 2 78.6 連立方程式 2 82.1 17 連立方程式 2 82.5 18 連立方程式 2 71.8 19 連立方程式 2 63.9 20 連立方程式 2 65.1 14 式の計算の利用 資料の活用 15 5 6 7 8 県正答率 (%) 2 7 数・式の計算 設問内容 配点 2 小問 大問 1 [数学] 正答率表 16 21 連立方程式 等式変形 2 56.0 22 等式変形 2 30.7 23 方程式の応用 2 53.4 24 連立方程式の応用 2 38.3 反比例 2 73.0 26 比例 2 61.1 27 比例定数 2 38.4 作図 2 48.8 29 直方体の表面積 2 31.8 30 四角錐の体積 2 29.6 25 28 式の計算、方程式の応用 比例と反比例 平面図形、空間図形 2015年度 2年生8月号 3 4 5 1 領域名 県正答率 (%) 質問に対する絵の選択 1 96.9 2 質問に対する絵の選択 1 99.8 3 質問に対する絵の選択 1 89.5 4 質問に対する絵の選択 1 96.6 5 質問に対する絵の選択 1 79.6 6 適語補充(friend) 1 60.3 7 適語補充(fourteen) 1 37.4 8 適語補充(Baseball) 1 13.5 9 適語補充(July) 1 14.0 10 適語補充(ball) 1 11.6 11 内容理解 1 71.4 12 内容理解 1 85.0 適語選択(疑問詞) 1 84.0 14 適語選択(動詞) 1 85.6 15 適語選択(前置詞) 1 93.4 16 適語選択(時刻を表すit) 1 92.3 17 適語選択(会話表現) 1 93.6 18 適語選択(be動詞の過去形) 1 82.1 語順整序 2 74.3 20 適語補充 2 42.0 21 内容理解 2 31.1 22 内容真偽 1 60.9 適文選択 1 66.5 24 適文選択 1 88.6 25 適語選択 1 91.4 26 適語補充 2 42.2 27 内容理解 1 67.7 28 英問英答 2 57.2 29 適語補充・要約文完成 1 77.8 30 適語補充・要約文完成 1 21.3 31 適語補充・要約文完成 1 59.5 32 適語補充・要約文完成 1 55.8 33 適語補充・要約文完成 1 76.4 適語選択 1 67.2 35 内容理解 2 18.1 36 内容理解 2 80.1 37 語形変化 1 34.7 38 適文選択 2 78.4 39 内容理解 2 55.9 40 内容真偽 2 49.8 13 19 23 34 放送によるテスト 設問内容 配点 2 小問 大問 1 [英語] 正答率表 文法,適語(文)選択 スピーチ文読解 対話文読解 電子メール文読解 2015年度 2年生8月号 1 領域名 裸子植物 1 88.4 双子葉類の分類 1 68.8 3 根,茎,葉のようす 1 56.3 4 被子植物の特徴 1 58.6 5 気孔 2 84.0 6 昼間多く出ていく気体 2 79.3 二酸化炭素 1 89.0 8 有機物 1 71.6 9 目盛りの読みとり方 1 95.1 10 物体の密度 2 34.6 金属の性質 2 73.4 質量パーセント濃度 1 15.3 13 再結晶 1 80.7 14 ろ過のしかた 2 97.2 15 結晶の質量 2 45.4 光の屈折 2 57.4 17 全反射 2 74.5 18 実像 1 63.4 19 実像のできる位置と大きさ 1 22.8 ばねののび 1 68.4 21 机に加わる圧力 1 14.1 22 水圧 2 55.0 23 浮力 2 72.5 マグニチュード 1 70.1 25 プレートの動き 1 64.9 26 初期微動継続時間 2 48.1 27 P波の到着にかかる時間 2 81.1 火成岩 1 41.6 29 火山岩のつくり 1 28.1 30 深成岩のでき方 2 48.0 31 マグマのねばりけ 2 32.6 分子をつくるもの 1 29.0 33 酸化 1 87.7 34 銅と化合する酸素の質量 1 65.1 35 反応後にできる物質の質量 1 34.6 36 化学反応式 1 69.7 37 オームの法則 1 10.0 38 抵抗の大きさ 1 10.0 39 電圧と抵抗の大きさ 1 5.0 40 電磁誘導 1 5.0 41 検流計の針のふれ方 1 5.0 42 両生類 1 54.2 43 恒温動物 1 41.9 44 消化酵素 1 38.1 45 液の色が変化したもの 1 36.4 46 デンプンの分解と吸収 1 63.9 物質の性質 11 3 4 5 6 7 8 9 10 県正答率 (%) 2 7 植物の世界 設問内容 配点 2 小問 大問 1 [理科] 正答率表 12 16 20 24 28 32 水溶液の性質 光の性質 力の性質 地震 火山と火成岩 選択問題 2015年度 2年生8月号 3 4 5 6 7 1 領域名 県正答率 (%) 遊牧 1 86.7 2 日本の地形別面積 1 79.2 3 群馬県の県庁所在地 1 76.7 4 調 1 26.7 5 倭寇 1 33.2 6 安土城の場所 1 43.4 ナイル川 1 70.6 8 フランスの鉱業・工業 1 68.5 9 中国の工業の地域格差 2 18.3 10 アボリジニ 1 37.9 11 ポルトガル語 1 45.0 12 コートジボワールの統計 1 58.9 (排他的)経済水域 1 81.3 14 日本の最南端に位置する島 1 76.1 15 標準時子午線と時差 2 68.1 16 県名に共通する漢字 1 76.4 17 地方区分 2 51.6 扇状地 1 49.2 19 オホーツク海 1 84.8 20 過疎(化)の説明 1 68.3 21 鹿児島市の雨温図 2 70.5 22 季節風の特徴 2 46.9 23 人口ピラミッドの並べかえ 1 87.7 聖徳太子の説明 1 76.7 25 万葉集 1 35.3 26 平等院鳳凰堂 2 48.4 27 御恩と奉公 2 58.8 28 運慶 1 78.9 29 分国法 1 22.6 ルネサンス 1 69.0 31 コロンブスの開拓した航路 2 63.7 32 織田信長が行ったこと 1 85.8 33 豊臣秀吉が行った政策 1 83.2 34 明 1 71.6 勘定奉行 1 42.9 36 武家諸法度の内容 2 71.7 37 五人組 1 65.9 38 日本町 1 50.9 39 絵踏の目的 2 76.4 40 鎖国下の交流 1 68.4 7 13 18 24 30 35 小問集合 設問内容 配点 2 小問 大問 1 [社会] 正答率表 世界の諸地域 日本のすがた 世界から見た日本(自然・人口) 原始・古代〜中世の歴史 近世のヨーロッパと安土桃山時代 江戸幕府と鎖国
© Copyright 2025 ExpyDoc