貧 困 削 減 | 社 会 参 加 | 技 術 革 新 | コ ミュ ニ ティ の エ ン パ ワ ー メ ント 年次報告 2013 年度 日本社会開発基金 日本政府 世界銀行 | 持 続 可 能 性 日本社会開発基金 年次報告 2013 年度 写真撮影:Uranga プロジェクト・オフィサー Uuriiltsolmon(5 歳)が描いた「私の家族」 日本政府 譲許性資金・グローバル・パートナーシップ総局 世界銀行 信託基金・パートナーシップ局長 からのメッセージ 2013 年度も引き続き、日本社会開発基金(JSDF)は目覚しい成果を上げ、ポートフォリオの実 績も堅調でした。 2013 年 6 月 30 日現在、実施中のグラントは 111 件で、その総額は 2 億 6,000 万ドルを超え ています。本年度のポートフォリオは極めて堅調で、88%のプロジェクトが「やや満足」以上の評価 を受けました。これは前年度を上回る実績であり、JSDF は既に 2013 年度のポートフォリオの 42 %を実行済みです。 2013 年度、法的に終了したグラント件数は JSDF 過去最多の 28 件を記録しました。実行率も 84%と高く、また、86%のプロジェクトが「やや満足」以上の評価を受けました。こうしたパフォー マンスの高さは、JSDF プログラムが各地に成果をもたらし、希望を失っている人々に希望を、そし て声なき人々に声を与え、低所得国や低位中所得国における最貧困・最脆弱層の子供たちの将来を 切り開いている事の証です。 JSDF 対話シリーズでは、2013 年度も引き続き幅広い開発実務者と知識の共有を図り、日本の 実務者の関心を集めました。本年度の対話シリーズに寄せられた参加者からの高い評価や好意的な 意見は、今後のセミナー設計に役立てていきます。 知識共有のためのもう 1 つの重要な取組みとして JSDF は本年度、高い評価を受けているインド の自営女性労働者協会(SEWA)の努力と功績に光を当てた報告書「裸足の技術者と草の根 CEO (Barefoot Technicians and Grassroots CEO) 」を発表しました。同報告書は、JSDF の支援の 下、読み書きがほとんどあるいは全く出来なかった貧しい女性たちが、どのようにしてテクノロジー を巧みに使いこなす草の根 CEO へと変貌し、生計を立てて所得を増大させていったかを紹介してい ます。そこには、社会から取り残された最貧困層が共に努力し、力強いパートナーシップの下、大胆 な技術革新の恩恵を受けて目覚しい成果を達成した様子が鮮明に描かれています。 また、2013 年度、JSDF は TICAD V(第 5 回アフリカ開発会議)に基づいた新たな支援枠を 設けました。この支援枠は、栄養改善拡充のための枠組み(SUN)に加盟するアフリカ諸国での栄 養状態改善を支援するものです。さらに、脆弱・紛争国における元兵士の動員解除、社会復帰のた めのコミュニティ・プログラムも支援しています。 2014 年度に実施される JSDF 評価では、貧困の撲滅と繁栄の共有という世界銀行グループの 2 つの目標との整合性を図っていきます。 i JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 Jaehyang So 世界銀行 信託基金・パートナー シップ(DFPTF)局長 目次 略語 1 第 1 章 JSDF の目的とプログラムの概要 3 沿革と目的 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 JSDF プログラムの対象分野 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 第 4 章 JSDF 刊行書籍「裸足の技術者と 草の根 CEOs」 31 第 5 章 JSDF プログラムの運営 35 JSDF プログラム資金の拠出・配分・実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 報告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .35 2013 年度のプログラム概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 プログラムのモニタリング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .35 第 2 章 2013 年度のプログラム実績 第 6 章 JSDF プログラムの今後の展望 9 運営面の実績 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 39 囲み 2013 年度に承認されたグラント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10 通常プログラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10 囲み 1 JSDF グラントのプロポーザル基準 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 JSDF 緊急対応枠 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11 囲み 2 ウガンダ北部の貧困コミュニティの所得創出を支援する . ビジネス・アドバイス・サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12 シード基金 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11 セクターとテーマ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12 囲み 3 ウガンダ南西部のブウィンディ原生国立公園周辺における . 総合的な生物多様性保全・保健・コミュニティ開発 . . . . . . .23 JSDF 通常プログラム・グラントの地域別配分 . . . . . . . . . . . . . . . . .13 囲み 4 ロシア連邦:貧困層のための司法アクセスの強化 . . . . . . . . .28 各地域における JSDF 通常プログラム・グラントの成果 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14 囲み 5 ブルキナファソ:保健・教育サービスの充実のための . コミュニティ ・ モニタリング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .29 グラントの種類別配分 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12 JSDF 緊急対応枠 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18 アフガニスタン特別プログラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21 図 シード基金 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .21 図 1 拠出額、配分額、実行額 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 グローバル・ディベロップメント・ネットワークとの協力 . . . . . . . . . . .21 2013 年度より前に承認されたグラントの状況 . . . . . . . . . . . . . . .22 図 2 2013 年度の JSDF 通常プロジェクトと . 緊急対応プロジェクトの評価 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 2013 年度の受賞プロポーザル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .22 図 3 承認年度・種類別グラント件数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10 市民社会との協働 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24 図 4 JSDF シード基金グラント-金額と件数、2009-2013 年度 . . .11 日本政府との協議 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24 第 3 章 知識の普及 図 5 通常プログラム・グラントの種類別件数、2001-2013 年度 . .12 図 6 2013 年度に承認された通常プログラム・グラントの . セクター別配分 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12 27 図 7 JSDF 通常プログラム・グラントの承認年度・地域別配分、 . 2009-2013 年度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13 JSDF 対話シリーズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .27 図 8 通常プログラム・グラント承認額の地域別配分 . (全体に占める割合) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13 ロシア連邦:貧困層のための司法アクセス強化 . . . . . . . . . . . . . .27 ブルキナファソ:サービスの充実に向けたコミュニティ ・ . モニタリング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .28 図 9 2013 年度に承認されたグラントの地域別配分 . . . . . . . . . . . .14 ii JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 表 表 1 JSDF グラントの種類別承認額と件数 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 写真に関する謝辞 表 2 JSDF 受領者実施グラントの内訳 . - 2013 年 6 月 30 日現在 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9 本年度の年次報告では、各地域における世 表 3 2013 年度に新規に承認された通常プログラム向け . プロポーザル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .10 ずれも、JSDF が数十万人の人々の生活にプ 界銀行プロジェクトの写真を使っています。い ラスの影響をもたらしている様子を紹介するも 表 4 2013 年度に承認された JSDF 通常プログラム・グラントの . セクター別一覧 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .13 のです。 表 5 JSDF 緊急対応枠のプロポーザル提出とグラント承認、 . 2010-2013 年度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18 表紙:Gereltuya プロジェクト・マネー ジャー、 モンゴル農村部の貧しい子供た ちのための初等教育学習成果改善プロジ ェクト 表 6 JSDF 通常プログラム-承認されたグラントの実施機関の . 種類別件数、2009-2013 年度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .24 p . .iv:VinayakGhatate p . .2:ArghyaGhosh p . .8:VinayakGhatate p . .26:VinayakGhatate p . .30:VinayakGhatate p . .34:MichaelRiley p . .38:ArghyaGhosh p . .52:VinayakGhatate iii JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 略語 AFR . Africa .Region . アフリカ地域 INN . Impulse .NGO .Network . インパルス NGO ネットワーク ARTF . Afghanistan .Reconstruction .Trust .Fund . アフガニスタン復興信託基金 IMF . International .Monetary .Fund . 国際通貨基金 CBO . Community .Based .Organization . コミュニティ組織 ISR . Implementation .Status .Report . 実施状況報告書 CFP . Concessional .Finance .and .Global .Partnership . 譲許性資金・グローバル・パートナーシップ JCLA . Justice .Center .for .Legal .Aid .Jordan . ヨルダン法的支援のための司法センター CFPTO . Global .Partnership .and .Trust .Fund .Operations . グローバル・パートナーシップ信託基金業務局 JICA . Japan .International .Cooperation .Agency . 国際協力機構 CEO . Chief .Executive .Officer . 最高執行責任者 JSDF . Japan .Social .Development .Fund . 日本社会開発基金 CFW . Cloth .for .Work . 労働の対価としての衣服配布(クロス・フォー・ワーク) LAC . Legal .Aid .Center . 法的支援センター CIG . Community .Interest .Group . コミュニティ利益団体 LCR . Latin .America .and .the .Caribbean .Region . ラテンアメリカ・カリブ海地域 CLBRC . Community .Learning .Business .Resource .Centers . コミュニティ学習ビジネス・リソース・センター MIDP . Most .Innovative .Development .Project . プロジェクト部門国際開発賞 CLC . Community .Learning .Center . コミュニティ学習センター MNA . Middle .East .and .North .Africa .Region . 中東・北アフリカ地域 CMAM . Community-based .Management .of .Acute .Malnutrition . 重度栄養失調に対する地域における管理 MoF . Ministry .of .Finance . 財務省 CPS . Country .Partnership .Strategy . 国別パートナーシップ戦略 MoFA . Ministry .of .Foreign .Affairs . 外務省 CTPH . Conservation .through .Public .Health . 公衆衛生を通じた生物多様性保全 MoU . Memorandum .of .Understanding . 覚書 CSO . Sicil .Society .Organization . 市民社会組織 NGO . Non-Governmental .Organization . 非政府組織 EAP . East .Asia .and .the .Pacific .Region . 東アジア・大洋州地域 ORD . Outstanding .Research .on .Development . リサーチ部門国際開発賞 ECA . Europe .and .Central .Asia .Region . ヨーロッパ・中央アジア地域 PHRD . Policy .and .Human .Resources .Development . 日本開発政策・人材育成基金 FY . Fiscal .Year . 会計年度(7 月 1 日〜 6 月 30 日) RSR . Rapid .Social .Response .Program . 緊急社会対策プログラム GDN . Global .Development .Network . グローバル・ディベロップメント・ネットワーク SAM . Severe .acute .malnutrition . 重度急性栄養失調 GFRP . Global .Food .Crisis .Response .Program . 世界食糧危機対応プログラム SAR . South .Asia .Region . 南アジア地域 GoJ . Government .of .Japan . 日本政府 SEWA . Self-Employed .Women’s .Association . 自営女性労働者協会 GRM . Grant .Monitoring .Report . グラント・モニタリング報告 SMS . SEWA .Manager .Ni .School . SEWA .Manager .Ni .School HEW . Health .Extension .Worker . 保健普及員 TDLC . Tokyo .Development .Learning .Center . 東京開発ラーニングセンター IBRD . International .Bank .for .Reconstruction .and .Development . 国際復興開発銀行 TTL . Task .Team .Leader . タスクチーム・リーダー IDA . International .Development .Association . 国際開発協会 VFF . Vulnerability .Financing .Facility . 脆弱層支援ファシリティ IE . Impact .Evaluation . インパクト評価 WBG . World .Bank .Group . 世界銀行グループ 1 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 第1章 JSDF の目的とプログラムの概要 沿革と目的 コミュニティ組織によって実施されます。これにより、開発プロセス 日本社会開発基金(JSDF)は、1990 年代後半に起きたアジア で NGO など現地のステークホルダーと協力する独自の基盤が提供 金融危機への対処を目的として日本政府と世界銀行によって 2000 されています。 年に設立されました。当初は危機の影響を受けた脆弱層に支援を提 供するためのグラント・メカニズムとして構想されましたが、その後、 プログラムは拡大され、支援対象の途上国で最も不利な立場にある 人々の利益となる革新的活動への支援もしています。支援の対象と なるのは「世界開発報告」最新版が定義する全ての低所得国及び低 位中所得国であり、これらの国々は通常プログラムで約 300 万ドル 囲み 1 の JSDF グラントを受ける資格があります。 JSDF グラントのプロポーザル基準 設立後 13 年間で、JSDF は受領者がプログラムの実施を担うグ 対象とする貧困層のニーズに対応し、貧しく脆弱で不利な立 ラントを 2013 年度末現在で 330 件提供し、85 の支援対象国で貧 場に置かれた人々の利益に直結する、生活の質の向上への迅 速な成果 しい人々へのエンパワーメントを行ってきました。この内(a)165 貧困層が社会や政府の活動に参加でき、開発及びその実地学 件のグラントは 2013 年度までに諸活動が完了し、法的に終了して 習に主体性を持てるよう、現地レベルでのエンパワーメントを おり、 (b)同期間に実施中であった 165 件のグラントのうち 28 件 が 2012 年 7 月〜 2013 年 6 月に法的に終了、9 件が実施中です。 通じたコミュニティ主導型開発を支援 コミュニティやその組織が、自らの生活に影響を与える決定事 JSDF は様々なテーマで途上国の地方政府、非政府組織(NGO) 、 項に関与出来るよう支援。こうしたキャパシティ・ビルディン 市民社会組織(CSO)を支援しています。テーマは、暴力の被害を グにより、地方政府及び現地 NGO / CSO のサービス提供 能力を強化 受けている女性に対するキャパシティ・ビルディングを通じたエンパ NGO / CSO、コミュニティ組織、又は地方政府が実施機関 ワーメントから、危険な状況にある若者に対する世界経済危機の影 として関与する事により、他のプログラムが支援対象としてい 響軽減を目的としたプログラムまで多岐にわたります。 ない層に対して革新的な代替アプローチやパートナーシップを JSDF グラントはある一定の基準を満たすものとし、その多くは(a) 試行 サービスの普及(特に拡大可能で革新的な新アプローチによるもの) 対象受益者がグラントによる支援内容を受け入れられるよう参 加型の協議プロセスを尊重 を図るプロジェクト、 (b)キャパシティ・ビルディング・グラント(地 方政府やコミュニティ、NGO、社会組織を支援)が対象となります。 大多数の世界銀行プロジェクトが中央政府によって実施されるのに対 し、JSDF グラントは NGO、市民社会組織(CSO)や地方政府、 受益者が自分たちの脆弱性に取り組み、オーナーシップ及び 持続可能性を確保する一助となる参加型モニタリング・評価 を活用 3 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 JSDF プログラムの対象分野 さらに JSDF は、世界銀行タスクチーム・リーダー(TTL)がステ JSDF プログラムは、支援対象国に対して次の分野でグラントを ークホルダー及び受益者との協議を通じて参加型プロポーザルを策 提供しています。 定するための支援として、5 万ドルを上限とするシード基金グラント ・ 通常プログラム・グラントは、不利な立場の人々に直接利益を を提供しています。こうしたプロセスを通じて TTL は、対象となる もたらす活動に資金を提供するもので、次の 2 種類のグラントが 受益者のオーナーシップを確保し真のニーズへの対応を図ってい あります。(a)一般的プログラムのサービスが十分行き届かな ます。 い貧困層を対象とし、短期間に結果を出す革新的プログラムのた め の プロジェクト・グ ラントと、 (b)現 地コミュニティ当 局、 NGO、ステークホルダーが実地学習を通じて開発に参加する事 により、これらのグループのエンパワーメントと強化を図るキャパ シティ・ビルディング・グラントです。 ・ 特別プログラム・グラントは、大規模な自然災害や紛争後のニ ーズに対応するプロジェクト・グラントや、キャパシティ・ビルデ ィング・グラントに資金を提供するものです。例えば、2001 年 に開始されたアフガニスタン特別プログラムは、コミュニティに よる実施とコミュニティ・ガバナンスを促進する社会サービスや 生産的インフラ・プロジェクトを通じてアフガニスタンの復興を支 援するものです。この他にも、災害への対応を目的とする次の 2 件の特別プログラムが実施されました。(a)津波被害支援プロ グラムは、2004 年の南アジア及びインド洋諸国を襲った津波被 害からの復興策を支援するもの、そして(b)パキスタン地震被 写真撮影:Khishigbuyan 害支援プログラムは 2005 年に起きた地震の被災地域の復旧・ 復興を支援するものです。 ・ JSDF 緊急対応枠は、食糧危機、燃料危機、世界金融危機を受 けて 2010 年に導入されたもので、最貧困層を保護し、世界経 済危機後に極度の貧困状態に陥った人々を支援するためのプロジ 新しいオモチャがもたらす新たな経験と学習 ウブルハンガイ県ウヤンガソム(モンゴル) ェクト・グラント及びキャパシティ・ビルディング・グラントを通じ て支援を提供しています。JSDF 緊急対応枠は、脆弱層支援の ための世界銀行の 2 つのプログラム、すなわち(a)食糧・農業 JSDF は、現在実施中の活動がプロジェクト終了後も存続するた 関連の様々な緊急援助に資金を提供する世界食糧危機対応プロ めの持続可能性グラントや、開発目標達成のために追加資金が必要 グラム(GFRP)及び(b)セーフティネット、労働市場、基本サ となった場合の補完グラントも提供しています。 ービスへのアクセスでの緊急措置を支援する緊急社会対策プロ また、2010 年度から JSDF はグローバル・ディベロップメント・ グラム(RSR)と連携しています。JSDF 緊急対応枠は 2012 年 ネットワーク(GDN)と協力し、毎年行われる日本国際開発賞に追 6 月に終了しました。 加のグラントを提供しています。 4 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 JSDF プログラム資金の 拠出・配分・実行 2013 年度のプログラム概要 日本政府は JSDF プログラムの唯一の出資者です。2000 年の ラント総額は 3,620 万ドルで、過去 2 年間と比べて平均 36%減少 JSDF 設立からの日本の純拠出額 は、2013 年 6 月末現在、6 億 しました。通常プログラムでは 5 件のグラントが承認され、その総 6,050 万ドルに上ります。13 年間の年間平均拠出額は 5,100 万ド 額は 1,420 万ドルでした。 2013 年度に承認された通常プログラム及び特別プログラムのグ 1 ルで、これには 2010 年度及び 2012 年度の JSDF 緊急対応枠へ JSDF 緊急対応枠で 2013 年度に承認されたグラント件数は 8 件 の追加拠出も含まれます。 で、2012 年度の 4 件から倍増しました。承認総額も 2012 年度の 2012 年 7 月〜 2013 年 6 月の JSDF に対する日本の拠出額は 1,400 万ドルから 2013 年度は 2,180 万ドルに増加しました。燃料 3,520 万ドルでした。同期間中に、5 件の通常プログラム・グラン 危機、食糧危機、金融危機の長引く影響のために依然として深刻な ト及び 8 件の JSDF 緊急対応枠グラントに総額 3,620 万ドルが承認 状況にある国も多く、JSDF 緊急対応枠グラントの増加は、加盟国 されました。 今年度、合計 14 件のグラント(総額 4,140 万ドル) がそうした状況を乗り切るに当たり支援が必要である事を示してい が準備段階にあります。 ます。 2013 年度は JSDF への拠出額が減少したものの、実行額は増加 シード基金の承認は減少傾向にあり、グラント承認件数も 2012 しており、2007 年以来最高の 4,930 万ドルに達しました。2012 年度の 14 件から 2013 年度は 5 件となりました。2013 年度は、 年度と 2011 年度の実行額は、それぞれ 4,000 万ドルと 3,710 万 2010 年度から開始されている GDN との協力プログラムにも、新 ドルでした。 たに競争入札で選定された 1 件のプロジェクトを実施するための資 金が提供されました。 図1 拠出額、配分額、実行額(単位:100 万ドル) 100 100万ドル $75.1 20 拠出額 $64.5 60 40 $95.8 $86.1 80 $47.4 $38.5 $37.1 $38.1 $40.0 $37.5 $23.5 $45.4 $49.3 $35.2 $7.2 0 01-09年度平均 10年度 11年度 12年度 13年度 5 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 配分額 実行額 表1 JSDF グラントの種類別承認額と件数(単位:100 万ドル) 2001-2013 年度平均 グラントの種類 件数 金額 2011 年度 件数 2012 年度 金額 2013 年度 件数 金額 件数 金額 16 $ 43.19 5 $ 14.20 通常プログラム プロジェクト・グラント及びキャパシティ・ビルディング・グラント 18 $ 29.36 20 $ 48.05 特別プログラム アフガニスタン – $ – – $ – – $ – – $ – 津波被害(2005-07 年度) – $ – – $ – – $ – – $ – パキスタン地震被害(2006 年度) – $ – – $ – – $ – – $ – JSDF 緊急対応枠 4 $ 18.24 3 $ 6.81 4 $ 14.00 8 $ 21.78 その他のグラント シード基金 14 $ 0.60 11 $ 0.53 14 $ 0.66 5 $ 持続可能性基金 – $ – 1 $ 0.10 – $ – – $ – 補完グラント – $ – – $ – – $ – – $ – GDN – $ – $ 0.46 $ 0.23 $ – 1 36 合計 $ 55.96 – 35 $ 58.08 – 18 0.23 $ 36.21 出典:世界銀行 2013 年度は、ポートフォリオに新規グラントが加わり、対象範囲 2013 年度は、アウトリーチ及び知識の普及においても、JSDF を地理的に拡大するなど、全体的に良い傾向の見られた年でした。 対話シリーズの継続(第 3 章を参照) 、インドの自営女性労働者協会 新たにコートジボワール、ガーナ、トーゴ、ザンビアの 4 カ国が初 (SEWA)に関する報告書の発表(第 4 章を参照)など、大きな成 めて JSDF グラントを受け取りました。注目すべきは、この 4 カ国 果が得られました。 がいずれもアフリカ地域にある事です。 1 2013 年度は業務面でも大きな改善が見られました。制度別の配 .純拠出額は、拠出、日本開発政策・人材育成基金(PHRD)からの移転、 他の信託基金への移転を含む。 分額が前年度比で 5 倍以上に増加し、実行額も前年度比 23%増で 2007 年度以降の最高額を記録しました。 6 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 第2章 2013 年度のプログラム実績 2013 年度、コンセプト・ノートの募集は 1 ラウンドのみ行なわれ 運営面の実績 ました。2012 年 12 月に開催された年次協議の場で日本政府と世 JSDF は実施中の全プロジェクトを定期的にレビューし、実施の進 界銀行は、2014 年度以降、JSDF は締切日を設けずにコンセプト・ 捗状況、受益者のオーナーシップや関わり具合を評価しています。 ノートを受け付ける事で合意しました。第 36 ラウンドでは 17 件の また、ステークホルダーや世界銀行がより注意を払う必要のある分 グラントのコンセプト・ノート(総額 5,038 万ドル、13 カ国のコミ 野がないかについてもチェックを行なっています。 ュニティを対象)が提出されました。 図2 2013 年度の JSDF 通常プロジェクトと 緊急対応プロジェクトの評価 日本は 2013 年度、JSDF 緊急対応枠で 8 件のグラントを承認し ました。いずれも 2012 年度に提出されていたもので、対象はブル キナファソ、ガンビア、キルギス共和国、ニカラグア、タジキスタン、 100% 大いに満足 タイ、トーゴ、イエメンでした。 75% 2013 年度の JSDF グラントの内、計 156 件は受領者実施グラン 50% トでした。内 28 件が 2013 年度中に活動を完了し、その内 2 件は JSDF 緊急対応枠、3 件は津波被害支援の特別プログラム・グラン 25% トでした。JSDF 受領者実施グラントの実施状況をプログラム種類別 0% 42% やや満足 38% やや不満足 10% 不満足 満足 に表 2 に示しています。 不満足 評価なし 2% 満足 3% 大いに不満足 1% 評価なし 4% 出典:世界銀行 2013 年度、実施中の通常プログラム・グラントの内 82%が「満 足出来る」と評価されました。その内訳は、 「極めて満足」 (2%) 「 、満 足」 (42%) 、 「やや満足」 (38%)でした。「満足 表2 JSDF 受領者実施グラントの内訳- 2013 年 6 月 30 日現在 ではない」と評価されたグラントは、わずか 14% でした。 特別プログラム 2013 年 6 月末 現在の状況 2013 年度に法的に終了 実施中 実施検討中 合計 通常 プログラム 津波被害 パキスタン JSDF 地震被害 アフガニスタン 緊急対応枠 23 3 0 0 2 28 105 1 0 4 18 128 5 0 0 1 3 9 133 4 0 5 23 165 合計 出典:世界銀行 運営面でよく起きる問題としては、実施能力の 不足、世界銀行の調達手続きや財務管理に精通し ていない事、政府側担当者の頻繁な交代、受入 国の政治情勢や治安を理由とする実行停止などが あります。 9 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 2013 年度に承認されたグラント 図3 承認年度・種類別グラント件数 2013 年度は合計 18 件のグラントが承認されました。承認され たグラント総額は 3,620 万ドルで、前年度を約 2,000 万ドル下回り 60 ました。2012 年 10 月に世界銀行グループと IMF の年次総会が東 50 グラント承認件数 京で開催され、日本側がその準備に追われた事も、グラント減少の 一因になっています。 2013 年度のグラントの内訳を図 3 に示しています。 通常プログラム 40 30 20 10 通常プログラム・グラントの承認件数は、2011 年度の 20 件か ら 2012 年度には 16 件、そして 2013 年度は 5 件と減少しています。 0 2001-2013 年 度平均 2013 年度に発表された第 36 ラウンドのプロポーザル募集では 17 2011 年度 通常プログラム 件のグラント申請が提出されました。その総額は 5,038 万ドルでし 19 アフガニスタン たが、今後この額は増えていく事が予想されます。 始しました。これは、JSDF のプログラムを世界銀行グループの対 2013 年度 20 16 5 2 0 0 0 18 11 14 5 JSDF 緊急対応枠 2 2 1 0 その他 6 3 4 8 シード基金 2013 年度、JSDF はジブチで、国全体のアプローチの試行を開 2012 年度 出典:世界銀行 ジブチ国別パートナーシップ戦略(CPS)に組み込む事で、日本の 認知度を高め、また十分な整合性を図ろうという戦略です。この事 例が成功すれば、今後、世界銀行グループと日本との協力を国レベ ルで進めていく強力なモデルになるでしょう。 表3 2013 年度に新規に承認された通常プログラム向けプロポーザル(単位:100 万ドル) 信託基金 グラント名 TF013887 鉱業・石油分野における女性の社会的・ 経済的エンパワーメント TF014232 小作農家の栄養状態改善に向けた 革新的で総合的なアプローチ TF014620 持続可能な衛生のための 成果主義による資金援助 TF015096 紛争後のコートジボワール西部における 若者、脆弱層、女性、障害者の社会へ の参加及び生活改善 Pend 子供、若者、その他の脆弱層に 対するヨルダン総合的社会サー ビス 総計 国 地域 種類 セクター 開始日 終了日 パプアニューギニア 東アジア・ 大洋州地域 プロジェクト 鉱業 8/7/2013 6/21/2017 2.25 ウガンダ アフリカ地域 プロジェクト 保健・栄養 ・人口 7/17/2013 6/11/2017 3.00 ガーナ アフリカ地域 プロジェクト 衛生 9/23/2013 8/28/2017 3.00 コートジボワール アフリカ地域 プロジェクト 財政支援一般 1/14/2014 10/17/2017 2.95 中東・ プロジェクト 北アフリカ地域 その他の 社会サービス PEND PEND 3.00 14.20 ヨルダン 出典:世界銀行 10 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 グラント 総額 JSDF 緊急対応枠 図4 2013 年度、JSDF 緊急対応枠では第 3 ラウンド及び第 4 ラウン 2009-2013 年度 JSDF シード基金グラント-金額と件数、 ドで 8 件のプロポーザル(総額 2,180 万ドル)が承認されました。 この額は 2013 年度の日本による承認総額の 60%を占めています。 緊急対応枠での 2013 年度承認総額は前年度を 56%上回っており、 $1,200,000 $1,000,000 内 46%は畜産支援など農業関連の活動に、次いで 27%が食糧安全 保障・栄養に、26%が社会的保護・セーフティネットに充てられます。 $800,000 $600,000 シード基金 $400,000 プロジェクトの持続可能性と成功のためには、草の根レベルでの $200,000 協議が極めて重要です。JSDF は、タスクチームが対象コミュニティ と幅広い公開協議を行うためにシード基金を提供しています。 $0 2013 年度は 2012 年度と比べてシード基金の活用が 64%減少 22 10 10 14 5 2009 年度 $1,047,672 2010 年度 $490,335 2011 年度 $486,210 2012 年度 $660,207 2013 年度 $230,000 しました。その理由として、第 37 ラウンドに関する不透明感や、小 出典:世界銀行 規模グラントに関するガイドラインと手続きの変更などが挙げられま 承認されたシード基金グラントを見ると、JSDF の支援対象が以下 す。ただし、NGO が受益者の場合には、既にコミュニティの中で地 の通り多岐にわたる事がわかります。 位を確立しているため、コミュニティとの協議の場を設ける事は必須 • ボリビアのエル・アルト文化センターに対する官民パートナーシッ 条件となりません。さらに、実施中の世界銀行プロジェクトが存在す プの取組み る場合、職員には、現場で既に築かれている関係を活用して協議の • ブータン農村部における若者の生計手段の多様化 促進を図る事が奨励されています。以上の要因が、シード基金への • ウガンダ北部の最貧困層の所得創出を支援するビジネス・アドバ 配分額減少の理由です。 イス・サービス JSDF コンセプト・ノートが締切日を設ける事なく受け付けられる • ケニアのメネンガイ地熱発電へのコミュニティの関与 ようになった事で、今後はシード基金に対するニーズが増加すると予 • ザンビアの保健・栄養の改善-青年期女子がもたらす変化 想されます。コンセプト・ノートやプロポーザルを作成する際の参加 型アプローチの強化にシード基金を活用するニーズが高まるためで す。2009 〜 13 年度までの期間に承認されたシード基金グラントの 件数と金額を図 4 に示します。 11 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 セクターとテーマ 囲み 2 2 ウガンダ北部の貧困コミュニティの 所得創出を支援する ビジネス・アドバイス・サービス JSDF プロジェクトの支援対象は特定の経済セクターに限られるも このシード基金グラントは、潜在的な受益者、潜在的な地元 2013 年度に新たに承認されたグラントの 3 分の 2 近くは、保健・ のではありませんが、貧困層や脆弱層の生活に直接影響する活動を 対象とするプロポーザルがほとんどです。 のビジネス・アドバイス・サービス提供者、地元の支援組織、 栄養、衛生、その他の社会サービスに集中していました。それ以外 その他のあらゆるステークホルダーとの協議を支援しました。 そうした協議の成果は今後、ウガンダでの紛争や HIV /エイ のグラントは、金融セクター(通常プログラムへの配分総額の 21%) ズの影響を受けた人々のためのコミュニティ利益団体(CIG) 及び鉱業セクター(通常プログラムへの配分総額の 16%)でした。 にビジネス・アドバイス・サービスを提供する JSDF グラント・ 2013 年度の JSDF 通常プログラム・グラントのセクター別配分の プロジェクト試行の基盤となります。 概要を図 6 に示しています。 そのための準備の一環として、受益者及びあらゆるステーク ホルダーとの協議が行われます。シード基金グラントを受けた 活動により、 (a)CIG の所得創出活動に関するビジネス・アド 図6 バイス・サービスの必要性と需要、 (b)CIG の所得創出活動 2013 年度に承認された通常プログラム・グラ ントのセクター別配分(単位:100 万ドル) の問題、課題、制約、持続可能性実現のソリューション、 (c) 農村部事業のための適切なビジネス・アドバイス・サービスの あり方、 (d)JSDF グラント・プロジェクト実施に必要な段取 $3.0 21% 財政 りをそれぞれ見極めます。 グラントの種類別配分 2013 年度に通常プログラムで承認されたグラントは、いずれも プロジェクト・グラントでした。キャパシティ・ビルディング・グラン 衛生 $3.0 21% その他の社会 サービス $3.0 21% 21% $3.0 16% $2.3 保健・栄養 ・人口 鉱業 出典:世界銀行 トの承認はありませんでした。 図5 通常プログラム・グラントの種類別件数、 2001-2013 年度 100% グラント承認件数 80% 60% 40% 20% 0% 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 2007 年度 2008 年度 2009 年度 2010 年度 プロジェクト キャパシティ・ビルディング 出典:世界銀行 12 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 2011 年度 2012 年度 2013 年度 表4 2013 年度に承認された JSDF 通常プログラム・グラントのセクター別一覧 財政支援一般 保健・栄養・人口 鉱業 衛生 その他の社会サービス コートジボワール-紛争後の コートジボワール西部におけ る若者、脆弱層、女性、障害 者の社会への取込み・生活改 善 ウガンダ-小作農家世帯の栄 養状態改善のための革新的で 総合的なアプローチ パプアニューギニア-鉱業・ 石油分野における女性の社会 的・経済的エンパワーメント ガーナ-持続可能な衛生のた めの成果主義による資金援助 ヨルダン-子供、若者、その 他の脆弱層を対象とする総合 的社会サービス JSDF 通常プログラム・グラントの地域 図 8 通常プログラム・グラント承認額の 別配分 地域別配分(全体に占める割合) 図 7 は、過去 5 年間(2009 〜 13 年度)の各年度に承認された 70% グラントの地域別配分を示しています。この期間全体(2009 〜 13 年度)を通じて最も承認額が多かったのは、アフリカ地域(AFR)と 50% ラテンアメリカ・カリブ海地域(LCR)の 2 地域で、次いで中東・北 アフリカ地域(MNA)及び東アジア・大洋州地域(EAP)でした。 40% 30% 南アジア地域(SAR)への承認額は第 5 位でしたが、現在、同地域 に対する様々なプロポーザルが審査中であるため、2014 年度には 20% この配分に変化が見られそうです。 10% 23% 26% 16% 21% 19% 11% 11% 9% 0% 図7 アフリカ 地域 JSDF 通常プログラム・グラントの 承認年度・地域別配分、2009-2013 年度 東アジア・ 大洋州地域 ヨーロッパ・ 中央アジア地域 ラテンアメリカ ・カリブ海地域 中東・ 北アフリカ地域 南アジア地域 2001-2013 年度合計 2013 年度 出典:世界銀行 (単位:100 万ドル) 2013 年度の新規承認プロジェクト 5 件の内 3 件がアフリカ地域 60 100 万ドル 63% 60% に集中しており、ガーナとコートジボワールは初めて JSDF グラント 50 を受けました。 40 ガーナのプロジェクトには、持続可能な衛生のための資金援助とし 30 て、成果主義に基づき 300 万ドルのグラントが提供されます。ガー ナ北部の 4 地区の 11 万 2,500 人と推定される貧困・脆弱層を対 20 象に衛生施設及び衛生行動を改善する事が目的です。 10 0 アフリカ 地域 2013 年度 9.0 コートジボワールのプロジェクトは、290 万ドルのグラントを受け 東アジア・ ヨーロッパ・ ラテンアメリカ 中東・ 大洋州地域 中央アジア地域 ・カリブ海地域 北アフリカ地域 2.3 – – 3.0 2012 年度 4.9 11.6 2011 年度 16.8 6.9 – 2010 年度 18.8 2.9 4.2 2009 年度 11.9 6.6 4.6 12.7 2.9 南アジア 地域 – 15.4 2.7 5.7 8.6 11.2 4.7 10.5 16.6 6.0 9.1 4.0 ています。その目的は、国内西部にある十八山州、中カヴァリ州、 高サッサンドラ州の 3 州における社会から取り残された脆弱層の生 活を向上させ、10 年間にわたって繰り返されてきた紛争や暴力によ って引き裂かれた地域の社会的結束を構築する事にあります。 出典:世界銀行 13 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 各地域における JSDF 通常プログラム・グラントの 成果(抜粋) 3 件目のグラントは、 「ウガンダの小作農家世帯の栄養状態改善の ための革新的で総合的なアプローチ」プロジェクトに対するもので、 このセクションでは、各地域における JSDF グラントの実例とその グラント額は 290 万ドルでした。このプロジェクトは、ムバララ県及 成果を紹介します。 びマサカ県の推定 1 万 9,200 世帯の脆弱な小作農家の栄養状態を 改善させるものです。また、栄養価の高い作物の栽培及び消費の促 アフリカ地域 進と、2 歳未満児、青年期女子、妊婦のケア改善も図られます。 エチオピア: 「重度栄養失調に対する地域における管理」の試行 図9 2013 年度に承認されたグラントの地域別配分 (単位:100 万ドル) 中東・北アフリカ地域 グラント総額: 189 万 5,434ドル 承認日: 2009 年 2 月 19 日 実施機関: コンサーン・ワールドワイド 本プロジェクトの開発目標は、エチオピアの 5 歳未満児を対象に $3.0 21% 重度の急性栄養失調(SAM)の罹病率及び死亡率を下げる事です。 これを達成するため、重度栄養失調に対する地域における管理 東アジア・大洋州地域 (CMAM)の利用機会が拡大されます。CMAM は人道危機に取り $2.3 16% 63% $9.0 アフリカ地域 組むエチオピアの NGO により発展を遂げてきた新制度で、これま で開発目的で実施された事はありません。このプロジェクトには、次 の通り大きく 4 つのコンポーネントがあります。 出典:世界銀行 コンポーネント A - SAM 管理へのコミュニティの協力受け付け。 残り 2 件のプロジェクトは、東アジア・大洋州地域と中東・北アフ リカ地域のものでした。内 1 件は、パプアニューギニア(東アジア・ 大洋州地域)の鉱業・石油分野における女性の社会的・経済的エン 村レベルで SAM 治療を行う新たなアプローチをパイロット・プロジ ェクトで試行し、その後、新アプローチの実行可能性及び相対的な 強みに関する評価を実施。 パワーメント・プロジェクトです。パプアニューギニアの僻地にある 15 の対象コミュニティに住み、採鉱、石油、ガスの採掘産業で働く コンポーネント B - コミュニティで確実な SAM 管理を実現。外 最貧困層の女性とその家族の生活の質を向上させる事を目的として 来患者治療の研修資料と方法をまとめた文書を作成し、様々なコミ います。女性のビジネス開発トレーニング、キャパシティ・ビルディ ュニティ動員プロシージャにおける保健普及員(HEW)の有効性と ング、エンパワーメント、コミュニティを基盤とした支援などを通じ 時間原価を検討。 てプロジェクト目標の達成が図られます。 コンポーネント C - 外来医療の統合により持続可能性を確保。 ヨルダンでは、2012 年 12 月に日本政府が子供、若者、その他 地区レベルや村レベルで既存の日常業務に CMAM を組み入れるた の脆弱層を対象とする総合的社会サービスに対して総額 300 万ドル めのガイドラインを作成。 のグラントを承認しました。しかし、政権交代によってプロジェクトの コンポーネント D - プロジェクトの管理、モニタリング・評価と 実施が遅れています。 知識の普及。提案された活動の実施機関に対し、監査を含め、グラ ント実施と管理を支援。 14 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 本プロジェクトは、次のコンポーネントに重点を置いて進められま す。(a)コミュニティ組織(CBO)の能力強化、 (b)女性出稼ぎ労 働者とその家族による金融サービス・アクセスの確保、 (c)出稼ぎ 労働者のためのリソース・センターの設置、 (d)安全な移住と出稼 写真撮影:Ziauddin Hyder ぎ労働者の地元社会への復帰についてのキャンペーン。 対象は、 CBO、職業紹介機関、地方政府などステークホルダー。 重度栄養失調に対する地域における管理(CMAM)の 利用拡大のための研修(エチオピア) 2013 年度の成果(抜粋) ・ CMAM 及び関連する治療支援プログラム、乳幼児の栄養補給 の研修に、対象 HEW が参加。 写真撮影:TIFA 財団 ・ 医療従事者全員が、研修資料の使い方とカウンセリング能力向上 に関する研修に参加。 ・ 栄養、保健医療、研修ガイドに関する 3 種類のパンフレット合計 6,000 部の作成・配布が完了。 帰国した出稼ぎ労働者が小規模事業を開業 ・ すぐに食べられる栄養補助食品の保管用備品の供給がほぼ(85 %)完了。 2013 年度の成果(抜粋) • 2 件のプロジェクト調査でデータ収集が完了。 • 本プロジェクトは、出稼ぎ労働者のために村レベルで 90 の CBO • 年に一度の CMAM 習得度調査を地域レベルで実施。 を設置する事により、正式な移住プロセスの活用が進むよう支援。 • 医療従事者及び HEW を対象に、CMAM に関する知識の事前 出稼ぎ労働者のための支援システムやサービスの強化が目標。 調査を実施。 • CBO のメンバーが研修を受け、目標数 80 カ所を上回る 87 カ 所の CBO において、出稼ぎ労働者の権利を監視し訴訟を追跡 東アジア・大洋州地域 するサービス・システムが機能。 インドネシア:女性の海外出稼ぎ労働者のエンパワーメント • CBO メンバーの出稼ぎ労働者の内 30%が IT を使いこなす能力 グラント総額: 156 万 3,770ドル を習得。また、安全な移住、女性の権利とジェンダーの視点、 承認日: 2010 年 4 月 30 日 財務管理、ビジネス企画、法務関連などの活動に関する参考資料、 実施機関: TIFA 財団 トレーニング、現地の専門知識も提供。 • 総合リソース・センター(Mahnetik)が出稼ぎ労働者のために 本プログラムの開発目標は、ジャワ地域の女性出稼ぎ労働者とそ の家族を対象とした保護、情報や金融へのアクセス、キャパシティ・ 各州に設置され、これまでに何百人もの出稼ぎ労働者がリソース・ センターの恩恵を享受。 ビルディングのための基盤(財務管理及び制度強化を含む)を整備 • 本プロジェクトにより出稼ぎ労働者が金融機関を利用出来るよう する事です。 15 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 になり、金融サービスへのアクセスが向上。これまでに数百人の コンポーネント A - 若者が文化や芸術に触れる機会の創出。直 出稼ぎ労働者とその家族に計画立案及び財務管理の研修を実 接的な受益者の暴力的な行動を減少し、対象となる生徒の学習機会 施。38 世帯が小規模な事業を開業し、10 の事業協同組合が設 拡大により成績を向上。 立され、運営を開始。 コンポーネント B - サン・マルティン市における文化・芸術活動 • CBO サブグラント基金により、共同事業開発を試行。 の拡大。参加した若者へのコミュニティ支援、オーナーシップ、社 ラテンアメリカ・カリブ海地域 会認識を構築する参加型の文化普及活動を支援。 エルサルバドル:文学と音楽の学習を通じた若者の暴力対策 コンポーネント C - プロジェクト成果の実施・モニタリングを行 グラント総額: う支援組織の組織力を強化。サン・マルティン市における暴力防止 101 万 1,594ドル 承認日: 2009 年 7 月 10 日 実施機関: AsociacionProArtedeElSalvador のための革新的な方法の構築を支援。 コンポーネント D - プロジェクトの管理、モニタリング・評価と 本プロジェクトの開発目標は、犯罪防止と若者の社会への取込み 知識の普及。提案された活動の実施機関に対し、監査を含め、グラ のための革新的なアプローチを試す事です。エルサルバドルの辺境 ントの実施と管理を支援。 地域で、参加型の文化・音楽学習及びネットワークづくりの活動を通 じた本プロジェクトは、次の 4 つのコンポーネントで構成されてい 写真撮影:Yolaine Joseph ます。 JSDF は文化と音楽の学習を通じて、若者の暴力を削減(エルサルバドル) 16 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 2013 年度の成果(抜粋) コンポーネント A - 参加型の地方ガバナンスへの市民の知識を • 楽器の調達および若者によるオーケストラと合唱団の選抜が 拡大。市民や現地 CBO が自らの権利、役割、責任に関する認識や 完了。 知識を高めるためのキャパシティ・ビルディングに貢献。 • 不利な環境の若者 200 人以上が 1 年以上にわたって音楽の理論 コンポーネント B - 地方政府機関の機能面での能力及び機関間 と実践の訓練を受講。親子での参加率も高くなり、定期的に練 での横の連絡を強化。地方政府の立法部と行政部、すなわち地方 習に参加。小規模なリサイタルだけでなく、2013 年 5 月 24 日 議会と地方行政体の両方で機能を強化。 にはサンサルバドルのクラウン・プラザ・ホテルで初めての公開 コンサートも開催。このコンサートは、日本大使館や世界銀行の コンポーネント C - 参加型の地域開発の実施。約 45 の地方政 代表者も鑑賞。 府による参加型の地域投資計画の策定を支援し、地域の小規模グラ • 本プロジェクトを通じて活発な文化交流活動を展開。フランス、 ント・メカニズムからのマッチング資金を提供。 オランダ、グアテマラから国際的な音楽家が来訪して子供たちや コンポーネント D - プロジェクトの管理、モニタリング・評価と 音楽教師に特別授業を行った他、正規のスペイン人音楽教師によ 知識の普及。提案された活動の実施機関に対し、監査を含め、グラ るオンライン授業も実施。 ントの実施と管理を支援。 • 同じ教師がエルサルバドルにて、教員向けの新たな特別授業や音 楽研修を実施。その一環として、地元教員がプロとしてキャリア 2013 年度の成果(抜粋) を積む機会や国内のプロの音楽家の層を厚くする機会も提供。 • 本プロジェクトのコンポーネント A で、タラス州及びチュイ州で プロジェクトに参加する 78 の貧しい農村部の地方行政区域(Aiyl ヨーロッパ・中央アジア地域 Aimaks)を選定。 参加型自治における市民の権利、役割、責 キルギス共和国:効果的な地方ガバナンスのための支援対象側 のキャパシティ・ビルディング 任に関する知識と認識の向上を目指すキャパシティ・ビルディン グラント総額: 175 万 6,250ドル 承認日: 2009 年 12 月 1 日 実施機関: コミュニティ開発・投資局 グ活動を実施。 • コンポーネント B は、地方政府機関(Aiyl Okmo)の代表者に 対する実地訓練を進めるための徹底した取組み(管理者や職員を 対象とした 3 日間の研修コースなど)を実施。 本プロジェクトの目標は、地方政府での計画立案と予算編成、サ • コンポーネント C は、ワーキング・グループ及びコミュニティの ービス、投資において参加型の意思決定及び説明責任を高める事に 重点課題を設定し、小規模プロジェクト/サブグラントのプロポ より、キルギス共和国の地方ガバナンスの強化を図る事です。本プ ーザルなど投資開発計画を最終承認。 ロジェクトは、次の 4 つのコンポーネントで構成されています。 17 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 JSDF 緊急対応枠 表5 JSDF 緊急対応枠のプロポーザル提出とグラン ト承認、2010-2013 年度 JSDF 緊急対応枠は、食糧、燃料、金融の 3 つの世界的危機に 対応するために 2009 年 11 月に設置されました。本プログラムは、 (単位:100 万ドル) 危機によって貧困に陥った人々のための資金動員を目的に設置され た世界銀行の脆弱層支援ファシリティ(VFF)を支援するものです。 JSDF 緊急対応枠は、VFF の枠組みである緊急社会対策プログラム 提出 JSDF 緊急対応枠 件数 金額 件数 金額 12 $ 34.26 10 $ 30.39 2011 年度 4 11.95 3 6.81 2012 年度 11 29.77 4 14.00 2010 年度 (RSR)と世界食糧危機対応プログラム(GFRP)に関連した世界銀 行イニシアティブと連携しています。GFRP は、食糧と農業に関連し 2013 年度 合計 た様々な緊急援助に資金を提供し、RSR プログラムは、セーフティ 承認 0 – 8 21.77 27 $75.98 25 $72.97 ネット、労働市場、基本サービスへのアクセスといった直接的な支援 ビア、トーゴ) 、2 件がヨーロッパ・中央アジア地域の 2 カ国(キル に資金を提供します。 ギス共和国、タジキスタン)でした。残り 3 件のプロジェクトは、東 JSDF 緊急対応枠グラントの対象となるのは、 (a)食糧安全保障、 アジア・大洋州地域、ラテンアメリカ・カリブ海地域、中東・北アフ リカ地域のそれぞれの国に資金が提供されました。 (b)農業生産性、 (c)失業者支援とセーフティネット、 (d)基本的 な保健医療やサービスへのアクセス保護という 4 つの分野における 承認されたプロジェクトの内容は、栄養不良への対策(タジキス 革新的かつ先駆的なプロジェクトです。緊急対応枠は、次のような タン、イエメン) 、生活の質の向上やコミュニティ開発の活動支援(ブ 支援策に充てられます。 ルキナファソ、 キルギス共和国、 タイ) 、農業セクターの脆弱性緩和(ガ • RSR や GFRP 関連の分野で、JSDF の支援により成果を上げた ンビア、ニカラグア) 、若者への緊急現金給付(トーゴ)でした。 イニシアティブを拡大・再現。 • RSR や GFRP の下での世界銀行イニシアティブ(国際開発協会 (IDA)融資・贈与、国際復興開発銀行(IBRD)貸出)を補完。 JSDF グラントは新たな受益者を対象とする世界銀行プロジェクト JSDF 緊急対応枠の成果(抜粋) 中東・北アフリカ地域 拡大を支援。 ジブチ:危機への対応-雇用及び人的資本に関する社会的セー フティネット • 支援適格国における RSR や GFRP の課題を支援(IBRD / IDA 関連の支援が行われていない国に限る) 日本政府が 2013 年度末までに承認した 25 件の JSDF 緊急対応 枠グラント(総額 7,300 万ドル)の内、8 件が 2013 年度に承認さ れたものでした(表 5 を参照) 。2012 年度末で JSDF 緊急対応枠 グラント総額: 400 万ドル 承認日: 2010 年 3 月 22 日 実施機関: AgenceDjiboutiennede DéveloppementSocial 本プロジェクトは、貧困で脆弱な家庭への革新的かつ総合的なセ の受付を終了するという日本政府の決定があったため、2013 年度 ーフティネットの試験的提供を支援するものです。福祉制度と栄養に には新規プロポーザルの提出はなく、承認されたプロポーザルはい 関する社会扶助とを組み合わせ、その実施にはコミュニティ主導の ずれも 2012 年度の第 3 ラウンド及び第 4 ラウンドで提出されたも 参加型アプローチやキャパシティ・ビルディングの支援を採用してい のでした。 ます。本プロジェクトは、 (a)貧困・脆弱層への短期的な雇用機会 2013 年度に承認された 8 件の JSDF 緊急対応枠グラント支援プ の創出、 (b)水管理、衛生、食品の取り扱い、保育に関する知識や ロジェクトは、3 件がアフリカ地域の 3 カ国(ブルキナファソ、ガン 実践の強化を通じた参加世帯の未就学児ならびに妊婦及び授乳中の 女性の栄養面の行動の向上を目指しています。本プロジェクトを構 18 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 成するコンポーネントは次の通りです。 2013 年度の成果(抜粋) コンポーネント A - コミュニティ主導による労働集約的な公共事 • 本プロジェクトは過去 6 カ月間で大きく進展。2013 年 6 月まで に対象 5,000 世帯の内 2,800 世帯以上が 5 つのプロジェクト実 業。脆弱/貧困世帯の健常者に短期的な雇用を提供する福祉制度 施場所(アデロウ、アタール/ダメルジョグ、ハヤブレー、ムス を支援。 ティケール、Q5)の栄養センターに参加。168 の栄養センター コンポーネント B - 栄養面での社会扶助による人的資本への投 が設置され、各センターでは毎月 1 回講習を実施。また、コミ 資。ジブチの未就学児と女性の栄養不良の予防を目的とした革新的 ュ ニ テ ィ・ フ ァ シ リ テ ー タ ー 及 び 有 志 の 母 親(mères な栄養状態改善策。 conseillères)77 人と保健を推進する保健省職員 56 人を対象 に研修を実施。さらに、約 20 のコミュニティ組織に栄養啓発セ コンポーネント C - プロジェクトの管理・モニタリング・評価と ッションに関するトレーニングを実施。2014 年 2 月 1 日までに 知識の普及。提案された活動の実施機関に対し、監査を含めたグラ 3,500 世帯以上が栄養センターに参加し、現在はジブチ市近郊 ントの実施と管理を支援。 の 2 地区にもプログラムを拡大。 • 2013 年 6 月 1 日までに約 400 人の受益者 (内 70%以上が女性) がコミュニティ単位の福祉制度に登録し、MIS の支払追跡システ ムが 給 付を確 認。 各 受 益 者 の 名 前 で 銀 行 口 座 が 開 設 され、 2014 年 2 月までに 1,900 人の受益者が登録して給付を受領。 2014 年 12 月までには受益者数が目標の 3,600 人に到達の見 写真撮影:Stefanie Brodmann 込み。 社会資本維持のための社会的セーフティネットによる支援を受けたコミュニティ(ジブチ) 19 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 コンポーネント B - キャパシティ・ビルデ ィングとコミュニティの動員。保健補助員 15 人、農村部の保健助手 60 人、コミュニティ の ボ ランティア 100 人、 母 親 団 体 の 会 員 700 人に対して栄養支援策に関する研修を 写真撮影:ADDS ジブチ 実施。 コンポーネント C - プロジェクトの管理・ モニタリング・評価と知識の普及。M&E 及 びプロジェクト実施活動に伴う費用として資金 社会的セーフティネット・プロジェクトを話し合う会合(ジブチ) を提供。 • 半年ごとに行われる追跡調査の第 1 回が 2013 年 5 月に実施さ 2013 年度の成果 れ、本プロジェクトが母親たちの保健に関する意識(多様な食材 本プロジェクトでは、全てのコンポーネントが実施中です。対象と の使用、衛生状態の改善)を大きく変えた事が明らかに。プロジ なる妊婦及び授乳中の母親ならびに生後 23 カ月までの乳幼児への ェクト・スタッフが現場で集めた事例もこの調査結果を裏づける 栄養補給では、現地の栄養補助食品を使った「Jeevaposha」 (元 ものであり、出産前の相談や小児の予防接種の増加を示唆。さ らに、女性受益者が仕事に就いて家計所得に貢献出来るようにな 気を与える食品)を利用して大きな成果を上げています。プロジェク った事で自信がついたと感じている事を示す証拠も。また、追跡 ト実施の支援や監督を行う政府職員も女性団体の会員も、全ての研 調査の結果から、参加者の 90%が福祉制度の構成に満足してい 修と再教育講習を修了しています。 る事や、所得の増加分は主に、食品や家族の衛生用品に使用さ れている事も判明。栄養啓発セッションに加え、福祉制度提供が 妊婦 5,000 人、授乳中の母親 2,700 人、生後 7 〜 12 カ月の乳 児 1,700 人、生後 12 〜 23 カ月の幼児 3,800 人が補助食品の支 もたらす付加価値について、徹底したインパクト評価を実施中。 援を受けています。助産師や母親団体の会員によれば、この活動へ 南アジア地域 のコミュニティの参加率は高く、プロジェクトの初期段階に設立され た 1,042 の母親団体の内、約 70%は今も活動しており、会員数は スリランカ:北部州における栄養支援 グラント総額: 294 万 6,660ドル 承認日: 2010 年 3 月 22 日 実施機関: 北部州保健省 女性 8,108 人、男性 651 人に上ります。 本プロジェクトは、世界的な食糧・金融危機がスリランカの北部州 の避難民に及ぼす複合的な影響を軽減するために、妊婦及び授乳中 の女性と 5 歳未満児の栄養不良率の改善を図るものです。本プロジ ェクトは、次の 3 つのコンポーネントで構成されています。 コンポーネント A - 緊急配給食の供給。妊婦及び授乳中の女性 7,100 人及び 5 歳未満児 1 万 2,600 人が、プロジェクトのスケジ ュールに従って配給食を受けられるよう支援。 20 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 アフガニスタン特別プログラム 残り 2 件のシード・グラントの内、1 件はボリビアにおける地方政 JSDF は 2002 年、アフガニスタンの復興と社会・経済の安定化 府の能力強化プロジェクトで潜在的な受益者との協議を開催するた のために、アフガニスタン向け特別枠を設置しました。 設置から め、もう 1 件はブータンでの農業プロジェクトに関する協議のために 2013 年度末までに、 日本は総額 1 億 40 万ドルのグラントを承認し、 割り当てられました。 その内 81%が 2013 年 6 月末までに実行されています。 2013 年度、日本は穀物備 蓄プロジェクトに 1,200 万ドル のグラントを承認しました。タ スクチームはアフガニスタン復 興 信 託 基 金(ARTF) に も 1,200 万ドルのプロポーザル を提出して予算を計 2,400 万 ドルとする予定でしたが、アフ ガニスタン政府から世銀に対し 写真撮影:Michael Foley てガバナンスとその管理につ いての計画案が示されるまで 見送る事としました。 シード基金 JSDF は特別枠を通じて復興を支援 (アフガニスタン) 世界銀行の TTL は、ステークホルダーや受益者との協議に基づい てプロポーザルを策定するため、最大 5 万ドルまでのシード基金グ のニーズへの対応が確実に行われるようになります。シード基金を グローバル・ディベロップメント・ネットワ ークとの協力 受けるタスクチームは、適切に策定された JSDF グラント・プロポー 2010 年、日本の財務省からの提案を受け、世界銀行と GDN に ザルをシード基金承認後 12 カ月以内に提出するよう求められていま よる 5 年間の協力関係が始まりました。本パートナーシップは、プ す。このグラントは、コンサルタント・サービス、ならびに世界銀行 ロジェクト部門国際開発賞(MIDP)の受賞者又は次点で一定の資 職員の交通費や出張手当に使用する事が出来ます。同基金では、グ 格を満たした者に、革新的なプロジェクトの規模を拡大するための追 ラント承認後 6 カ月以内に中間進捗報告書の提出が求められます。 加資金を提供する事を目的としています。 ラントを受け取る事が出来ます。これにより、オーナーシップ及び真 2013 年度には総額は 23 万ドル、計 5 件のグラントが承認され ましたが、これは、2012 年度の承認額の約 3 分の 1 でした。その 内 3 件はアフリカ地域の国(ケニア、ウガンダ、ザンビア)で、社会、 保健、再生可能エネルギーの各分野におけるプログラムのプロポー ザル策定に資金を提供するものでした。 21 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 MIDP 賞は、リサーチ部門日本国際開発賞(ORD)と共に、毎年 2 件目のグラントは、当初カマラ・ルワンダに授与されましたが、 行われる国際開発賞の一部門です。日本政府が日本開発政策・人材 その後、ルワンダ政府が中古コンピュータへの課税を決定したため 育成基金(PHRD)を通じて MIDP 及び ORD の資金を提供してい コストが 100 倍になり、プロジェクトが成り立たなくなってしまった ます。 ため、 取 消しになりました。 そ のため、GDN は 2012 年に(a) Goonj の労働の対価としての衣類支給(クロス・フォー・ワーク) MIDP 賞は、 プロジェクトの初期段階で斬新なアプローチを採用し、 (CFW)プロジェクト及び(b)インパルス NGO ネットワーク(INN) 貧困層への開発インパクトに関して高い潜在性を示した NGO に授 のインパルス・ケース情報センター・データベースという 2 件の受 与されます。選考基準には、イノベーション、社会的影響、他国で 賞プロジェクトを発表しました。 の当該プロジェクトの応用の可能性などが含まれます。受賞者には、 JSDF を通じて最大 20 万ドルのグラントを申請する資格も与えられ CFW プロジェクトは、 インド全土から廃棄品(主に古着)を収集し、 ます。GDN にはまた、グラントを受領した NGO の活動をモニター これを村落における開発労働のインセンティブとして利用するもので するための資金 3 万ドルが日本政府から提供されています。 す。収集された古着は、開発活動に参加した見返りとして貧しいコミ JSDF は、MIDP 賞に選ばれた、又は最終選考まで残ったプロポ ュニティに提供されます(詳細は www.goonj.org を参照) 。 ーザルの中から、JSDF グラントの通常プログラムで対象となり得る INN は、全ての人々、特に女性と子供の平等な人権を保障するた プロジェクトを探しています。最終選考で選ばれた MIDP プロポー めに取り組んでいるインド北部の組織です。蔓延する人身売買に対 ザ ル が JSDF グ ラントの 条 件に満 た な い 場 合 でも、GDN 及 び する永続的な解決策を提供するため、INN は人身売買の被害者に支 JSDF から補完的グラント・プロポーザルについて承認が得られれば、 援の手を差し伸べて救い出す革新的なモデルを策定しました。 その団体は最大 20 万ドルの追加グラントを受ける事が出来ます。 2013 年度の受賞プロポーザル 2013 年度より前に承認されたグラントの状況 受賞したのは、ウガンダの「公衆衛生を通じた生物多様性の保全」 20 万ドルの JSDF グラントを最初に受領したのは、経済的に自立 (CTPH)です。このプロポーザルは、ほぼ全ての基準について、最 した学校の拡大プロジェクトを進める Fundación Paraguaya とい も革新的なプロポーザルであるとの評価を受けました。野生生物保 う NGO です。本プロジェクトが選ばれたのは、100%の原価回収 護のための様々なアプローチの検証に使用された反復的な方法で を特色とする経済的に自立したアプローチを用いていたからです。 は、人間の健康や暮らしと動物のそれとを結び付けています。環境 Fundación Paraguaya は、パラグアイにおいて信用貸しとキャパ の持続可能性と人間の生活への取組みをひとつの枠組みにまとめた シティ・ビルディングを通じた起業促進のパイオニアです。 すばらしい例です。ウガンダのプロジェクトは、他の国々や野生生物 でも再現可能な優れた成果を上げた実績があります。 Fundación Paraguaya は、e ラーニング・プラットフォームのコ ンテンツ設計も手がけています。同プラットフォームは、 (a)起業家 本プログラムの成功は強力なリーダーシップによるところが大き のために経済的に自立した学校をいかに創るか、 (b)起業家のため く、CTPH は 2014 年に 3 件目のグラントを受領する可能性が高い の経済的に自立した学校をいかに運営するか、 (c)学校の社会的利 とみられます。 益及び財務的利益のモニタリング・評価、という 3 つのモジュール に重点を置いたものです。 22 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 囲み 3 ウガンダ南西部のブウィンディ原生国立公園周辺における総合的な生物多様性保全・保健・コ ミュニティ開発 CTPH は、アフリカの保護区内及びその周辺で人間、野生生物、家畜の健康と生活の改善を通じてその共存を可能にする事により、 生物多様性の保全促進を図ろうというものです。ウガンダでの野生生物管理と農村部の公衆衛生プログラムを組み合わせて人間と動 物の双方にとって共通の資源を創出するという新方式によるもので、 (a)野生生物の保全、 (b)コミュニティ保健プログラム、 (c)持 続可能な生計プログラムという統合された 3 つのプログラムを通じて進められました。 保健・保全プログラムの成果: • コミュニティ(ブウィンディ及びヴィルンガ)のボ ランティア 120 人が 4 万 4,000 人に働きかけ。 • ブウィンディ・ムガヒンガ保全トラストが、それ 写真撮影:Dr. Gladys Kalema-Ziksuoka, CTPH ぞれの村の貯蓄貸付組合で村ごとの保健・保全 モデルを採用し、さらに 1 万 1,000 人を支援。 • 人間とゴリラの間での相互の影響についての報 告が増加。 • 人間/ゴリラ/家畜の関わりについて保健状態 のモニタリングが拡充。 公衆衛生プログラムの成果: • 現代的な家族計画が普及し、新たな利用者数が 4 年間で 12 倍に増加。 CTPH により生物多様性保全が促進され、 コミュニティの保健と生活も向上 • 衛生指標が 50%以上向上(手洗い設備、上水 の貯水施設、飲み物の容器の増加) 。 • 結核が疑われる患者の特定及び治療が増加。 保全プログラムの成果: • 保全のための姿勢や実践が向上。 - 農業(土壌と水の保全) - 密猟の減少 - コミュニティの土地でのゴリラの保護強化 • 野生生物の病気の発生率が低下。 23 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 市民社会との協働 日本政府との協議 JSDF は 13 年間にわたる活動を通じて世界銀行と市民社会のパ JSDF プロポーザルの審査・承認は全て、日本の財務省(MOF) ートナーシップを促進してきました。JSDF プログラムは、NGO 及 が外務省(MOFA)及び国際協力機構(JICA)と協議の上で進め び CSO に対し、グラントの計画立案、準備、実施に参加するよう促 ます。日本政府内部で行われるこうした協議は、重複を無くし、援 しています。政策担当者、市民社会、地方政府をまとめる事により、 助の有効性を高めています。受益国の日本大使館と JICA の現地事 利用出来る専門知識を活用して最大限の効果が得られるようにして 務所代表には、プロジェクトへの準備段階からの助言や、グラント調 います。これにより説明責任、透明性、公平性に関する国民対話も 印式への参加が期待されています。 促進されています。 財務省へのプロポーザルの提出は世界銀行の日本理事室を通じて 2006 年度以降に承認された通常プログラム・グラントの約 60% 行われ、日本理事室の職員は本プログラムの監督責任も負っていま は NGO / CSO が実施したものであり、さらに 4%は政府が NGO す。日本の財務省と信託基金・パートナーシップ局(DFPTF)との / CSO と共同で実施したものです。2013 年度は 5 件のプロジェク 協議は、テレビ会議により行われている他、年に 1 度、東京でも開 トの内 3 件が NGO / CSO により実施され、1 件が政府と NGO 催されています。 / CSO による共同実施でした。 世界銀行と JICA は国レベルで協力し、重複、整合性、受益国の 付表 5 は 2013 年度に承認された全グラントの実施機関の詳細の オーナーシップなどの問題に対処しています。グラント設計段階、特 一覧です。表 6 は、JSDF 通常プログラム・グラントの実施におけ に、JSDF シード基金で賄われるステークホルダーとの協議のための る NGO と CSO のこれまでの関与の状況を示しています。 ワークショップでは、世界銀行のプロジェクト・チームと JICA の代 表が会議を開きます。また、JICA は、進捗状況視察や知識共有の ためのイベントにも参加します。 表6 JSDF 通常プログラム-承認されたグラントの実 施機関の種類別件数、 2009-2013 年度 実施機関 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 2013 年度 政府 11 11 10 3 1 NGO / CSO 15 12 8 13 3 政府/ NGO / CSO 合同 合計 2 0 2 2 0 1 26 25 20 16 5 .2009 年度以降、JSDF グラントは独自のセクター・コードやテーマ・ コードを持つ独立プロジェクトと見なされています。グラント資金は、 IBRD / IDA の支援を受けたプロジェクトと同様の方法に従って配分率 により最大 5 つのセクターとテーマに分類する事が出来ます。セクタ ーはプロジェクトにより支援される経済部門を示し、テーマは活動の目 的を反映しています。 JSDF 緊急対応枠グラントでも、2013 年度に承認された 8 件の 内 3 件が NGO / CSO により独自に、または政府との共同で実施 される事になっています。紛争後の状況では政府に対する信頼が薄 い場合もあり、NGO / CSO の役割が特に重要です。NGO は、 そうした溝を埋め、機能的なコミュニティを再構築し、基本的なイン フラ・ニーズに対処し、信頼再構築のプロセスに踏み出すような形 で活動する事が出来ます。 24 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 第3章 知識の普及 キャパシティ・ビルディングやプロジェクトを通じた貧困層へのエ 2013 年度には対話シリーズの 2 つのセッションが東京で開催さ ンパワーメントは JSDF の中心的な活動であり、知識普及のための れました。(a)ロシア連邦における貧困層のための司法アクセス強 JSDF の取組みは、実務者がそうした目的を理解するために役立っ 化プロジェクトと、 (b)ブルキナファソの保健 ・ 教育サービスの充実 ています。知識の普及は、JSDF の活動の透明性を高め、わかりや に向けたコミュニティ ・ モニタリング・プロジェクトです。各セッショ すく、有益なものにしています。 ンの概要は以下の通りです。 JSDF は次のような取組みを通じて知識共有に取り組んでいます。 ロシア連邦:貧困層のための司法アクセス強化 • 日本における実務者向け JSDF 対話シリーズ の開催 2012 年 12 月に開催された第 3 回セッションでは、プロジェクト 3 • 出版物の作成- JSDF とインドの自営女性労働者協会(SEWA) 準備、計画立案、成果、教訓が紹介されました。本グラントはロシ とのパートナーシップに関する報告書で、貧しく、読み書きすら アにおける司法システムへのアクセス及び説明責任の改善を目的と ままならない女性たちを草の根経営者や技術者へと変貌させてい したものでした。 くプロジェクトについて詳述(第 4 章を参照) 同セッションには、政府機関、民間セクター、NGO、研究者、世 界 銀 行からはプロジェクト・タスクチーム ・ リー ダ ー(TTL)の JSDF 対話シリーズ Amitabha Mukherjee や香川陽子業務担当官らが参加しました。 JSDF 対話シリーズは 2012 年 3 月から開始され、JSDF プロジ ェクトの実施を通じて得られた成果や教訓の共有を行なっています。 この対話シリーズによって日本の実務者、研究者、市民社会組織、 内藤智之 TDLC マネージャーが開会の辞を述べた後、財務省国際 局開発機関課の杉浦達也課長補佐による説明がありました。 TTL によれば、本プロジェクトはロシアの最貧困地域に数えられる NGO、その他のステークホルダーが JSDF やその取組みに関する 2 地域(レニングラード、ペルミ)で司法サービスを整備しただけに 理解を深め、また、実務者間のネットワークも広がっています。 とどまらず、低所得者に対する法廷における人権を向上させ、少年 対話シリーズには、プロジェクト実施国の受益者も含め、海外の 犯罪者の更生サービスを向上させました。 関係者はテレビ会議で参加します。それぞれの経験を共有し、現地 本プロジェクトは、1 万 3,000 人を超える受益者を支援するなど、 での成果の説明が行われますが、個人の力強い証言や実施面での 目的を達成しました。社会復帰や青少年更正を支援する方法が編み 課題に関する率直な議論を通じて、各プロジェクトの様子が生き生き 出され、222 人の専門家が訓練を受けました。また、ロシアの法律 と伝わってきます。JSDF 対話シリーズは、東京開発ラーニングセン 相談サービス政策の形成にも役立ち、例えば法律相談サービス制度 ター(TDLC)及び世界銀行東京事務所の協力により実施されてい に関する連邦法(2011 年法律第 324-FZ 号)は本プロジェクトで ます。 の経験を一部取り入れています。 27 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 本プロジェクトの成功を支えたのは、法律サービス提供のための 囲み 4 方では調停者による法律相談サービスの提供という 2 つの異なるモ 主要データ - ロシア連邦: 貧困層のための司法アクセスの強化 デルです。 TF 番号: TF090655 承認日: 2007 年 7 月 11 日 終了日: 2012 年 8 月 4 日 グラント金額: 189 万 5,592 ドル 実行金額: 189 万 5,592 ドル 革新的なアプローチです。レニングラードでは弁護士に、ペルミ地 モスクワに拠 点を置く独 立 系 NGO の Institute of Law and Public Policy がプロジェクトの実施を担当し、世界銀行との協力の 下、Citizen's Watch 及 び Perm Regional Human Rights Center という 2 つの NGO が実施したサブグラントの監督にも当た プロジェクトの目的:対象地域における最貧困層・最脆弱層の りました。また、今回のプロジェクトでは、名古屋大学の法律扶助サ ニーズに対し、司法システムへのアクセスと説明責任を高める。 ービスの専門性が活かされ、プロジェクトの成功に大きく貢献しま した。 ブルキナファソ:サービスの充実に向けたコミュニ 「テレビ会議を使った今回のセミナーを大いに堪 ティ ・ モニタリング 能出来た ・・・ プロジェクトの受益者やステークホ JSDF 対話シリーズの第 4 回セッションは、コミュニティのモニタ ルダーの生の声を聞ける事は実にすばらしい」 リング及びインパクト評価(IE)に重点を置き、ベースライン調査(家 庭、保健施設、初等学校、社会資本の各モジュールについて)の結 — 日本の研究機関職員 果や、業務面での意義、研究計画、IE の設計について議論されま した。 プロジェクトの背景 会場となった TDLC 会議室には、政府関係者、開発実務者、民間 ロシアは急速な経済成長を遂げつつありますが、人口の約 14% セクター の 専 門 家、 研 究 者らが 集まりました。 実 施 機 関である は今なお極度の貧困状態にあります。貧困層やその他の脆弱層(母 Institut Supérieur des Sciences de la Population のプロジェク 子家庭や父子家庭、年金生活者、障害者、農村部や僻地の住民など) ト・コーディネーターである Jean-François Kobiane 氏と、プロジ は、法律上の権利を侵害されるリスクに直面しています。権利侵害 ェクト・アシスタントの Alexis Loye 氏は、それぞれ別の場所からテ のほとんどは、そうした人々が司法システムを知らない事や理解して レビ会議で参加しました。2 人の役割は、プロジェクトについて説明 いない事が原因ですが、たとえ知っていたとしても司法システムを する事と、受益者を代表してコメントする事でした。ブルキナファソ 利用する手だてがありません。さらに、クライアントのしっかりとし の中央高原地方にあるジテンガ市の Sinare Soumaïla 市長も、テ た代理人となる公選弁護人の質が低く、ロシアには少年裁判所も存 レビ会議でセッションに参加しました。 在しません。 28 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 本プロジェクトは、実験計画法を用いたインパクト評価と、3 万人、 囲み 5 主要データ - ブルキナファソ: 保健・教育サービスの充実のための コミュニティ ・ モニタリング 4,120 世帯に対するベースライン調査を 2 年間という短いプロジェ クト期間中に実施し、現地の学校や保健施設とそのサービスの現状 を明らかにしました。対象となったのは、地理的に相互に離れた 3 地域の内、農村部の貧しい 9 つの地方自治体にある 18 の保健施設 と 18 の学校です。 調査の結果は、選挙で選ばれた公職者やサービス提供者の説明責 任を強化させるべく、保健・教育省や国・地方自治体の代表者、一 承認日: 2009 年 3 月 1 日 終了日: 2013 年 11 月 4 日 グラント金額: 140 万 8,805 ドル 実行金額: 67 万 1,973 ドル 開発目標:農村部の特に貧しい自治体が現地の開発活動を計 般市民に公開されました。 画立案・実施出来るよう、参加型の持続可能な方法で支援する。 「住民が定期的に集まって問題点とその解決策を プロジェクトの背景 話し合うには、コミュニティの変革は自分たちに ブルキナファソは低所得の内陸国で、人口は約 1,600 万人です。 しか出来ないとの自覚が不可欠だった。」 2009 年には人口の約 46%が国の定めた貧困ラインを下回る生活を — ALEXIS LOYE, プロジェクト・アシスタント していました。2011 年の国連の人間開発指標では、187 カ国中 181 位でした。 近年、マクロレベルでは一定の開発成果が見られるようになってい るものの、地方レベルでは、特に社会セクターにおいてサービス提 Soumaïla 市長が、モニタリング・プロセスを通じてコミュニティ 供が依然として不十分です。ブルキナファソの統治体制はトップダウ のニーズを把握出来たとしてその重要性を指摘し、世界銀行と日本 ン型であり、市民社会やコミュニティが本格的に関与出来る余地はほ 政府に対し、支援への感謝を述べました。 とんどありません。 セミナー閉会の辞として TDLC の内藤智之マネージャーが、 「個 人の考え方・行動に変化を及ぼし、キャパシティの向上を図り、コミ ュニティ連携を強化する事で、良い方向に大きな変化をもたらす事 が出来る」と述べ、プロジェクトの成功に意識高揚がいかに重要で 3 .これまでに実施された「対話シリーズ」に関する情報は、東京開発ラ ーニングセンターのウェブサイト(www .Jointokyo .org) 、TTL から の資料、JSDF 内での分析などに基づいています。 あるかを改めて指摘しました。 29 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 第4章 JSDF 刊行書籍「裸足の技術者と草の根 CEO (Barefoot Technicians and Grassroots CEOs) 」 2013 年度、JSDF は、特に精力的なプロジェクトを紹介するシリ SEWA の背景 ー ズ の 一 環として、 「 裸 足 の 技 術 者 と 草 の 根 CEO(Barefoot SEWA は長い間、貧困、特に社会から排斥されている女性たち TechniciansandGrassrootsCEOs)-インドの自営女性労働者 の貧困との闘いにおいて大きな力となってきました。組織でもあり、 協会(SEWA)がいかにして技術を解き放ち、農村部の貧困層にイ 国民的な運動でもある SEWA は、40 年以上前に、ガンジー主義と ノベーションと起業をもたらしたか」という書籍の製作に資金を提供 インドの労働運動から生まれました。この巨大組織は、インドで社会 しました。同書は、インドで最も長い歴史があり尊敬されている女性 から最も疎外され、定収入がなく貧しい女性自営小売商や農婦のた 運動団体 SEWA を取り上げたもので、JSDF が SEWA と連携し、 めに結束し、ほどなく社会開発の分野に新たな道を切り開きました。 農村部の貧しい女性たちを草の根 CEO や技術を使いこなせる人へ その後、何十年にもわたって SEWA は全会員の正規雇用や自立の と変貌させていった過程が詳細に ために闘ってきました。この闘いで主要な手段 記されています。 となってきたのが職業訓練と技術革新です。 この本では、SEWA の成り立ち CLBRC 設置の着想が最初に具体化されたの と初期の歴史から始まり、その後、 は、2001 年のグジャラート州大地震の後です。 JSDF と協力して「草の根経営者と SEWA のリーダーらが地震で被災した会員や若 裸足の起業家」の訓練を行うキャ 者を支援するため駆けつけたとき、被災者は一 パシティ・ビルディング・プロジェ 様に「仕事を持ってきてくれたんですか?」と尋 クトを 立 ち 上 げ るまで の 苦 労 の ねたそうです。そうした女性たちやその家族は、 数々が記されています。同プロジ ただじっと助けを待っていたのではなく、自らが ェクト の 下、 ア ー メ ダ バ ードで 生産し、収入を得て、生活を立て直す事を何よ SEWA Manager Ni School(SMS)が設立され、貧しい女性たち りも望んでいました。 に現実的なビジネスの原則を指導する重要な一歩を踏み出しました。 同書が主に取り上げているのは、JSDF が支援した 2 つめのプロ 翌年、SEWA は、女性たちがかつての暮らしを取り戻せるよう、 地元でのサービスや技能訓練を提供するコミュニティ学習センター ジェクト「JSDF と SEWA による女性のための経済的エンパワーメン (CLC)を 50 カ所に設置しました。SEWA は、大災害に直面した際 ト・プロジェクト」の成果です。同プロジェクトの下で、コミュニティ に結束を維持出来るよう CLC の会員データをまとめる事を考えてい 学習ビジネス・リソース・センター(CLBRC)が設立されました。 ました。さらに、SEWA は、その使命とコミュニティの幸福の両方 現代的なツールと地方の伝統を結びつけ、貧しく、読み書きすらま の重要な要素であるコミュニティの伝統の遵守と発信の中心的役割 まならない女性たちにビジネスの原則や技術を教えるという大胆な を、CLC が担う事を期待していました。 取組みです。 31 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 JSDF と SEWA のパートナーシップ CLBRC 貧しい女性たち、しかも地震後の惨状に立ち向かえるだけの人数 CLBRC は、情報通信技術を駆使して技術革新とエンパワーメント の女性たちを組織化し、トレーニングするためには、トレーナーやリ のための先駆的サービスを設計し実施するコミュニティを基盤とした ーダーの質を高め、人数を増やす必要がありました。 事業であり、特に、教育を受けていない人や若者を対象としています。 2005 年、SEWA は JSDF の支援を受けてキャパシティ・ビルディ SEWA 会員をはじめとするコミュニティの人々からの要求に対し、特 ング・プロジェクトを立ち上げ、アーメダバードに SEWA SMS を設置 に若者を対象として所得創出につながるトレーニングやサービスを有償 しました。SEWA SMS は極めて大きな影響をもたらし、以降、この で提供し、 コミュニティと役立つリソースを結びつけています。CLBRC は、 学校で数千人に上る草の根の女性マネージャー、技術訓練や職業訓 ビジネスの原則を適用し、専門のアプリケーションを用いて、財務面で 練の指導者、財務分野のリーダーが育成されました。彼女たちはそ 独立した主体としての運営を図っています。 の後それぞれの地元に戻り、いわゆる「裸足の経営者」 、まとめ役、 技術者、銀行員を組織化しトレーニン グ を 実 施しました。2013 年までに、 SMS でトレーニングを受けた女性は 80 万人を超え、新たに 60 種類の訓 練用モジュールや製品が開発されてい ます。 このような実績を上げているとは言 写真撮影:Vinayak Ghatate え、SMS の成功は、さらなる努力が 必要である事、そしてそれが可能であ る事を示したにすぎません。特に技術 やビジネスに関する訓練において自立 のために一層優れたツールを提供しな ければならないため、SEWA は CLC のような施設のさらなる設置 JSDF の試行版コミュニティ学習ビジネス・リソース・センター(CLBRC) により、SEWA 会員の女性たちが裸足の技術者や草の根 CEO に を目指す事になりました。 CLBRC の原動力となっているのは技術力であり、SEWA の会員 しかし、熟練労働者や村の起業家を生み出すためには、新設する たちはその事を受け入れ、技術の習得を図ってきました。 貧しく、 センターにおいて、技術や実践的なビジネスに関する知識の幅や水 教育も受けておらず、それまで携帯電話を目にした事すらなかった 準の向上が必要でした。 女性たちが、発注やデジタル決済あるいは保険料や借入金の分割払 いといった複雑な取引を、携帯電話の高性能アプリを使って行う事 2011 年、JSDF は再び SEWA と連携し、今度は「女性のための経 を学んでいるのです。 済的エンパワーメント・プロジェクト」を実施しました。同プロジェクトは、 各 CLBRC は特定の地元の経済活動について、その発展を支援し CLBRC を立ち上げましたが、厳密に言えば SEWA CLC を SEWA CLBRC に発展させるという野心的なプロセスが着手されたのです。 ています。例えば、研修、農業 IT 化、土壌試験、有機農法インプ SEWA は、CLBRC を通じて、21 世紀の技術やビジネス学習の原理を ット、農業器具貸出ライブラリーなどを通じた農民への支援が行われ 導入し活用する態勢が整えられていきました。 ています。 32 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 マーケティング面では、CLBRC は、農民が作物を売るべきか貯蔵 しておくべきかを判断出来るよう、商品の現物価格と先物価格を村 の広場に掲示する方式を導入しています。また、農村部食品流通ネ ットワーク(RUDI)のような他の活動を通じて農民と市場をつない でいます。 「 裸 足 の 技 術 者 と 草 の 根 CEO(Barefoot Technicians and Grassroots CEOs) 」では、その他にも CLBRC によって触発され たその他の活動が数多く説明されています。 • 村落の土地利用図のための地理情報システム(GIS) • コミュニティ・ラジオ局 • 草の根販売員「RUDIben」のためのモバイル・アプリ • Google Apps と Microsoft Office を使った活動 • デジタルマネー(MasterCard) 写真撮影:Arghya Ghosh • SEWA 会員管理システム • SEWA 生活ポータル • 双方向の e ラーニング・プログラム 革新的な考え、 前例のないソリューション、 非凡な 女性たち JSDF プロジェクトを通じてテクノロジーをわかりやすく 「 裸 足 の 技 術 者 と 草 の 根 CEO(Barefoot Technicians and Grassroots CEOs) 」では、SEWA CLBRC が多様な革新的考えや の若者にとっては、慣れ親しんだツールへと急速に変わりつつあり 問題解決法をどのように活用して、独創的で、時として前例のないソ ます。 リューションを生み出しているかを検証しています。太陽光発電、コ 熟練工である SEWA 会員の娘で、ラダンプル・センターでコンピ ンピュータ・システム、家族の介護など各種の分野で CLBRC は、 ュータの基礎を学んでいる少女 Mita Ahir は、CLBRC で受けた訓 拡大、発展、革新を推進し、決して休む事はありません。CLBRC 練が伝統とイノベーションの融合にいかに役立っているかを次のよう 内でのこうしたイノベーションのうねりが、SEWA 本体を刷新し活性 に話しています。 化しています。 10 年生(中等学校)を終えたばかりですが、プロのファッシ 同書では、SEWA の今後と CLBRC の将来についても考察されて ョン・デザイナーになるために、これからもコンピュータの訓 います。労働組合の下部組織から始まった SEWA は、40 年の間に、 練を続けていきたいです。何を創るかを人に指図されたくあり 貧しい女性へのエンパワーメントに活発に取り組む団体として、まも ません。世の中でどんなファッションが流行っているのか、・・・ なく会員数が 200 万人に達するほどにまで成長しています。これか どのようにすればさらに能力を高めて知識を身につける事が出 らの 40 年間、あるいは会員数がさらに 200 万人増加したときを見 来るかを知るために、コンピュータを使いこなせるようになり 据え、SEWA は新世代の女性会員たち、そうした女性会員たちの たいです。伝統を取り入れた上で独自のデザインをしたいと思 願い、ニーズ、伝統とのつながりについて深く考えています。 っています。訓練を受けた事で、私の中に火が点きました。私 には出来ると確信しています。 その点で、JSDF の支援を受けた CLBRC は、古いものと新しい ものをつないでいく用意が出来ているようです。テクノロジーは今 も古い世代の多くの人にとって不可解なもののようですが、ほとんど 33 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 第5章 JSDF プログラムの運営 報告 視察団が訪問する事で、プログラム管理者にはグラント活動の実 世界銀行は、JSDF プログラムの信託機関として、本信託基金の 施状況に関する「抜き打ち検査」の意識が植え付けられます。グラ 下で全てのグラントが JSDF の目的に沿っているかどうかを確認して ント活動を台無しにするような問題や、世界銀行及びドナーの評判を います。各プロジェクトの TTL は、発生した費用の適格性を裏付け 落とすような問題があれば、タスクチームに警告します。また、ベス る報告書を年 1 回提出すると共に、監査報告書の更新と、会計不備 ト・プラクティスの事例となるプロジェクトを特定して、その成果や への対応が、求められています。 教訓を他の実務者と共有出来るようにします。 世界銀行は、その年の新規 承認グラントと実績を記載した JSDF 年 次 報 告を作 成し、日 本政府に提出します。 年次報 告は JSDF のウェブサイトで閲 覧が可能です。また、世界銀 行は未監査の財務諸表を四半 写真撮影:Yolaine Joseph 期に 1 回、監査済みの財務諸 表を年 1 回、日本政府に提出 します。さらに、その年度内に 法的に終了した JSDF グラント についての報告書と、実施中 フィリピン現地視察 のグラントについての報告書が毎年度作成されます。2011 年度に 法的に終了したグラントについての報告書も JSDF のウェブサイトに 現地視察の間、プログラム管理チームは日本大使館と現地 JICA 掲載されています。 事務所を訪れ、二国間プログラムについて、また、JSDF 関連で世 界銀行職員がどのように協力出来るかなどについて意見交換を行い プログラムのモニタリング ます。 グラントの実施中、受託者責任の一環として JSDF プログラム管 2013 年度、JSDF チームは 6 カ国(バングラデシュ、ジブチ、 理チームが現地視察を行い、プロジェクトがグラントの目的に沿って エチオピア、インド、ラオス人民民主共和国、フィリピン)を訪問し 実施されている事を確認します。視察団は、グラント活動の実施状 ました。 況をモニタリングの上、プロジェクト実施中に障害があれば対応を 現地視察の目的は、 (a)プロジェクトの現場で進捗状況及び問題 支援します。 点を確認し、プロジェクトが、貧困層を対象に設定された目標に沿っ 35 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 て実施されているかどうかを確認する事、 (b)問題点について政府、 JSDF チームが日本大使館及び JICA と話し合った結果、ほとんど NGO、受益者、実施機関と話し合う事、 (c)ポートフォリオやプロ の国において、プロジェクトへの協力の意思が確認されました。日 グラムの目標について日本大使館と話し合う事、です。 本の関係者からは、プロジェクトの実施から得られた教訓の促進やグ こうした現地視察によって、JSDF グラントの現状が明らかになり ッド・プラクティスの知識共有におけるパートナーの関与についても 関心が示されました。 ましたが、状況は様々でした。例えば、パラグアイ及びニカラグア での経済的に自立した学校のプロジェクトでは良好な成果が認められ 資金拠出者としての日本の認知度は、依然として現地プロジェクト・ た一方、エチオピア及びジブチでは、プロジェクト実績を向上させる チームや世界銀行タスクチームにとって懸念となっています。ドナー ためにはさらなる指導や助言が必要とされました。 認知度は昨年と比べて向上しているものの、限定的なものから高度 JSDF チームはまた、プロジェクトの受益者と面談を行いましたが、 なものまでばらつきがあります。プロジェクト実施中、及び知識共有 イベント開催時の認知度向上に向けて、JSDF チームは JSDF 事務 受益者は総じて、JSDF プロジェクトが生活とその質を大幅に向上さ 局が作成したコミュニケーション・ツールキットを紹介しました。 せてくれたと述べました。 36 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 37 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 第6章 JSDF プログラムの今後の展望 JSDF は、設立以来、その柔軟なメカニズムを通じて最先端のア ナーシップ戦略(CPS)の実施を支援しています。同国の開発目標 イディアを検証し、脆弱・紛争国を含めたクライアント国で、社会か を果たすための数々の戦略的重要分野が JSDF グラントの対象とな ら取り残された貧 困コミュニティへ の 支 援を提 供してきました。 ります。 JSDF プログラムは多くの国々の開発に強い影響を与えており、世 特に重点が置かれるのは、都市部や農村部における貧困・脆弱層 界銀行グループと共に世界の貧困の状況変化に対応すべく、より良 へのサービス提供を向上させる革新的な方法です。日本がこうした いアプローチの模索を続けています。 2014 年 度は JSDF プログラムに ついての評価が実施される予定です。 この評価では、JSDF グラントが受益 者の貧困の緩和と生計の向上にどの ように役立っているかを検証します。 また、JSDF 業務の妨げとなってい る運営面や管理面での問題を特定す るほか、今後のグラント設計の参考に なる教訓を明らかにし、JSDF の業務 写真撮影:Vinayak Ghatate 向上のための提言も示す予定です。 こうした検証作業を担当するコンサ ルタントは、極度の貧困を削減し繁栄 の共有を促進するための新たな方法 の検証において JSDF が世界銀行を どのように支援出来るかも提案します。 考えを採用するのは、JSDF プログラムを国別計画においてこれま で以上に戦略的に位置づけ、日本の支援に対する認知度を強化して JSDF は、国別アプローチの試行によって、新しい事業の進め方 いくためです。対ジブチ CPS は 2014 年度に理事会に提出される も探っています。その手始めとしてジブチでは、JSDF チームが戦 略の組成段階から国別チームと共に関与して、対ジブチ国別パート 予定です。 39 JAPAN SOCIAL DEVELOPMENT FUND ANNUAL REPORT 2013 日本社会開発基金 年次報告 2013 年度 日本社会開発基金(JSDF)は、日本政府と世界銀行 によって 2000 年に設立されました。JSDF は世界銀行グ ループの支援対象となる加盟国の最貧困層・最脆弱層を 直接支援すると同時に、長期的な社会開発の促進を図る メカニズムを提供しています。JSDF グラントの対象とな るの は、 貧 困 削 減にお いて短 期 間に成 果をもたらし、 NGO、コミュニティ・グループ、市民社会の直接参加を 促すイニシアティブです。 日本政府 世界銀行
© Copyright 2025 ExpyDoc