Document

4年生
1
社会
みなさんが使う教科書と副教材
報を集めて読み取ったりま
とめたりする力
(東京書籍) (帝国書院)
2
地域の産業や消費生活の
についての
様子、人々の健康な生活や
知識理解
良好な生活環境及び安全を
(幸手市教育委員会)
守るための諸活動、地域の
社会科見学(見学地の予定)
地理的環境、人々の生活の
・埼玉東部消防組合消防局・幸手東交番
変化や地域の発展に尽くし
・ひばりヶ丘桜泉園
た先人の働きを理解する力
・幸手宿
・入間市:市立博物館、県茶業研究所
(2)社会科の学力をどうやって把握するか
・川越市:市立博物館、蔵造りの街並み見学
3
社会的事象
社会科の成績は、
(1)の4観点について、
通知表の評価をどう見たらよいか?
次の①~⑧を評価資料として成績をつけてい
(1)社会科の学力の要素
きます。
社会科の学力は、次の4つから構成されて
①単元テスト②ワークシート・白地図作業
います。
学力の要素
③新聞作り
どんな学力か
社会的事象
地域における社会的事象
への関心・
に関心を持ち、それを意欲
意欲・態度
的に調べ、地域社会の一員
④ノート
⑤発表
⑥見学メモへの書き込み
⑦見学や調べ学習などに取り組む様子
⑧授業中の様子
4
としての自覚を持つと共
家庭学習ではこんなことをやってみよう!
4年生の社会科も、教科書は配布されますが、
に、地域社会に対する誇り
別に教育委員会が作成した『社会科副読本』を
と愛情を持とうとする力
使って学習していきます。
社会的な思
地域における社会的事象
そこで、副読本と並行して、ぜひ、教科書も
考・判断・
から学習問題を見いだし、
みていくと学習したことがよく理解できると思
表現
地域社会の社会的事象の特
います。また、家の人にインタビューしたり、
色や相互の関連などについ
調べたりすることに協力していただくこともあ
て思考・判断したことを適
ります。
切に表現する力
5
観察・資料
活用の技能
地域における社会的事象
を的確に観察、調査したり、
社会科が好きになるためのワンポイントア
ドバイス!
地域の施設を利用してみたり、地域の行事に
地図や各種の具体的資料を
参加してみたりするのもいいですね。また、4
活用したりして、必要な情
年生で配布される地図帳は6年生まで使います
ので、地図帳を見る習慣をつけましょう。
6
1年間の学習計画
4
月
5
月
学習単元
4 安全なくらしとまちづくり
1 火事を防ぎ、地震と洪水にそ
なえる幸手市
2
ふせごう、交通事故や事件
主な学習内容
・もしも火事が起こったら?
・学校の火事への備えを見つけよう!
・もしも学校が火事になったら?
・119番はどこへつながるのかな?
・火事の備えはまちの中にもあるのかな?
・どうして事故って起こるのかな?
・学校のまわりは安全かな?
・もしも事故や事件が起きたならどうするの?
・どんな人がわたしたちを見守ってくれているのかな?
・ 安全のためにわたしたちができることを考えよう!
・わたしたちはどのように火事や事件、事故から守られているのかな?
6
月
7
月
5 健康なくらしとま
ちづくり
1 ごみのゆくえはど
うなっているの?
9
月
2
10
月
6 昔から今へと続くまちづくり
-2つの街道と3つの河岸場
11
月
7わたしたちの埼玉県
1 埼玉県をもっと知ろう!
12
月
1
月
2
2
月
3
月
水道の水はどこから来るの?
地図の約束と都道府県の位置
と名前をおぼえよう!
3 埼玉県の特色ある地域を調べ
よう
〇自然環境を生かしたまち
-入間市
〇伝統文化を生かしたまち
-川越市
4
世界とつながるわたしたちの
埼玉県
・家からでるゴミを調べよう!
・集められたゴミはどこへ運ばれるの?
・ひばりヶ丘桜泉園ってどんなところだろう?
・もやされたごみのゆくえ
・ゴミは生まれ変わるんだね!
・わたしたちのごみげん量大作戦
・どんなことにどれだけ水を使っているのかな?
・じゃ口の向こうはどうなっているのかな?
・水道管の向こうには何があるのかな?
・浄水場で水はどのようにつくられているのかな?
・川の上流はどうなっているのかな?
・使われた水はどこへ行くのかな?
・わたしたちの節水大作戦
・幸手宿を歩いてみよう! ・河岸を歩いてみよう!
・幸手町のにぎわい ・琵琶溜井の開発
・幸手ゆかりの人物と伝承
・幸手の発展の様子を紙芝居にしよう!
・埼玉県の土地の様子
・埼玉県の農家でつくられているもの
・埼玉県の工場で作られているもの
・埼玉県の交通の様子と結びつき
・地図の見方・日本の都道府県の名前をたしかめよう
・日本の都道府県の位置を確かめよう
・色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめ指す
・狭山茶をどうやってつくっているの?
・圏央道と2つの工業団地
・年間600万人の観光客が訪れる川越市
・蔵造りの伝統を守るために
・舟の交通ではってんした小江戸川越
・埼玉県と世界のつながり
・わたしたちの埼玉県
・埼玉県のパンフレットをつくろう