京都市は入札・契約制度の改正を発表しました。 予定価格5,000万円超の工事(業務委託を除く)について 最低制限価格を事後公表。 【改正後】工事について予定金額にかかわらず、最低制限価格を 事後公表。業務委託も同様。 最低制限価格及び低入札調査基準の端数処理に関する改正 【現行】最低制限価格及び低入札調査基準格の積算基準により出し た額うち上4ケタ部分を有効数値とし,4ケタ未満の額は切り捨てる。 【改正後】 ※ランダム係数を乗じた後も,再度同様の処理を行う。 工事における予定価格の事後公表の適用範囲の拡大 予定価格2億円超の工事について予定価格を事後公表 〇同一の工事の競争入札参加者間の下請負禁止の廃止 事後確認型一般競争入札に限り、禁止取り扱いを廃止 実務経験による技術者を主任技術者として配置する場合は、資 格を証明する「実務経験証明書」の提出を新たに求める。 国交省、土地・建設産業局建設業課は、平成27年3月末現在に おける建設業許可業者数調査の結果を公表しました。 ■全国許可業者数 472,921業者 前年同月比2,282業者(0.5%)増加 (ピーク時 平成12年 600,980業者) ■都道府県別業者数 1.東京都43,874業者、2.大阪府36,845業者 47.鳥取県2,137業者 ■業種別許可業者数 1.建築工事業162,538業者、2.とび・土工工事業160,980業者 3.土木工事業133,833業者 ■兼業業者数:27%(建設業以外の事業を行ってる兼業業者) 【国交省】 優秀な技術者確保へ向けた対策の検討 建設業が抱える課題 ※担い手の確保・育成、技術者と工事の品質確保、処遇改善等 →技術者の効率的活用の推進 ・金額要件(監理技術者、専任を要する金額の緩和) ・途中交代、雇用関係(官公需適格組合内での緩和) →主任技術者となれる資格の追加 技術者配置予定調書の様式を変更し,入札参加申請時には現場代 理人の記載を求めず、落札決定後に「現場代理人等通知書」により提 出すること。 (各項目、発表原文より一部抜粋) ねらい:若年者の入職を促進、早期離職の回避 参考URL:京都市入札契約制度(5/8、5/22発表分) http://www2.city.kyoto.lg.jp/rizai/chodo/info/info.htm ○2級技術検定(学科試験)の早期受験 京都市は、市内中小企業の受注機会の拡大とダンピング受注 防止対策にむけて抜本的改革を進めています。制度の変化を チャンスに変え、自社のスキルアップを進めることが大切です。 積み重ねたノウハウを最大の武器 に、積算精度を追求しました。 現在、普通高校の卒業生は、4年6カ月以上の実務経験を経ると 2級技術検定の学科試験・実地試験の受験資格が与えられるが、 実務経験がなくても に。 京都市において、最低制限価格が事後公表となります。 積算力を身に付け、制度の変化に対応していきましょう。また、積算 内訳書添付が必要です。 高校2年時から受検が可能になるため、学科試験を最短で受検で きる年齢が されることになる。 ・ほか技術検定試験の会場数の拡大/受験資格(実務経験・受検年齢)の緩和 近畿地整,京都市ですでに始まっている「施工パッケージ 型積算方式」が京都府および京都府下市町村でも採用される予定。 参考URL:http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/ totikensangyo_const_fr2_000014.html 女性の活躍に向けた新たな取り組みとして、 *経営事項審査シミュレーションソフト「P」 *工事成績評定点シミュレーション 「評点PLUS」 (一般社団法人日本建設業連合会)が策定されました。 http://www.nikkenren.com/sougou/ikusei_11.html 国交省建設産業活性化会議は、建設業の長期ビジョン(要旨)を発表しました。 【国交省】 2050年までの超長期スパンに立ち、人口減少社会に向けた未来型の建設業の役割とあるべき姿を 再生と進化に向けて =建設業長期ビジョン= 提示。今後10年以内に見込まれる100万人規模の大量離職時代を乗り切るため、世代交代と生産性 の向上が不可欠。 ■ コストの増加をおさえ、工法の開発・改善や生産プロセスの効率化、原価管理を意識した現場の行動と経営が最重要。 ■ 安値競争を排除し、雇用を守り、企業が存続して社会に貢献していくためには、適正な利潤を前提として適正な価格提供が必要。 ■ 極端に高齢化した建設技能労働者は世代交代が永遠の課題であり、また女性の活用と活躍も重要なポイント。 ミヤシステムのエリザベス ★現場に役立つメルマガのご紹介 けんせつ小町とは、現場で施工に従事することだけを言うのではありません。 インラインから、現場をサポートする。 体制を立て直す。 監督さんと社長さんのつなぎ役 としてしなやかにサポートできる女性を育成しませんか? コスト管理は、建設業界では定着しにくいと言われてきました。なぜなら、実際の現場を運営する監督さんたちは、施工以外にも管理書類が 大変多く追われているから。ならば、女性に書類の部分を任せるような教育を行ってはいかがでしょうか?日々の日報の集計はコツさえ 掴めば、習得できます。 は、利益を生み出す建設業界の工事の情報を一元管理するものとして、経営者・経理担当者向けに開発しまし た。「現在・過去・未来」の自社の姿を様々な角度から分析し、数値として見ることで、より一層の経営力強化を目指してください。 建設業に特化した入出金管理ソフト「ミヤシステムプラス」のご紹介 ▶各月ごとに出来高(予定)を入力 → 請負金額との比較 ▶原価控除 控除相手先支払明細を自動作成 → 控除漏・過剰支払防止 ▶支払入力 原価から など差引情報を入力し支払情報を確定 を表示⇒下請けへの過払い確認 ▶各工事の ※「ミヤシステムプラス」出力帳票サンプル ソフトの画面デモ、 また出力できる各 帳票サンプルもご ざいます。お気軽 に京都サンダーま でお問合せくださ いませ。 https://www.facebook.com/kyotosander https://www.facebook.com/kyotosander
© Copyright 2024 ExpyDoc