2015年度6年生夏期講習 シラバス 教科 科目・分野 講習形態 111 国語 現代文 センター対策講習 112 国語 現代文 センター対策講習 センター(主にI類用) 宇田川/近江 センター試験本番同様、40分で 3 問題を解き、その場で解説を受 ける。 113 国語 現代文 基礎から入試実践講習 私大対策Ⅰ類 宮澤/山下 3 114 国語 現代文 応用メイン講習 MARCH以上レベル現文 小宮山 初日はその場で問題を解いても 3 らってから、その場で解説。二日 目以降には要予習。 講座NO 121 122 123 124 125 126 127 131 132 国語 国語 国語 国語 国語 古文 古文 古文 古文 古文 講座名 担当者 コマ数 講義・演習形態 使用テキスト等 内容 センター試験本番同様、40分で 過去問・オリジナルテキス 演習形式で行います。読解方法の確認を センター(主にIA国立用) 岩崎 3 問題を解き、その場で解説を受 ト 中心に進めていきます。 ける。 その場で解いてその場で解説を 受ける。予習は不要だが「基礎 力」は必要。 河合マーク過去問 8/2(日)に実施予定の河合マーク模試を 標準に過去問を使用して演習を行う。 プリント使用。 日東駒専(またはそれに準ずる難易度)レ ベルの過去問演習。問題に対する基本的 な考え方や読み取り方を演習形式で身に つけることを目的とします。 プリント使用 選択肢式問題を解く際の注意点と、記述 式問題の解答作成ポイントを確認すること を中心に学習します。 2016センター試験対策問 題集シリーズ(国語・古典) (131漢文センター対策講 習・141古典センター対策 講習と共通テキスト) 文法・単語・読解の基本事項を確認しな がら、センター問題の解法をおさらいしま 教材費880 す。8月マーク模試に照準を合わせて、得 円 点アップと解法の確立を狙います。 センター対策講習 その場で解いてその場で確認。 センター(文I対象単語中心) 小島 3 予習不要。復習重視。 センター仕様の問題演習 (プリント使用予定)。 古語辞典、古文単語、古 典文法。 古文単語の把握に重点を置いた読解を通 して、基本事項を確認しながら、センター 問題の解法の基本マスターをめざす。8月 マーク模試を視野に。 センター対策講習 その場で解いてその場で確認。 センター(文I対象文法中心) 中島 3 予習不要。復習重視。 活用の種類や助動詞の働き・敬語表現な プリント使用。古典の授業 ど、あやふやなままになっている文法の基 で使用している文法テキス 礎を復習しながら、センター問題の解き方 トと古語辞典を忘れないよ を確認します。どこが分からないのか、自 うに。 分の弱点を意識して臨んでください。 基礎から入試実践講習 その場で解いてその場で確認。 私大レベル古文(単語中心) 小島 3 予習不要。復習重視。 私大古文の過去問(プリン ト使用予定)。 古語辞典、古文単語、古 典文法。 基礎から入試実践講習 その場で解いてその場で確認。 私大レベル古文(文法中心) 中島 3 予習不要。復習重視。 活用の種類や助動詞の働き・敬語表現な プリント使用。古典の授業 どの文法の基礎を復習しながら、入試問 で使用している文法テキス 題の読解に基礎力が必須であることを確 トと古語辞典を忘れないよ 認します。どこが分からないのか、自分の うに。 弱点を意識して臨んでください。 センター対策講習 センター(文系対象) 私大レベル古文 その場で解いてその場で解説。 酒井 3 予習不要。復習重視。要基礎 力。 古文単語の把握に重点を置いた読解を通 して、基本事項を確認しながら、私大古文 問題の解法の基本マスターをめざす。8月 記述模試を視野に。 問題文の読解を通して重要古語・解法の 問題文の読解を通して解法・重 ポイントなど確認しながら、私大入試の過 各予備校の模試及び入試 酒井 3 要ポイント・必須事項を解説。→ 去問を解いていきます。記述問題の答案 の過去問を使用します。 要予習。答案作成しておくこと。 作成のポイントも学びます。しっかりと答案 作成してください。 国語 古文 応用メイン講習 国語 難度の高い本文の読解を目指します。出 題の意図を探りながら、得点につながる答 解法&重要ポイント&必須事項 各予備校の模試及び入試 案の作成のポイントを解説します。難関大 古文 ハイレベル講習 ハイレベル古文(文理共通) 酒井 6 を解説。→要予習。答案作成ま の過去問などを使用しま 対応ではありますが、基本事項の確認も でしておくこと。 す。 同時に行います。大学毎の傾向と対策も 学びます。 国語 国語 漢文 備考 変則日程 教材費など センター対策講習 漢文 応用メイン講習 センター(文系対象) 私大レベル漢文 その場で解いてその場で解説を 受けるので、しっかり復習しましょ 杉原 3 う。 予習は不要だが 「基礎力」は必要。 2016センター試験対策問 題集Iシリーズ(国語・古 典) (141古典セ ンター対策講習・121古文 センター対策講習と共通 テキスト) 文法・単語・読解の基本事項を確認しな がら、センター問題の解法をおさらいしま す。8月マーク模試に照準を合わせて、得 点アップを狙います。 構文・句形・読解法・重要語を確認しなが 解法&重要ポイント&必須事項 ら、私大入試の過去問を解いていきます。 各予備校の模試及び入試 酒井 3 を解説。→要予習。答案作成ま 答案作成の具体的な方法やポイントも解 の過去問を使用します。 でしておくこと。 説します。記述問題もしっかり答案作成す ること。 133 国語 難度の高い本文の読解を目指します。出 題の意図を探りながら、得点につながる答 解法&重要ポイント&必須事項 各予備校の模試及び入試 案の作成のポイントを解説します。難関大 漢文 ハイレベル講習 ハイレベル漢文(文理共通) 酒井 6 を解説。→要予習。答案作成ま の過去問などを使用しま 対応ではありますが、基本事項の確認も でしておくこと。 す。 同時に行います。大学毎の傾向と対策も 学びます。 141 国語 古典 センター対策講習 センター(理系対象) 142 国語 古典 授業補講 授業補講(理系) その場で解いてその場で解説。 酒井 6 予習不要。復習重視。要基礎 力。 2016センター試験対策問 題集Iシリーズ(国語・古 典) (131漢文セ ンター対策講習・121古文 センター対策講習と共通 テキスト) 全員参加を前提とする。出席で センター試験演習古典 酒井 2 きない場合は6月中に酒井まで オリジナル24問 申し出ること。 文法・句形・構文・単語・読解などの基本 事項を確認しながら、センター問題の解法 教材費880 をおさらいします。8月マーク模試に照準を 円 合わせて、得点アップと解法の確立を狙い ます。 通常の古典演習の授業と同様です。1学 期末の授業の続きを理Ⅱのみで行いま す。 211 地歴公民 世界史 授業補講 12組授業 藤岡 2 212 地歴公民 世界史 センター対策講習 12組演習 藤岡 3 213 地歴公民 世界史 443 12組演習 藤岡 3 214 地歴公民 世界史 授業補講 45組授業 西村 2 授業補習 通常授業に準ずる。 通常授業の続きを進めていきます。 215 地歴公民 世界史 センター対策講習 45組演習 西村 3 センター演習 通常授業に準ずる。 河合塾マーク②に向けての過去問演習と なります。前半40分で解いて、自己採点 をして、誤答の多い問題を中心に解説しま す。 216 地歴公民 世界史 2次私大レベル講習 45組演習 西村 3 2次・私大演習 通常授業に準ずる。 河合塾記述②に向けての過去問演習とな ります。前半40分で解いて、自己採点をし て、誤答の多い問題を中心に解説します。 221 地歴公民 日本史 授業補講 12組授業 永野 4 222 地歴公民 日本史 センター対策講習 1245組演習 西山 3 8月2日 マーク模試対策 通常授業に準ずる。 基本的には演習形式になります。問題を 解き、振り返り、しっかり振り返りができたか の確認の試験をして・・・を繰り返していき ます。 223 地歴公民 日本史 2次私大レベル講習 1245組演習 永野 3 記述模試のための演習 通常授業に準ずる。 問題を解く→復習→問題を解く→復習を 繰り返し、自学自習を超える効果をめざ す。 224 地歴公民 日本史 授業補講 45組演習 西山 2 授業補習 通常授業に準ずる。 通常授業の続きを進めていきます。 授業補習(全員参加を前提にし 通常授業に準ずる。 た授業、時々小テスト) 231 地歴公民 地理 授業補講 補講その1 縮尺・等高線・地図記号など「地 形図」特有の基礎知識を理解 地図帳・資料集 伊藤 3 し、「地形図」を利用して教科書 ・授業プリント 単元「自然環境(地形分野)」を 復習。 232 地歴公民 地理 授業補講 補講その2 「地形図」を利用して教科書単 地図帳・資料集 伊藤 3 元「村落と都市」~「現在の諸課 ・授業プリント 題(都市問題)」を学習。 233 地歴公民 地理 センター対策講習 5組演習 241 地歴公民 政経 授業補講 12 組演習 伊藤 3 前半は(上記231)「地形図」補 講を延長する可能性アリ。 後半はマーク模試②対策を実 施。 福島 2 授業補習 通常授業の続きを進めていきます。 問題演習・解説 (講習期間中に宿題を出 す場合アリ) 通常授業に準ずる。 通常授業の続きを進めていきます。 242 地歴公民 政経 センター対策講習 12 組演習 福島 3 センター演習 通常授業に準ずる。 河合塾マーク②に向けての過去問演習と なります。 243 地歴公民 政経 センター対策講習 4組演習 渡辺 3 センター演習 通常授業に準ずる。 河合塾マーク②に向けての過去問演習と なります。前半40分で解いて、自己採点 をして、誤答の多い問題を中心に解説しま す。 244 地歴公民 政経 2次私大レベル講習 124組演習 渡辺 3 2次・私大演習 通常授業に準ずる。 河合塾記述②に向けての過去問演習とな ります。前半40分で解いて、自己採点をし て、誤答の多い問題を中心に解説します。 251 地歴公民 公民 授業補講 5組演習 永野 3 252 地歴公民 公民 センター対策講習 5組演習 永野 6 センター試験タイプの問題演習 授業補習(全員参加を前提にし 通常授業に準ずる。 た授業と問題演習) 通常授業に準ずる。 問題演習と説明を組み合わせる。 問題演習と説明を組み合わせる。 311 数学 数学IA センター対策講習 理Iコース 森 演習→解説 事前の予習は必要ありません 6 が,基礎知識は身に付けている のが条件です。 312 数学 数学IIB センター対策講習 理Iコース 森 6 森 演習→解説 事前の予習は必要ありません 6 が,基礎知識は身に付けている のが条件です。 313 数学 数学Ⅲ 授業補講 理Iコース 321 数学 数学IA センター対策講習 文系 自作プリント 8月河合マーク②も見越して,演習を行い ます。自己採点をして,ポイントとなる部分 は解説をします。 演習→解説 事前の予習は必要ありません が,基礎知識は身に付けている のが条件です。 自作プリント 8月河合マーク②も見越して,演習を行い ます。自己採点をして,ポイントとなる部分 は解説をします。 チョイス 数学Ⅲ 自作プリント 通常授業の続き。 この機会に過去問などにも挑戦してみよ う。 星原 6 講義+演習 通常授業の続き。 数学ⅠA+ⅡB標準演習 2学期から本格的な模擬形式の演習にな PLAN100 るので、この夏で基礎知識をマスターしよ う。 文系 吉川 6 講義+演習 数学Ⅱ微分法・積分法の基本事項を押さ 数学ⅠA+ⅡB標準演習 えながらセンター類題の演習とその解説を PLAN100 行う。また、模擬試験の対策も合わせて行 う。 文系記述演習 星原 6 講義+演習 プリント配布 三角関数,指数・対数をメインとした記述 式入試問題の演習を行う。 322 数学 数学IIB 323 数学 数学IAIIB ハイレベル講習 331 数学 数学III 授業補講 チョイス(国立理系) 星原 6 講義+演習 チョイスⅢ 通常授業の続き。 問題Aの完成が目標。余裕があれば問題 Bも扱いたい。 332 数学 数学III 授業補講 チョイス(国立理系) 星原 6 講義+演習 チョイスⅢ 通常授業の続き。 問題Aの完成が目標。余裕があれば問題 Bも扱いたい。 プリント配布 数列・ベクトルの応用講座です。センター 対策ではなく2次試験に照準を合わせま す。 数学B中心。その場で解いてそ の場で解説を受ける。 予習は不要だが「基礎力」は必 要 プリント配布 数列・ベクトルの応用講座です。センター 対策ではなく2次試験に照準を合わせま す。 センター対策講習 333 数学 数学IAIIB 2次私大レベル講習 記述演習その1 高橋利 数学B中心。その場で解いてそ の場で解説を受ける。 6 予習は不要だが「基礎力」は必 要 334 数学 数学IAIIB 2次私大レベル講習 記述演習その2 高橋利 6 411 理科 物理 テーマ別講習 波動特講 喜多見 6 講義をしてその後は問題演習 プリント配布 波動の基本を確認し私大レベルに挑戦す る。 412 理科 物理 テーマ別講習 熱力学特講 喜多見 3 講義をしてその後は問題演習 プリント配布 熱力学の基本を確認し私大レベルに挑戦 する。 馬場 3 講義をしてその後は問題演習 プリントを配布 力学の基礎を復習し、センターレベルの問 題を解けるようになることを目標とする。 「速度・加速度」、「力のつり合い」、「運動 方程式」、「エネルギー保存」、「剛体」、 「運動量保存」 3 講義をしてその後は問題演習 プリントを配布 電磁気学の基本を確認し私大レベルに挑 戦する。 ポイントは『コツをつかむこと』。様々な有機 化合物の性質を知り、反応を学びます。有 機化学の全範囲を3回で終わらせる入門 講座です。 413 理科 物理 テーマ別講習 力学特講 414 理科 物理 テーマ別講習 電磁気特講 喜多見 421 理科 化学 授業補講 有機化学講座 長原 3 講義 プリントと授業用ノート 422 理科 化学 センター対策講習 センター計算 汲田 3 講義&問題演習 プリント配布 問題演習を通して、センターレベルの問題 教科書・問題集持参のこと を解けるようになることを目標とする。 まずは、マーク模試に備える。 プリントを配布 ポイントは『コツコツやること』。様々な無機 化合物の効率的な暗記法は、『共通点と 相違点』に着目して整理することであると 提案します。講習ではセンター試験の過 去問を用いて説明するので、実戦的で す。 その場で、色々な形式の問題を プリントを配布 解く 『mol計算の鉄則』に当てはまらない、公式 を使うタイプの問題をメインに、センター試 験の過去問を解きます。 その場で解いてその場で解説を プリントを配布 受ける 有機化学の全知識を総動員するタイプの 問題を解きます。今は知識を活かせなくと も、入試までにはこのレベルに仕上げようと いう目標にしてください。京大の過去問を 扱いますが、どの大学にも対応できます。 423 理科 化学 センター対策講習 センター無機 長原 3 講義および演習 424 理科 化学 センター対策講習 センター計算 長原 2 425 理科 化学 ハイレベル講習 記述有機 長原 4 426 理科 化学 ハイレベル講習 記述無機 汲田 3 講義&問題演習 427 理科 化学 ハイレベル講習 複雑な平衡定数計算 長原 5 講義および演習 プリント配布 問題演習を通して、記述式の問題まで解 教科書・問題集持参のこと けるようになることを目標とする。 まずは、記述模試に備える。 プリントを配布 化学基礎の計算問題はmol計算がメイン ですが、化学の計算問題のメインは気体 法則と平衡計算の2つです。平衡定数計 算に関して攻めの姿勢になれる、自信を つけるための内容で行います。 428 理科 化学 ハイレベル講習 複雑な熱化学計算 長原 5 講義および演習 プリントを配布 熱計算の実力をセンターレベルから二次 私大レベルまで引き上げるには、エネル ギー図で考えられるかどうかが重要です。 5回の講習修了時には、エネルギー図を 自在に描き上げられるようになっていること でしょう。 429 理科 化学 ハイレベル講習 複雑な速度計算 長原 5 講義および演習 プリントを配布 速度計算に関しては、意外と化学的な話 題が多いので講習で扱います。やり応えが ある問題ばかりですが、無理なく納得でき るものを集めました。 430 理科 化学 応用メイン講習 早稲田教育の傾向と対策 長原 4 その場で、色々な形式の問題を プリントを配布 解く 滑り止めが早稲田というチャンスを掴むた めの講習。気楽な雰囲気でやります、おス スメ。 431 理科 441 理科 化学 応用メイン講習 早稲田理工10年100題 長原 4 生物基礎 センター対策講習 センター演習 中村千 3 その場で、色々な形式の問題を プリントを配布 解く こう来たらこう。こう来たらこう。10年解いた ら、こう来たらこう。残りは冬期講習で解き ます。他のどの大学にも通じ、8月講習で すがマーク模試・センター対策にもなりま す。損はさせません。 駿台のセンター対策問題 センター特有の細かい正誤問題や実験問 基本その場で解いて、解説です 集 題の演習。時間配分を考えながら解く練 が、残った問題は宿題にします。 習もする。 基本その場で解いて、解説です 駿台のセンター対策問題 知識の確認をしつつ、実験考察問題に多 が、残った問題は宿題にします。 集 くの時間を割いていく予定。 442 理科 生物 センター対策講習 センター演習 中村千 6 443 理科 生物 テーマ別講習 グラフと計算 中村千 3 復習&演習 プリント配布 入試に頻出のグラフと計算をピックアップし て、軽く復習しながら問題演習をしていき ます。 444 理科 生物 センター及び私大対策講習 遺伝 高橋喜 5 問題演習 プリント ①メンデル遺伝(遺伝と染色体) ②DNA(複製/転写/翻訳) ③発生と遺伝(調節タンパク質) 445 理科 生物 基礎から入試実践講習 生物の進化と系統 木下 6 446 理科 生物 基礎から入試実践講習 入試問題演習① 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 代謝とエネルギー を使用予定 解いていく。 447 理科 生物 基礎から入試実践講習 入試問題演習② 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 遺伝子のはたらき を使用予定 解いていく。 448 理科 生物基礎 基礎から入試実践講習 入試問題演習① 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 総合 を使用予定 解いていく。 449 理科 生物基礎 基礎から入試実践講習 入試問題演習② 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 総合 を使用予定 解いていく。 451 理科 地学基礎 センター対策講習 センター演習 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 宇宙の構成 を使用予定 解いていく。 452 理科 地学基礎 センター対策講習 センター演習 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 地層の形成と古生物の変遷 を使用予定 解いていく。 453 理科 地学基礎 基礎から入試実践講習 入試問題演習① 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 大気と海洋 を使用予定 解いていく。 454 理科 地学基礎 基礎から入試実践講習 入試問題演習② 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 総合 を使用予定 解いていく。 455 理科 地学基礎 基礎から入試実践講習 入試問題演習③ 入試問題を解くために必要な知 センター入試用の問題集 木下 3 識を系統的に説明し、過去問を 総合 を使用予定 解いていく。 生物の進化と系統について講義 プリント及び資料 を中心に演習を行う。 教科書で終了していない部分を先取りして 実施します。 511 英語 英語 センター対策講習 ①センター PART A文系 荒井+神取+永山 3 512 英語 英語 センター対策講習 ①センター PART A理系 荒井+神取+永山 3 513 英語 英語 センター対策講習 ②センター PART B文系 荒井+神取+永山 3 その場で解いてその場で解説を 受ける→しっかり復習せよ 予習は不要だが「基礎力」は必 センター試験模擬問題集 要テキスト代金 要 PartBとセットで受講が望ましい クラス編成は英語科の指定 センター模擬問題を解く 解答解説 その場で解いてその場で解説を 受ける→しっかり復習せよ 予習は不要だが「基礎力」は必 センター試験模擬問題集 要 要テキスト代金 PartAとセットで受講が望ましい クラス編成は英語科の指定 センター模擬問題を解く 解答解説 514 英語 英語 センター対策講習 ②センター PART B理系 荒井+神取+永山 3 515 英語 英語 センター対策講習 ③センター リスニング編 荒井+神取 3 1コマで2本やる予定 センターリスニング試験模 模擬問題を解く 擬問題集 解答解説 要テキスト代金 Dictationもやる予定 521 英語 英語 基礎から入試実践講習 I類対象基礎講座 神取・芦田 3 その場で解いて解説 プリント使用 522 英語 英語 基礎から入試実践講習 I類対象基礎から実践 神取 3 その場で解いて解説 プリント使用 523 英語 英語 2次私大レベル講習 2次私大文法・語法 文系 荒井 3 その場で、色々な形式の過去問 を解く プリント使用 夏の勉強の成果を測るもの ここでおたおたするようなことがないよう に! +イディオムの小テスト 524 525 526 英語 英語 英語 英語 英語 英語 2次私大レベル講習 2次私大レベル講習 2次私大レベル講習 2次私大文法・語法 理系 荒井 3 ①初日 その場で問題を解く。解 説 ②③解いてきた問題を使 プリント使用 い、読み方、解き方を解説④~ ⑥その場で解く、採点 2次私大長文 文系 永山 6 2次私大長文 理系 ①初日 その場で問題を解く。解 説 ②③解いてきた問題を使 永山 6 プリント使用 い、読み方、解き方を解説④~ ⑥その場で解く、採点 長文を読み解く3つの力①文法語法力② 語彙力③背景知識に加えて、文章の構成 を理解して読む練習をする。[私大講座で はあるが]平易な国立の文章を用いて、初 歩的な段階から始めるので、長文の練習 が遅れている人もぜひ受講のこと。後半は 難関私大の文章に挑戦。 長文を読み解く3つの力①文法語法力② 語彙力③背景知識に加えて、文章の構成 を理解して読む練習をする。[私大講座で はあるが]平易な国立の文章を用いて、初 歩的な段階から始めるので、長文の練習 が遅れている人もぜひ受講のこと。理系は 比較的平易な長文を正しく読むことに重 点を置く。
© Copyright 2024 ExpyDoc