「ふるさと都市・東 」を目指して

神戸市広報印刷物登録 平成27年度第2号-12
(広報印刷物規格A-1類)
地域トピックス
4
2016年(平成28年)
春の日差しと梅まつり
暖かな2月最後の日曜日。岡本梅林公園で毎年恒例の
摂津岡本梅まつりが開かれました。
催しでは、梅ガイドの説明や梅パンなどの販売が行わ
れ、甘酒も振る舞われました。そして梅の香りと降り注ぐ
春の日差し。公園には色とりどりの梅の花が咲き並び、
「か
わいい」
という声があちらこちらから聞こえてきました。
多くの来園者が穏やかな顔で
「梅」
を楽しまれました。
■発行 東 区まちづくり課 〒658-8570
(住所不要)
☎
(078)
841-4131
(代表)FAX
(078)
811-4901 ■区役所窓口時間 8:45∼17:15 第2・4木曜は19:00まで
(一部窓口)
東 区
■ホームページ ■電子メール higashinada@office.city.kobe.lg.jp ■東 区(平成28年3月1日現在)人口:213,824人/世帯数:97,181世帯/面積:34.02㎢
安心して暮らすまちが見守り支えあう
のびのびと育つ未来の大人をまちが育てる
「ひがしなだチャイルドフェスティバル」
「交通安全活動の推進」
スタントマンによる実演
区内の子育て支援施設などと共に甲南大学でイベントを開催し、子ど
もたちに楽しんでもらいながら地域との交流を行います。また、子育て
支援を目的とした講演会を開催します。
自転車による事故防止のた
め、小学校や中学校で自転車交
通安全教室を実施し、交通安全
意識の向上を図ります。
「パパの子育て応援ガイド」
夫婦間のコミュニケーションの大切さや具体的な支援内容を冊子に
まとめて配布し、父親の育児参加と子育てを支援します。
「サテライト☆おあしす(六甲アイランド)」
六甲アイランドで乳幼児を持
つ親同士の交流の場を作り、地
域での子育てを支援します。
あんしんすこやかセンターが中心となっ
て、地域における認知症見守りネットワーク
の構築を支援し、認知症高齢者が安
心して生活できる地域づくり
を進めます。
であい
おあしすでの親子の様子
区民の皆さんと一緒になって
まちづくりを進めるための東
区計画(平成32年度まで)がまと
まりました。将来像の実現に向け
て、平成28年度の主な取り組みを
5つの指針に沿って紹介します。
将来像∼すてきがあふれ、
交流の風が吹くまち
「ふるさと都市・東 」を目指して
(平成 28 年度 区の主な事業紹介)
※予算は市会の審議のうえ成立します
わくわくがあふれる
まちの魅力をみがき、活力を与える
つなぎ
あい
育ち
あい
秋に区内のスイーツ店を専用バ
スで巡るイベントを開催し、
「 ひが
しなだスイーツ」を東 ブランドの
1つとして発信します。お菓子作り
教室やスイーツセミナーなども行
い、スイーツの魅力を届けます。
自然に親しみ、健康や環境を
大切にする
地域で梅を見守り育てる「梅サポーター」の協力
により梅の植栽場所を増やし、区の花「梅」に親しめ
る地域を広げていきます。
住吉川での清掃活動
「住吉川清流の会への支援」
住吉川の清流を守り育てるため
に活動している「住吉川清流の会」
の清掃活動などを支援し、住吉川の
自然を守っていきます。
「酒蔵」
「 だんじり」
「 神社」
「 街道」など歴史的な
場所を巡る催しを行い、区内の歴史の魅力を発信
します。
みんなが主体となって、互いに
育ちあいながらまちをつくる
であい、つなぎあい、育ちあい
たから
地域や社会との関わりが希薄な人と
地域社会をつなぐ緩やかな居場所。誰
もが主役、誰もが担い手になれる居場
所を、大学生を中心にさまざまな世代
や立場の人たちと一緒に、空き店舗な
どを活用し作っていきます。
問い合わせ/区まちづくり課
☎841-4131(内線226) 811-4901
いきいきと過ごす
歴史とまちづくり 」
「地域のお財 えんがわ プロジェクト事業」
この5つの指針に基づき取り
組みを進めていく中で、地域活動
の源泉である人口を保ち続け、住
民主体のまちづくりを進めてい
きます。区計画の詳細は 東 区 計画 検索
「梅いっぱいプロジェクト」
「ひがしなだ
スイーツめぐり事業」
「東
「認知症見守りネットワークの構築」
「六甲アイランド
きずなづくり支援事業」
六甲アイランドまちかどネットの活
動を支援します。また、地域の絆づくり
の 場「 六 ア イ 情 報・交 流 セ ン タ ー
まち へ
machi e」で、住民が気軽に出会い、交
流できるよう、その運営を支援します。
「マンション・コミュニティの
交流・融合支援事業」
マンションの住民間交流に関するセ
ミナーの開催や、コミュニティづくりに
取り組むマンションへの支援などを行
い、地域の力を高めます。