諸聖徒礼拝堂(チャペル) このチャペルは 2002年の大学移転にともなって建立されたもので、 当時の水谷博彦理事長によって「諸聖徒礼拝堂」 (The All Saint’s Chapel)と名付けられました。 月∼金まで昼休みの午後 1 時から15分間、 「昼の礼拝」が献げられ ています。また、朝の 9 時から午後 5 時まで、チャペルは常に解放さ れておりますので、心穏やかに自分自身を見つめたい時など、自由に チャペルの中で黙想の時を持ってください。 チャプレンの役割 学校のチャペルには、必ずチャプレンという教会から派遣された牧 師がいます。毎日の礼拝はもちろんのこと、さまざまなチャペル活動 のお手伝いをしています。 またスクール・カウンセラ ーや臨床心理士などの働きが 確立されるよりはるか昔、12 世紀ごろから人々の心のケア ーをする者としてチャプレン 職は存在してきました。毎日 の学生生活の中で、困ったこ とや不安なことなどがあれ ば、一人で悩まず、いつでも ご 相 談 く だ さ い。 「学 生 の 話 を聞いて祈る」これがチャプ レンの一番の仕事です。 パイプオルガン 建 学の精 神 米国ボストン近郊のC.B.フィスク 社によって2006年に作られ、 「ルナ」 と名付けられました。2段手鍵盤+ 足鍵盤、26ストップ(音色の種類) 、 1702本のパイプが、カラフルな音 色を奏でます。礼拝にも演奏会にも 最高の楽器であるようにとのコンセ プトによって作られたこのオルガン の一番の特徴は、建物と一体化した 豊かな響きです。聴衆を包み込む温 かい響きは、優しく、時には力強く、 表情豊かに語りかけます。またタッ チは非常に繊細で、奏者の指と身体 と心に寄り添います。 「神を畏れ、人を恐れず、人に仕えよ」 DEUM TIMETE, NOLITE TIMERE POPULUM ET SERVITE EI. オルガンの会 礼拝でのオルガン奏楽を目的に、授業期間中に週 1 回の練習とレッ スンを、活動内容とします。本学の学生、教職員を対象とし、オルガ ンに興味のある方でしたら、どなたでも大歓迎です。指導は本学オル ガニストが担当します。会費、使用料金などは無料です。 住吉駅 日本聖公会とは? 至三宮 魚崎駅 摩耶ランプ 魚崎 ランプ ハーバー ハイウェイ 六甲アイランド 神戸市立 小磯記念美術館 神戸ファッションマート アイランドセンター駅 マリンパーク駅 阪神本線 阪神高速神戸線 阪神高速湾岸線 至関空 六甲ライナー 神戸国際大学は日本聖公会というキリスト教の教派に属する学校で、 この教派はイギリス国教会(The Church of England, The Anglican Church)を母体としており、1887年に日本で組織化された時に「日本 聖公会」と命名されました。 カトリックの伝統とプロテスタントの聖書に基づく信仰を併せ持っ た、歴史と伝統のある中立的な教会ということができるでしょう。 JR 神戸線 六甲アイランド 北ランプ 神戸ファッションプラザ 神戸ファッション美術館 神戸国際大学 K.I.U. KOBE INTERNATIONAL UNIVERSITY 〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中 9-1-6 TEL 078-845-3111 FAX 078-845-3200 http://www.kobe-kiu.ac.jp/ 神を畏れ 人を恐れず 人に仕えよ 大学沿革 本学の特徴 グローバル社会への貢献 1963(昭和38)年 学校法人八代学院設立認可(高等学校開校) 1968(昭和43)年 八代学院大学開学(神戸市垂水区内) (経済学部、経済学科定員100人) 1969(昭和44)年 構内に聖使修士会神戸修道院開設(1990年解散) 1970(昭和45)年 教職課程認可 1972(昭和47)年 コース制開始(経済学、経営学、貿易学、観光学) 公開講座開講(神戸市民大学会館) 1980(昭和55)年 教員免許状取得のための聴講生課程認可 1983(昭和58)年 経済学部経済学科定員変更認可(入学定員150人) 学院創立者 八代 斌助 神戸国際大学(以下、本学という)の創立者八代斌助 師はキリスト教の精神に基づき、 「神を畏れ、人を恐れず、 人に仕えよ」を建学の精神として掲げました。 最初の「神を畏れ」とは、神を恐怖すべきものとして ではなく、畏れ尊ぶべきものであることを示しており、 真理・真実に対する謙虚さをあらわしています。 次の「人を恐れず」とは、人間は神によって平等につ くられた存在であるから、誰をも恐れることなく誰にも へつらうことなく、対等に交際することが大切であると いう意味です。いかなる権力者に対しても、また相手の 数が多くても、恐れることなく立ち向かっていかなけれ ば何事も成し得ることはできません。平等を基盤とする 国境をこえた同胞・兄弟意識をあらわしています。 最後の「人に仕えよ」とは、打算的利己主義からでなく、 相手のためにという“愛”を動機として行うものでなけ ればならないという意味です。『新約聖書』の「ルカに よる福音書」第22章26節によりますと、主イエス・キ リストは「あなたがたの中でいちばん偉い人は、いちば ん若い者のようになり、上に立つ人は、仕える者のよう になりなさい」(新共同訳)と言われ、隣人への愛に生 きる人間となるよう求めていたのです。 このような意味を持つ建学の精神は、キリスト教主義 を基本的視点とした全人格教育を行おうとする本学のバ ックボーンであります。急速に社会のグローバル化が進 展する一方、物質的豊かさの増大に反比例するかのよう に精神的貧しさが深刻化している状況の中で、この建学 の精神の持つ意味がますます重要になってきています。 本学はこの建学の精神を基本理念とし、国際性と良識を 備えた有為な人材を育成することを目標にしています。 1985(昭和60)年 学術研究所設置(後に経済文化研究所に統合) 1990(平成 2)年 経済文化研究所開設 1992(平成 4)年 「神戸国際大学」に校名を変更 1995(平成 7)年 経済学部都市文化経済学科を開設(入学定員120人) 社会のあらゆる場面でグロ ーバル化が進む現代において、 英語力だけでなく世界を肌に 感じる経験が必要不可欠です。 本学では、世界各国の大学と 提携・協定を結び、初心者で も参加可能な海外研修から、 留学先での単位が本学の単位 に互換される交換留学まで、 交換留学制度(アメリカ) 各種プログラムを取り揃えて います。また、世界数カ国から留学生を受け入れており、交流プログ ラムはもちろん、日常的に国際色に包まれた雰囲気を学内で体感し、 異文化理解や宗教的寛容について学びを深めることができます。この ようにして、創立者八代斌助の遺志を受け継ぎ、グローバル人材の育 成を目指しています。 2002(平成14)年 六甲アイランドに移転(神戸市東灘区) 2008(平成20)年 学科名称を変更 (経済学科を経済経営学科へ、 都市文化経済学科を都市環境・観光学科へ) 2009(平成21)年 リハビリテーション学部 理学療法学科開設 (入学定員80人) 経済学部に国際別科設置 (1年課程50人、1年 6 ヶ月課程30人) 2016(平成28)年 学科名称を変更 (都市環境・観光学科を 国際文化ビジネス・観光学科へ) 本学加盟団体 日本私立大学協会 キリスト教学校教育同盟 聖公会世界大学連盟(本部ニューヨーク) 日本聖公会関係学校協議会 (立教大学、桃山学院大学、神戸松蔭女子学院大学、平安女学院大学、 プール学院大学 他) 人格教育と実学教育 一人ひとりを大切にした授業・きめ細かい就職支援 経済学部では聖公会キリスト教主義に基づく全人格教育を掲げ、専 門的な知識を身につけて社会に貢献できる人材を育成することを大き な目標に掲げており、学生一人ひとりの目標にあわせ、学びを進めら れるよう選べるコース制度を導入しています。授業は10∼15名で受 けられる少人数制が多く、学生と教員の距離が近いことが大きな特徴 です。また 1 年次でキャリア教育がスタート、 3 年次からは、全学生 に担当カウンセラーがつき、マンツーマンで就職活動をサポートします。 リハビリテーション学部ではキリスト教的なホスピタリティーを背 景とし、現役理学療法士の教員14名によるきめ細やかな専門教育と 少人数担任制指導を実施しています。また多彩な就職プログラムを用 意し、キャリアカウンセラーによる徹底した個別相談体制を整備し、 学生の希望と個性に応じた就職活動を通じて、学生が満足できる就職 の実現を目指しています。 提携校・協定校 フランス ● イセン工科大学 ノルウェー ●オスロ & アケシュス応用科学大学 ● NLA ユニバーシティ・カレッジ イギリス ● バース大学 ●ウェールズ・アベリストウィス大学 ●カンタベリー・クライスト・チャーチ大学 ベトナム ● ハノイ大学 タイ ● イースタンアジア大学 ク リ ス マ ス 礼 拝 フィリピン ●トリニティ大学 ● ルセナ St.Anne 大学 ● アゴ医療センター - ビコール・キリスト教 医科カレッジ 台湾 ● 明新科技大学 ● 台北城市科技大学 中国 ● 蘇州大学 ● 大連海洋大学 ● 大連外国語学院 継続教育学院 ● 大連東軟情報学院 ● 四川外語学院 他 アメリカ ● セント・マーティンズ大学 オーストラリア ●クイーンズランド工科大学 ●グリフィス大学 ●ウーロンゴン大学 ● ボンド大学
© Copyright 2024 ExpyDoc