ベイジアン・アプローチに基づく情報統合型物質・材料探索 情報・システム研究機構 統計数理研究所 モデリング研究系・データ同化研究開発センター 吉田 亮 一般に、物質・材料探索のパラメータ空間は超高次元である。例えば、有機化合物のケミカルス ペースには、1060 個の分子が存在すると言われている。このような広大な探索空間から所望の物 性及び機能を併せ持つ埋蔵物質を発掘する作業(多目的最適化)が物質・材料探索である。物 質探索から製造プロセスに要する時間とコストを大幅に削減する。マテリアルズ・インフ ォマティクスにおける一つの問いは、このグランドチャレンジの実現に向けてデータ科学 の発想と技術をいかに活用していくかである。本講演では、ベイジアン・アプローチに基 づく物質・材料探索という切り口からデータ科学のいくつかの可能性を示したい。解析手 法のアウトラインは、以下の通りである:(i)実験や理論計算(第一原理計算など)から得ら れた構造・物性データを用いて、機械学習で構造から性質のフォーワードモデル(構造物 性相関モデル:quantitative structure-property relationship(QSPR))を構築し、(ii)ベイズ則に 従ってこれを反転させ、性質から構造のバックワード予測(Inverse-QSPR)を導く。(iii)モ ンテカルロ計算でバックワード予測の確率分布から物質の構造を発生させ、所望物性を有 する埋蔵物質を発掘する。MI2I における我々のミッションは、方法論の適用対象を、薬剤 分子、樹脂、色素、ポリマー、格子欠陥、ナノ構造材料へと展開していくことである。本講演 では、有機分子設計への適用事例を中心に、物質・材料研究におけるベイジアン・アプロ ーチのエッセンスについて解説する。
© Copyright 2024 ExpyDoc