★9 月の星空案内 暦の上では秋になりましたが、頭上から西の空は、まだまだ夏の星座たち。夏の星座さがしは、 ちょうど頭の真上あたりで、ひときわ白く輝く星から始まります。この星が、七夕の話に登場す る“織り姫星”、こと座の1等星ベガです。では、“彦星”はというと、ベガからやや南東で輝 く星が“彦星”、わし座の1等星アルタイルです。ベガから北東に目を移すと、はくちょう座の 1等星デネブが輝いています。このデネブ、ベガ、アルタイルを結ぶと、“夏の大三角”ができ、 夏の星座さがしのよい案内役となります。 夜遅くになると、東の空低いところには秋の星座の中で唯一の1等星、みなみのうお座のフォ ーマルハウトが姿を見せます。また、東の空高いところには、握り拳より一回り大きい四角形の 星の並びが見えます。これを“秋の四辺形”と呼んでいます。ここには、ペガスス座があります。 この秋の四辺形を使うことによって、いろいろな秋の星座たちを探すことができます。 <現在見える惑星> 水星( 2.7 等前後):おとめ座付近 初旬、日没後、西の低空で輝く(観測難) 金星(-4.5 等前後):かに座付近 夜明け前、東の空でひときわ明るく輝く。 火星( 1.8 等前後):かに→しし座付近 木星(-1.7 等前後):しし座付近 土星( 0.6 等前後):てんびん座付近 夜明け前、東の低空で赤っぽく輝く。 下旬、夜明け前、東の低空で輝く。 20 時頃、南西の空で黄色っぽく輝く。 注目の天文現象(9 月) ~月を観察しよう~~ 秋と言えば、お月見です。お月見は秋の収穫に感謝し、お酒 やお団子を供えて、満月を楽しむ日本古来からある行事です。 お月見をする満月を「中秋の名月」と呼んでいます。中秋と は、旧暦(昔のカレンダー)で8月15日のことで、2015 年の中秋 は9月27日です。 月の模様にも目を向けてみましょう。白く見える部分は「陸」、 日 曜 4 金 5 土 13 木 21 祝月 天 文 現 象 水星が東方最大離角(19:00) 日 曜 天 文 現 象 22 祝火 金星が最大光度(07:00)-4.5 等 下弦(18:54) 23 祝水 秋分(17:21) 新月(15:41) 27 日 上弦(17:59) 28 月 中秋の名月 満月(11:51)スーパームーン 灰色に見える部分は「海」と呼ばれています。(ただし、月の海 には地球のような水はありません)この模様を日本では「うさぎ」 に見立てていますが、海外では「かに」、「獅子」、「本を読む女 性」など様々に見立てられています。 みなさんは、月の模様、何に見えますか? 【国立天文台 天文情報センターより引用】
© Copyright 2024 ExpyDoc