回 管 契 財 総 財 約 政 務 課 課 課 課 長 長 長 長 覧 日経東発第 6 0 0 0 4 0 7 1号 平成 2 7年 9月 2 8日 殿 一般社団法人 日本経営協会 理事長 平井 充則 NOMA行政管理講座開催 (ご案内) 入札制度をめぐる諸問題の克服策 ―実例を中心に― 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。 本会事業活動には、平素より格別のご支援ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。 さて、公共入札をめぐる近年の改革は、①税金をいかに市民に見える形で支出するか(透明性)、②税金 をいかに効率的に支出するか(効率性)、③税金をいかに客観的に支出するか(客観性)、④税金をいかに 公正・公平に支出するか(公平・公正性)の観点から推進されてきました。 これら「納税者が求める4条件」が遵守されれば市民が納めた税金が市民の望むように支出され、税金の 支出をめぐる不祥事の発生は未然に防止されるはずでしたが、残念ながら、税金の支出をめぐる不祥事は後 を絶たず、入札談合も後を絶ちません。 しかし、公共入札・契約手続は、発注担当者の「努力」で大きく改善する余地があります。例えば、三重 県松阪市では、ごみ処理施設建設工事の発注に際し、 「松阪方式」ともいうべき斬新な入札・契約制度を採用 して談合を排除し、総額 1 0 0億円を超える入札差金を得ました。また、東京都立川市では、入札参加者の入 札価格を基に最低制限価格を設定する変動最低制限価格制度を運用し、 「くじ引き」や「極端な安値入札」を 排除することに成功しています。さらに、千葉県野田市では、平成 2 2年に「公契約条例」を制定し、これに 基づいて最低賃金額を定め、低価格入札により下請代金や労働者賃金の「買い叩き」防止にかなりの成果を 得ています。このほか、ある国の機関では、“声掛け運動”を展開して「1者入札」をなくすことに成功し ています。本セミナーでは、このような改善事例を詳しく紹介したいと考えています。 このほか、本セミナーでは、入札参加資格や技術の審査を入札後に行うことはできないか、予定価格を設 定するために入札参加が見込まれる業者から「参考見積」を提出させることにどのような問題があるのか、 複数年契約を採用するとどのような効果があるのか、工事品質を高めるためにはどのような入札制度を採用 すべきか、入札監視委員会をいかに充実化させるかなど、入札・契約手続をめぐる諸課題について、どう克 服するかを、具体的な事例を紹介しながら、詳しく解説してまいります。 本セミナーが入札・契約に携わる方々のお役に立てることを願っています。公務ご多忙の折とは存じます が、この機会に関係各位多数のご参加をおすすめ申しあげます。 敬 具 記 日 (12 :30から受付) :00~ 17 :00 時:平成 27年 11月 24日昇 13 11月 25日昌 10 :00~ 16 :00 会 場:NOMAホール(日本経営協会内専用教室) 講 師:桐蔭法科大学院 客員教授 弁護士 (元公正取引委員会) 鈴木 満氏 受 講 料:会員(1名)2 9 ,0 0 0円 } 3 1 , 3 2 0円 (参加料) 消費税 2 ,3 2 0円 一般 (1名) 3 2 , 0 0 0円 } 3 4 , 5 6 0円 消費税 2 ,5 6 0円 申 込 方 法:①FAXまたは郵送申込…裏面申込書に必要事項をご記入の上、下記へお送り下さい。 ②Web申込…本会ホームページ上の「セミナーお申込ボタン」を押し、必要事項をご入力下さい。 ・受付次第、参加券および請求書をご連絡担当者宛にお送りいたします。 ・開催3営業日前までに参加券が届かない場合は、お手数ですがご連絡下さい。 ・お申込みは開催日の3営業日前までにお願いいたします。 ・本講座は、定員になり次第締め切らせていただきます。 入 金 方 法:参加料は、請求書にもとづき銀行振込にてお納め下さい。領収書は「振込金受領書」をもってかえ させていただきますのでご了承下さい。 キャンセル:お申し込み後、キャンセルされる場合は必ず事前(3営業日前まで)にご連絡下さい。 開催日の3営業日前~前日のキャンセルは受講料の3 0%、開催当日のキャンセルは10 0%をキャンセ ル料として申し受けます。なお、当日までに連絡なくご欠席の場合も、1 00%のキャンセル料となり ますので、あらかじめご了承下さい。 そ の 他: 参加者が少数の場合、天災の場合などにおいては、中止・延期させていただく場合があります。 お申込み :一般社団法人 日本経営協会 東京本部 公務研修グループ お問合せ先 〒 1518538 東京都渋谷区千駄ケ谷 3- 11- 8 (03)3403- 1891 (03)3403- 1130 緯 (直) FAX ht t p: / / www. no ma . o r . j p (お電話でのお問合せは月曜日~金曜日の 9 :15~ 17 :15にお願いします) URL. NOMA 東京行政 検索 葛プログラム滑 1.はじめに-入札制度改革とは- 茨入札改革の必要性 芋総合評価方式の長所と短所 鰯複数年契約(債務負担行為)の活用 芋入札談合を防止する 3手段 允繰越明許費の活用 鰯「官の調達」と「民間の調達」との違い 印予定価格設定のための「参考見積」の 2. 「松坂方式」によるごみ処理施設の発注 提出要請 咽「事後資格審査方式」導入による行政 コストの削減 茨発注者の経験不足を補うための工夫 芋「松坂方式」による発注 員工事品質の確保策 鰯「松坂方式」の課題 因変動型最低制限価格制度 姻野田市の公契約条例の特徴と課題 3. 入札・契約制度全般の課題 引談合情報通報システムの問題点 茨一般競争入札が「契約の原則」とされ ている理由 芋指名競争入札の長所と短所 鰯随意契約が認められる場合 允一般競争入札原則化の進捗状況と課題 印地元業者保護策とその限界 咽「予定価格」の役割と課題 4.入札・契約手続きをめぐる諸課題 茨「契約担当者等の発注能力不足」を補 う方法 飲談合を発見する3つの方法 淫談合の有無と落札率との関係 胤官製談合防止法の内容と運用状況 蔭入札監視委員会運営の充実化 院入札をめぐる職員の不祥事の防止 陰談合被害者の損害賠償請求 5.おわりに -品質確保法改正のポイント等最近の動向- ※ご参加者には『公共入札・契約手続の実務』を進呈いたします。 葛講師紹介滑 昭和 4 1年 公正取引委員会に入る その後、審査部考査室長、第4審査長、取引部景品表示監視課長、下請課長、景品表示指導課長、審 査部第1審査長、取引流通担当官房参事官、近畿事務所長、首席審判官を歴任して、平成 6年 6月退官 桐蔭横浜大学法学部教授(経済法専攻) 平成 8年 平成 1 6年 桐蔭横浜大学法科大学院 教授 平成 1 7年 2月 弁護士登録(鈴木満法律事務所) 平成 2 3年 桐蔭法科大学院 客員教授 国・地方自治体の入札監視委員会委員長を務め、現在は立川市入札等監視委員会委員長。 <主要著書> 「新下請マニュアル」 (商事法務)、「入札談合の研究第 2版」 (信山社)、「経済法-判審決の争点整理第2版-」 (尚学社 共著)、「談合を防止する自治体の入札改革」 (学陽書房)、 「新下請法マニュアル改訂版」 (商事法務) 、 「公共入札・契約手続の実務」(学陽書房、2 0 1 3年刊)他多数。 とういん とういん とういん ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 60004071 役 所 名 所 在 地 フリガナ 〒 内線 ( ) FAX 経験 年数 ---------------------所属部課 経験 役 職 名 年数 ---------------------所属部課 経験 カ月 <通信欄> 年 役 職 名 年数 カ月 参加者氏名 ( ) <ご連絡担当者> 所属 役 職 名 参加者氏名 フリガナ 電話 ※NOMA記入 □会員 □一般(該当欄にレ印) 2 7 . 1 1 / 2 4~ 2 5 ---------------------所属部課 参加者氏名 フリガナ 「入札制度をめぐる諸問題の克服策」参加申込書 年 フリガナ カ月 氏名 年 申込書にご記入いただいた情報は、以下の目的に使用させていただきます。 ①参加券・請求書の発送および参加者名簿の作成などの事務処理 ②本会主催のセミナー、 展示会、 通信教育などのご案内 ②がご不要の場合は□にチェックしてください。―― □不要 (経験年数は、現在の部課での年数をご記入ください) 回 管 契 財 総 財 約 政 務 課 課 課 課 長 長 長 長 覧 日経東発第 6 0 0 0 4 0 7 1号 平成 2 7年 9月 2 8日 殿 一般社団法人 日本経営協会 理事長 平井 充則 NOMA行政管理講座開催 (ご案内) 入札制度をめぐる諸問題の克服策 ―実例を中心に― 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。 本会事業活動には、平素より格別のご支援ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。 さて、公共入札をめぐる近年の改革は、①税金をいかに市民に見える形で支出するか(透明性)、②税金 をいかに効率的に支出するか(効率性)、③税金をいかに客観的に支出するか(客観性)、④税金をいかに 公正・公平に支出するか(公平・公正性)の観点から推進されてきました。 これら「納税者が求める4条件」が遵守されれば市民が納めた税金が市民の望むように支出され、税金の 支出をめぐる不祥事の発生は未然に防止されるはずでしたが、残念ながら、税金の支出をめぐる不祥事は後 を絶たず、入札談合も後を絶ちません。 しかし、公共入札・契約手続は、発注担当者の「努力」で大きく改善する余地があります。例えば、三重 県松阪市では、ごみ処理施設建設工事の発注に際し、 「松阪方式」ともいうべき斬新な入札・契約制度を採用 して談合を排除し、総額 1 0 0億円を超える入札差金を得ました。また、東京都立川市では、入札参加者の入 札価格を基に最低制限価格を設定する変動最低制限価格制度を運用し、 「くじ引き」や「極端な安値入札」を 排除することに成功しています。さらに、千葉県野田市では、平成 2 2年に「公契約条例」を制定し、これに 基づいて最低賃金額を定め、低価格入札により下請代金や労働者賃金の「買い叩き」防止にかなりの成果を 得ています。このほか、ある国の機関では、“声掛け運動”を展開して「1者入札」をなくすことに成功し ています。本セミナーでは、このような改善事例を詳しく紹介したいと考えています。 このほか、本セミナーでは、入札参加資格や技術の審査を入札後に行うことはできないか、予定価格を設 定するために入札参加が見込まれる業者から「参考見積」を提出させることにどのような問題があるのか、 複数年契約を採用するとどのような効果があるのか、工事品質を高めるためにはどのような入札制度を採用 すべきか、入札監視委員会をいかに充実化させるかなど、入札・契約手続をめぐる諸課題について、どう克 服するかを、具体的な事例を紹介しながら、詳しく解説してまいります。 本セミナーが入札・契約に携わる方々のお役に立てることを願っています。公務ご多忙の折とは存じます が、この機会に関係各位多数のご参加をおすすめ申しあげます。 敬 具 記 日 (12 :30から受付) :00~ 17 :00 時:平成 27年 11月 24日昇 13 11月 25日昌 10 :00~ 16 :00 会 場:NOMAホール(日本経営協会内専用教室) 講 師:桐蔭法科大学院 客員教授 弁護士 (元公正取引委員会) 鈴木 満氏 受 講 料:会員(1名)2 9 ,0 0 0円 } 3 1 , 3 2 0円 (参加料) 消費税 2 ,3 2 0円 一般 (1名) 3 2 , 0 0 0円 } 3 4 , 5 6 0円 消費税 2 ,5 6 0円 申 込 方 法:①FAXまたは郵送申込…裏面申込書に必要事項をご記入の上、下記へお送り下さい。 ②Web申込…本会ホームページ上の「セミナーお申込ボタン」を押し、必要事項をご入力下さい。 ・受付次第、参加券および請求書をご連絡担当者宛にお送りいたします。 ・開催3営業日前までに参加券が届かない場合は、お手数ですがご連絡下さい。 ・お申込みは開催日の3営業日前までにお願いいたします。 ・本講座は、定員になり次第締め切らせていただきます。 入 金 方 法:参加料は、請求書にもとづき銀行振込にてお納め下さい。領収書は「振込金受領書」をもってかえ させていただきますのでご了承下さい。 キャンセル:お申し込み後、キャンセルされる場合は必ず事前(3営業日前まで)にご連絡下さい。 開催日の3営業日前~前日のキャンセルは受講料の3 0%、開催当日のキャンセルは10 0%をキャンセ ル料として申し受けます。なお、当日までに連絡なくご欠席の場合も、1 00%のキャンセル料となり ますので、あらかじめご了承下さい。 そ の 他: 参加者が少数の場合、天災の場合などにおいては、中止・延期させていただく場合があります。 お申込み :一般社団法人 日本経営協会 東京本部 公務研修グループ お問合せ先 〒 1518538 東京都渋谷区千駄ケ谷 3- 11- 8 (03)3403- 1891 (03)3403- 1130 緯 (直) FAX ht t p: / / www. no ma . o r . j p (お電話でのお問合せは月曜日~金曜日の 9 :15~ 17 :15にお願いします) URL. NOMA 東京行政 検索 葛プログラム滑 1.はじめに-入札制度改革とは- 茨入札改革の必要性 芋総合評価方式の長所と短所 鰯複数年契約(債務負担行為)の活用 芋入札談合を防止する 3手段 允繰越明許費の活用 鰯「官の調達」と「民間の調達」との違い 印予定価格設定のための「参考見積」の 2. 「松坂方式」によるごみ処理施設の発注 提出要請 咽「事後資格審査方式」導入による行政 コストの削減 茨発注者の経験不足を補うための工夫 芋「松坂方式」による発注 員工事品質の確保策 鰯「松坂方式」の課題 因変動型最低制限価格制度 姻野田市の公契約条例の特徴と課題 3. 入札・契約制度全般の課題 引談合情報通報システムの問題点 茨一般競争入札が「契約の原則」とされ ている理由 芋指名競争入札の長所と短所 鰯随意契約が認められる場合 允一般競争入札原則化の進捗状況と課題 印地元業者保護策とその限界 咽「予定価格」の役割と課題 4.入札・契約手続きをめぐる諸課題 茨「契約担当者等の発注能力不足」を補 う方法 飲談合を発見する3つの方法 淫談合の有無と落札率との関係 胤官製談合防止法の内容と運用状況 蔭入札監視委員会運営の充実化 院入札をめぐる職員の不祥事の防止 陰談合被害者の損害賠償請求 5.おわりに -品質確保法改正のポイント等最近の動向- ※ご参加者には『公共入札・契約手続の実務』を進呈いたします。 葛講師紹介滑 昭和 4 1年 公正取引委員会に入る その後、審査部考査室長、第4審査長、取引部景品表示監視課長、下請課長、景品表示指導課長、審 査部第1審査長、取引流通担当官房参事官、近畿事務所長、首席審判官を歴任して、平成 6年 6月退官 桐蔭横浜大学法学部教授(経済法専攻) 平成 8年 平成 1 6年 桐蔭横浜大学法科大学院 教授 平成 1 7年 2月 弁護士登録(鈴木満法律事務所) 平成 2 3年 桐蔭法科大学院 客員教授 国・地方自治体の入札監視委員会委員長を務め、現在は立川市入札等監視委員会委員長。 <主要著書> 「新下請マニュアル」 (商事法務)、「入札談合の研究第 2版」 (信山社)、「経済法-判審決の争点整理第2版-」 (尚学社 共著)、「談合を防止する自治体の入札改革」 (学陽書房)、 「新下請法マニュアル改訂版」 (商事法務) 、 「公共入札・契約手続の実務」(学陽書房、2 0 1 3年刊)他多数。 とういん とういん とういん ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 60004071 役 所 名 所 在 地 フリガナ 〒 内線 ( ) FAX 経験 年数 ---------------------所属部課 経験 役 職 名 年数 ---------------------所属部課 経験 カ月 <通信欄> 年 役 職 名 年数 カ月 参加者氏名 ( ) <ご連絡担当者> 所属 役 職 名 参加者氏名 フリガナ 電話 ※NOMA記入 □会員 □一般(該当欄にレ印) 2 7 . 1 1 / 2 4~ 2 5 ---------------------所属部課 参加者氏名 フリガナ 「入札制度をめぐる諸問題の克服策」参加申込書 年 フリガナ カ月 氏名 年 申込書にご記入いただいた情報は、以下の目的に使用させていただきます。 ①参加券・請求書の発送および参加者名簿の作成などの事務処理 ②本会主催のセミナー、 展示会、 通信教育などのご案内 ②がご不要の場合は□にチェックしてください。―― □不要 (経験年数は、現在の部課での年数をご記入ください)
© Copyright 2025 ExpyDoc