プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山) 11月29日(日) 午前の部 10:45~11:45(ポスター討論) 【ヘルスプロモーション】 P-29a01 日韓の大学生における運動継続要因の比較検討 ◯金 美珍(女子栄養大学栄養科学研究所) P-29a02 小学生の視力不良とその関連要因に関する研究 ◯黄 烙明(広島大学 大学院 医歯薬保健学研究科) P-29a03 中学生への身体活動の増強をねらった介入プログラムの効果検証: ライフスタイルと動機づけに着目して ◯小林 稔(京都教育大学 教職キャリア高度化センター) P-29a04 (実践) ヘルスプロモーションの視点から見た地域ボランティア活動の意義の検討 〜養護教諭が支える高校生の自主的活動〜 ◯岩井 由里(高知県立中村高等学校西土佐分校) P-29a05 学校におけるソーシャル・キャピタルと健康指標に関するマルチレベル分析 ◯高倉 実(琉球大学 医学部) P-29a06 中学生における携帯電話依存度と使用状況との関連について:機種別の比較 ◯川村 小千代(和歌山県立医科大学大学院 保健看護学研究科) P-29a07 高校生の家族機能とインターネットリテラシーに関する研究 ◯富岡 美佳(山陽学園大学 看護学部 看護学科) P-29a08 高校生の保護者の家族機能とインターネットリテラシーに関する研究 ◯梅崎 みどり(山陽学園大学 看護学部 看護学科) 【ライフスキル】 P-29a09 着衣の上から行うタッチケアの効果 (2) ◯小島 賢子(兵庫大学 健康科学部 看護学科) P-29a10 (実践) 定時制高等学校におけるライフスキル教育の効果の検証 ◯松林 愛子(倉敷市立倉敷翔南高等学校) P-29a11 学校から社会への移行期における大学生の健康的な発達に関する質的研究 —生活における自己調整スキル構築のプロセスに着目して— ◯沖津 奈緒(東京学芸大学大学院 教育学研究科 養護教育専攻) P-29a12 青少年のレジリエンスからみた社会的スキル,攻撃性,攻撃受動性および生活習慣について ◯廣 美里(名古屋学院大学) ─ 48 ─ P-29a13教員養成機関において保健体育教育を専攻する学生の自己教育力の現状 ─保健科教育の興味・関心と新規健康課題に着目して─ ◯友川 幸(信州大学教育学部) 【喫煙,飲酒,薬物乱用】 P-29a14 (実践) 養護教諭が推進する組織的で継続可能な小学校における 喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育プログラムの開発と実践 ◯保坂 小百合(倉敷市立連島北小学校) P-29a15 中学生における喫煙防止教育の効果と家族の喫煙行動との関連 ◯奥田 紀久子(徳島大学 大学院 医歯薬学研究部) P-29a16 高校生における健康リスク行動の継続とレジリエンスの関連 ◯荒井 信成(白鴎大学 教育学部) P-29a17 大学生の断るスキルを育成する薬物乱用防止教育の教育評価-自由記述からの質的分析 ‐ ◯上田 裕子(宝塚大学看護学部) 【疫学,保健統計】 P-29a18 世田谷区の小学生における気分調節不全傾向の実態とその学校間差: 公立小学校の悉皆調査結果を基に ◯鹿野 晶子(日本体育大学) P-29a19 世田谷区の小学生における排便状況の実態とその学校間差: 公立小学校の悉皆調査結果を基に ◯久川 春菜(日本体育大学) P-29a20 世田谷区の小学生における疲労自覚症状の実態とその学校間差: 公立小学校の悉皆調査結果を基に ◯田中 良(日本体育大学大学院 博士前期課程) P-29a21 小地域分析による児童生徒の健康課題 —A市をモデルにして考える地域性とその背景の研究— ◯中山 いづみ(兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科) P-29a22 ネパール国の児童生徒の生活習慣と価値観 ◯國土 将平(神戸大学大学院 人間発達環境学研究科) 【原理,歴史,制度】 P-29a23 幼保連携型認定子ども園における学校保健・養護教諭の課題について考える ◯森脇 裕美子(姫路獨協大学 医療保健学部 こども保健学科) ─ 49 ─ プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山) プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山) P-29a24 看護師免許を基礎とする養護教諭養成カリキュラムのあり方 (第六報) −2009年から2015年の入学者の実態と要求を踏まえての検討− ◯入谷 仁士(熊本大学 教育学部) 【安全,危機管理】 P-29a25 子どもの食物アレルギーによるアナフィラキシーに対する 保育職員・学校職員・保護者の対応能力の現状 ◯阿久澤 智恵子(桐生大学 医療保健学部 看護学科) P-29a26 震災ボランティア体験から学生が考える学校保健の役割 ◯城戸 裕子(愛知学院大学 心身科学部 健康科学科) P-29a27 BLS講習受講後の自己評価に及ぼす影響-受講1年経過した受講生を対象として◯丸田 巖(慶應義塾高等学校) P-29a28 (実践) 校内救急体制の確立をめざした中学校での取り組み ◯島津 篤(広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 公衆口腔保健学) P-29a29 (実践) 教職員の危機管理意識の向上をめざしてー小規模校の取り組みー ◯城井田 郁江(新見市立上市小学校) P-29a30 (実践) 実践上の課題に即した危機管理体制の研修への取り組み ◯中村 恵子(津山市立南小学校) P-29a31 (実践) 児童の登下校時の安全に関する一調査 −「SOS子どもかけこみ110番」に着目して− ◯花川 恵苗(倉敷市立二万小学校) P-29a32 (実践) 湿球黒球温度(WBGT)のキャンパス間自動測定表示システムの開発とその成果 ◯伊藤 武彦(岡山大学大学院教育学研究科) 【健康管理,疾病予防】 P-29a33 女子大学生の婦人科学的症状とBMIについて ◯島本 太香子(奈良大学 社会学部 心理学科/奈良女子大学) P-29a34 小学生におけるゲーム実施ルールの有無が他の生活行動や体調に及ぼす影響 ◯中野 貴博(名古屋学院大学 スポーツ健康学部 こどもスポーツ教育学科) P-29a35 学校現場における肩こり対策の現状について ◯中川 雅智(東海学園大学) P-29a36 起床の仕方に及ぼす生活要因 (1) =小学生の場合= ◯平松 恵子(びわこ学院大学) P-29a37 起床の仕方に及ぼす生活要因 (2) =中学生の場合= ◯新沼 正子(近大姫路大学) ─ 50 ─ P-29a38 中学生の起床時体温と生活習慣の関係について ◯米元 まり子(聖徳大学 社会福祉学科) 【養護教諭,保健室】 P-29a39 (実践) 児童の自尊感情を高めるための性に関する指導をめざして 〜担任・家庭との連携を通して〜 ◯黒川 久江(高梁市立有漢西小学校) P-29a40 健康相談活動における高校生と養護教諭のニーズの共通化—インタビュー調査から— ◯茂中 瑞希(茨城大学大学院 教育学研究科 養護教育専攻) P-29a41 中学生の対人関係能力を育成するための対応力の尺度開発 〜同時多母集団分析と小学校・中学校に勤務する養護教諭の比較から〜 ◯齊藤 理砂子(東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科) P-29a42 (実践) 保健室における「空気感」の構造化に関する研究 ◯岩澤 萌花(浜松大学 健康プロデュース学部 こども健康学科) P-29a43 保健室の居場所のあり方に関する中学校養護教諭の意識 ◯河本 肇(広島国際大学 心理学部 心理学科) P-29a44 児童の心に寄り添う養護教諭の対応と対応における思慮 −自覚症状を訴える児童への対応場面から− ◯加藤 千代子(阿南市立山口小学校) P-29a45 養護教諭の複数配置に関する研究 (第3報)−シラバス調査を中心に− ◯斉藤 ふくみ(茨城大学 教育学部) P-29a46 学校救急処置の「判断」に対する養護教諭の自信に関連する要因 ◯松岡 由恵(山口県 岩国市立 錦中学校) P-29a47 養護教諭が経験した保健室における重症事例の実態 ◯丹 佳子(山口県立大学 看護栄養学部 看護学科) P-29a48 (実践) 地域を巻き込むアウトメディアの取組 ◯井上 京子(広島県庄原市立西城中学校) P-29a49 (実践) 摂食障害児をもつ保護者への養教と看護連携による支援の試み 〜専門職連携による継続的な母親面接で改善が見られた一事例〜 ◯國金 弘子(岡山県総社市立総社西中学校) P-29a50 保健室経営計画の現状と課題 (4) -課題解決型実践者のインタビュー調査から ◯小柳 康子(福岡大学 医学部 看護学科) P-29a51 新任養護教諭が学校現場で抱える困難感とその対処 ◯鈴木 菜々(日本体育大学 大学院 博士前期課程) ─ 51 ─ プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山) プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山) P-29a52 F市における新人養護教諭の採用前の不安及び採用1年後の困難感と喜び ー個別インタビュー結果からー ◯北浦 茉美(福山平成大学 スポーツ健康科学研究科) P-29a53 養護教諭養成における看護臨床実習の現状と課題 (1) ◯郷木 義子(就実大学 教育学部 教育心理学科) P-29a54 アナフィラキシー発症時に備えた取り組みにおける養護教諭の役割に関する実態調査 ◯田野原 佑美(広島大学附属福山中・高等学校) P-29a55 東日本大震災時に児童生徒とともに避難を余儀なくされた特別支援学校に勤務する 養護教諭が行った健康支援活動の実態と課題 ◯内藤 美穂(埼玉大学大学院前期課程 ) 【その他②】 P-29a56 養護教諭を目指す学生への医療的ケア講義・実習前後の意識調査 ◯山田 玲子(北海道教育大学 教育学部) P-29a57 中学生のネット依存度別にみた睡眠状況と自覚的疲労感 ◯田中 綾帆(日本体育大学 大学院 博士前期課程) P-29a58 放課後児童クラブ指導員からみた最近の子どもの体の異変と課題 ◯永井 純子(福山平成大学 福祉健康学部 こども学科) P-29a59 大学生における余暇教育のあり方について〜大学卒業後の実態調査による一考察〜 ◯玉井 久実代(大阪国際大学 人間科学部 人間健康科学科) P-29a60 (実践) 児童虐待の事例において教諭が「通告」をためらう要因に関する質的調査 ◯中村 久美子(滋賀大学 教育学部/社会福祉法人小鳩会) P-29a61 児童虐待対応における学校と関係機関の連携に関する研究 〜校外関係機関の専門職が認識している困難感〜 ◯青柳 千春(高崎健康福祉大学 保健医療学部 看護学科) P-29a62 学校における医薬品管理に関する研究 (第3報) −「消毒薬」のキーワードを含む事例より− ◯鈴木 薫(就実大学 教育学部 教育心理学科) ─ 52 ─ 11月29日(日) 午後の部 13:50~14:45(ポスター討論) 【食,食育】 P-29p01 児童期における家庭と学校での食習慣の男女差の検討—大学生を対象とした回顧調査— ◯永野 和美(神戸大学附属中等教育学校) P-29p02 児童期の家庭と学校での食習慣の因子構造—大学生を対象とした回顧調査— ◯小島 亜美(滋賀県立大学 看護学部) P-29p03 児童期の学校および家庭での食習慣と健康な食生活を送る動機づけとの関係 —大学生を対象とした回顧調査— ◯加藤 佳子(神戸大学大学院人間発達環境学研究科) P-29p04 食育推進のためのワークショップの効果〜自由記述からみえるもの〜 ◯嶋津 裕子(兵庫大学 健康科学部 栄養マネジメント学科) P-29p05 (実践) 中学校給食を活用した食育実践プログラムの実施効果の検討 ◯増村 美佐子(兵庫大学 健康科学部 栄養マネジメント学科) P-29p06 中学生の食行動,食態度,食について学ぶ機会に関する学年比較 ◯千須和 直美(大阪市立大学大学院 生活科学研究科) P-29p07 保護者の健康と食づくりに関する認識が児童の食欲や食習慣に及ぼす影響 ◯前川 美紀子(名桜大学 人間健康学部 スポーツ健康学科) P-29p08 大学生における魚摂取状況と幼少期の魚の食べ方との関連 ◯本田 真美(就実大学 教育学部 初等教育学科) P-29p09 成長期における健康づくりのための食育について ◯藤田 美知枝(近大姫路大学) P-29p10 女子学生の健康づくりにおける食事への配慮 ◯山崎 潤子(近大姫路大学) P-29p11 (実践) 保育活動としての調理体験が家庭に及ぼす効果 ◯宇佐見 美佳(羽衣国際大学 人間生活学部 食物栄養学科) 【健康管理,疾病予防】 P-29p12 家庭の生活習慣が子どもに与える影響について ◯飯澤 裕美(松本大学 地域健康支援ステーション) P-29p13 成長期における骨・筋肉量と生活習慣との関連 ◯中村 晴信(神戸大学大学院人間発達環境学研究科) ─ 53 ─ プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山) プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山) P-29p14 体組成と食行動との関連について:小・中学生における横断調査より ◯小原 久未子(神戸大学大学院人間発達環境学研究科/日本学術振興会 特別研究員(DC 1)) P-29p15 大学生における認知機能と食行動の関連 ◯桃井 克将(徳島文理大学 保健福祉学部 人間福祉学科/神戸大学大学院人間発達環境学研究科) P-29p16 大学生における風疹・麻疹・ムンプス・水痘の抗体保有状況 —臨床実習に備えた感染防御能の評価— ◯西村 彩(名古屋学芸大学ヒューマンケア学部) P-29p17 教職員の疲労と睡眠の客観的評価 ◯大川 尚子(関西福祉科学大学 健康福祉学部 健康科学科) 【保健学習,保健指導】 P-29p18 月経についての指導・支援に関する研究 (1) ◯石田 綾子(松江市立津田小学校) P-29p19 月経についての指導・支援に関する研究 (2) ◯福本 香奈(上島町立弓削小学校) P-29p20 保健体育科教師教育における保健分野に関する研究 —教育実習における実践に着目して— ◯中川 麻衣子(川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科) P-29p21 (実践) がんの教育に対する生徒の認識 ◯棟方 百熊(岡山大学大学院 教育学研究科) P-29p22 (実践) 高等学校における「いのちの大切さを育む」がん教育を考える ◯野口 直美(北海道旭川東栄高等学校) P-29p23 (実践) 小学校保健学習におけるアクティブ・ラーニングの効果 〜ジグソー学習導入した授業づくりの試み〜 ◯田岡 朋子(東京学芸大学大学院) P-29p24 小学4年生における肥満改善を目的とした食・生活習慣改善プログラムの効果の検討 ◯八重樫 由美(岩手医科大学 医学部 衛生学公衆衛生学講座) P-29p25 (実践) 小児看護専門職と小学校の連携による健康教育の有効性 ◯宗像 修(自治医科大学大学院 看護学研究科) P-29p26 「くすりの授業」の教育効果と課題 ◯中村 武夫(近畿大学 薬学部 医療薬学科) P-29p27 医薬品の説明書を読まない理由に関する質的研究 −高校1,2年生を対象とした質問紙調査の結果より− ◯堺 千紘(岐阜薬科大学) ─ 54 ─ P-29p28 教員を目指す大学生及び看護学生における医薬品に関する知識の習得状況について ◯宮本 賢作(福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科) P-29p29 (実践) 短期大学学生の保健体育に関する知識の現状と今後の課題 ◯堀 純子(洗足こども短期大学 幼児教育保育科) P-29p30 健康教育技法としてのシネメデュケーションの意義と課題 ◯仁平 成美(茨城大学大学院 教育学研究科) P-29p31 保健分野の批判的思考力を評価するための健康情報リテラシー尺度の開発 ◯國島 花恵(愛知教育大学大学院 教育学研究科 養護教育専攻) P-29p32 思春期女子における婦人科受診行動と母娘関係との関連について ◯町田 奈央(大阪市立阪南中学校/京都女子大学 家政学部 生活福祉学科) P-29p33 高校生から大学生へのライフプランの変化について ◯丸岡 里香(北翔大学 教育文化学部 教育学科) P-29p34 (実践) 学校保健と地域連携 ‐ 地域の専門家と連携した「生教育」 ◯石井 明美(浅口市立金光中学校) P-29p35 (実践) 月経へのスムーズな適応を目指した個別の保健指導〜特別支援学校における取組〜 ◯藤原 未央(岡山大学教育学部附属特別支援学校) P-29p36 知的障害特別支援学校において恋愛や異性交際の授業の実施を困難にする要因 −養護教諭へのインタビュー調査から− ◯高田 千鶴(京都教育大学 大学院 教育学研究科) P-29p37 中学生に対するインターネット依存と心身の健康問題に関する保健指導 ◯青木 美子(加須市立加須平成中学校) P-29p38 思春期における性教育への関心とその関連要因 ◯上野 陽子(広島国際大学 助産学専攻科) P-28p39 (実践) 幼稚園における養護教諭の役割〜実践事例の分析から〜 ◯北原 章江(岡山大学教育学部附属幼稚園) ─ 55 ─ プログラム 学校保健研究 Vol. 57 Suppl. 2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山)
© Copyright 2024 ExpyDoc