【一般口演】

プログラム
学校保健研究 Vol. 57 Suppl.
2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山)
【一般口演】
11月28日(土)午後の部 13:40~16:50
D会場(岡山コンベンションセンター 3階 301会議室)
【養護教諭,保健室①・健康相談,健康相談活動①】
13:40 〜 14:40
座長:三木 とみ子(女子栄養大学)
O-28pD01
子どもの視点からの養護教諭の役割と保健室の機能の分析
◯今野 洋子(北翔大学)
O-28pD02
養護教諭の専門職的自律性とワーク・エンゲイジメント
◯籠谷 恵(東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科/東海大学 健康科学部)
O-28pD03
養護教諭と担任教師の「気づき」に関する思考の特徴および比較検討
◯小川 昂子(千葉大学大学院 教育学研究科)
O-28pD04
特別支援教育における養護教諭の役割—小学校における実践事例の聞き取りから—
◯浅井 裕美子(岡山大学大学院教育学研究科発達支援学専攻養護教育コース)
O-28pD05
性同一性障害当事者が経験する学校における困難や苦痛とその対処方法
−当事者へのインタビュー調査
(1)−
◯林田 佳菜子(諌早市立 大草小学校)
O-28pD06
性同一性障害当事者が学校や教師に求めること−当事者へのインタビュー調査
(2)−
◯長濱 こころ(諫早市立森山東小学校)
【養護教諭,保健室②】 14:45 〜 15:45
座長:林 典子(東海学園大学)
O-28pD07
「養護教諭の専門職としての成長プロセス」に関する質的分析
◯荒川 雅子(東京学芸大学 芸術・スポーツ科学系 養護教育講座)
O-28pD08
複数配置校・養護教諭同士の人間関係とソーシャルスキル,仕事ぶりとの関連
◯宮慶 美恵子(京都市立松ヶ崎小学校)
O-28pD09
養護教諭の複数配置に関する研究
(第2報)
-養護教諭養成課程学生の認知を中心に◯鈴木 薫(就実大学)
O-28pD10
(実践)ファシリテーションを導入した養護教諭の関わり
◯上田 公子(松山市立垣生中学校)
O-28pD11
小学校の保健室における気分尺度活用の有用性についての考察
◯小尾 敦子(千葉県 市原市立 湿津小学校)
─ 30 ─
O-28pD12
中学校における「保健室来室許可証」活用と保健室の役割・養護教諭の職務との関連
◯藏口 暁美(東京学芸大学大学院 教育学研究科)
【養護教諭,保健室③・保健学習,保健指導①】
15:50 〜 16:50
座長:中村 雅子(福山平成大学)
O-28pD13
中学生の自己表現能力を育成するための対応力の尺度開発
〜同時多母集団分析と小学校・中学校に勤務する養護教諭の比較から〜
◯齊藤 理砂子(東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科)
O-28pD14
(実践)学校健診における姿勢に関するアンケートの効果
◯遠藤 邦子(郡山ザベリオ学園)
O-28pD15
特別支援学校における高等部修学旅行の保健管理
◯菅原 真由美(北海道真駒内養護学校)
O-28pD16
(実践)児童の視力の健康を維持するための保健教育モデルの構築
(第2報)
〜自動視力計活用の試み〜
◯米嶋 美智子(鳥取大学附属小学校)
O-28pD17
中学生の生活リズムと疲労自覚症状−3年間の追跡調査−
◯藤原 章司(香川大学 教育学部)
O-28pD18
(実践)小学生の情報機器の使用に関する実態調査−岡山県A市の小学生1588名を対象として−
◯服部 伸一(関西福祉大学発達教育学部)
E会場(岡山コンベンションセンター 3階 302会議室)
【ライフスキル①】 13:40 〜 14:40
座長:村松 常司(東海学園大学)
O-28pE01
小学生の生きる力と歯と口の健康習慣との関連性第2報
歯と口の健康教育プログラムの開発を目指して
◯湯之上 志保(公益財団法人 ライオン歯科衛生研究所)
O-28pE02
小学生の生きる力と歯と口の健康習慣との関連 第3報 ◯近森 けいこ(名古屋学芸大学 ヒューマンケア学部 子どもケア学科)
O-28pE03
ライフスキル形成の視点から見た小・中学校におけるキャリア教育の検討
〜目標設定、自己理解に関する指導の目標及び内容の比較〜
◯齋藤 昌子(兵庫教育大学大学院 学校教育研究科)
O-28pE04
スポーツマンシップ教育の進め方に関する研究;その5.
中学生のスポーツマンシップの捉え方について
◯鳥居 哲夫(日本ウェルネススポーツ大学)
─ 31 ─
プログラム
学校保健研究 Vol. 57 Suppl.
2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山)
プログラム
学校保健研究 Vol. 57 Suppl.
2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山)
O-28pE05
学生のライフスタイルに関する研究—その6.
専門学校の新入生ライフスタイルの年次比較
(平成25年度〜平成27年度)
◯菱沼 篤志(日本ウェルネススポーツ大学)
O-28pE06
(実践)
ピア・サポートトレーニングによる共感性の経時的変化
—浦和学院高等学校における実践を通して—
◯松下 健(学校法人明星学園 浦和学院高等学校 健康科学センター)
【ライフスキル②・いじめ①】 14:45 〜 15:45
座長:川畑 徹朗(神戸大学)
O-28pE07
(実践)
「傍観」という行為の意味とその要因
◯永浜 明子(立命館大学 スポーツ健康科学部)
O-28pE08
浦和学院高校 Peer っ Co.ルームの取り組み〜台湾の姉妹校との比較〜
◯小袋 伸枝(学校法人 明星学園 浦和学院高等学校 健康科学センター)
O-28pE09
アンケートを活用した、いじめの予知・予防に関する取り組み
◯小袋 伸枝(学校法人 明星学園 浦和学院高等学校 健康科学センター)
O-28pE10
いじめを見た経験と対処行動—大学生の振り返り調査よりー
◯岡本 陽子(広島文化学園大学)
O-28pE11
いじめの経験と自尊感情-大学生の振り返り調査よりー
◯松鶴 光(社会医療法人寝屋川生野病院)
O-28pE12
(実践)
高等学校における「いじめ予防プログラム」の実践と検討
◯佐久間 浩美(東京学芸大学大学院教育学研究科)
【喫煙,飲酒,薬物乱用①・その他①】 15:50 〜 16:50
座長:北垣 邦彦(東京薬科大学)
O-28pE13
学校における医薬品管理に関する研究
(第1報)
−日本スポーツ振興センターの6年間の報告より−
◯鈴木 薫(就実大学 教育学部 教育心理学科)
O-28pE14
学校における医薬品管理に関する研究
(第2報)
−「湿布薬」のキーワードを含む事例より−
◯鈴木 薫(就実大学 教育学部 教育心理学科)
O-28pE15
高校生の危険ドラッグに対する認識及びリスク認知
◯三好 美浩(岐阜大学 医学部 看護学科)
O-28pE16
保健学習における喫煙と健康についての目標観及び保健教材例等に関する一考察
◯中薗 伸二(びわこ成蹊スポーツ大学)
─ 32 ─
O-28pE17
飲酒および喫煙の誘いへの断り方に関連する要因−高校生を対象として−
◯岩田 英樹(金沢大学 人間科学系)
F会場(岡山コンベンションセンター 4階 405会議室)
【原理,歴史,制度】 13:40 〜 14:40
座長:瀧澤 利行(茨城大学)
O-28pF02
養護教諭からみた教員の保健・安全の資質・能力に関する研究
◯物部 博文(横浜国立大学教育人間科学部)
O-28pF03
養護訓導の成立に関する研究—教育審議会の審議録に着目して—
◯高橋 沙希(東京大学大学院 教育学研究科)
O-28pF04
明治から昭和初期にかけての学校救急処置の展開
−学校における救急処置の意味と役割−
◯竹下 智美(淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科)
O-28pF05
ベトナムにおける学校保健主事の職務に関する実態調査
−トゥアティエン・フエ省における調査から−
◯安藤 めぐみ(筑波大学大学院 人間総合科学研究科 教育基礎学専攻)
O-28pF06
1930年代の学校看護婦と学校・地域−積極的養護と指導系統の整備−
◯七木田 文彦(埼玉大学 教育学部)
【メンタルヘルス①】 14:45 〜 15:45
座長:吉岡 伸一(鳥取大学)
O-28pF07
タブレット端末を活用した思春期生徒の精神保健スクリーニングの試み
◯北川 裕子(東京大学 大学院 教育学研究科/日本学術振興会 特別研究員)
O-28pF08
思春期における精神心理的健康度に関わる日常生活要因の疫学的検討
〜食行動、栄養に着目した解析〜
◯鳩野 美沙(大分大学大学院教育学研究科修士課程)
O-28pF09
大分県内公立小学5、6年生における抑うつ症状保有程度と関連要因
◯竹島 大喜(大分大学大学院 教育学研究科 修士課程)
O-28pF10
精神疾患に関する授業(メンタルヘルスリテラシー教育)
開発とその有効性の検討
◯小塩 靖崇(東京大学大学院 教育学研究科 身体教育学コース)
O-28pF11
小学校全学級における心理教育“サクセスフル・セルフ”の
実践学級担任と参観者による実践評価
◯岡崎 由美子(就実小学校)
─ 33 ─
プログラム
学校保健研究 Vol. 57 Suppl.
2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山)
プログラム
学校保健研究 Vol. 57 Suppl.
2015(一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会 平成27年11月 岡山)
O-28pF12
(実践)
小学校における「心の健康観察」の取組について
◯本田 浩江(岡山大学教育学部附属小学校)
【発育,発達①】
15:50 〜 16:50
座長:白石 龍生(大阪教育大学)
O-28pF13
幼稚園・保育所で視力検査を実施するために—3歳からできる視力検査—
◯高橋 ひとみ(桃山学院大学 法学部)
O-28pF14
スマートフォン使用が高校生の足底・立位姿勢に与える影響
◯井上 文夫(京都教育大学 体育学科)
O-28pF15
発達障害児の保護者支援における養護教諭の役割
-保護者及び養護教諭のエピソード分析から◯吉田 順子(藍野大学 医療保健学部 看護学科)
O-28pF16
運動が身体発育におよぼす影響の縦断的研究 ‐ 身長・体重・体脂肪率からの検討 ‐
◯長谷川 優香(女子栄養大学大学院)
O-28pF17
東日本大震災後の子どもの肥満傾向について
◯菊池 信太郎(医療法人仁寿会 菊池記念こども保健医学研究所/郡山市震災後子どものケアプロジェクト)
O-28pF18
東日本大震災後の児童の活動量について
◯高橋 千春(医療法人仁寿会 菊池記念こども保健医学研究所)
─ 34 ─