特命フォーラム開催要領 - 広島県社会福祉協議会

社会的課題を知ろう!考えよう!動こう!
フォーラム2015
~協働の場発!!協創の地域公益活動づくり~
開
催
要
綱
1.主 旨
本県においても都市部の高齢化が加速し,中山間地では集落の維持が困難になる地域が増え,とりわ
け社会的に孤立しがちな人や生活のしづらさを抱えた人がさらに顕在化しています。
また,社会福祉法の一部改正で予定されている社会福祉法人による地域公益活動の責務規定や改正介
護保険制度による新たな地域支援事業では,制度内外の活動・サービスを組み合わせて市町の実情に応
じた地域福祉を進めることが位置づけられました。このことは,社会福祉法人が基軸となって,より一
層住民や機関・団体等が協働した取り組みが求められることになります。
こうした中で,本会では,社会的課題解決プロジェクトとして「特命チーム」を組織化し,市
町社協や施設・事業所をはじめ,住民組織や専門職,関係機関・団体と協働する場をつくり,地
域の生活課題や福祉ニーズを解決(充足)するため,協創によりその方策の企画提案から実際的な取
り組みをすすめています。
本フォーラムでは,社会福祉法人が積極的に社会的課題に対する取り組みの必要性を再確認し,施
設・事業所,地域,社協等の関係機関・団体がすすめる生活支援や社会的な孤立防止の取り組みの発題
を基に,
それぞれの地域を背景にした協働の場づくりから協創する地域公益活動を興していくことをめ
ざします。
2.主
催
(社福)広島県社会福祉協議会
3.後
援
広島県社会福祉法人経営者協議会
4.日時・会場等
会 場
対象市町
西会場〔広島会場)
東会場〔三原会場〕
広島市,呉市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,
竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,大崎上島町,
廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,
世羅町,神石高原町
熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町
※ご都合等により他会場での参加も可能です。
日 時
平成 27 年 12 月 3 日(木)
平成 27 年 12 月 4 日(金)
10:00~15:30
場 所
定 員
5.対
エソール広島・多目的ホール(2F)
広島市中区富士見町 11-6
TEL 082-242-5252
三原市市民福祉会館・大会議室(5F)
三原市城町 1-18-1
TEL 0848-63-4077
80 人程度
象 (1)市町社協,施設・事業所関係者,地域づくりボランティア活動者
(2)社会的課題に対する取り組みに関心のある人
6.プログラム
9:30 10:00
10:30
12:00 13:00
14:30 14:40
15:30
受 開
説明
基調講演
休
パネルディスカッション
休
まとめ
閉
付 会
(1)
(2)
憩
(3)
憩
(4)
会
7.内
容
(1)説明「県社協特命チームの取り組み」
平成 25 年度から,郊外型団地の生活支援や山間地の集落の支援,施設経営法人による地域公益活動
づくりや生活困難世帯の自立支援等の社会的課題ごとに,班を組織化してすすめている本会特命チーム
の取り組みを説明します。
【説明者】
(社福)広島県社会福祉協議会 特命チーム
(2)基調講演「地域をよくする社会福祉法人による公益活動のすすめ」
社会福祉法に規定予定の地域公益活動の推進や介護保険制度の改正による地域生活支援体制づくり
等制度動向をふまえ,社会福祉法人や地域福祉推進組織,社協等による合同テーブルにおける協働から
さらに協創をめざした地域公益活動の取り組みの視点と今後のすすめ方について学びます。
また,改めて社会福祉法人(施設経営法人と社協法人)の使命と地域社会や住民の求めに応える意味
について確認します。
【講師】 国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科
学科長 小林 雅彦
(元厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 地域福祉専門官)
(3)パネルディスカッション
「地域(住民)の困りごとをみんなで何とかする!?~協働の場発 協創の地域公益活動づくり~」
本会特命チームがすすめている社会的課題に対する生活支援の取り組み実践を知り,施設と地域,社
協が協働する場(テーブル)づくりから,さらに協創して活動をかたちにしていく視点や手法を学び,
広島の社会福祉法人がめざす取り組みにつなげます。
西会場〔広島会場)
【パネリスト】
東会場〔三原会場〕
【パネリスト】
那須自治会(安芸太田町戸河内)
常設サロン「すずめのお宿」(尾道市向島町)
副自治会長 岡田 秋人
(社福)江能福祉会(江田島市大柿町)
ボランティア 岡本 英明
(社福)新生福祉会(尾道市瀬戸田町)
特別養護老人ホーム 江能
生活相談員 沖 純一
理事長 山中 康平
居宅介護支援事業所 江能
介護支援専門員 国井 孝枝
地域公益活動推進委員会 委員長 河原 大樹
(社福)東広島市社会福祉協議会
(社福)三原市社会福祉協議会
地域福祉課 課長補佐兼地域福祉係長 山崎 美和
次長兼地域福祉課長 吉岡
幸治
【コーディネーター】
国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科 学科長
小林 雅彦
(元厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 地域福祉専門官)
(4)まとめ「協創による活動をつくり,すすめるコツ!?」
基調講演やパネルディスカッションの内容をふまえ,さまざまな社会的課題に取り組んでいくために,
施設経営法人や地域,社協が互いの強みを活かし合いながら,それぞれの協働からさらに協創を促進さ
せるコツについて総括します。
【講師】 国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科
学科長 小林 雅彦
(元厚生労働省 社会・援護局地域福祉課 地域福祉専門官)
8.参加費
無 料
9.参加申込
(1)次のいずれかの方法で11月20日(金)(先着順)までに申し込んでください。
①インターネット(専用申込フォーム)
県社協ホームページ(http://www.hiroshima-fukushi.net/)の「学びたい 福祉研修受付中」
から申し込んでください。
②FAX
参加申込書は,上記ホームページからダウンロードし,またはチラシ(裏面)により申し込んで
ください。
(2)昼食の注文について(1食650円お茶付き)
①西会場
昼食を希望される場合は,当日(受付終了時まで)弁当券を販売します。事前に概数を把握す
るため希望を確認します。
②東会場
昼食を希望された場合は,当日のキャンセルがきません。後日実費負担になりますので,ご了
解ください。なお,キャンセルする場合は,11月27日(金)までその旨を連絡してください。
また,昼食代は受付時に現金で支払ってください。
(3)参加申込及び問合せ先
(社福)広島県社会福祉協議会 企画情報部 (担当:神本/吉野)
〒732-0816 広島市南区比治山本町 12-2
TEL:082-254-3412
FAX:082-252-2133
10.その他
(1)参加申込書に記載された個人情報は,本フォーラムの運営管理の目的のみに使用します。
(2)会場の定員を超えた場合は,締切日前に締切ることがあります。
(3)会場へは,公共交通機関を利用してください。
(4)本フォーラムは,地域の皆様より寄せられた共同募金からの助成金を活用して実施しています。
~会場案内~
【西会場】
■広島バス■
・26 広島駅~旭町(富士見町下車) ※26-1 はエソール広島近辺を通りませんのでご注意ください。
・23 横川駅~大学病院 (富士見町下車)
・23-1 横川駅~大学病院 (田中町下車)
・50 広島駅~アルパーク (宝町北下車)
■広電バス■
・12 戸坂~仁保(富士見町または保健所前下車)
【富士見町,保健所前,田中町から徒歩およそ3分】 【宝町北から徒歩およそ1分】
■広電電車■
【東会場】
・5 比治山線(比治山下下車 徒歩およそ 12 分)
・1 宇品線(中電前下車 徒歩およそ 10 分)
・1 宇品線
・2
宮島線
【東会場】
■JR 三原駅より徒歩で約5分
・6
江波線
・9
白島線(八丁堀下車 徒歩およそ 12 分)
⇒FAX
082-252-2133
※締め切り
(県社協/企画情報部 宛)
11月20日(金)
社会的課題を知ろう!考えよう!動こう!
フォーラム2015
参 加 申 込 書
所
属
担当者
連絡先 TEL
FAX
NO
職名
名
会
前
場
弁
※参加する会場を○印をつけてください。
当※
※○印をつけてください。
1
西(広島)
・
東(三原)
要・否
2
西(広島)
・
東(三原)
要・否
3
西(広島)
・
東(三原)
要・否
4
西(広島)
・
東(三原)
要・否
5
西(広島)
・
東(三原)
要・否
※弁当について
①西会場
弁当の希望は,事前に概数を把握するためです。
→弁当を希望する人は,会場で弁当券の購入が必要です。
②東会場
弁当を希望した場合は,注文となります。
→当日のキャンセルがきませんのでご了承ください。なお,キャンセルの場合は,後日実費負担になり
ますので,ご了承ください。(昼食代は受付時に支払ってください)
この参加申込書に記載された個人情報は,運営管理の目的のみに使用します。