口腔病理学実習

B305
科目分類
開 講 期
曜日・時限
単 位 数
Grade
Compulsory / Selective Subjects
Semester
Class Schedule
Credits
第3学年
必 修
前 期
木曜・2限
1単位
口腔病理学で習得した知識を基にして、口腔領域に発生する病変の病理組織像
授業概要・目的
を理解できる。
Course Description
到達目標
「F 臨床歯学教育」の「 2 口腔・頭蓋・顎顔面領域の常態と疾患」に対応
(コア・カリキュラム)
Course Objectives
■ 授業計画 Course Schedule
回数
日程
担当教員
4/9
斎藤一郎 口腔組織学、一
般病理学の復習
4 /16
梁 洪淵 Ⅰ. 口腔粘膜疾
患
1
大項目
中項目
小項目
①正常な口腔組織像を識別でき
る。
②一般病理学で学んだ病理組織
像を識別できる。
A. 角化性病変 a. 白板症
2
B. 皮膚科的疾 b. 扁平苔癬
患
①口腔粘膜病変の組織像を図説
できる。
②前癌病変と前癌状態の違いを
説明できる。
③白板症の病理組織像を説明で
きる。
④扁平苔癬の病理組織像を説明
できる。
4 /23
伊藤由美 Ⅱ. 腫瘍類似疾
患
C. 自己免疫疾 a. 尋常性天疱瘡
患
4 /30
井出文雄 Ⅲ. 口腔腫瘍
A. 上皮異形成 a. 上皮異形成症
症
B. 悪性腫瘍
b. 扁平上皮癌
①前癌病変を説明できる。
②上皮異形成症を説明できる。
③異型性の種類を図説できる。
5/7
梁 洪淵 Ⅳ. 嚢胞性疾患
A. 歯原性嚢胞 a. 歯根嚢胞
①歯原性嚢胞の病理組織像につ
いて識別できる。
②顎骨内に生じる嚢胞の病理組
織像を識別できる。
③炎症性嚢胞と発育性嚢胞の違
いを説明できる。
3
4
①天疱瘡の発生を説明できる。
②天疱瘡の病理組織学的特徴を
説明できる。
A. エプーリス a. 線維性エプーリス ①エプーリスを説明できる。
b. 含歯性嚢胞
5
5 /14
6
学習目標
伊藤由美
B. 非歯原性嚢 a. 類皮嚢胞、類表皮 ①軟組織の嚢胞性疾患の病理組
胞
嚢胞
織像を識別できる。
②類皮嚢胞と類表皮嚢胞の違い
を説明できる。
b. リンパ上皮性嚢胞 ③リンパ上皮性嚢胞の病理組織
(鰓嚢胞、側頸嚢胞) 像を説明できる。
19
口腔病理学実習
学 年
シラバス
口腔病理学実習
シラバス
回数
口腔病理学実習
日程
担当教員
5 /21
井出文雄 Ⅴ. 歯原性腫瘍 A. 歯原性上皮 a. エナメル上皮腫
①歯原性腫瘍の発生を説明でき
に由来する (濾胞型、叢状型) る。
腫瘍
b. 角化嚢胞性歯原性 ②歯原性腫瘍を分類できる。
腫瘍
③歯原性上皮から発生する腫瘍
を列挙できる。
④歯原性腫瘍の特徴的な組織像
を説明できる。
5 /28
斎藤一郎
a. 石灰化上皮腫性歯 ①歯原性腫瘍の発生を説明でき
原性腫瘍
る。
②歯原性腫瘍を分類できる。
b. 腺腫様歯原性腫瘍 ③歯原性上皮から発生する腫瘍
を列挙できる。
④歯原性腫瘍の特徴的な組織像
を説明できる。
6 /4
梁 洪淵
B. 歯原性上皮 a. 石灰化嚢胞性歯原 ①歯原性腫瘍の発生を説明でき
と外胚葉性
性腫瘍
る。
間葉の両方
②歯原性腫瘍を分類できる。
に由来する b. 歯牙腫
③歯原性上皮と外胚葉性間葉の
腫瘍
(複雑型、集合型) 両方から発生する腫瘍を列挙
できる。
C. 外胚葉性間 a. 歯原性粘液腫、歯 ④外胚葉性間葉から発生する腫
葉に由来す
原性線維腫
瘍を列挙できる。
る腫瘍
⑤歯原性腫瘍の特徴的な組織像
を説明できる。
6 /11
伊藤由美 Ⅵ. 唾液腺腫瘍 A. 良性腫瘍
7
大項目
中項目
小項目
8
9
a. 多形腺腫
10
b. Warthin腫瘍
6 /18
井出文雄
B. 悪性腫瘍
a. 腺様嚢胞癌
11
b. 粘表皮癌
学習目標
①唾液腺腫瘍の発生を説明でき
る。
②良性唾液腺腫瘍の病理組織像
を識別できる。
①唾液腺腫瘍の発生を説明でき
る。
②悪性唾液腺腫瘍の病理組織像
を識別できる。
c. 腺房細胞癌
6 /25
内田仁司 Ⅶ. 唾液腺疾患
A. 嚢胞性疾患 a. 粘液嚢胞
12
B. 自己免疫疾 b. Sjögren症候群
患
7/ 2
内田仁司 Ⅷ. 骨関連病変
7/ 9
斎藤一郎 Ⅸ. 総合学習
13
14
①唾液腺に発生する非腫瘍性疾
患を列挙できる。
②粘液嚢胞の発生原因を説明で
きる。
③粘液嚢胞の組織像を説明でき
る。
④Sjögren症候群の唾液腺の組
織像を説明できる。
A. 骨形成性病 a. 外骨症
変
①骨関連病変の病理組織像を理
解できる。
②外骨症を説明できる。
B. 線維骨性疾 a. 線維性(骨)異形 ③線維性異形成症を説明できる。
患
成症
④線維性異形成症を伴う疾患を
挙げられる。
①顎・口腔病変の病理組織像を
鑑別できる。
20
シラバス
コーディネータあるいは責任教員:斎藤一郎
Coordinator
サブ・コーディネータ:
Sub-coordinator
Supplementaly Activities
指
導
方
法:実習指導教員による実習を行う。講義時間以外での質問等は、下記のメールアドレスへ
Teaching methods
評
価
方
連絡の上、受け付ける。
法:提出したスケッチ、実習態度、出席状況、実習試験をそれぞれ評価し、それらを総合し
Evaluation methods
評
価
基
て合否を判定する。
準:定期試験(90%)、課題提出(10%)をもとに総合評価として 60 点以上を合格とする。
Grading
テ
キ
ス
ト:なし
Te x t b o o k
参
考
書:「口腔病理アトラス」
Supplementaly Reading
高木 實 編
文光堂
二階宏昌 著
杏林書院
¥15,750(税込)
ISBN:4830670037
「顎口腔の病変」
¥8,400(税込)
ISBN:4764400405
参 照 U R L:http://ccs.tsurumi-u.ac.jp/dental/kouza/byouri/ipan2.html
Supplementaly URL
http://www2.dent.nihon-u.ac.jp/OralPathologyAtlas/Ver1/
教 員 連 絡 方 法:E-mail:[email protected]
Contact with Instructor
備
考:
Other Information
備考 2(担当教員):斎藤一郎、井出文雄、梁 洪淵、伊藤由美、内田仁司
Other Information 2
キ ー ワ ー ド:
Keyword
21
口腔病理学実習
授業時間外学習:あらかじめ教科書を熟読し、下記 URL の画像を参照して講義に臨むこと。