文教行政の動向と課題

10 月定例セミナーご案内
●ご回覧下さい
■ 私学行政講座
文教行政の動向と課題
■ 日時・会場
■ 講 師
【大阪】平成 27 年 10 月 16 日(金)大阪ガーデンパレス
【東京】平成 27 年 10 月 23 日(金)東京ガーデンパレス
(大 阪 ・ 東 京)
新津
勝二 氏
(大 阪)
大路
正浩 氏
(東 京)
戸松
幹孝 氏
各 1:00 P.M. ~ 4:15 P.M.
文部科学省初等中等教育局
視学官
文部科学省高等教育局
私学部私学行政課長
文部科学省高等教育局
私学部参事官
■ 主 催
(会場は、大阪・東京いずれかご都合のよい方をお選び下さい。)
本セミナーの概要
日本私立学校振興・共済事業団の調査によると、平成 27 年度の 4 年制私立大学の入学定員充足率は全体で
105%と前年比で 1 ポイント上昇したものの、入学定員 800 人以上で東京、大阪などの都市圏の大学では 100%
を上回っているのに対し、入学定員 800 人未満や地方の大学では 100%を切っているなど、規模や地域により
大きな開きが出ています。こうした都市部の大規模校に学生が集中する現状を改善しようと、文部科学省では
来年度から、入学定員を超えた学生を受け入れた大学について、補助金交付の基準が厳格化されることになり
ました。
また、初等中等教育関係では、教員養成部会が「これからの学校教育を担う教員の資質向上について」の中
間 ま と め の 中 で、 こ れか ら の 時 代 の 教員 に 求め ら れ る 資 質 能力 と して 、「 教 科 や 教 職に 関 する 専 門 的 知 識 」な
ど 従 来 か ら 必 要と さ れて き た 不 易 の 能力 に 加え 、「 学 校 を 取 り巻 く 新た な 教 育 課 題 に対 応 でき る 力 量 」 な ど新
たにいくつかの能力を挙げています。それを実現するためには教員個々がその能力を高めていくことは勿論で
すが、一方で「チーム学校」としての組織的な取り組みも重要としています。
そこで本セミナーでは、文部科学省担当官をお招きし、様々な動きをみせる文教行政の動向と課題について
解説していただきます。
私学理事者をはじめ学園経営に携わる皆様の多数ご参加をお待ち申しあげております。
申
込
要
領
■ 申 込 方 法 本会ホームページ(http://sikeiken.or.jp/ )の「セミナー参加のお申込みはこちら」からお申込みいた
だくか、Eメールに必要事項(参加日、学園名、住所、参加者の役職、氏名)をご記入のうえ、お申込み下さい。
※申込書に記載された学園名、ご住所、役職名、ご氏名等の個人情報は、参加証・請求書・領収書等の発送のために使用します。
■ 参
加
料 本会の会員は、大阪・東京いずれかご 1 名様のみ無料です。ただし、追加ご 1 名様の参加料は 5,400 円です
(消費税込)。なお、追加参加料は、銀行振込でセミナー開催日前までにお納め下さい。
● 振込銀行
三菱東京UFJ銀行 大阪駅前支店 (当座 № 0120188)
● 口 座 名
三 井 住 友 銀 行 梅 田 支 店 (普通 № 5815022)
公益社団法人 私学経営研究会
み ず ほ 銀 行
■ お問合せ先
梅 田 支 店 (普通 № 1277449)
公益社団法人 私学経営研究会 事務局
〠 533-0033 大阪市東淀川区東中島 1 丁目 21 番 33 号 俵ビル 3 階
TEL. 06-6321-2666 / FAX. 06-6321-3207
E-mail: [email protected]
■ 大 阪 会 場 大阪ガーデンパレス
〠 532-0004 大阪市淀川区西宮原
1-3-35
TEL. 06-6396-6211
■ 東 京 会 場 東京ガーデンパレス
〠 113-0034 東京都文京区湯島
1-7-5
TEL. 03-3813-6211
大阪会場
東京会場
プログラム
■ P.M.1:00 ~ 2:30
初等中等教育行政の動向と課題
講師
新 津 勝 二
氏 (大阪・東京)
■ P.M.2:45 ~ 4:15
私 学 行 政 の 動 向 と 課 題
講師
大 路 正 浩
氏 (大阪)
戸 松 幹 孝
氏 (東京)
プログラム
講 師 紹 介
に い つ
新 津
か つ じ
勝 二 氏
文部科学省初等中等教育局
視学官
お お じ
大 路
まさひろ
正 浩 氏
文部科学省高等教育局
私学部私学行政課長
と ま つ
戸 松
みきたか
幹 孝 氏
文部科学省高等教育局
私学部参事官
東洋大学経済学部卒業。
平成元年文部省入省。初中局中学校課、同幼稚園課、同高等学校課、同課
総務係主任、同課専門職、同小学校課庶務係長、同高等学校課総務係長、官
房総務課文部科学審議官室事務係長、電気通信大学総務課長、初中局国際教
育課海外子女教育専門官、同幼児教育課補佐(併)厚労省雇用均等・児童家
庭局保育課幼保連携推進室補佐、初中局教科書課補佐、同教育課程課補佐、
筑波大学東京キャンパス事務部長を経て、平成 27 年 4 月初等中等教育局視
学官(併)生涯局情報教育課情報教育振興室長に就任、現在に至る。
上智大学外国語学部卒業。
昭和 62 年文部省入省。官房人事課総務班、文化庁総務課、同文化政策室
国際係長、学際局国際企画課国際教育室企画係長、同専門職員(在研)
、初中
局小学校課学校管理係長、同専門員、長崎県教委文化課長、総務庁人事局参
事官補佐、学際局国際企画課補佐、助成局海外子女教育課専門官(ニューヨ
ーク国際交流ディレクター)、文化庁伝統文化課文化財保護企画室長、高等局
学生課大学入試室長、千葉県教委教育次長、初中局教職員課教員養成制度企
画官、官房付(併)内閣参事官(知的財産戦略推進事務局)
、文化庁長官官房
国際課長、内閣府政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付参事
官(横断的事項担当)、スポーツ局学校健康教育課長を経て、平成 27 年 4 月
高等教育局私学部私学行政課長に就任、現在に至る。
中央大学法学部卒業。
昭和 53 年文部省入省。東大庶務部人事課、同宇宙航空研究所管理課、宇
宙科学研究所庶務課、初中局地方課、助成局地方課、官房人事課給与班、同
給与第一係主任、同総務課総務班総務係長、同人事課給与班給与第三係長、
同給与第一係長、同任用班任用第二係長、東京医歯大人事課長、官房人事課
専門員(兼)任用計画官、同高齢者雇用対策官(兼)任用計画官、同総務班
主査、同任用班主査、高等局私学行政課私学共済企画官(命)私学共済室長、
官房人事課調査官を経て、平成 27 年 8 月高等教育局私学部参事官に就任、
現在に至る。