所蔵品展示 目録

※都合により内容を変更する場合があります
所蔵品展示 目録
<開催中の所蔵品展示>
・1-A
・1-B
・1-C
国内洋画 II
ルドンとルドンをめぐる画家たち
特集:マックス・クリンガー
・ホール・ロビー・屋外
彫刻
展示室1-A 国内洋画 II
2015年6月6日(土)-8月30日(日)
〇は7月20日(月・祝)まで、●は7月22日(水)から展示
作者名
やまもと ほうすい
山本 芳翠
ふじしま たけじ
藤島 武二
(生年-没年)
(1850-1906)
作品名
りゅうきゅうれいせいふじんしょうぞう
琉球令正婦人肖像
よくしつ おんな
(1867-1943) ● 浴室の女
ぞう
○ きみこ
公子像
くまがい もりかず
熊谷 守一
(1880-1977)
おおくぼ
さくじろう
大久保 作次郎
きしだ りゅうせい
岸田 劉生
すずき まこと
鈴木 誠
おおさわ しょうすけ
大沢 昌介
(1882-1911)
(1890-1973)
(1891-1929)
(1897-1969)
(1903-1997)
1887-92頃
油彩、画布
1906-07頃
油彩、画布
油彩、板
1938
油彩、板
1939
油彩、板
1904
油彩、板
1930
油彩、画布
自画像
1914
油彩、画布
アイロンかけ
1944
油彩、画布
1938
油彩、画布
裸婦
桑畑
青木 繁
技法、素材
1920頃
らふ
くわばたけ
あおき しげる
制作年
うみ
海
あおもの いちば
青物市場
じがぞう
なつ ひ
夏の日
やばし ろくろう
(1905-1988) ● 発掘
1937
油彩、画布
むらい まさなり
あお はんてん
(1905-1999) ○ 青の斑点
1956
油彩、画布
1953-1998
リトグラフ、紙
1968-1977
リトグラフ、紙
1940
油彩、画布
1950
油彩、画布
1937
油彩、画布
1947
油彩、画布
矢橋 六郎
村井 正誠
はっくつ
はんが
○ 版画シリーズ
はんが
● 版画シリーズ
あいみつ
靉光
(1907-1946)
えい きゅう
瑛九
いさじ
(1911-1960)
かつたろう
伊佐治 勝太郎
あそう さぶろう
麻生 三郎
(1913-1950)
(1913-2000)
はなぞの
花園
うみ
海
ごすい
午睡
らじょ
裸女
※都合により内容を変更する場合があります
展示室1-B ルドン
展示室1-B ルドンとルドンをめぐる画家たち
コレクション
2015年6月6日(土)-8月30日(日)
□は6月7日(日)から、〇は7月20日(月・祝)まで、●は7月22日(水)から展示
作者名
ウジェーヌ・ドラクロワ
ロドルフ・ブレスダン
ピエール・ピュヴィ・ド・
シャヴァンヌ
ギュスターヴ・モロー
オディロン・ルドン
(生年-没年)
(1798-1863)
(1822-1885)
(1824-1898)
(1826-1898)
(1840-1916)
作品名
制作年
『ファウスト』より
し
きげき
死の喜劇
じあい
しゅうさく
《慈愛》のための習作
せい
てんし
聖セバスティアヌスと天使
えいえん まえ
おとこ
永遠を前にした男
ゆめ
げんし
『夢のなかで』 8.幻視
骸骨
さいしょ
しかく
こころ
『起源』 2.おそらく花の中に最初の視覚が試みられた
びょうぶ
オリヴィエ・サンセールの屏風
あお かびん
1854
リトグラフ、紙
1893-94頃
油彩、紙
1876頃
油彩、板
1870頃
黒鉛、紙
くろ
〇 黒い花瓶のアネモネ
し オルフェウスの死
1883
パステル、紙
1905頃
パステル、紙
1893-94
● ナヴェナヴェ・フェヌア(かぐわしき大地)
1893-94
ぶっだ
ささ
消えゆく仏陀―オディロン・ルドンに捧ぐ
いちば
(1868-1941) □ ポンタヴェンの市場
(1870-1943)
も
わか おんな
なでしこを持つ若い女
マックス・クリンガー
作品名
てぶくろ
『手袋』
みらい
『イヴと未来』
し
だい いち ぶ
『死について、第 一 部』
油彩、画布
1888
油彩、画布
1896
油彩、画布
制作年
ジョルジュ・ルオー
エッチング、アクアティント、紙
1880
エッチング、アクアティント、紙
1889
エッチング、アクアティント、紙
2015年6月6日(土)-8月30日(日)
(生年-没年)
(1871-1958)
技法、素材
1881
展示室1-C ルオー『ミセレーレ』
作者名
木版多色刷り、和紙(自刷り)
木版多色刷り、和紙(ルイ・ロワ
版)
2015年6月6日(土)-8月30日(日)
(生年-没年)
(1857-1920)
油彩、画布
1916
展示室1-C 特集:マックス・クリンガー
作者名
リトグラフ、紙
テンペラ、油彩、画布(四曲屏
風)
1904頃
(1848-1903) 〇 ナヴェナヴェ・フェヌア(かぐわしき大地)
き
木炭、紙
1905-10頃 だいち
展示室1-C 特集:ロドルフ・ブレスダン
ポール・セリュジエ
(1864-1927)
リトグラフ、紙
1903
はなばな
● 青い花瓶の花々
モーリス・ドニ
リトグラフ、紙
1880頃
きげん
エミール・ベルナール
1825-27
1879
がいこつ
ポール・ゴーギャン
技法、素材
作品名
『ミセレーレ』 より
制作年
技法、素材
1948年出版
エリオグラヴュール、アクアティ
ント、ドライポイント他、紙
※都合により内容を変更する場合があります
所蔵品展示室外の展示作品
屋外の彫刻作品
2015年5月29日(土)-8月30日(日)
○印は7月12日(日)まで、●印は7月22日(水)から展示
【美術館ホール、ロビー】
作者名
(生年-没年)
ジャコモ・マンズー
やなぎはらよしたつ
柳原
義達
さとう ちゅうりょう
佐藤 忠良
ふなこし やすたけ
作品名
すうききょう
(1908-1991)
(1910-2004)
(1912-2011)
舟越 保武
ペリクレ・
ファッツィーニ
(1912-2002)
ジュリアーノ・ヴァンジ
(1931-
(1913-1987)
)
大きな枢機卿
●
●
●
●
からす
風の中の鴉
らふ りつぞう
裸婦立像
らふ
裸婦 '81
少年とカモメ
子供を連れた男 No.2
海辺の男
あまの
ひろお
天野 裕夫
【ホール正面】
作者名
(1937- )
ブロンズ
1981
ブロンズ
1981
ブロンズ
1981
1940-44
(鋳造1986)
ブロンズ
1976
いかり
錨を上げる
じゅうこうえんだいがえる
(1954- ) ● 重 厚 円 大 蛙
(生年-没年)
作品名
技法、素材
1982
1974
うみべ
ヴァレリアーノ・
トルッビアーニ
制作年
ブロンズ
ニッケル、銀、大理石、象
牙
1975
ブロンズ
ブロンズ、アルミニウム、
鉄
1996
陶
制作年
技法、素材
ちちゅうかい
アリスティド・マイヨール (1861-1944)
【庭園(正面)】
作者名
ピエール=オーギュス
ト・ルノワール
たかはし きよし
高橋 清
リ ウファン
李 禹煥
おおなり ひろし
大成 浩
えのくら
こうじ
地中海
1902-05
(生年-没年)
(1841-1919)
(1925-1997)
(1936- (1939- )
)
作品名
しょうり
勝利のヴィーナス
だい
たいよう
第3の太陽
かんけいこう
関係項
かげ
風の影 No.1
かべ
(1942-1995)
小清水 漸
(1944- )
アララトの舟
杉浦 康益
(1949- )
天野 裕夫
(1954- )
すぎうら やすよし
はやしたけし
林 武史
(1956- )
【ホール東側】
作者名
(生年-没年)
カク インシク
郭 仁植
李 禹煥
【庭園(北)】
作者名
たなか いさお
田中 薫
(1919-1988)
(1936- )
壁
ふね
技法、素材
1914
ブロンズ
1982
白御影石
1987
鉄、自然石
白御影石
コンクリート
1992
銅、鉄、水、白大理石
陶による石の群
1985
陶
バオバブ・ライオン
2002
陶、ブロンズ
2010
安山岩
とう
いし
むれ
つきみだい
立つ人―月見台
作品名
作品 86-ST
かんけいこう
関係項
(生年-没年)
(1944- )
制作年
1982
1971
(再制作1995)
榎倉 康二
ブロンズ
作品名
なな
つ
き
七つの積み木
制作年
技法、素材
1986
米松、墨
1986
鉄、自然石
制作年
技法、素材
ステンレス・スティール、
鉄、モーター、タイマー
1982